プロポーズしてもらうためのアプローチはどう進めていくか?(33歳・女性)

全般
彼と交際してもう少しで1年になります。
出会った時に、お互いに結婚を見据えたお付き合いであることは了承済みです。
私自身が30代前半で、子供を作りたい意思があるので、そろそろ結婚に向けての話を現実的にしていきたいです。(現時点で結婚というワードは一度も出していません。)

デートのとき、子供欲しい、将来こんな生活したい、お互いの両親に会いたい、同棲したいね、という話でよく盛り上がるのですが、

会っている時間がいつも3〜4時間ほどで、そのうち食事に1時間、残り2,3時間で散歩やゲーセン、趣味仕事の話になってしまい、価値観や将来設計の話ができていません。

彼の仕事の状況も考慮しながら、
私の目標では、今年の7月か8月までには
プロポーズしてもらいたいと考えています。

「いつまでにはプロポーズしてもらいたいな〜」とさらっとおねだりしようとも思いますが、その前にお互いの性格や気になる点などを擦り合わせるほうが先だと思っています。

◎現在、彼と話しておくべきこと、プロポーズしてもらうために私がするべき行動は何か?教えていただけますでしょうか?
恋愛経験が少ないため、直接的に結婚について触れることで、身構えさせてしまわないか心配です。

※上記の状況を踏まえて、感情的、私的な表現のご回答はお控えいただくようお願いいたします。
(ex.1年近くになるのに、話できていない!
もっと積極的に動かなきゃダメだ!など。)

長文駄文すみませんが、どなたかよろしくお願いいたします。?‍♀️

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:彼と話しておくべきこと
A:沢山ありますが、重要度の高いモノとしては
・宗教やマルチビジネスをやっているか
・子供は何人ほしいか
・子育てにどれくらい参画できるか(どういう風に育てたいか。という質問で間接的に測るのも良いです)
・子供の頃、両親からどんなふうに育てられたのか(彼の価値観を知るため)
・貯金額(聞けるなら。自分から言うと彼も言ってくれる。かもしれません)
・両親や兄弟との関係性(仲がいいのか悪いのか)
・親戚付き合いの有無(親戚が多いのか少ないのか)
・交友関係(どんな友達と付き合っているかで彼の性格が見えてくる)
また彼が一人暮らしなら、彼の家に一度行ってみるのも良いです。(家事のレベルを見るため。聞くより見るのが一番早い)


Q:プロポーズしてもらうために私がするべき行動は何か?
A:危機感をあおることと、プロポーズの障壁を取り除くことです。

具体的には

①自分の両親に彼のことを言う(危機感をあおる)
そして彼に話したことを伝える。
「親から会いたいと言われた」などと彼に言うと、彼も覚悟を決めるかもしれません。
自分から言うと急かしているように見えますが、親から言われた体にできると、それほど違和感は持たれないと思います。

②指輪の話をする(障壁を取り除く)
プロポーズする時、指輪はどうするか。男性からすると女性の意見が欲しいと思います。
ただ、サプライズで渡したいと思うのが男性ですので、サラッと言うくらいが良いです。
優先度の高い順に並べると
1.一緒に買いたいのか、彼の独断で選んでもいいのか
2.指のサイズ
3.メーカー、デザイン、色、など指輪に対してこだわりはあるか

1は伝えておいた方が良いです
2はチャンスがあれば(出来なくても可)
3は彼の独断で選んでもいい場合、尚且つ希望があれば

③環境の変化を利用する(危機感をあおる)
これは出来ればですが…
・就職や退職を考えているなら結婚したい時期にする
・一人暮らしをしようとしているなら結婚したい時期にする
といった具合に、ご自身の環境に変化がありそうならプロポーズを狙いたい時期に設定すると、
彼も「それまでに言わないと」という気になるかもしれません。


Q:直接的に結婚について触れることで、身構えさせてしまわないか心配です
A:7月、8月くらいに考えているなら、その半年くらい前に一度くらいはしておいても良いのではないかと思います。
ただ、ガッツリ言うと「自分のことしか考えていない」と思われる恐れがあるため、重要なこと一つに絞ったほうが良いと思います。

