彼氏が奥手でもう2週間以上話せずにいて友達を通すと別に好きじゃないと言われましたどうすればいいですか(18歳・女性)
告白
付き合って1ヶ月ほどの彼氏に何度も会わない?と誘ったりしているのですが連続で4回ほど断わられました。向こうが忙しくて疲れてるのは分かるんですが1度も誘ってくれるどころか話しかけてくれたことも無く、友達を通じて彼氏と話してもらったら、別に好きじゃないと言われました。彼が冷めてるのも分かるし 別れた方がいいのもわかってるんですけど、この人以上に好きになれる人がいないと思うほど好きでどうしてもどうしても別れたくありません。誘いを断られた話しからもう2週間以上話してません。すれ違ってもお互い無視です。この先どうしたらいいですか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


初めまして林です!
僕も若い頃、好きな相手に冷たくされて、それでも諦めきれずに悩んだ経験があります。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
結論から言うと
彼氏の気持ちはすでに冷めている可能性が高いです。
それでも相談者様が「どうしても別れたくない」と思うのは、本気で好きだからこその葛藤だと思います。
だからこそ、冷静に、そして前向きに考えていきましょう。
彼氏が「別に好きじゃない」と言った理由
まず、彼の「別に好きじゃない」という言葉をどう受け止めるかですが
正直、これはかなり重い言葉です。
男性がこう言うとき、大抵は次のパターンです。
【1. 本当に冷めている】
理由: 最初は「好き」と感じていたけれど、付き合っていくうちに気持ちが薄れてしまった。
背景: 付き合い始めのテンションが落ち着き、現実とのギャップを感じた。
男性心理: 「自分の気持ちがもう続かない」と悟り、正直に友達に話した。
【2. 奥手すぎて、気持ちをどう表現すればいいか分からない】
理由: 相談者様が「会おう」と誘うたびにプレッシャーを感じ、「自分が彼氏としてふさわしくない」と感じている。
背景: 自信がなくて、素直に「好き」と言えず、逃げてしまっている。
男性心理: 「好きじゃない」と言ってしまえば、自分の弱さを隠せると感じた。
どうしても諦めきれない場合のアプローチ
もしまだ諦めたくないという気持ちが強いのなら、
まずは一度だけ、自分の気持ちを素直に伝えてみるのが良いでしょう。
こんなLINEを送ってみてください。
「〇〇くん、最近あんまり話せなくて正直寂しいです。
どうしても〇〇くんが好きで、もっと一緒にいたいって思ってる。
もし迷惑に感じてたらごめんね。
でも、私の正直な気持ちを伝えたくて…。
もう一度、ちゃんと話せないかな?」
ポイント
重すぎず、でも素直な気持ちを伝えることが大切です。
「好き」と言ってくれるかどうかよりも、彼の反応を見るために送るという気持ちで。
これで返事がない、もしくはそっけない場合は、もう前に進むために気持ちを整理することを考えましょう。
どうしても別れたくない気持ちがある一方で――
自分の心が傷つく恋愛は、本当に幸せと言えるでしょうか?
恋愛は、一方通行だとどうしても無理をしてしまうものです。
それが続くと、「自分が悪いのかも」「もっと頑張らなきゃ」と、どんどん自信を失ってしまいます。
もしも彼の気持ちが戻らないと分かったら、そのときは自分の幸せを第一に考えてください。
「これ以上傷つきたくない」と思ったときが、新しい一歩を踏み出すタイミングです。
最後に:好きな気持ちは大切。でも、自分を大切にすることも忘れないで。
相談者様がこれほどまでに本気で好きになれる相手に出会えたこと自体が、素敵なことです。
でも、その気持ちを自分の心がボロボロになるまで続けてしまうのは辛いことです。
まずは一度、正直な気持ちを伝えてみて、
彼の反応を見てからどうするか決めましょう。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
僕も若い頃、好きな相手に冷たくされて、それでも諦めきれずに悩んだ経験があります。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
結論から言うと
彼氏の気持ちはすでに冷めている可能性が高いです。
それでも相談者様が「どうしても別れたくない」と思うのは、本気で好きだからこその葛藤だと思います。
だからこそ、冷静に、そして前向きに考えていきましょう。
彼氏が「別に好きじゃない」と言った理由
まず、彼の「別に好きじゃない」という言葉をどう受け止めるかですが
正直、これはかなり重い言葉です。
男性がこう言うとき、大抵は次のパターンです。
【1. 本当に冷めている】
理由: 最初は「好き」と感じていたけれど、付き合っていくうちに気持ちが薄れてしまった。
