彼氏がメンヘラで困っています(48歳・女性)
全般
彼氏(10歳上)がメンヘラです
お試し行為、確認行為、自信がない
君はモテるのに何故俺なの?を繰り返す
君の友達に否定されてる 俺は不釣り合いだよ
でも、君を幸せにして君の友達を見返したい!
など、不安と謎の負けん気の繰り返す彼
あと、かなりのあまのじゃく!
困っています これもメンヘラですか?
あと、私は最近離婚しました
彼の存在が原因の離婚ではありません
婚姻破綻して彼とお付き合い初めました
来年、彼と再婚予定ですが
再婚したら元夫(メンヘラ彼は元夫の友達)
に、結婚報告するとの事…何故?と聞いたら
知らせた方がいい 仕事で絡むしね。
仲の良い友達にもすぐ報告
何故?と聞いたら、噂で聞く前に
知らせたい、との事
元夫や、友達にすぐ知らせる必要ある?
不貞してました、と言ってるようなもの
数年後、知らせればいいよね
と思う私です。
まとまりないですが、別れるつもりは
ありません。ただ、メンヘラに疲れて
しまってます。どうしたら、私が
疲れが少なく付き合っていけるか?
教えていただけると幸いです
お試し行為、確認行為、自信がない
君はモテるのに何故俺なの?を繰り返す
君の友達に否定されてる 俺は不釣り合いだよ
でも、君を幸せにして君の友達を見返したい!
など、不安と謎の負けん気の繰り返す彼
あと、かなりのあまのじゃく!
困っています これもメンヘラですか?
あと、私は最近離婚しました
彼の存在が原因の離婚ではありません
婚姻破綻して彼とお付き合い初めました
来年、彼と再婚予定ですが
再婚したら元夫(メンヘラ彼は元夫の友達)
に、結婚報告するとの事…何故?と聞いたら
知らせた方がいい 仕事で絡むしね。
仲の良い友達にもすぐ報告
何故?と聞いたら、噂で聞く前に
知らせたい、との事
元夫や、友達にすぐ知らせる必要ある?
不貞してました、と言ってるようなもの
数年後、知らせればいいよね
と思う私です。
まとまりないですが、別れるつもりは
ありません。ただ、メンヘラに疲れて
しまってます。どうしたら、私が
疲れが少なく付き合っていけるか?
教えていただけると幸いです
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)
ベストアンサー
- 社内恋愛で交際
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
客観的意見でしかありませんが書かせて頂きます。メンヘラと称される今後に再婚される予定の彼様は承認欲求が強いのだと思います。書かれているようなことをすることで満たされている感情があるのではないでしょうか。カマチョのようなものでもあり好意のかたまりを貴方様に向ける形がメンヘラ活動なのではと感じます。貴方様を好きだからしている行動と言葉。その結婚した場合の身近な人達への早急な報告予定の行為も含めて。とにかくそれをすることで自分が満たされる上に、それが貴方様への好きへの忠誠を出来ているという自認ではと私は思います。彼様が変わることはないと思いますが、もし可能性があるのならば彼様がセルフで自分を見つめ直す時間をセルフで設け、自問自答が可能なのであれば気づき改善される可能性はあるのかもしれません。または貴方様が時間をかけてその行動と発言がまったく意味のないことであり、誰も幸せになる行為ではないことを理解させてあげるまで向き合えばいつか…変わることができるかもしれませんね。失礼かもしれませんがご年齢的に変わることは大変困難な時期であることも事実でしょう。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございました
かまちょ、承認欲求など、そうそう!
と私の胸にささるのがあり
とてもわかりやすい回答でした。
最後の年齢的には変わるのは…も、
私も思っていて共感しかありません(笑)
ベストアンサーありがとうございました!

つらいですね。繰り返す「試し」や自己否定は確かに不安から来る行動で、専門家の診断は別として一般には「不安行動」と言えます。離婚直後で疲れるのは当然ですし、あなたが境界を意識しているのは前向きな兆しです。
まず最初の道しるべは一つだけ:落ち着いた場で彼と「誰に・いつ・どの順で結婚報告をするか」を具体的に決め、あなたの同意なしに元夫や友人に先に知らせないという約束を取り、LINEかメールで記録に残してください。これがあなたの安心の基盤になります。
まず最初の道しるべは一つだけ:落ち着いた場で彼と「誰に・いつ・どの順で結婚報告をするか」を具体的に決め、あなたの同意なしに元夫や友人に先に知らせないという約束を取り、LINEかメールで記録に残してください。これがあなたの安心の基盤になります。
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
質問者様はとても魅力のある方なのですね!
