先輩(同性)の事が本気の好きなのかわかりません(21歳・女性)

アプローチ
同性愛にご理解のある方に質問です。

最近職場の先輩を好きになってしまったかもしれません。曖昧なのは、今までお付き合いした人も本気で好きになった人もいたことがないからで、自分の気持ちがわかりません。

その人はすごく趣味があって、性格も似ている部分が結構ありとても気が合って仲が良い先輩です。
入社してからずっとお世話になっていて、尊敬している人でもあります。
ちなみにその先輩も女性で、彼氏がいたこともありますが、過去に女性のことが好きだった時期もあるそうです。
そしてその先輩はもう少しで退職してしまいます。

最近その先輩と2人で旅行に行きました。
私は、元々私も家族も旅行が好きではなく、今までちゃんとした旅行をしたことがなかったです。
しかしその先輩が一緒に行かない?と誘ってくれて、先輩となら是非!と一緒に行きました。
その旅行が今までにないくらいすっっごく楽しくて、本当に一緒忘れられない、忘れたくない思い出になりました。
旅行中は大浴場も一緒に入りましたし、普通に一緒に着替えもしました。その時は全然性的な興奮とかもなく本当にいつも通りでした。

でも帰ってきてからはずっとその先輩との旅行ばかり考えていて、最初は楽しい思い出がポヤポヤ抜けないのだと思っていました。実際それもありますが...
最近は職場でも会えると嬉しくて、でもドキドキするとかではなく、「一緒の時間が楽しい。もっと一緒にいたい。」と言う気持ちと、「この人は辞めたら他にも私みたいな気が合う後輩に出会ってしまうのだろうか。この人の隣はずっと私が居られたらいいのに」と重い思考になっていき、あれ?なんでこんなこと考えてるんだ?好きなのか...?と1人悶々としています。
今まで好きと思った男性は何人か居ました。しかし自分には届かないようなイケメンばかりです。所謂ジャニオタな私は顔がいい男性とすれ違うだけで(やばいやばいやばい。今日もかっこよすぎるだろ。)と思うばかりで、付き合いたいなどと言う思考になったことがありません。シンプルにメンクイなんだと思います。

だからこそまともに人を好きになったことがない私は今の自分の感情が先輩に対する尊敬なのか、恋なのかわかりません。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私自身セクシャルマイノリティを持っています。周りには女性が恋人の女性、たまたま好きになった人が同性という女性などセクシャルマイノリティを持つ人がちらほらいます。彼女たちから片想いの際恋愛相談を受けた経験もありますので、私の経験をもとにお話しします。何か少しでもお役に立てれば幸いです。
まず結論から申しますと「恋とは断言し難いが、質問者様にとって先輩は大切な存在。退職後も連絡をとり続け関係を切らないこと」をおすすめします。
質問文を読む限りでは、これが恋と呼べるベクトルの感情なのか、親愛による独占欲なのか判断に難しい部分があります。恋なのかどうか、これから考えると良い事をいくつかあげますので、良かったらご参考になさってください。
①独占欲が友情と違うか否か
きっと先輩が退職後、自分以外の気の合う方と出会って仲良くしていたらモヤモヤしますよね。ではここで数パターンに分けた想像をしてみましょう。先輩が自分以上に仲良くなった相手がいます。それが、先輩を狙う男性、女性が恋愛対象の女性、ただの後輩と相手が変わった際、独占欲や嫉妬心に変化はありますか?また、先輩に女性の恋人ができた場合と、付き合ってはいないが恋人と同じくらいの密度で仲良くしている女性がいた時で、感情に変化はありますか?
質問者様にとっての先輩に対する独占欲が、先輩の時間的拘束なのか、先輩の頭の中を占める割合なのか、先輩自身の恋心に対してなのか色んなパターンを想像してみてください。
②性的興奮はなさそう
女性同士では自身の身体も見慣れているので、たまたま好きになった人が女性という今回のパターンではすぐに性的興奮に結びつく事は少ないかもしれません。また、過去のお話からして男性も、肉体関係の想像というよりアイドル的な立ち位置での想像が多かったのかもしれません。でしたら考え方を変えてみましょう。
もし先輩に質問者様が告白されて、お付き合いする事になったとします。先輩に肉体関係を求められたら、どう感じますか?嬉しい!と思ったり、他の女性は嫌だけど先輩なら…と思えたら、それは恋愛感情かもしれません。先輩でも他の女性でもあまり気にならないと思うなら、それは質問者様がただ抵抗を感じないタイプというだけだと思います。
③告白へのハードルが低い
先輩は同性にも恋をした経験があるのですね。これは同性への告白にしてはハードルが低く、一般の男女と同じように考えてもらえるという事。これはとてもラッキーな事です。それ故にご自身の恋心を認めるハードルも低くなりやすいです。早急に判断するのではなく、まずは退職後も連絡を取り合い頻繁に会える仲でいられるように関係維持に努めましょう。先輩の考え方も知るという意味でも、おりをみて先輩自身に恋愛相談してみても良いと思いますよ。
まだ「絶対恋だよ!」とは言えませんが、先輩に情が向いているのは事実。それが恋でも恋でなくても、今はそれを大切に育ててみてもいいのではないでしょうか?応援しています。頑張ってください!
相談内容を読んで、あなたの感情がとてもリアルに伝わってきますね。先輩との旅行がとても楽しかったことや、先輩の存在があなたにとって大切であることがよくわかります。その中で、今の気持ちが恋愛感情なのかどうか悩むのは自然なことです。自分の気持ちに向き合い始めているあなたの姿勢はとても素晴らしいと思います。

