怖い印象をなくしたい(26歳・女性)

全般
私は仕事が忙しいと、それ以外のものが見えなくなってしまいます。電話の口調も早口になり、愛想も減ってしまいます。忙しくない時は職場の人とも雑談・談笑もします。でも、自分の中で切羽詰まっていると余裕がなくなり歩くのもめちゃくちゃ速くなります。また、自分の考えをはっきり言ってしまう性格です。例えば社内でセクハラの噂とかを聞いたら「気持ち悪い」ってはっきり言ってしまいますし、電話に出られない状態で繋ごうとしてる後輩がいたら「ごめん、あとでいい?」と冷たく言ってしまいます。本当はもっと柔らかく言いたいのですが、なかなか難しいです。会議の時はホワイトボードで書きながら司会もやるような性格です(会議で何も決まらないのが嫌なので自らやってます)。この性格のせいで職場では全くモテず、怖いと言われていると聞いたこともあります。男性は私みたいな女性が職場にいたら敬遠してしまうものでしょうか?どうしたらいいですか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:男性は私みたいな女性が職場にいたら敬遠してしまうものでしょうか?
A:敬遠してしまう人が多いように思います。
男性はプライドが高い人が多いですから、ハッキリ言う人よりも、少し融和な雰囲気のある女性の方がモテると思います。
(結婚相談所でも、バリキャリ女性は婚活に苦戦する方が多く、工夫が必要になることが多いです)
個人的にも、そのようなタイプの女性とは会社では普通に接しますが、それ以外では敬遠してしまうと思います。

Q:どうしたらいいですか?
A:相手の価値観を受け入れる姿勢や、理屈ではなく感情に配慮する心を持たれると良いと思います。
ご自身の意見を伝えるのは悪い事ではありません。
ただ相手には相手の価値観がありますし、人は感情で動く生き物。
ですから、相手を否定せずに自分の意見を伝える術を身につける。これが最善に思います。

具体的には
・キツイ言葉はオブラートに包む。直接的な明言を避ける
「気持ち悪い」→「敬遠しちゃう」
・ジェスチャーを交える
「ごめん、あとでいい?」→相手の方を向いて合掌+会釈程度に頭を下げる
他には、以下のような点を意識すると大分印象は変わると思います。
・断定しない
・否定しない
・相手の方を見る
・称賛や感謝の気持ちを多めに伝える


個人的に大きく影響があると思う要素は、忙しくても余裕がある態度を見せること。
「話しかけづらい」オーラを出すと敬遠され、仕事(報連相)にも支障をきたす恐れがありますから、どんなに忙しくても相談事は最優先で聞くのが良いと思います。
心が豊かな人には自然と人も集まってきます。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。
忙しい時に厳しい印象を与えてしまうことに悩んでいるのですね。まず、あなたのプロフェッショナルでしっかりした働きぶりは、素晴らしいことです。自分の意見をはっきり伝える姿勢や、会議を効率的に進めることを重視する姿勢は、仕事において非常に価値があります。

ただし、人間関係において柔らかさも大切です。周囲に与える印象を少しでも改善したいと思うならば、以下のアドバイスが役立つかもしれません。

まず、自分の状態を知ることが重要です。忙しい時には特に自分がどういう状態になっているかを意識しましょう。それに気付けば、余裕がない時にどう振る舞うべきかを理解し、改善する第一歩になります。例えば、忙しさを感じた時に一度深呼吸をして、リラックスする時間を作るだけでも変化があるかもしれません。

また、コミュニケーションのタイミングと方法を工夫することも考えてみてください。たとえば、余裕がない時でも一言「今少し立て込んでいて」と言った後に対応すると、相手に対して自分が今忙しい状態であることを伝えやすくなります。

さらに、意識的に笑顔を増やすことも効果的です。笑顔があるだけで、周囲に安心感を与えやすくなります。仕事が忙しくない時には積極的に軽い雑談や笑顔を意識してみましょう。

それとは別に、仕事を越えたコミュニケーションも考慮すると良いでしょう。仕事以外の場所で同僚と関係を築くことで、あなたの人柄をより理解してもらえます。仕事の場では厳しくふるまう姿が印象として強く残りますが、プライベートで優しい一面を見せることが、彼らの印象を和らげる助けになります。

最も大切なのは、無理に自分を変えようとするのではなく、周りの人に伝える配慮を増やすことです。それが、より良い人間関係を築く鍵となります。あなたの本当の魅力が伝わることで、職場での距離感や印象も徐々に変わっていくでしょう。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
職場の同僚でも先輩か後輩かで印象が変わると思います。
特に後輩からは怖いと思われやすい性格だと思います。
先輩からも仕事では頼りになる人物と評価を貰うことはできると思いますが、恋愛対象として見られにくいかもしれません。