だから不釣り合いとか、ちょいちょいマイナスな事を言ってしまうのかなと……葛藤してるのかな……と思います。
人の性格は簡単には変わりませんから、これからもそのネガティブには振り回されちゃうと思います。
ただ、少しでも安心させてあげられると変わってくるのではないかと思います。
私もネガティブ要素はあるのですが、私の夫は全然周りに女性もいないし、怪しげな行動もとらないし、連絡もマメだし、仕事の時間も伝えてくるし、付き合いも含め他人と飲みに行ったり遊びに行くこともなく、まっすぐ家に帰ってきます。
こんな調子だと、さすがの私も疑いようがないので、安心してます(笑)。
質問者様のお相手が心配や不安に思うことを一つでも多く取り除いてあげれば安心に繋がって、マイナス思考が少しは緩和するんじゃないかと思いますよ。
知らせる必要があるかについては、単純に考えれば「無い」とは思います。
でも私は、どちらかというと今まだ結婚してない段階でも言っちゃえば?と思います。
数年後に知らせる予定でも、バレるまで黙っておくにしても、知ったら元夫さんなどは「不貞してたんじゃ……」とよぎると思うんです。
お相手と元夫さんの関係性がどこまで深いのか分かりませんが、風のうわさ等でバレたら微妙な空気になっちゃう関係値なら、「実は最近、お付き合い始めたんだよね」って言っといて、『別れた後の交際だよ』と印象つけておいてもいいのかなと思うんです。
そして逆に、結婚するときは別に伝える必要ないかなって思います。
籍が入ったことで何かしらバレたとしても「あ、付き合いがうまく実ったんだな」くらいで終わると思います。
元夫さんが質問者様に未練があるなら余計に、吹っ切れていてもやはり元妻の恋愛に対して少し思うことはあると思うんですよ。
交際を聞いておけば、結婚する可能性も考えて心づもりできると思うし、何も知らない状態で「結婚した」と言われるより、まだ「交際してる」のほうがショックは小さく済むと思うんですよね……。
少なくとも私はそういうタイプです(笑)。
お相手にも「関係が拗れないか、仕事がしにくくならないかあなたが心配」と伝えながら、二人が納得するお知らせタイミングを見いだせるといいですね。
だから不釣り合いとか、ちょいちょいマイナスな事を言ってしまうのかなと……葛藤してるのかな……と思います。
人の性格は簡単には変わりませんから、これからもそのネガティブには振り回されちゃうと思います。
ただ、少しでも安心させてあげられると変わってくるのではないかと思います。
私もネガティブ要素はあるのですが、私の夫は全然周りに女性もいないし、怪しげな行動もとらないし、連絡もマメだし、仕事の時間も伝えてくるし、付き合いも含め他人と飲みに行ったり遊びに行くこともなく、まっすぐ家に帰ってきます。
こんな調子だと、さすがの私も疑いようがないので、安心してます(笑)。
質問者様のお相手が心配や不安に思うことを一つでも多く取り除いてあげれば安心に繋がって、マイナス思考が少しは緩和するんじゃないかと思いますよ。
知らせる必要があるかについては、単純に考えれば「無い」とは思います。
でも私は、どちらかというと今まだ結婚してない段階でも言っちゃえば?と思います。
数年後に知らせる予定でも、バレるまで黙っておくにしても、知ったら元夫さんなどは「不貞してたんじゃ……」とよぎると思うんです。
お相手と元夫さんの関係性がどこまで深いのか分かりませんが、風のうわさ等でバレたら微妙な空気になっちゃう関係値なら、「実は最近、お付き合い始めたんだよね」って言っといて、『別れた後の交際だよ』と印象つけておいてもいいのかなと思うんです。
そして逆に、結婚するときは別に伝える必要ないかなって思います。
籍が入ったことで何かしらバレたとしても「あ、付き合いがうまく実ったんだな」くらいで終わると思います。
元夫さんが質問者様に未練があるなら余計に、吹っ切れていてもやはり元妻の恋愛に対して少し思うことはあると思うんですよ。
交際を聞いておけば、結婚する可能性も考えて心づもりできると思うし、何も知らない状態で「結婚した」と言われるより、まだ「交際してる」のほうがショックは小さく済むと思うんですよね……。
少なくとも私はそういうタイプです(笑)。
お相手にも「関係が拗れないか、仕事がしにくくならないかあなたが心配」と伝えながら、二人が納得するお知らせタイミングを見いだせるといいですね。
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
