夜職だけど付き合いたい(20歳・女性)

合コン後のやり取り
飲み屋さんで好きな人できて本当に好きすぎて付き合いたいしずっと一緒にいたいでもバーテンダーだから全部営業に聞こえちゃう会いたいも一緒にいたいも本当に付き合うにはどうすればいい

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。

お相手がバーテンダーさんという事で、どこまでが営業でどこまでが本心かわかりづらい状況なのですね。
私は夜職ではありませんが、過去に老舗旅館の仲居として多くのお客様のお酒の席を担当し、ラブレター等もいただいた経験がありますので、「お客様との恋」について少しはアドバイスできる事があると思い、回答させていただきます。

さて、お客様商売をしている彼とお付き合いを目指すのであれば、下記の事を意識して行動してみてください。
きっと、「あれ?この子は他のお客様とは違うな」「こういう子とお付き合いしたいな」と思って貰えますよ。

●「私はあなたが好きなんじゃなくて、このお店が好き」という態度でお相手に接する。
まず第一に、最も大切なマインドを説明します。
それは、彼にとって、「自分目的(色恋目的)で通っているお客様」は、「色恋営業という営業努力をすれば売り上げに貢献していただける大切な太いお客様」に分類されやすいです。

そうなってしまうと、「営業ではない彼自身の本音の言葉」や「彼女ポジション」からはどんどん遠ざかってしまい、他のお客様と同じ対応をされてしまいます。
ですので、彼から「あれ?これって営業トークかな?」と思うような事を言われたら、すかさず「そんなに営業頑張らなくても私またお店行きますよ(笑)○○さんのお店素敵だし、お酒も美味しいし、とっても気に入っているんです。」のように、「あなた目的じゃなくて、お店目的ですよ」という事を伝えましょう。

そうすると、彼からはきっとこんな返事がきます。「営業じゃないよ~」「本心なんだけどな」。ここまでがワンセットの営業トークですので、「お、また営業ですか?(笑)」と少しあなたが相手の営業トークを茶化すくらいの、「色恋営業をお笑いで返すくらい余裕があるスタンス」でカウンターをお見舞いしましょう。
そうする事で、彼にとって質問者さんが「わざわざ頑張って営業をかけなくてもいい人」「お客様扱いしなくても通ってくれて、冗談も言える面白い人」になっていきます。すると、彼は質問者さんに対して「安心感」のようなものが生まれてくるので、その後は、より「彼の本心に近い言葉」をくれるようになりやすいです。

また、彼の大切にしているお店や彼の作るお酒を「好き」「気に入っている」と伝える事は、間接的に「あなたのセンスや能力を認め、褒めている」事になりますので、彼にとっては「あなたを異性として好き」と言われるより嬉しい事だったりするのです。

私も仲居をしている時は、「私の事を色恋で見ていて、自分だけを見て欲しそうにしているような独占欲が見える方」よりも「単純にお店や料理を楽しんで、褒めてくださる方」の方に余裕を感じて、純粋に「この人素敵だな」「私のする仕事で喜んで貰えて嬉しいな」「頑張って準備したのが報われて嬉しいな」「こんな素敵な人はどんな人と恋をするのかな」と、こちら側にとって気になる方になりやすかったです。


●「私から何かをしてあげたい」ではなく、「私が彼から貰っている」という観点を大切にする。
第二に大切なのは、人には、「自分が相手にしてあげた分だけその相手の事を好きになる」という性質があるという事です。
特に、彼のような人気商売をしている人は、プレゼント、手紙、お店への売り上げ貢献など「自分がお客様からして貰う立場」になる事が多いです。しかし、この行為によって「好き」という感情が増すのは、「貰った方ではなく、あげた方」です。ですので、彼に質問者さんの事を好きになって貰うためには、「彼から貰う」必要があります。

ですので、まずは「このお店に来ると本当に疲れが吹っ飛ぶ!」「○○さんのお酒が美味しいから、明日も頑張れる。ありがとう。」「本当にいつも○○さんから元気貰ってる。」というように、「私はあなたから貰っている側ですよ」という事をアピールしましょう。
そうすると、彼の中で勝手に(例え他のお客さんに同じ対応をしていたとしても)「あれ?何で自分ってこんなに質問者さんにしてあげてるんだろう?」「もっと自分ができる事で質問者さんに良い影響を与えたい、喜んでもらいたい」という気持ちが芽生えやすくなります。そこまで来れば、その気持ちが恋心に変わるまでにそう時間はかかりません。