個人的には、「子供を産むことを考えると、○○までには結婚したいと思うな~」などと、出産に絡めて言うのが無難だと思います。
子供の話題はポジティブな話題ですし、彼も「子供が欲しい」という願望を持っているなら、自分事として捉えてくれると思います。
恋愛マスターおすすめアプリ〜ペアーズ〜PR
会員数日本一なので最も多くの異性とマッチングができる!
女性恋愛マスターの体験談ペアーズで交際: 自分が結婚相手に求める条件に合った人と出会えないことに悩んでいましたが、ペアーズは条件の設定も細かいため検索がしやすかったり、コミュニティがあるので自分と合いそうな人を探しやすかったです。
ペアーズの詳細>>
結婚を視野に入れた交際が1年近く続いているということは、素晴らしいスタートを切っていらっしゃると言えます。ここから、より具体的な未来計画へと進むために、双方にとって重要なステップを踏む必要があります。

一つ目として、相手とのコミュニケーションをさらに深めることが重要です。日常のやりとりやデートでは、先々の大きな夢や希望について話すことも楽しいものですが、具体的な結婚の話題を控えることもあります。これを避けるためには、まずは「結婚について話す時間を設けたい」と明確に相手に提案しましょう。これには、「最近、将来のことを考えることが多くなってきた。私たちの関係について、もう少し具体的に話し合いたいのだけれど、いいかな?」というような言葉が適しています。言葉遣いは肩肘張らないもので十分です。大切なのは、話をする意思があることを相手に感じてもらうことです。

二つ目は双方の目標と期待について明確にすることです。お二人の将来のビジョン、具体的なタイムライン(結婚の希望時期)、子育てやキャリアに関する考え方など、今後の人生で重要になるテーマに触れてみてください。こうした会話は、関係を次の段階へと進めるための良い機会です。お互いの期待を明確にすることで、未来に向けた共通の目標を持つことができます。

三つ目に、彼の反応を見ながらゆっくりと歩み寄ることが大事です。結婚について話し合うことは、特に恋愛経験が少ない方にとっては勇気がいるものかもしれませんが、それを共有することでしか理解しあうことはできません。相手の意見や気持ちに耳を傾け、理解を深めながら、お互いが心地よい速度で進めていくことが大切です。