メンヘラとは少し違うかもしれませんが、疲れを少なくするにはあまり相手にせずほっとくことかなと思います。距離を空けたら更に悪化するのかもしれませんし、ただ そんなことないよ とか自分を肯定して欲しいだけかもしれませんが、相手に合わせてご機嫌取りをするのは疲れると思います。
元旦那にすぐ報告はマウント取りたいのでは…とも思いますが、友達には数年経ってよりも早めが良いかなと思いますし、タイミングがあれば報告でも良いかなと思います。
仕事の付き合いで結婚した夫婦がいて報告がなくても周りは気付いていましたが、少し遠方で奥さんの家族の葬儀があり出席した所、その旦那さんは挨拶もせずに逃げ回っていました。バレたら気まずい気持ちも分かりますが、周りから見たら常識無いよねって評価になってました。その旦那さんが自営業を始めて営業に来ましたが誰も相手にしていませんでした。
周りからどう思われても気にしないと思うのも良いですが、いつどんな縁があるかは分からないのですぐじゃなくても早めが良いかなと思います。逆に数年空いた方が変な憶測を立てられそうな気がします。
元旦那にすぐ報告はマウント取りたいのでは…とも思いますが、友達には数年経ってよりも早めが良いかなと思いますし、タイミングがあれば報告でも良いかなと思います。
仕事の付き合いで結婚した夫婦がいて報告がなくても周りは気付いていましたが、少し遠方で奥さんの家族の葬儀があり出席した所、その旦那さんは挨拶もせずに逃げ回っていました。バレたら気まずい気持ちも分かりますが、周りから見たら常識無いよねって評価になってました。その旦那さんが自営業を始めて営業に来ましたが誰も相手にしていませんでした。
周りからどう思われても気にしないと思うのも良いですが、いつどんな縁があるかは分からないのですぐじゃなくても早めが良いかなと思います。逆に数年空いた方が変な憶測を立てられそうな気がします。
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
とても重要なお気持ちをご相談いただき、ありがとうございます。
私も質問者さんほどではありませんが、8歳年上の方とお付き合いをした事がありますので、その経験も踏まえて回答できればと思います。
まず、彼にとって、10歳も年下の質問者さんは、可愛くて仕方がないんです。
これは彼がメンヘラだからではなく、自分にどんなに自信がある人でも、自分はもう失ってしまった「圧倒的な若さ」はとても魅力的なんです。質問者さんから見た38歳が「やっぱり肌のハリが違うわね」「まだまだ体力があるのね」と感じるのと同じように、彼からしてみれば質問者さんは相対的に「若い」のです。それは不安にもなって当然だなと思います。
そこには、年上のカッコよさこそ感じられないかも知れませんが、彼のチャーミングな一面や弱い部分を見れるのも彼女だけの特権かと思いますので、「可愛いな」と脳内変換できると疲れたな、と感じずらいかも知れません。
また、彼が元夫やご友人に「すぐに結婚報告をしたい」というお気持ちについては、私はとても理解ができます。
質問者さんにも、仲が良かったと思っていたのに本人からではなく人づてに「あの人結婚したんだって」と聞いて、「なんで私に報告してくれなかったんだろう?」と寂しく思ったご経験はありませんでしょうか?私はめちゃくちゃあります。確かに彼は、質問者さんのお気持ちや立場を察するのが苦手な側面があるようにも思いますが、周りの方に失礼のないように報告をしたい、というお気持ちがあるのだと思います。
もしくは、メンヘラが発動して「もう質問者さんは新しい幸せを見つけたから諦めてね」と元夫にクギをさしておきたい、というお気持ちもあるのかも知れませんね。
質問者さんのお気持ちも最もですが、来年結婚であれば、もう元夫の方とお別れして半年~1年は経つのではないでしょうか?
それであれば、「時期がかぶっている!」と誤解される可能性も低いように思います。私の一例で恐縮ですが、私は元彼と別れた3か月後に別の方と婚約→8カ月後には結婚しているのですが、もちろん同時進行していた時期はありませんし、その時、元彼にどう思われるのか?なんて微塵も気になりませんでした。
もしお気にされている場合でも、「時期が被っていたという事実はない」のであれば、堂々としていれば大丈夫です!
半年以上経っているのであれば、人の気持ちが変わっていてもまったくおかしくないという事は元夫にも理解して貰えます。
質問者さんが今の彼と別れるつもりがないのであれば、余計に周りの人にどう思われるか?よりも、彼がどう思うか?どうしたいか?を優先してあげてよいのではないでしょうか?