今まで本気で人を好きになったことがないとのことですが、まずは焦らずに自分の感情を素直に受け取ることをお勧めします。恋愛感情というのは必ずしもドキドキや興奮だけではなく、「一緒にいたい」という穏やかな感情でもあります。また、尊敬の気持ちと恋愛感情が混ざり合うこともありますので戸惑うこともあるでしょう。

具体的な解決行動として、まずは「自分の気持ちを紙に書き出す」ことを試してみてください。思っていることや感じていることを箇条書きにしてみると、自分の心の中が整理されやすくなります。例えば、「先輩といるときの感情」「先輩について頭に浮かぶこと」「未来についての自分の願望」など、色々な視点で書いてみてください。紙に書き出すことで、心の中のもやもやが少しずつ解消されるかもしれません。

このプロセスを経ることで、あなた自身がより自分の感情に対して理解を深められるかもしれません。そして何よりも、自分の気持ちを大切にしてあげてくださいね。どんな結果であっても、今のあなたの気持ちは大事なものです。
僕も「これは恋なのか?それとも憧れや尊敬なのか?」と自分の感情が分からなくなった経験があります。
だからこそ、今回の相談者様の気持ち、とても共感できますし、男性目線ではありますが整理のお手伝いができると思い、回答させていただきます!

まず、相談者様が感じている「もっと一緒にいたい」「この人の隣にずっといたい」という気持ちは、恋愛感情にも友情や尊敬の感情にも共通するものです。
特に今回のように信頼できる相手と濃い時間を過ごした後は、余韻が強く残りやすいので「これって恋?」と迷うのは自然なことです。

心理的に見ると、恋愛感情と尊敬・憧れの違いは「独占欲や特別扱いしてほしい気持ちがあるかどうか」がひとつのポイントです。例えば:
•他の人と仲良くしていると少し寂しい、嫉妬に近い気持ちになる
•自分が一番近い存在でいたいと思う
•一緒に未来のことを考えるイメージが湧く

このような気持ちがあるなら、恋愛感情に近い可能性が高いです。
逆に「一緒にいると楽しいけど、相手が誰かと仲良くしても平気」なら、尊敬や友情の可能性が強いです。

ただ、恋愛感情かどうかを急いで決める必要はありません。
僕自身、昔「よく分からないまま答えを出そうとして失敗した」ことがありました。
むしろ今は「一緒にいたい」という気持ちを大切にしつつ、少しずつ自分の心を観察していくのが一番です。

これからできることとしては:
1.先輩といるときの自分の気持ちを意識してみる(嫉妬や特別扱いされたい気持ちがあるかどうか)
2.先輩が退職した後も会いたいかどうか、また会えたらどんな風に嬉しいのか考えてみる
3.無理に恋と決めず、「大事な存在なんだ」と認めるところから始める

恋か尊敬かの答えはすぐに出なくても大丈夫です。
むしろ自分の気持ちをゆっくり整理する過程が、後で大きな安心につながりますよ。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