彼との関係性と三角関係(18歳・女性)

全般
修学旅行を通して前より会話が増え先日無事17ヶ月の記念日初彼と祝うことが出来ました。前よりは気まずくない関係になり嬉しいです。ですが新たな問題が出来ました。それは部活内で私に片思いしている後輩がいる事です。彼には相談済みで今解決策を考えている最中です。ですが個人的にその後輩とは元々部活が同じで話しかけられ友達として仲良くしていましたが後輩は初対面から私の事が好きでいわゆる一目惚れをしたらしいです…
後輩は特別支援学級の子でどう伝えるのが正解なのかただの偏見になってしまうけどそうゆう子ほど伝えたあとなんか言われたりするんじゃないかとか考えてしまいなかなか言い出せないです…どうするのが正解かわからないし毎日二人で通話に誘われ毎日二人でゲームに誘われます。私はしたくないので他の子とする約束してるからごめんねと断るのですが毎日毎日そろそろきついです…

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
彼に相談済みなのはいいことだと思います。片思いをされるのにしても、学校独特の事情もあると思うので、相談先をたくさん作っておくのはいいことだと思います。
さて、解決策のヒントですが、彼と一緒に支援級の先生に相談をしてみるのはどうでしょうか。後輩の支援が必要な面は今回の質問文ではわかりませんでしたが、そい言った事情を取っ払ったとしても、相手のことを知って対策するためには、相手の担任の先生に話を聞きに行けば対策を一緒に考えてくれると思います。そのためには、質問者様が彼とお付き合いをしていることを伝えなくてはいけませんが、先生に事情を説明するためには必要な情報だと思います。
伝える内容としては、後輩とは友達として仲良くしていること。質問者様に好意を持ってくれているのは(誰かから聞いたなどで)気づいている。しかし、毎日ゲームや通話に誘われていて「学業や部活動などに」影響が出てきていること。自分のお付き合いしている人がいることを相手は知らないのであれば、伝えたほうが彼にとっていいのか悪いのか。後輩と仲の良い人間関係を築いていきたいが、このままだと自分の生活に支障が出て、恨んでしまいそうな気がする。先生に間に入ってもらったり、対策を一緒に考えていただけないだろうか。など。質問者様は高校3年生でしょうか。受験や推薦、就職などに影響を出したくない、と伝えれば先生も気にかけてくれるのではないかと思います。
一昔前には、質問者様のように支援級の子と仲良くしてくれる子を勝手にお世話係に任命したり、好意を無下にするな、という先生もいたかと思いますが、現在はそういった「犠牲」のような働きかけは良しとされていません。社会に出ても、「悪い人ではないんだけど、どう扱ってよいかわからない」場合には人事や直属の上司に相談・情報共有することがセオリーです。学校生活の場合、これらは担任の先生や学年主任が担ってくれていると思うので、まずは相談してみることをお勧めします。すぐに何か対策はできなかったとしても、情報共有することによって質問者様の状況を変えていくヒントをもらえることが増えてくると思います。
先生公認の仲になるのは恥ずかしさもあるかもしれません。しかし、後輩にとって彼氏の存在がどう映るかの反応は未知数かと思うので、学校内の大人と協力しながら対策していくことが大切だと思います。それがたとえ同じクラスの友達であっても同じです。そういって場面で彼にも協力してもらうことは、彼のことを頼っているのと同じなので、悪い気はしないと思いますし、彼も人間関係の勉強になると思うので、ぜひ同席してもらうといいと思います。いい方向に解決していくといいですね。
まずは、17ヶ月記念日を彼と一緒に祝うことができたこと、おめでとうございます。関係が深まっていること、とても素敵だと思います。さて、後輩のことについてお話ししますね。

後輩があなたに対して特別な感情を抱いていることを知り、どのように対応すれば良いのか悩んでいるのですね。このような状況において、まず大切なのは、あなた自身の気持ちと状況を正確に理解し、どのようにコミュニケーションを取るかを慎重に考えることです。