それを「彼ばっかりに合わせていて疲れる」と思うのであれば、別の機会にワガママを叶えて貰ってバランスを取ってみても良いでしょう。
(例えば、彼に「じゃあ結婚報告のタイミングはあなたに任せるから、今度素敵なお店でディナーデートしたいな」というようにいってみてもよいでしょう)
私からの回答は以上です。いかがだったでしょうか?少しでも参考になる部分があるととても嬉しいです。
最後になりますが、質問者さんは彼の事が好きだからこそ、彼のメンヘラに疲れてしまったり、期待が大きい分いやになってしまう事もあるかも知れません。
ですが、同時にそんなほっとけない彼だからこそ魅力的で唯一無二の存在なのではないでしょうか。
是非、疲れてしまった時は質問者さんが彼にワガママを言ったり、甘えて見たりして、うまくバランスが取れるとよいですね♪
質問者さんのお気持ちが少しでも軽くなっていますように、心から願っております。
また苦しいお気持ちがある時は、遠慮なくご相談にいらしてくださいね。
私も質問者さんほどではありませんが、8歳年上の方とお付き合いをした事がありますので、その経験も踏まえて回答できればと思います。
まず、彼にとって、10歳も年下の質問者さんは、可愛くて仕方がないんです。
これは彼がメンヘラだからではなく、自分にどんなに自信がある人でも、自分はもう失ってしまった「圧倒的な若さ」はとても魅力的なんです。質問者さんから見た38歳が「やっぱり肌のハリが違うわね」「まだまだ体力があるのね」と感じるのと同じように、彼からしてみれば質問者さんは相対的に「若い」のです。それは不安にもなって当然だなと思います。
そこには、年上のカッコよさこそ感じられないかも知れませんが、彼のチャーミングな一面や弱い部分を見れるのも彼女だけの特権かと思いますので、「可愛いな」と脳内変換できると疲れたな、と感じずらいかも知れません。
また、彼が元夫やご友人に「すぐに結婚報告をしたい」というお気持ちについては、私はとても理解ができます。
質問者さんにも、仲が良かったと思っていたのに本人からではなく人づてに「あの人結婚したんだって」と聞いて、「なんで私に報告してくれなかったんだろう?」と寂しく思ったご経験はありませんでしょうか?私はめちゃくちゃあります。確かに彼は、質問者さんのお気持ちや立場を察するのが苦手な側面があるようにも思いますが、周りの方に失礼のないように報告をしたい、というお気持ちがあるのだと思います。
もしくは、メンヘラが発動して「もう質問者さんは新しい幸せを見つけたから諦めてね」と元夫にクギをさしておきたい、というお気持ちもあるのかも知れませんね。
質問者さんのお気持ちも最もですが、来年結婚であれば、もう元夫の方とお別れして半年~1年は経つのではないでしょうか?
それであれば、「時期がかぶっている!」と誤解される可能性も低いように思います。私の一例で恐縮ですが、私は元彼と別れた3か月後に別の方と婚約→8カ月後には結婚しているのですが、もちろん同時進行していた時期はありませんし、その時、元彼にどう思われるのか?なんて微塵も気になりませんでした。
もしお気にされている場合でも、「時期が被っていたという事実はない」のであれば、堂々としていれば大丈夫です!
半年以上経っているのであれば、人の気持ちが変わっていてもまったくおかしくないという事は元夫にも理解して貰えます。
質問者さんが今の彼と別れるつもりがないのであれば、余計に周りの人にどう思われるか?よりも、彼がどう思うか?どうしたいか?を優先してあげてよいのではないでしょうか?
それを「彼ばっかりに合わせていて疲れる」と思うのであれば、別の機会にワガママを叶えて貰ってバランスを取ってみても良いでしょう。
(例えば、彼に「じゃあ結婚報告のタイミングはあなたに任せるから、今度素敵なお店でディナーデートしたいな」というようにいってみてもよいでしょう)
私からの回答は以上です。いかがだったでしょうか?少しでも参考になる部分があるととても嬉しいです。
最後になりますが、質問者さんは彼の事が好きだからこそ、彼のメンヘラに疲れてしまったり、期待が大きい分いやになってしまう事もあるかも知れません。
ですが、同時にそんなほっとけない彼だからこそ魅力的で唯一無二の存在なのではないでしょうか。
是非、疲れてしまった時は質問者さんが彼にワガママを言ったり、甘えて見たりして、うまくバランスが取れるとよいですね♪
質問者さんのお気持ちが少しでも軽くなっていますように、心から願っております。
また苦しいお気持ちがある時は、遠慮なくご相談にいらしてくださいね。
恋愛がうまくいかない女性へ

相談する(無料)