距離を置いている間の連絡について(26歳・女性)
全般
彼とは付き合って6年目。
↓
2025年に入ってから1日10-11時間労働×週6日が3ヶ月以上続く
↓
バーンアウト?鬱?気味になる(メンタルが一杯一杯になりそれを紛らわせようと友達とあったりお酒を飲みに行ったりするが、それで私との約束が守れなかったり心配をかけたりする)
↓
自己嫌悪と罪悪感
メンタルが限界を迎えたように思える
↓
別居しよう、1人の時間が必要だと言われる
↓
3週間後に「今は1人でいたい」「彼女と言う存在が重荷」「これ以上待たせるのは無理」「感情がわからなくなった」と言う理由で別れたいと言われる
↓
1人でいたいなら私と会うのを控えていいよ、と伝えるもそれも私のことを縛り付けるようで申し訳ないと。(自己嫌悪と罪悪感がマックスレベル)
↓
私は納得できず、別れるのではなく1ヶ月距離をおこうと言った。(メンタルが安定すれば少し落ち着く・1ヶ月連絡もしなくていい・会わなくてもいいと伝えその間に1人で少しリフレッシュして欲しいと考えた)
↓
直後に私の母が入院したと言う連絡が入るため私は緊急で日本へ帰国(オーストラリア在住)
↓
そのタイミングで彼から何か業務連絡?てきな必要な連絡が来ていたこともありついでに私が一時帰国する旨を伝える
↓
日本でしばらく過ごしまたオーストラリアへ戻ることに。この時点で距離を置き始めてから13日ほど経っている。オーストラリアに戻るのは距離を置いてから23日ほど経つ日。)
❓私はオーストラリアに戻ると言うことを伝えた方がいいのか、まだ距離を置いてから1ヶ月経っていないから伝えずに帰っていいのか。
(1ヶ月経つまでは私的な連絡は一切しないつもり。会うこともなし。今は彼に私のことを考えずにメンタル回復に集中して欲しいのに、彼に伝えて私のことを考えてしまう種になるのか?それとも言わなくて後からオーストラリアに戻ってることが分かり「なんで言ってくれなかったのか」と逆効果になるのか。)
↓
2025年に入ってから1日10-11時間労働×週6日が3ヶ月以上続く
↓
バーンアウト?鬱?気味になる(メンタルが一杯一杯になりそれを紛らわせようと友達とあったりお酒を飲みに行ったりするが、それで私との約束が守れなかったり心配をかけたりする)
↓
自己嫌悪と罪悪感
メンタルが限界を迎えたように思える
↓
別居しよう、1人の時間が必要だと言われる
↓
3週間後に「今は1人でいたい」「彼女と言う存在が重荷」「これ以上待たせるのは無理」「感情がわからなくなった」と言う理由で別れたいと言われる
↓
1人でいたいなら私と会うのを控えていいよ、と伝えるもそれも私のことを縛り付けるようで申し訳ないと。(自己嫌悪と罪悪感がマックスレベル)
↓
私は納得できず、別れるのではなく1ヶ月距離をおこうと言った。(メンタルが安定すれば少し落ち着く・1ヶ月連絡もしなくていい・会わなくてもいいと伝えその間に1人で少しリフレッシュして欲しいと考えた)
↓
直後に私の母が入院したと言う連絡が入るため私は緊急で日本へ帰国(オーストラリア在住)
↓
そのタイミングで彼から何か業務連絡?てきな必要な連絡が来ていたこともありついでに私が一時帰国する旨を伝える
↓
日本でしばらく過ごしまたオーストラリアへ戻ることに。この時点で距離を置き始めてから13日ほど経っている。オーストラリアに戻るのは距離を置いてから23日ほど経つ日。)
❓私はオーストラリアに戻ると言うことを伝えた方がいいのか、まだ距離を置いてから1ヶ月経っていないから伝えずに帰っていいのか。
(1ヶ月経つまでは私的な連絡は一切しないつもり。会うこともなし。今は彼に私のことを考えずにメンタル回復に集中して欲しいのに、彼に伝えて私のことを考えてしまう種になるのか?それとも言わなくて後からオーストラリアに戻ってることが分かり「なんで言ってくれなかったのか」と逆効果になるのか。)
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
何だか色々と大変そうですね。
お相手への連絡は悩むところではありますが、私が質問者様なら連絡しないと思います。
もしお相手が状況を気にしていたり、近々帰ってくるのかを知りたかったら、お相手から聞いてくるのではないかと思うからです。