彼との恋愛関係を大切にするために、まずあなた自身の意思をしっかり持つことが重要です。あなたはすでに彼に相談済みとのことなので、彼の意見や気持ちも尊重しつつ、自分自身の行動を決めることが大切です。

次に、後輩とのコミュニケーションについてですが、まずは彼に自分の気持ちを正直に伝えることが必要です。率直に、しかし優しく、自分にはすでに大切な人がいるということを伝えましょう。この時、彼を傷つけないように配慮しつつ、しかし「友達としては大切に思っている」ということも含めて伝えると良いでしょう。

後輩が特別支援学級にいることを配慮し、言葉を選ぶことが重要です。しかし、これは配慮が必要という点が他の関係と何ら変わらないということを念頭に置きましょう。重要なのは彼の気持ちにも敬意を払いつつ、自分の意志をしっかり伝えることです。

断る際には、これまでのように他の理由を使うのではなく、一度きちんとした時間を作って「あなたの気持ちは大切に思うけれど、私は恋愛の対象としては見ることができない」という旨を伝えると良いでしょう。そして、具体的に、今後どのような関わり方を希望するのか、例えば「部活の友達として」が良いのかを明確にすることが大切です。

最後に、友人や先生、家族など信頼できる人に話を聞いてもらうこともおすすめします。このような問題は一人で抱え込まないことが大切ですし、様々な視点からの意見を聞くことで解決の手がかりが得られることもあります。あなたの幸せを最優先に考え、今後も良い方向に進むことを心から願っています。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
後輩から想いを寄せられていて、その子が特別支援学級の子となるとどう伝えたらいいか悩んでしまいますよね…
私自身、特別支援学級の子と関わる機会が多かったので回答いたします。
どのような障害か、後輩がどのような性格かによっても対応は異なってくるのかなと思います。
人によっては、まわりが見えなくて相手の気持ちを察することが苦手な方もいますので、あなたが断っている本当の理由を察することはできず、後輩の子はあなたの言葉通り受け取って「自分と約束する前に他の子と約束があるから断っているんだ」と思っていると思います。
なので、断られても断られても誘い続けているのかなと考えます。
私はお二人で解決するよりも、特別支援学級の先生にも相談してみて間に入ってもらうのもありだと思います。
「〇〇くんから誘われて少し対応に悩んでいる。どうしたら相手を傷つけずに誘ってくるのをやめてもらえるか」と相談してみてください。
特別支援学級の先生は専門的な知識がありますし、その後輩の方のこともきっと理解力があり、どうしたら解決できるかきっと力になってくれると思います。
一人で解決しようとするとトラブルになりかねません。
なるべく一人で解決しようとせず、まわりの力も借りながら後輩の方の対応を考えてみてください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
まずは17カ月記念日おめでとうございます!幸せいっぱいな日々をお過ごしかと存じます。本題ですが、後輩くんが相談者様のことを好きでありそれにお困りとのことなんですね。支援学級であるかどうかはさておき、きちんと「いまは彼氏がいるからあなたと仲良くすることは難しい」「彼氏を悲しませることになるから今は仲良くすることが難しい」「気持ちはありがたいけど、その気持ちを受け取ることはできない」旨を伝えてあげることも優しさなのかと。
後輩くんはもしかすると相談者に対して、しつこくすることでもっと仲良くなれるかもと思ってしまっているのではないでしょうか。ある程度時間がたってから上記に記載した内容を伝えたとしても時すでに遅しで「なんでもっと早くそう言ってくれなかったんだ」「もっと早く言ってくれれば諦めがついたのに」という状況を招きトラブルになりかねません。つまり、後輩くんに期待をもたせるような態度は取らずに早めの段階で気持ちにストップをかけることが今後も平和にいく手段なのかなと思います。おそらく相談者様はお優しい性格だとお見受けするので、自分の言った言葉で仲の良い後輩くんを傷つけてしまうのではないかと心配している部分もあるのではないでしょうか?
恋愛に傷は付きものです。相手がどうとらえるか?は相手次第なので、相談者様と彼氏さんが幸せに過ごすためにも後輩くんにはきちんと事実を伝えるべきです。
相談者さまの幸せを願っております。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