ではなぜ恋愛対象として見られにくいかですが
質問者様が仕事に対して集中してやるイメージが先行し、恋愛などのプライベートの話をして呆れられたりしないかを気にして話しが出来ない可能性があります。
こういう場合は仕事以外の話をしづらい存在と認知されていしまうので質問者様本人からも敬遠されているように感じてしまいます。
どうすれば改善するかですが、質問者様が落ち着いているときは談笑出来ているのであればその状況をなるべく作っていくようにしましょう。
質問者様の場合、人にやらせるより自分でやった方が確実と考え引き受けてしまうケースが多いとのかなと感じました。
その為、ある程度後輩にやらせてみたり、作業を振ったりなどをして質問者様自身の作業を減らすことがオススメです。
人にお願いすると最初は余計に負担が増えると感じてしまいますが、仕事の規模が大きくなってくれば作業を振らざるを得ない状況になりますので出来るときにやっていくのがオススメです。


この回答が参考になれば幸いです。
質問者様に素敵な出会いがあることを祈っています。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
質問者様のような女性、私は大歓迎です。というのも、あくまで職場は仕事をするところ。仕事をするうえで質問者様のような人材は必要です。私自身は質問者様とは状況が逆です。普段はへらへらしてて、何も気にしてないよ~という態度をとりがちだったり、正直近しい人には良く思われたくて笑顔を張り付けてしまうようなタイプです。しかし、割と正義感は強いほうだと思うので、質問者様と同じように何も決まらない会議が嫌いでまとめ役を買って出て自分の意見を言う(通してしまう)こともしばしば。そして先輩には「あなたみたいな人を一番怒らせちゃいけないし、舐めてかかってはいけない。内なる炎の温度が熱すぎる」と言われてしまう人間です。質問者様も少なからず、仕事に対する情熱ややりがいを感じているのかな、そのため自分にも相手にも厳しい態度にもなってしまうのかなと思いました。
先にもお伝えした通り、職場は仕事をするところです。モテに関しては気にしなくてもいいのでは、と思います。もし職場で誰かの気を引きたいのだとしたら、まずは今までと変わらず仕事を頑張ること(=信頼感を勝ち取ること)です。しかし、怖いと思われてしまって人間関係に支障が出てしまうのはもったいないですね。それらを解消するとしたら、普段の自分とのギャップを惜しみなく出すことと、自分主観の発言と共に相手へ一言添えること、せっかちにならないことが有効かと思います。例えば仕事の時間と休憩・終業時間のメリハリをしっかりつけて、仕事以外の時間は砕けた話をしてみたり。そうすることで「あの厳しさは仕事に一生懸命すぎる故なんだな、でも話しやすい時間もあるから自分も相談するタイミングを工夫しよう」と思ってもらえると思います。また、セクハラのうわさを聞いたときに自分主観のみの「気持ち悪い」と発言しただけで終わってしまうよりも、例えば「セクハラ受けた人は仕事やメンタルに支障出てないかな、上は適切に動いてくれたかな、辛かったらすぐに相談できるような態勢を整えておこうね」と相手を思いやる一言を添えるだけでも、話を聞いていた人の印象は変わると思います。加えて、早い決断を求めてせっかちになりすぎないこと。相手にも同じスピード感を求めないことは大切です。「あとでいい?」と言ったからには、お話できるタイミングではフォローを手厚くしてあげたり、意味のない・進まない会議は「決めること」を急がずに、普段できないコミュニケーションや意見交換を会社公式で行っている(笑)と、とらえるようにしてみるとか。相手からの好感度と仕事をこなすスピードはだいたい反比例してしまいます。もちろんスピードが求められる場合にはなりふり構わずに仕事に没頭してしまうのも仕方ありませんが、少しだけ余裕やゆとりを持った仕事の取り組みができるようになると、仕事自体だけでなく受け取り手が感じてしまう「キツさ」を解消していけると思います。
そして、質問者様自身が好きなものを恥ずかしがらずに話してみるのも相手はうれしいと思います。推しているアイドルやキャラクターでもいいですし、好きな男性のタイプや趣味や何気なく続けているルーティーンでも。「意外ですね!」となればそれも笑い話になるし、思いがけない共通点を見つけて「仕事の時には見せない表情だな」と思ってもらえると非常に人間味を感じて、もっと知りたくなるものです。そこで初めて(同性異性を問わず)モテや人間関係のいい循環に繋がってくるのではないかなと思います。何度もいますが、私は質問者様のような人は信頼でき、好感が持てますよ。自信を持ってくださいね。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