それから私は疑い深いところがあるので、本当に精神的な面だけで一人になりたいのか、他に気になる人などいないのかが気になってしまいます。
言わずに帰って、「今彼女はオーストラリアにいない」と思って女の子と楽しく過ごしているのか、本当にメンタルを安定させるためにリフレッシュして過ごしているのか、バレないように様子を見に行ってしまう気がしますね……(苦笑)。
そこでもし悪いほうの状況だとしても責めたり突然目の前に現れて問い詰めたりはしないと思いますが、「あ、そういうことだったんだな」と本当のことを知りたい……といった感じです、私は。
完全にメンタルしか理由が考えられない状態で、質問者様は疑うタイプではないのであれば、何も言わずにオーストラリアに戻って1カ月経った頃の連絡で「もう帰ってきてるよ」と伝えればいいのではないでしょうか。
そこで「何で言わない」と言われたら、「メンタル回復に集中できるよう、1カ月は連絡とらないようにしたほうがいいと思って……ごめんね」と下手に出れば、お相手もそれ以上は言ってこないと思います。
落ち着いて考え直してくれると良いですね!
今後の話し合い、頑張ってくださいね!
お相手への連絡は悩むところではありますが、私が質問者様なら連絡しないと思います。
もしお相手が状況を気にしていたり、近々帰ってくるのかを知りたかったら、お相手から聞いてくるのではないかと思うからです。
それから私は疑い深いところがあるので、本当に精神的な面だけで一人になりたいのか、他に気になる人などいないのかが気になってしまいます。
言わずに帰って、「今彼女はオーストラリアにいない」と思って女の子と楽しく過ごしているのか、本当にメンタルを安定させるためにリフレッシュして過ごしているのか、バレないように様子を見に行ってしまう気がしますね……(苦笑)。
そこでもし悪いほうの状況だとしても責めたり突然目の前に現れて問い詰めたりはしないと思いますが、「あ、そういうことだったんだな」と本当のことを知りたい……といった感じです、私は。
完全にメンタルしか理由が考えられない状態で、質問者様は疑うタイプではないのであれば、何も言わずにオーストラリアに戻って1カ月経った頃の連絡で「もう帰ってきてるよ」と伝えればいいのではないでしょうか。
そこで「何で言わない」と言われたら、「メンタル回復に集中できるよう、1カ月は連絡とらないようにしたほうがいいと思って……ごめんね」と下手に出れば、お相手もそれ以上は言ってこないと思います。
落ち着いて考え直してくれると良いですね!
今後の話し合い、頑張ってくださいね!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
皆様ありがとうございました!

あなたの状況を考えると、とても難しい選択を迫られていますね。しかし、彼に対するあなたの思いやりと配慮は素晴らしいです。ここで重要なのは、どのようにして彼のメンタル回復をサポートしつつ、あなた自身も安心できる状況を作るかです。
まず、彼の立場に立って考えると、あなたの行動についての情報が不足していることで、彼が不安を感じたり疑念を持ったりする可能性があります。これにより、逆に彼のストレスが増してしまうリスクもあります。したがって、彼にオーストラリアに戻ることを伝えることは、彼にとってもあなたにとっても良い選択となるでしょう。
伝える際には、できるだけ直接的な連絡を避け、例えば短いテキストメッセージやメールで伝えると良いでしょう。内容は簡潔にして、「オーストラリアに戻ることを知らせておきます。お互いにとって今の状況が落ち着くように願っています」といった、彼を配慮するメッセージを込めると良いです。このようにすることで、彼に負担を掛けずに情報を共有することができます。
また、あなたが距離を置く提案をした背景には、彼のメンタル回復が重要だという理解があります。帰国を知らせることは彼にとっても必要な情報であり、そうすることで信頼関係を維持できます。「オーストラリアに戻った」と知らせること自体が「心配している」というメッセージにもなりません。そのため、彼にとっても負担にならない範囲で、必要な情報をきちんと伝えることが賢明です。
最後に、彼の復調を願うことはもちろん、あなた自身もこの期間を利用して、ご自身の感情や状況に気を配ってください。このような状況でも、自分自身がしっかりとバランスを取ることは大切です。どちらの選択をするにせよ、あなたの優しさと思いやりが彼に伝わることを信じて行動してください。
