合コンでお酒まないのってNGですか?(24歳・女性)

合コン当日
合コンの際、まず飲み物を何にするか?という話になりますが私は体質的にアルコールがNGでほぼお酒が飲めないのですが、いつも皆がとりあえずビールと言うので私も!と言ってかなりのスローペースで飲みお酒が弱いという感じにしています。
初めから正直にお酒は飲めないし飲みたくない、ジュースが飲みたい。と言っても良いのでしょうか?空気が読めない子と思われるのではないか?と心配しています。

回答一覧(5件)

ベストアンサー
(40歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:54
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
合コンでお酒が飲めない事はNGではありません。

私の話をさせて頂くと、私もアルコールを全く受け付けない体質です。飲めそうな雰囲気をしているらしく、驚かれますが「とりあえずビール!」の空気の中、私は堂々とソフトドリンクを頼みます。友人達も私がお酒を飲まないを承知で誘ってくれるので、状況によっては「ひかるはウーロン茶でいい?」など、気も遣ってくれます。

重要なのは、合コンでお酒を飲む、飲まないではなく、その時間の周囲との楽しみ方だと思います。
私は、楽しく話すことを心掛けますし、お酒がなくなりそうな方には、次のお酒を進めるなど配慮します。自分が飲む事はありませんが、お酒に関心を持ち、相手がお酒を気分よく飲めるにはどうすればいいのか、何となく身に付けてきました。
その甲斐あってか、お酒を飲まない事が空気を悪くするどころか、誘われる事がなくなる事はありません。

話を戻しますが、先ずは、お酒が飲めない体質である事を、あなたの友人達に伝えてみてはいかがでしょうか?
これまで飲んでいた経緯があるので、合コン始まっていきなり「ジュースで。」となるより、前もって正直に話す機会を作る方が良いでしょう。

ここで気を付けたいのは、お酒を我慢して飲んでいたのが、周りから強制されたことでないなら、あなたが気にしてとった行為です。いきなり「本当はお酒は体質的にNGなんだ。我慢して飲んでたんだよね」という言い方になると、相手も困惑してしまいます。

言い方としては、
「これまでお酒を一緒に飲んで、楽しみたいと思ってたから飲んでいたけど(←本心はどうであれ、自分の意志で飲んでいた事が分かるように伝えましょう。)、実はお酒は苦手だったんだよね。でも、慣れたら飲めるかもしれないと思ったから、話さずにいたの。でも、やっぱり無理みたい。」と。翌日体調が悪くなるなど、具体的に体質的に合わない事が伝えられるなら、そこまで話すと良いでしょう。
「これからは、初めからジュースを頼む様にするね。」と素直に話されてください。

友人であるなら、本来は、体質的にNGな友達に対しては「無理しなくていいよ。ジュースでいいよ。」と、なってほしいところです。
もし、そのようなリアクションと違い、まして合コンの場で、お酒を飲まないあなたをフォローするどころか、非難するような事があれば、それは、その友人と付き合いを考えた方が良いでしょう。

自分が無理をして相手に合わせる必要はありません。体質が関われば、尚更です。
我慢して合わせるとストレスがいつか爆発します。このご相談で例を上げると、「お酒って美味しくないじゃん!」など、お酒が好きな方に対して、感情的に悪く表現しまい、関係を悪くしてしまう事は充分に考えられます。

私も、お酒を楽しむメンバーとしては、声が掛かっていない事はあるでしょうけど、そこに疎外感の様なものはありません。
不思議ですが、初めて会う方で、お酒が飲めないという人との縁も多くなり、過ごしやすくもなりました。

あなたの事を理解してくれる人達と、ご縁があります様に。
(39歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:9
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
プロフィール詳細>>
合コンの時に、お酒を飲まないといけないことはないと思います。体質的にNGということなので、無理して飲む必要はないです。そのことを知らない相手の人に、お酒を無理にすすめられたらいけないし、体調が悪くなってしまってはいけないので、自分の体を大切にしてあげてくださいね。私も、ビールは苦手ですし、交通事情で、車を運転しないといけない状況だったので、合コンの時は、ほぼお酒は飲んでいないです。だいたいジンジャーエールがお決まりでした(笑)やっぱり合コンでお酒を飲む前提の人もいると思うので、私の場合は、合コンに誘われた時に、あらかじめお酒は飲めなくても大丈夫か確認していました。お酒を飲まないと気まずい雰囲気の合コンだったら、行かないことも選択できますし、女性側が全員飲まないことになりそうな時は、幹事の人が調整してくれたりしていました。飲めないことを、当日の合コンの場で言うより、あらかじめ同性の友達や、相手側の幹事の人に伝えてもらっておけば、当日も安心して楽しめると思います。体質的に飲めないと言っているのに、空気が読めないとか言う人は、こちらからお断りしてください(笑)あらかじめ、周りの人に伝えておけば、ノンアルコールの種類が多いお店を選んでくれるかもしれないので、相談してみてくださいね。
(35歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:83
  • 合コン・紹介で成婚
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
全然大丈夫だと思います!!
私はお酒を飲んだほうがテンションがあがるので飲みますが、私の周りでも全然飲めなくても合コンに参加してる子はいますよヽ(゚∀゚)ノ

頼む時はみんなで一斉に頼むと思うので、私コーラで!みたいな感じでみんな
頼む流れにジュースを頼んだらいいんですよ(^^)
「えっ飲めないの?」って言われたら「そうなんですー!私弱い方のアルコール中毒なんですー」って冗談でも言っておいたら、あっお酒飲めないけどノリはいいね☆ってなるんじゃないでしょうか?笑

もしそれでも頼まないといけない感じの流れで、逃げれなさそうなら一杯めからチェイサー(水)も一緒に頼んでいればあっこの人ちょっと弱いのかな?って気づいてくれる男性はいるはず!優しい人なら「無理して飲まなくていいよ」って言ってくれると思います(^^)
楽しいコンパになるといいですね♡
(36歳・女性・未婚(結婚経験あり))
恋愛マスターランキング:174
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
無理にお酒を呑まなくていいと思います。
私は、呑めるタイプですが、お酒の弱い方を空気の読めない人とは思わないし全員が楽しめる場でいてほしいです。
酒が入ってないといけない理由も意味が分かりませんし、酔っ払って人に迷惑かける人の方がよっぽど空気読めない人です。

ジュースが飲みたい。と言っても良いと思います。堂々としていいです!
酒が強い方が偉いとかないですし、飲みたい物を飲んで何か言われてもお酒飲めないんです、って正直に言えば後は楽です。無理に合わせるとしんどいだけです。
ありのままでいきましょう♪
A
(23歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:174
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
お持ち帰り目的の男性からしたらお酒を飲めない女性には残念な印象を持つかと思いますが気にされなくて大丈夫かと思います。私はスナックで働いていた経験がありますが一切お酒が飲めません。その分トークで楽しませようとこころがけています。合コンやどの飲み会に行ってもアルコールアレルギーだからと言い必ずソフトドリンクを頼みます。お酒を飲んだ方と同じテンションで盛り上がれるので周りの方はソフトドリンクしか飲めない私に対し何も否定的な言葉を言ったりしません。質問主さんも気にせずソフトドリンクを頼んでいいかと思います。無理してお酒を飲む方が周りに気を使わせるかと…。