意見の食い違い(18歳・男性)

全般
今、付き合って3ヶ月になる彼女がいるんですけど、ここ最近意見の食い違いで毎日喧嘩ばかりです。人間同士なので意見が食い違うのは当たり前だと思うんですけどどうすれば良いのでしょうか詳しく教えいただけると幸いです。お願いします

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
①期待しない
②自分から与える
この2つが重要だと思います。

①期待しない
怒りは期待があるために起こるもの。
・思った通り(期待通り)の結果になっていない
・思った通り(期待通り)の行動をしてくれない
そのため、怒らないようにするには相手に期待しないことです。
これは「放置すれば良い」「無関心でいれば良い」という意味ではなく、「当たり前に思う」ということ。
「彼女はこういう価値観を持っている人なんだ」と受け入れることです。

例えば「ちょっとでも連絡しないと怒る」のであれば「大切に想っているならマメに連絡をしてくるはず」という価値観を持っていると思われるため
・マメに連絡する
・頻繁に愛情表現をする
・何でもない日にプレゼントをする
このような事をするのが「当たり前」だと思うこと。
女性はいつでも愛情表現を欲しており、愛情が感じられないと思うことに対して怒ります。

「嫌な癖を直してほしい」も「わたしのことを好きと思っているなら直してくれるはず」といった想いが含まれていますので、極力直すこと。
それができないなら別の手段で愛情を示すことが重要です。
(因みに体の関係は「自分がしたいだけでしょ?」と思われるので、ほどほどにした方が良いです)

男性は、付き合っている状態=好き、結婚している状態=愛している、という思考で「言わなくても分かるだろ」という人が多いですが、女性は愛情表現を受けることで充足するものです。
その事実を受け入れ、自分の考えを理解してもらおうと思わない(期待しない)ことが重要です。


②自分から与える
喧嘩が多いカップルは得てして、まずは相手が変わることを望むもの。
ですが、人を導くには
(1)信頼関係が構築されている
(2)本人がやる気になっている
この2つの条件が整っていないと聞き入れてもらえません。
(1)が無いと「あなたに言われたくない」と思われますし
(2)が無いと「余計なお世話」と反発されます。
そのため、まずは自分から与えることを意識して信頼関係を構築することに努めてください。

例えば
・自分だけ楽しい思いをしない(自分だけ美味しい物を食べない・自分だけ友達と遊びに行ったりしない・自分だけ好きな事をやらない)
・彼女のために時間を割く(少なくとも交友関係より多くの時間を割く)
・見返りを求めない(10やって1返ってくるくらいと心得る)
・模範的な行動をする(彼女に「男と連絡するな」と言うのなら、まずは自分が女と一切連絡しないこと)

人は公平を求める生き物ですから
・自分の意見を肯定して欲しいなら彼女を肯定する
・お礼を言ってほしいなら自分からお礼を言う
彼女の意見を否定してばかりだと、相手も自分の意見を否定してくるようになります。
恋愛において意見の食い違いは、ありがちな問題ですね。まずは、お互いにとって建設的なコミュニケーションがいかに重要かを理解し、取り入れることから始めましょう。

コミュニケーションを改善する第一歩として、互いの意見を尊重する姿勢が必要です。 相手の話を最後まで静かに聞き、理解しようとする努力をしてください。また、自分の意見を伝える際には、相手の感情を害さないようあらかじめ配慮した表現を心がけることが大切です。

次に、意見の食い違いが生じる本質的な理由を探り、深く理解し合う努力をしましょう。 これは、一度の会話では完結しないこともあります。複数回に渡って、じっくりと話し合う機会を設けることが有効です。お互いの価値観や過去の経験が意見の食い違いに影響を与えている場合、それを知ることで互いに理解が深まります。

問題解決のための具体的な戦略としては、"コンフリクト解決シート"を使用してみるのも一つの手です。 これは、双方が意見の食い違いを書き出し、それに対する自分たちの感情や解決案を記録する方法です。これを通じて、お互いの立場を明確にし、効果的な解決に向けて歩み寄ることができます。

最後に、カップルとして成長するための試練としてこの問題を捉え、ポジティブに対処することが大切です。恋愛関係における意見の食い違いは、互いにとっての成長機会でもあります。この機会を通じて、コミュニケーション能力を高め、より深い理解と信頼関係を築いていくことが、お二人の関係を長く続ける秘訣になります。