まず、彼の立場に立って考えると、あなたの行動についての情報が不足していることで、彼が不安を感じたり疑念を持ったりする可能性があります。これにより、逆に彼のストレスが増してしまうリスクもあります。したがって、彼にオーストラリアに戻ることを伝えることは、彼にとってもあなたにとっても良い選択となるでしょう。
伝える際には、できるだけ直接的な連絡を避け、例えば短いテキストメッセージやメールで伝えると良いでしょう。内容は簡潔にして、「オーストラリアに戻ることを知らせておきます。お互いにとって今の状況が落ち着くように願っています」といった、彼を配慮するメッセージを込めると良いです。このようにすることで、彼に負担を掛けずに情報を共有することができます。
また、あなたが距離を置く提案をした背景には、彼のメンタル回復が重要だという理解があります。帰国を知らせることは彼にとっても必要な情報であり、そうすることで信頼関係を維持できます。「オーストラリアに戻った」と知らせること自体が「心配している」というメッセージにもなりません。そのため、彼にとっても負担にならない範囲で、必要な情報をきちんと伝えることが賢明です。
最後に、彼の復調を願うことはもちろん、あなた自身もこの期間を利用して、ご自身の感情や状況に気を配ってください。このような状況でも、自分自身がしっかりとバランスを取ることは大切です。どちらの選択をするにせよ、あなたの優しさと思いやりが彼に伝わることを信じて行動してください。

初めまして林です!
僕も長年付き合ったパートナーとの関係が、相手の心の限界によって一度距離を置いたことがあります。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず、6年という長いお付き合い、そして彼の心の変化に真摯に向き合いながら、冷静に行動されている相談者様の姿勢に深く共感します。
特に「彼のために1ヶ月は一切連絡しない」と決めた覚悟と優しさに、僕自身、心を打たれました。
この「伝えるべきか否か」という問題は、非常に繊細です。
ですが、結論からお伝えすると
簡潔に、感情を含めずに「戻ることだけは伝える」ことをおすすめします。
なぜなら、彼の心が不安定な今だからこそ、「あとから知って誤解されること」が、信頼関係にさらなる影を落とす可能性があるからです。
心理学では「情報の欠如=不安の増幅」になりやすいと言われています。
後から「あのとき戻っていたのに、なんで言ってくれなかったんだろう?」と疑念が生まれると、
「もしかして気まずくなったから?もう見限った?」と、マイナスな想像で心が埋め尽くされてしまうことも。
もちろん、今は彼が「自分の感情すら見えなくなっている」状態です。
だからこそ、相談者様がこれ以上彼の思考をかき乱さないよう、必要最低限の情報だけ伝えるという配慮が重要です。
例えばこんな感じの一文で十分です:
「私の母の件で日本に戻っていたけど、◯日にオーストラリアに戻る予定だよ。1ヶ月は連絡しないって伝えた通り、それ以外のことは連絡しないから安心してね。
お互い落ち着いたらまた話そうね。」
これなら「知らせること」は果たしつつ、「私は余計な感情は求めてないよ」と伝わります。
相手も「あ、戻るんだ」と認識するだけで済み、それ以上深読みする必要がなくなります。
僕の友人も以前、元カノと距離を置いている最中に何も伝えられず、後から「実はすぐ近くにいた」と知って逆に傷ついていました。
「もう自分の存在はどうでもいいのかな?」と思わせてしまったそうです。
男性は心が疲れているとき、「気を遣われすぎる」と逆に居場所を失ったような孤独感を覚えることがあります。
だからこそ、“温度のない、でも心がある一言”が信頼回復の一歩になると思います。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
僕も長年付き合ったパートナーとの関係が、相手の心の限界によって一度距離を置いたことがあります。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず、6年という長いお付き合い、そして彼の心の変化に真摯に向き合いながら、冷静に行動されている相談者様の姿勢に深く共感します。