プロポーズを焦らずに、まずは今回提案したステップを踏んでみてください。その過程で、お二人の関係はさらに深まり、自然と次のステップに進む準備ができるはずです。
恋愛マスターおすすめアプリ〜with〜PR
心理テストや相性診断で相性の良い相手を効率的に見つけられる!
女性恋愛マスターの体験談withで結婚: 最初に心理テストや性格判断をやるので、楽しみながら登録できることはもちろん、価値観や性格で合いそうな人を自動的にピックアップしてくれて、興味ある人を見つけるのが簡単でした。
withの詳細>>
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
お互いに結婚を見据えたお付き合いということ、デートの時に子ども欲しい、将来こんな生活したい、お互いの両親に会いたい…などと話も出ていることから、少しずつ結婚に近づいているような雰囲気を感じます。
プロポーズをしてもらうためにするべき行動ですが、私自身実践して成功したものを参考までにお話します。
私は「親に結婚を見据えて付き合っている人がいると伝えた時に、どんな人か見てみたいから今度連れてきてって言われた。今度一緒に実家にきてくれないかな?」と彼に伝えました。
自分の力ではどうにもならないかもと思ったらまわりの人に協力してもらうのも大切だと思います。
自分で聞きにくい「いつ結婚する予定なの?」ということも親から聞いてくれたりして、その後はトントン進んでいったように思います。
彼と結婚したいと思っているのなら、話し合うことはプロポーズされてからでもいいように思います。
まずはプロポーズしてもらうことを目標に立てて、行動してみてください!
恋愛マスターおすすめアプリ〜イヴイヴ〜PR
完全審査制で安全性が高いため恋愛に真剣な人と出会える!
女性恋愛マスターの体験談イヴイヴで交際: 完全審査制なので安心感を持って使えました。他のアプリと比べてイケメンが多かったですし、実際イケメンと付き合うこともできました!。
イヴイヴの詳細>>
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
正直プロポーズは男性側がバシッとリードして…というのが理想だし、それが出来れば1番かなと思います。結婚という言葉を出したら男性側が圧を感じたりするのも分かります。ただ、先延ばし先延ばしを続けていてもなかなか踏ん切りが付かないかもしれません。特に女性は出産等を考えたりして男性よりもシビアに考える方が多いと思います。
自分自身、妻と交際する時には何歳までに結婚したいという話を聞いていたので、ギリギリその年齢にはなりましたが逆算してご両親に挨拶に行ったり結婚式の式場見学や準備を進めました。20代前半の頃は歳上の彼女と付き合うことが多く、相手は結婚をアピールしていましたが自分にその気が無かった為別れることもありました。
直接アピールするのも色々考えると思いますが、まず相手が今の時点でどう考えているかは話した方が良いと思いますし、投稿主様自身、7月か8月にはプロポーズというビジョンがある様にどれくらいまでには結婚したいという計画は頭にでもあった方が良いと思います。同棲や子供の話が盛り上がるのは仲が良い証拠だと思いますが、同棲とか本気でしようと思うならすぐにでも話が進むと思います。いつかしたいという話をずっと続けていたらズルズルと長引く可能性も増えるので、まずは少し真面目に話してみてはどうでしょう。
恋愛マスターおすすめアプリ〜マリッシュ〜PR
バツイチやシングルが効率的に異性に出会える!
女性恋愛マスターの体験談マリッシュで交際: このアプリはバツイチやシングルファザーの方も多く登録されており、誠実なお付き合いを考えている人が多かった気がします。
マリッシュの詳細>>
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
女性としては妊娠・出産であったりキャリアのことだったり考えること盛りだくさんではあるけど、まだ結婚のワードを出していない彼と結婚の話を進めるのってなかなか難しいですよね。まず、彼と話しておくべきことなのですが『お金』のことや『結婚したらどこで住むか』というのが個人的にはとても大切なポイントだったかなと思います。実際に若いころに同棲していて、いざお金の話になったとたんに価値観が合わずに別れた経験がありました。家計を分けるのかどうか、まとめる場合どちらが管理した方がいいのか、そもそも年収や貯金などはどうか、生活費の負担割合はどうするのか…。そこまでまだ具体的にはなる必要はないでしょうが、『今は家庭内で家計を分けているところも多いんだって。私たちは結婚したらどうしようか?』とさらっと聞く感じで話してみてもいいのかなと思います。またそれぞれの実家や職場なども考慮してどこに住むかであったり、子どもができた場合に育てやすい環境はどこかなどを話題に出して一緒に調べたり考えたりしていたら、自然と結婚の流れになっていくのではないかと思います。あとは、具体的なタイミングは男性は図りずらいところもあるかもしれないので、〇歳までに1人子どもができたら嬉しいなと思うから、そしたら〇月までには入籍できるかな?などなどあえて直接的に伝えることで彼も話しやすくなるかもしれません。恋愛経験が少ないパートナーさんとのことだったので、貴方自身がリードとして流れを作ってあげてもいいのかな、と思います。大事なことを言い忘れておりました。結婚の話を進める前にぜひ、『婚約者』としてではなく『彼女として』彼のご家族に会うことを強くおすすめします。どんなに恋人のことが好きでも、彼のご家族と相性が悪くうまくいかなかったり悩むケースをたくさん聞いてきました。悪い人でなくても、どうしても考え方が合わないこともあります。2人でどんどん結婚の話を進める前にお互い、軽く両親に紹介する場があったほうがいいのかなと思います!あれこれ言ってしまいましたが、素敵な彼との幸せな将来に向けて応援しております!
恋愛マスターおすすめアプリ〜Tinder〜PR
男性が無料!手軽に異性の友達が見つかる!
女性恋愛マスターの体験談Tinderで交際: 他のマッチングアプリに比べて若い年代の使用率(遊び目的、婚活以外の目的)が高い為、若くてかっこいい顔の人と出会える確率は圧倒的に高いです。
Tinderの詳細>>
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