背景: 付き合い始めのテンションが落ち着き、現実とのギャップを感じた。
男性心理: 「自分の気持ちがもう続かない」と悟り、正直に友達に話した。
【2. 奥手すぎて、気持ちをどう表現すればいいか分からない】
理由: 相談者様が「会おう」と誘うたびにプレッシャーを感じ、「自分が彼氏としてふさわしくない」と感じている。
背景: 自信がなくて、素直に「好き」と言えず、逃げてしまっている。
男性心理: 「好きじゃない」と言ってしまえば、自分の弱さを隠せると感じた。
どうしても諦めきれない場合のアプローチ
もしまだ諦めたくないという気持ちが強いのなら、
まずは一度だけ、自分の気持ちを素直に伝えてみるのが良いでしょう。
こんなLINEを送ってみてください。
「〇〇くん、最近あんまり話せなくて正直寂しいです。
どうしても〇〇くんが好きで、もっと一緒にいたいって思ってる。
もし迷惑に感じてたらごめんね。
でも、私の正直な気持ちを伝えたくて…。
もう一度、ちゃんと話せないかな?」
ポイント
重すぎず、でも素直な気持ちを伝えることが大切です。
「好き」と言ってくれるかどうかよりも、彼の反応を見るために送るという気持ちで。
これで返事がない、もしくはそっけない場合は、もう前に進むために気持ちを整理することを考えましょう。
どうしても別れたくない気持ちがある一方で――
自分の心が傷つく恋愛は、本当に幸せと言えるでしょうか?
恋愛は、一方通行だとどうしても無理をしてしまうものです。
それが続くと、「自分が悪いのかも」「もっと頑張らなきゃ」と、どんどん自信を失ってしまいます。
もしも彼の気持ちが戻らないと分かったら、そのときは自分の幸せを第一に考えてください。
「これ以上傷つきたくない」と思ったときが、新しい一歩を踏み出すタイミングです。
最後に:好きな気持ちは大切。でも、自分を大切にすることも忘れないで。
相談者様がこれほどまでに本気で好きになれる相手に出会えたこと自体が、素敵なことです。
でも、その気持ちを自分の心がボロボロになるまで続けてしまうのは辛いことです。
まずは一度、正直な気持ちを伝えてみて、
彼の反応を見てからどうするか決めましょう。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます?

状況が辛いこと、そして彼への強い気持ちがあること、よく分かりますね。あなたが今、とても困惑しているのも理解できます。ここでは、いくつかのポイントを基に次のステップを考えてみましょう。
まず、お互いの気持ちを理解することが大切です。彼が友達を通じて「別に好きじゃない」と言ったのは事実です。その言葉を信じる前に、自分自身で直接彼の気持ちを確認することをお勧めします。相手の気持ちが本当にどうなのか、直接話し合う機会を設けてください。そして、その際は彼にも話す時間と場を選ぶ権利があることを尊重し、冷静に聞く姿勢を大切にしましょう。
次に、自分自身を大切にすることを忘れないでください。相手が本当に冷めている場合、それはあなた自身を責めたり自信を失ったりする材料にする必要はありません。恋愛は相互の理解とコミュニケーションの上に成り立っています。無理に関係を続けることであなたが無理をしてしまうのではなく、自分自身の心の健康を守ることを優先しましょう。
また、「この人以上に好きになれる人がいない」という思いが強いこともありますが、これはあくまで今の時点の感情です。時間が経つと、気持ちも変化するかもしれませんし、他の人との出会いがあるかもしれません。焦らず自分自身に時間を与えてあげてください。
最後に、勇気を持って行動を取ることも時には必要です。別れることが怖い、または避けたいと思っても、二人の関係がどこかで変わる必要があるとも言えます。それが良い変化である必要はなくても、現状よりも前進することで、新しい視点や気づきを得ることができます。
結論として、まずは彼と直接話し合う機会を設け、自分自身の気持ちをしっかり伝えましょう。その結果を見て、次なるステップを考えることをお勧めします。あなたにとって、前向きな結論が出ることを祈っています。
まず、お互いの気持ちを理解することが大切です。彼が友達を通じて「別に好きじゃない」と言ったのは事実です。その言葉を信じる前に、自分自身で直接彼の気持ちを確認することをお勧めします。相手の気持ちが本当にどうなのか、直接話し合う機会を設けてください。そして、その際は彼にも話す時間と場を選ぶ権利があることを尊重し、冷静に聞く姿勢を大切にしましょう。
次に、自分自身を大切にすることを忘れないでください。相手が本当に冷めている場合、それはあなた自身を責めたり自信を失ったりする材料にする必要はありません。恋愛は相互の理解とコミュニケーションの上に成り立っています。無理に関係を続けることであなたが無理をしてしまうのではなく、自分自身の心の健康を守ることを優先しましょう。