特に「彼のために1ヶ月は一切連絡しない」と決めた覚悟と優しさに、僕自身、心を打たれました。
この「伝えるべきか否か」という問題は、非常に繊細です。
ですが、結論からお伝えすると
簡潔に、感情を含めずに「戻ることだけは伝える」ことをおすすめします。
なぜなら、彼の心が不安定な今だからこそ、「あとから知って誤解されること」が、信頼関係にさらなる影を落とす可能性があるからです。
心理学では「情報の欠如=不安の増幅」になりやすいと言われています。
後から「あのとき戻っていたのに、なんで言ってくれなかったんだろう?」と疑念が生まれると、
「もしかして気まずくなったから?もう見限った?」と、マイナスな想像で心が埋め尽くされてしまうことも。
もちろん、今は彼が「自分の感情すら見えなくなっている」状態です。
だからこそ、相談者様がこれ以上彼の思考をかき乱さないよう、必要最低限の情報だけ伝えるという配慮が重要です。
例えばこんな感じの一文で十分です:
「私の母の件で日本に戻っていたけど、◯日にオーストラリアに戻る予定だよ。1ヶ月は連絡しないって伝えた通り、それ以外のことは連絡しないから安心してね。
お互い落ち着いたらまた話そうね。」
これなら「知らせること」は果たしつつ、「私は余計な感情は求めてないよ」と伝わります。
相手も「あ、戻るんだ」と認識するだけで済み、それ以上深読みする必要がなくなります。
僕の友人も以前、元カノと距離を置いている最中に何も伝えられず、後から「実はすぐ近くにいた」と知って逆に傷ついていました。
「もう自分の存在はどうでもいいのかな?」と思わせてしまったそうです。
男性は心が疲れているとき、「気を遣われすぎる」と逆に居場所を失ったような孤独感を覚えることがあります。
だからこそ、“温度のない、でも心がある一言”が信頼回復の一歩になると思います。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!

- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
男性目線で率直に意見させていただきますね。
結論から言えば、あなたがオーストラリアに戻ることを伝えても良いし、伝えなくても良いと思います。どちらでも良いと思います。そこは、彼にとって大きな問題ではないと思います。
相談文を拝見しますと、あなたと彼が距離を置くようになったのは、彼のメンタルや気持ちの問題であり、あなたにどうしてほしい・何かしてほしいという問題ではないので、あなたの帰国を伝えるか否かは彼にとってはどちらでも良いことであり、また、そもそも1ヶ月距離を置こうと言ったのはあなたであるため、彼からすると1ヶ月という数字にこだわりがある訳でもないと思います。
恋愛において、一般的に女性は細かいところに目が向く反面、女性が気にする細かいことに対して男性は女性がえって思うほど無頓着であったり気づいていなかったりすることが多いです。今回のケースでいえば、あなたが今悩んで相談している問題(距離を置いてから1ヶ月経っていない段階でオーストラリアに帰国することを伝えるか否か)についても、彼からすると全く気にしない(どちらでも良い)可能性が高いと思います。
参考になれば幸いです。
結論から言えば、あなたがオーストラリアに戻ることを伝えても良いし、伝えなくても良いと思います。どちらでも良いと思います。そこは、彼にとって大きな問題ではないと思います。
相談文を拝見しますと、あなたと彼が距離を置くようになったのは、彼のメンタルや気持ちの問題であり、あなたにどうしてほしい・何かしてほしいという問題ではないので、あなたの帰国を伝えるか否かは彼にとってはどちらでも良いことであり、また、そもそも1ヶ月距離を置こうと言ったのはあなたであるため、彼からすると1ヶ月という数字にこだわりがある訳でもないと思います。
恋愛において、一般的に女性は細かいところに目が向く反面、女性が気にする細かいことに対して男性は女性がえって思うほど無頓着であったり気づいていなかったりすることが多いです。今回のケースでいえば、あなたが今悩んで相談している問題(距離を置いてから1ヶ月経っていない段階でオーストラリアに帰国することを伝えるか否か)についても、彼からすると全く気にしない(どちらでも良い)可能性が高いと思います。
参考になれば幸いです。
恋愛がうまくいかない女性へ