他にも、お酒のリクエストが可能であれば、「○○さんアレンジで、私が元気になれる奴ください」なんて言えば、彼にとっては「ただ既存のお酒を作る」という作業が、「わざわざ今日の質問者さんのためだけに考える時間」になります。少し手間をかけてもらう事で、「私のためだけに彼にして貰っている」という状況を作り、彼にも「自分から質問者さんにしてあげてる」という意識をどんどん持ってもらいましょう。


いかがだったでしょうか?少しでも「実践できそう!」と思っていただける回答ができていると嬉しいです。
人気な相手にこそ「急がば回れ」作戦がよく効きますので、結果を焦らず、ゆっくりじっくり、相手からの「好き」を育ててみてくださいね。
質問者さんがお相手のバーテンダーさんとお付き合いができますように、心から応援しております!
こんにちは。相談してくれてありがとうございます。あなたの「好き」という気持ちはとても素敵です。そして、その感情が営業トークの一部と感じられ、どうしたら本物の関係を築けるのか悩んでいるのですね。

好きな人がバーテンダーという職業は、確かに仕事の一環で人情のこもった接し方をすることが多いため、どこまでが本心なのか迷うことも多いでしょう。その気持ちに共感します。ただ、彼がバーテンダーという仕事の中で接してくれるからこそ、あなたに興味を持ってくれている可能性もあります。

そこで、まずあなた自身の正直な気持ちを彼に伝えるという第一歩を考えてみてください。営業トークかどうかを気にせず、あなたが感じていることを素直に伝えることで、彼も仕事の立場を離れて、あなた個人として見てくれるかもしれません。たとえば、「あなたともっと知り合いたい」という気持ちを、軽いタッチで、でも誠実に伝えてみてはいかがでしょうか。

彼がどのように答えるかはわかりませんが、大事なのはあなたが自分の気持ちを大切にし、相手と向き合う勇気を持つことです。それが真剣な一歩に繋がり、関係がどんな形になるにせよ、あなたの成長となるでしょう。応援しています。
ご相談ありがとうございます。
実は僕も昔、キャバクラで働いていた女性に本気で恋をしたことがありました。
だからこそ、相談者様の「これって本心?営業?」と毎日ぐるぐる悩む気持ち、すごく共感できます。

その経験や男性としての視点から、お伝えできることがあると思い、今回回答させていただきます。

まず結論から言うと、夜職の恋愛は「相手の言葉をどう受け取るか」が普通以上に難しいものです。
なぜなら、バーテンダーやホステスの方は、「相手をいい気分にさせる言葉」が“仕事”に含まれているからです。

つまり、「会いたい」「一緒にいたい」「また来てね」と言われたとしても、それが営業なのか本心なのか、その場の言葉だけでは判断できないんです。

でも逆に言えば、本当に好意を持ってくれていたとしても、それが“仕事モード”に埋もれてしまって伝わらないという切なさもあります。

では、どうしたら本気の関係に進めるのか。

ポイントは次の3つです。

① お店の外での行動に注目すること
本当に好意がある場合、相手は「プライベートで会おう」としてきます。
例えばシフトの後に少しでも会いたいと言ってくれたり、自分のプライベートな話をしてくれるようになるのがサインです。

② 自分の気持ちは“対等に”伝えること
夜職の相手に恋をすると、つい「お願いだから振り向いてほしい」になりがちです。
でも、恋愛は対等でなければ成立しません。
「お客さん」から「一人の異性」として見てもらいたいなら、自分の軸を持って、落ち着いたトーンで気持ちを伝えることが大事です。

③ “付き合った後”のリアルを見せること
夜職の人は、恋人に自分の仕事を理解してもらえるかをすごく気にします。
だからこそ、「こういう風に支えるつもりだよ」とか「夜の仕事を否定しないよ」といった姿勢を、言葉ではなく態度で見せていくことが効果的です。


私の知人に、ホストに本気で恋をして、最初は「全部営業だと思ってた」と泣いてた子がいました。
でも、連絡が毎日来たり、デートが続いたりするうちに、本当に付き合うことになって、今では彼が夜職を辞めて、昼の仕事をして一緒に暮らしています。

つまり、大事なのは「営業かどうか」ではなく、
“お店の外で、どんな行動をしてくれるか”です。

そのうえで、相談者様が「会いたい」「一緒にいたい」と思う気持ちは、決して重いものではありません。
その想いを大切にして、相手と正面から向き合う姿勢を続けていけば、伝わるものは必ずあります。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