同期を好きになったが、万一付き合っても破局した時に気まずくなるのが怖い。どうしたら良い?(23歳・女性)
アプローチ
私には同期が10人いるのですが、その1人のことを好きになりました。人数が少ないこともあって元々同期仲は良く、頻繁に飲みや旅行にも行っていますが、その人と2人で遊んだことはありません。同期だとこれからずっと付き合っていく仲間になりますし、付き合っても万が一別れてしまった場合気まずくなりそうで一歩踏み出せません。どうしたら良いでしょうか。
回答一覧(5件)


えびてんさん(30歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:13位
恋愛マスターランキング:13位
- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
いきなり2人で会おうとすると、緊張もするでしょうし、お互いに気まずくなってしまうかもしれません。まずは3〜4人程度のプチ飲み会という形から入って、少しずつ距離を縮めていくようにしていくのはいかがでしょうか。
なぜこの人数かというと、同期全員で会うのも良いですが、10人分の予定を合わせるのは大変だと思います。また、人数が多くなればなるほど特定の相手と話すチャンスも逃してしまいやすくなります。それらのことを考えると、これぐらいの少人数で会うのが妥当ではないでしょうか。
私も質問者様と同じく、過去に職場で同期の一人を好きになったことがあります。
ただ、先に告白しても気まずくなるだろうと思ったので、間にもう一人呼んで3人で飲み会をしました。
そこでLINEを交換しつつ、仕事の合間にLINEで会話したり、慣れてきたら「相談」という形で2人でも会うようになっていきました。
この時のポイントは、急いで恋人になろうとするのではなく、友達としてじっくりと関係性を築いていくことです。つまり、焦らないことです。
友達という関係がしっかりできれば、万が一告白して振られたとしても「友達」という関係をキープした付き合いができます。
だから、関係性を作ることが大事なのです。
質問者様も、あまり深く考えすぎず、気軽に話せる友達関係から始めてみてはいかがでしょうか。
なぜこの人数かというと、同期全員で会うのも良いですが、10人分の予定を合わせるのは大変だと思います。また、人数が多くなればなるほど特定の相手と話すチャンスも逃してしまいやすくなります。それらのことを考えると、これぐらいの少人数で会うのが妥当ではないでしょうか。
私も質問者様と同じく、過去に職場で同期の一人を好きになったことがあります。
ただ、先に告白しても気まずくなるだろうと思ったので、間にもう一人呼んで3人で飲み会をしました。
そこでLINEを交換しつつ、仕事の合間にLINEで会話したり、慣れてきたら「相談」という形で2人でも会うようになっていきました。
この時のポイントは、急いで恋人になろうとするのではなく、友達としてじっくりと関係性を築いていくことです。つまり、焦らないことです。
友達という関係がしっかりできれば、万が一告白して振られたとしても「友達」という関係をキープした付き合いができます。
だから、関係性を作ることが大事なのです。
質問者様も、あまり深く考えすぎず、気軽に話せる友達関係から始めてみてはいかがでしょうか。

あーさん(41歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:87位
恋愛マスターランキング:87位
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
「好きになった相手が偶然職場の同期だった」ということです。好きになる人が例えば「高校の同級生」「近所の幼馴染み」「結婚相談所のお見合い相手」「習い事のクラスメイト」という感じです。23歳は若いです。職場恋愛を恐れることは無い、どんどん行動していきましょう。彼には他の同期や職場関連の人を好きになっているかもしれないし、同期達や同僚達で食事に行き、彼の恋愛事情を探っていく、というところから始めましょう。

ミラクルボーイさん(35歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:1位

恋愛マスターランキング:1位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
同期の方に恋をされたのですね。なんて素敵な恋愛でしょうか。縁あって同じ職場で働き、縁あって、飲み会や旅行に行って、恋に落ちる。運命とはこういったことを言うのです。こんなに素敵な恋愛をされているのに、どうして別れてしまったときのことを考えるのでしょうか。不安なお気持ちは十分にわかります。しかし今は、別れたときのことではなく、彼と交際し、他の同期の方や職場の方々が羨んだり、祝福したくなったりするような素敵な関係になることを想像しましょう。そうすればきっと素敵な未来が訪れます。私自身も職場恋愛で妻と結婚しましたが、付き合う前に別れる時のことなど一切考えませんでした。「別れたら気まずくなる?それなら別れなければいいじゃん!絶対に結婚するんだ!」そう思っていました。それが、妻との職場結婚がうまく言った要因だと思っています。
A
あさひさん(27歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
今後のことが心配であるならば、職場恋愛は避けられるほうが身のためかと思います。退職後に交際することは良いと思いますが、今はまだ現職を続けることのほうが今後のキャリアビジョンとしてイメージしやすいのであれば、仕事を頑張るためにも職場恋愛は慎重になるべきです。交際して結婚となれば良いですが、破局となれば仕事がきまずくなることもあるので、心配なうちはやめておきましょう。

こまちゃんさん(26歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:50位
恋愛マスターランキング:50位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
気まずくなるかどうかでいえば、めちゃくちゃ気まずくなります。
その彼とだけでなく、同期全体が気まずくなり、集まることもなくなります。
解決策はただ一つ、周りには絶対に言わないことです。
仲が良い同期にも、誰にも漏らしてはいけません。
2人だけで完結すれば、まず同期間での気まずさは生まれません。
同期の雰囲気が変わらなければ、必然的に別れた彼とも普通を装って接しなくてはなりません。
そうしている間に、そのうち彼との気まずさもなくなってきます。
でもまずは何より、別れずに長く続いていけるといいですね。
その彼とだけでなく、同期全体が気まずくなり、集まることもなくなります。
解決策はただ一つ、周りには絶対に言わないことです。
仲が良い同期にも、誰にも漏らしてはいけません。
2人だけで完結すれば、まず同期間での気まずさは生まれません。
同期の雰囲気が変わらなければ、必然的に別れた彼とも普通を装って接しなくてはなりません。
そうしている間に、そのうち彼との気まずさもなくなってきます。
でもまずは何より、別れずに長く続いていけるといいですね。