また、「この人以上に好きになれる人がいない」という思いが強いこともありますが、これはあくまで今の時点の感情です。時間が経つと、気持ちも変化するかもしれませんし、他の人との出会いがあるかもしれません。焦らず自分自身に時間を与えてあげてください。
最後に、勇気を持って行動を取ることも時には必要です。別れることが怖い、または避けたいと思っても、二人の関係がどこかで変わる必要があるとも言えます。それが良い変化である必要はなくても、現状よりも前進することで、新しい視点や気づきを得ることができます。
結論として、まずは彼と直接話し合う機会を設け、自分自身の気持ちをしっかり伝えましょう。その結果を見て、次なるステップを考えることをお勧めします。あなたにとって、前向きな結論が出ることを祈っています。
A
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
私も似たような経験をしたので異性目線から話をさせていただきます。結論から言うと今すぐ別れた方がいいかと思います。普通にもっといい人はいくらでもいます。私が質問者さんと同じような経験をした時は「この人を逃したら好きな人できないんだろうなー結婚できないんだろうなー」と本気で思っていました。結局そこから付き合うことは出来ず、トラブルもあって適応障害にまでなってしまい、しばらく恋愛から遠ざかっていました。回復してから私はマッチングアプリを始めてみました。最初は付き合うとかそういう目標は全くなく、適当に遊びたいなと思っていました。しかしながら、なんとまた「この人しかおらん!」と思える女性に出会いました!前の振られた方より考え方も大人で常識があって可愛いらしくてノリも合う。この人と出会えて良かったと感じると同時に、適応障害まで患った私は何だったのかと今までの悩みが吹っ切れるほどスッキリとしました。まだ質問者さんは18歳ということで、色んな人に会えるチャンスは私よりあります。ここからメイクやファッションなどをより学んでより綺麗になって今の彼氏を見返してやるぐらいの強い気持ちを持った方がいいことは私の経験談を聞いたあとならなおさらご理解頂けるのではないでしょうか。悩んでいても仕方がありません。私は多くの時間を失ってしまいましたが、質問者さんにはそのような思いをして欲しくないと心から願っております。

- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
はじめまして。都内在住女子大生のぷくぷくと申します。
私も質問者様と似た経験があるため、ぜひお話しさせて頂きたいです。
もっといい人がいるとわかっていても、どうしても彼が好きだというお気持ちはよくよくわかります。わたしもこの感情にとても苦労しました笑 ですが、客観的にみたら別れて次に行くべきと言われてしまうと思います。私自身質問者様と同じ様な状態であった時に、友人にそう指摘されていました。ですがやっぱり、そう簡単には離れられないですよね。なのでわたしは待ってみることにしました。めんどくさがられる様なことは言わず、とにかく静かに待ちました。もちろんこの期間はつらかったですし、彼の気持ちが自分に戻るかもわからない不安は大きいし、何もアクションを起こせないことへのやるせなさもありました。結果的にどうなるかはわからずに待つのは本当に大変だし、何度も心が折れそうになりました。しかし男というのは本当に気まぐれで、私の場合、待ってみたら3ヶ月ほどで戻ってきました。待つことで質問者様と彼氏さんにどんな変化が現れるか私にはわかりません。ですが、黙って待てる忍耐力のある大人ほどいい女はいない!とおもいます。自分磨きの一手段としても一度待ってみてはいかがでしょうか。
私も質問者様と似た経験があるため、ぜひお話しさせて頂きたいです。
もっといい人がいるとわかっていても、どうしても彼が好きだというお気持ちはよくよくわかります。わたしもこの感情にとても苦労しました笑 ですが、客観的にみたら別れて次に行くべきと言われてしまうと思います。私自身質問者様と同じ様な状態であった時に、友人にそう指摘されていました。ですがやっぱり、そう簡単には離れられないですよね。なのでわたしは待ってみることにしました。めんどくさがられる様なことは言わず、とにかく静かに待ちました。もちろんこの期間はつらかったですし、彼の気持ちが自分に戻るかもわからない不安は大きいし、何もアクションを起こせないことへのやるせなさもありました。結果的にどうなるかはわからずに待つのは本当に大変だし、何度も心が折れそうになりました。しかし男というのは本当に気まぐれで、私の場合、待ってみたら3ヶ月ほどで戻ってきました。待つことで質問者様と彼氏さんにどんな変化が現れるか私にはわかりません。ですが、黙って待てる忍耐力のある大人ほどいい女はいない!とおもいます。自分磨きの一手段としても一度待ってみてはいかがでしょうか。
恋愛がうまくいかない女性へ