マッチングアプリで1ヶ月連絡のやり取りをしている男性(30歳・女性)

全般
マッチングアプリを始めて、1人の男性と会う前ですがLINEを交換しました。
やり取りを初めて1ヶ月程が経ち、毎日連絡を取り合いお互い会ってる異性は、いるのか探り合っているのですが彼から会おうと言われません...。
このままやり取りを続けていても発展しないと思い、私から「カフェでお話ししない?」と誘ったのですが「お花見じゃなくていいの?」と言われました。

(先日、違う男性にお花見に誘われ中々悲惨だったことを彼にお話ししています)

それに対して私は「お花見する?」と送ったところ「冗談で言ったつもりだった」と言われ、会う話が進ません...。

もう諦めて次の人にべきだと思いますか??

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
1か月も連絡が続いているのに、なかなか会う話を進めてくれず、こちらから誘ってもはぐらかされてしまうと、会う気がないのかな?と不安な気持ちになりますよね。私も過去にマッチングアプリで同じような男性に会ったことがあるので、相談者さんのお気持ちとてもよく分かります。

私もなかなかお茶やランチを誘ってくれない彼にやきもきして、自分からお茶を提案したものの、別の話にすりかえられて、かなり落ち込みました。相談者と同じように他の人に行ったほうが自分のためにもいいかもしれないと思いつつ、1か月も連絡が続く相手はそうそういないので、迷いました。そのため、これで誘うのは最後と決めて、彼に「私は会って話したいなと思っているけど、もし●●さんが私と会う気持ちがないのであれば、自分が辛くなるだけなので連絡とるのはやめますね」と伝えました。すると彼から急に会う話を提案してくれて、それから1週間後にはお茶ができました。

その後はスムーズにデートを重ねられて、結果的に交際に発展しました。交際後にその時のことを聞くと、自分に自信がなくて会うとがっかりされるのではないかと怖くてなかなか会うことに踏み切れなかったそうです。しかし、私からもう連絡をやめると連絡がきたので、これは会うしかないと決断してくれたようです。

そのため、相談者さんがやりとりされている彼も同じように会って、相談者さんを幻滅させるのではないかなど不安に思って、会おうと言えないのかもしれません。そのまま途切れる可能性もありますが、ただなんとなく暇つぶしで連絡をとっている相手なのかどうか見極めるためにも、1度会う気がないのであれば連絡やめようか?と提案しても良いかもしれません。相談者さんと心の底では会いたいと思っていたらきっと会ってくれると思います。

少し勇気がいるメッセージですが、応援しています。がんばってください!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます!
現在の状況では、彼との会話が楽しく続いている一方で、実際に会う予定が進展していないことが悩みの原因となっていますね。次に進むかどうかはあなたの望む関係に依りますが、まず以下のポイントを考慮してください。

1. **相互の期待の確認**: まず、彼とのやり取りで何を求めているのか、あなた自身がしっかり理解することが大切です。彼が会うことに積極的でない理由を直接聞いてみても良いかもしれません。「会ってみたいけれど、どう思っている?」とストレートに尋ねることで、お互いのスタンスを確認できる可能性があります。

2. **コミュニケーションスタイルの違い**: 彼はもしかしたらオンラインメッセージだけの関係を重視しているのかもしれません。あなたとは異なるテンポや進め方を望んでいる可能性があります。このような場合、共に理解できる点があるかどうか、互いに確認し合うことが大切です。

3. **彼の反応を見極める**: 冗談として返されてしまいましたが、彼の反応を元に、次のステップを図るのも良いでしょう。もし彼がどんな形でも関係を進めるつもりがなさそうであれば、それをはっきりと理解することも次の行動に繋がります。

4. **自分の価値を大切に**: あなたの時間と感情は貴重です。彼との関係があなたの期待するものでないならば、自分の価値観を大切にできる他の関係を探してみるのも一つの選択肢です。

このような状況では、自分の直感と希望を信じて次のステップに進むことが重要です。ただ、すぐに結論を出すのではなく、お互いの気持ちを少し確かめ合った上で決断するのが良いでしょう。最終的には、自分が幸せで心地よい関係を築くことが大切です。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私もマッチングアプリの出会いで同じように、なかなか発展しなかった経験があります。
メッセージはテンポよく続くのに会う話になるとはぐらかされて、2度誘いましたがついに会うことはありませんでした。
1番いいな、と思っていた相手だったので残念でしたが、アプリを開けばまだまだたくさんの男性がいますし、他にもやり取りしている人が数人いたのでショックも少なかったです。

相談者様のお相手ですが、会う気がなくて話をずらしているのかどうか、これだけで判断するのは難しいですね。
あまり趣味のいい冗談だとは思えませんが、お花見に関するイジりができるほどに相談者様と親しくなっているつもり、とも考えられます。
必死に追いかけるようなことはしなくて良いと思いますが、もし、相談者様がお相手とまだ会ってみたい気持ちがあれば、もう一度ハッキリと誘ってみてはいかがでしょうか?
相手の冗談に反応し、なぜカフェで会う提案をしたのか理由を伝え、具体的な日程を決める意思を見せる、という内容で送ってみて、相手の反応を見ましょう。
「冗談だったんだ〜!じゃあ今回はカフェでお茶しよう。お花見は混雑するしカフェでゆっくり話してみたい!〇日か〇日空いてる?」という感じです。
それで会う気がなさそうな反応なら、余程のお気に入りの相手でない限り深追いする必要は無いと思います。

はじめにも記載しましたが、マッチングアプリ上に男性はたくさんいます。
今のお相手と会うかどうかにかかわらず、より多くの人とマッチングして恋人候補を増やして欲しいと思います。
相談者様は、男性からの誘われ待ちの女性が多い中、ご自身から会う提案をされるなどアクションが起こせる強みをお持ちです。
今回の「このままでは発展しないと思い」という判断も正しいと思います。
マッチングアプリを使う上で、これらは重要な要素だと、私は思っています。
今後も相手をよく観察し、自分自身が納得できるアクションを起こしながら、出会いや恋愛を楽しんでみてください!
きっと素敵なお相手と恋愛ができると信じて、応援しています。
  • 社内恋愛で交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
読ませて頂き、端的ですが会話のリレーがあっても結果が生まれない相手には見極めも大事だと思います。その時間を新規のお相手を募る為に費やし、会える相手を絞って行った方が時間の無駄にならないと思います。私は「あー会う気ないな」と感じた瞬間からバッサリ会話を辞め、メッセージも送りません。時間の無駄はよくありません。時間は有限です。真剣に向き合っているのに相手に真剣さが感じない場合は即座に次へ行くべきです。あくまでも個人の見解ですが。マッチングアプリは会った事も無ければ、経緯詳細も関係なく、今後も一生会うか会わないか不明なお相手とやり取りをしている場だと認識しています。であれば効率よく結果を求めサクサク次へステージを替えた方がよろしいかと思います。ご相談内容を拝見する限りでは彼の暇つぶしになっているようにも映ります。彼がそんなつもりはないと言ったところで、第三者から見れば気持ちが見られない、会う努力を言葉に出さない以上、時間を費やす必要はないと思います。現実に会った事がある人と話が進まないのと、今回の件は別物であり、未だ会った事もなく、今後も会う可能性が低い人にこだわる時間は必要ないといえます。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