どんな関係でも意見の食い違いは避けられないものですが、それを乗り越える過程でお互いがさらに近づき、絆を深めることができます。毎日が喧嘩ばかりで大変かもしれませんが、お互いをより深く理解するためのチャンスと捉え、前向きに取り組んでみてください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
付き合って3か月ごろは、初めて喧嘩をしたりで別れやすくなるイメージがあります。それは、お互い「付き合う前はこんな人だと思わなかった」と思い始めるタイミングだと思います。意見の食い違い、の具体例が挙げられていないので詳細はわかりませんが、きっとお二人とも今まではお互いがほんの少し我慢をして意見をすり合わせていたが、それも辛くなって(良くも悪くも)素が出始めたということだはないかなと思います。
まだお若い方なので、将来を考えているお相手かどうかということはあまりピンとこないかもしれませんが、友達や恋人、ひいては職場の人間関係を長く関係を続けていく中で、どれだけ「話合い」ができるかも重要だと思います。正直、自分がほんのちょっと我慢を続けていれば、ある程度のすり合わせができると思います。しかし、我慢のコップは水がいっぱいになると、あふれて取り返しがつかなくなる(覆水盆にかえらず的な)表現は聞いたことがあると思います。要は、我慢を続けていると、人間関係に取り返しのつかないことが起こりかねないということ。そこで必要なことは、我慢をすることではなく「少しずつでもいいから本音を伝えること」「改善策を話し合うこと」です。
質問者様たちは、ネガティブな面でみると、毎日喧嘩ばかりということでお辛い時期かもしれません。しかし、ポジティブな面でみると、こうしたい、こうなりたいということを伝えあうことができているということ。きっと二人ともお若いので、自分の気持ちを伝えるというエネルギーが有り余っていて、喧嘩腰になっているだけかもしれません。そして、もうひとさじ質問者様の本音も伝えてみてください。「本当はこんな喧嘩ばかりするのはつらい。いったんしっかり仲直りして、2人にとっていい方法を一緒に考えよう」というような内容を伝えて、喧嘩ばかりの今の関係をクールダウンさせるのです。きっと彼女も、喧嘩ばかりになっていることは気づいて、気にしていると思います。どっちが悪い、何が悪いと原因探しするのではなく、どうしたらよくなるか?ベースでお話ができればいいと思います。
きっと、家族や友達とはこんな喧嘩はしないと思います。お互い、彼氏・彼女(自分と一心同体のパートナー)と思うからこそ、甘えやほんの少しの我慢を繰り返して喧嘩になってしまうことが多いと思います。大事な人こそ、自分と同じように大事にできると思います。それと同時に、自分の本音も大事にできていますか?どんな結果になったとしても、この期間を抜ければ自分自身も成長を遂げていると思いますよ。頑張ってください。
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
喧嘩になるということは、お互いが自分の意見を押し付け合うことで生まれることが多いのかなと思います。
なので、次に喧嘩になりそうな時はあなたの方から「喧嘩はしたくないから、落ち着いて話をしよう?いつも喧嘩になっちゃってごめんね」と伝えてみてはいかがでしょうか?
”喧嘩はしたくない”とちゃんと気持ちを伝えたうえで、先に謝ってもらえると自然と相手の気持ちも収まったりします。
謝ることって結構難しいんですよね。とくにお互い意固地になってしまったりすると謝る機会を逃してしまったりします。
なので、「もう喧嘩はしたくないな」という気持ちが生まれたら、先に謝るといいでしょう。
ですが、相手の言うことばかりも聞いていられないと思うので”謝ってから自分の意見も言う”ことが大事です。
そしてもう一つポイントなのが、相手がヒートアップしてしまったとしても、それに釣られず落ち着いて話し合いをすることです。
落ち着いて話をしながら、お互いの譲れるところ譲れないところをすり合わせていきましょう。
…といっても私も相手とよく喧嘩はしていたんですが^^;でもどちらかが、冷静になってごめんね?ということで大体の喧嘩は収まっています。
付き合っていく上で、喧嘩も話し合いも必要なことだと私は思います。でも喧嘩はお互いのストレスになってしまうと思いますので、徐々にでも落ち着いた話し合いをお互いで心がけていけるといいでしょう。
彼女と楽しいお付き合いを続けていけることを祈っております!
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
喧嘩が続くと辛いですよね。でも一方で、意見をちゃんと言い合える関係って素敵なんです。悩むのは、きっと彼女と上手く付き合っていきたいから。まずは、喧嘩にならないように、そして言い合いになったときにどうするかが大事ですね。

①喧嘩にならないようにする
喧嘩ってやはり感情的になるからなるものです。彼女があなたのどちらか、あるいは両方が感情的になると最悪ですよね。だから、意見が合わないことを言われても、カッとならず一呼吸置くのがポイントです。「そんな考えもあるんだね」とか「〇〇はそういう意見なんだね」とまずは受け止めると少し冷静になれますよ。

②喧嘩になってしまった場合
それでもお互いが意見を言い合い、収拾がつかなくなってしまうことはありますよね。そんなときは、一度頭を冷やすとか、一旦距離を置いて考えがまとまってから話すのもおすすめですよ。お相手の意見に合わせられる内容なのか、自分の意見よりになって欲しい時なのか、妥協点がある話なのか、毎回考えましょう。長く交際していっているカップルはその辺が上手です。譲れるものは譲り、でも価値観として曲げられない時はしっかりと相手に伝えましょう。その上でもどうしても合わない時は、お別れも視野に入れて。でもあなたが仰る通り、意見が食い違うのは【普通】です。別れるほどのことなのか?【これに関しては意見が合わないけど、別に大したことないや】と受け入れられるか。それ次第ですね。

前向きに交際が続けられることを願っています。頑張ってください。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!