束縛がしんどい別れた方がいい?(19歳・女性)

全般
わたしは大学一年生で浪人している高校から付き合っている彼氏がいます。高校の時からも喧嘩はありましたが、お互い1番素が出せて、友達のような恋人だと思います。しかし、遠距離なこともあり、彼氏からの束縛が目に見えて増えました。友達とご飯と言って不機嫌になられたり、カラオケだと言っても怒られたり。しまいには久しぶりにデートしたときにわたしが席をたった際私と男の先輩とのLINEのトークを見たらしく(ラインを見ることについてはそんなに怒ってません。)先輩が飲みに誘ってきたので、断りと社交辞令のまたご飯行きましょうという私のセリフに腹をたて、その日のデートはそこから不機嫌でした。わたしは信用ないと言われているようでしんどいし、彼は彼でそんなに私の一挙一動が気になっては勉強に集中できないだろうし、今年こそは第一志望に受かって欲しいので、このままなら別れた方がいいのかなと思っています。彼が大学に行ったとて遠距離になるし、これが4年、5年続くとなると正直言ってしんどいです。でも、彼のことは今は恋愛として好きかどうかはわかりませんが、人として本当に大好きです。彼と別れるとなったとき振っても振られても涙は出てくるとおもいます。どうするべきでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
お一人でとても辛い思いをされましたね。

相談内容を拝見する限り、彼氏さんは、自身が浪人生であることへの劣等感が強いのかなと思いました。
相談者様への束縛の根本的理由が、大学生活を謳歌している、相談者様への嫉妬心のように感じます。
なので、相談者様が同性のお友達と連絡を取ろうが、異性の先輩と連絡を取ろうが、彼氏さんにとっては全てが羨ましくて、悔しいことなのかもしれません。

私の場合は、就活の時期に、私の方が先に内定をもらってことをきっかけに、当時の彼氏から激しい束縛を受けるようになりました。それまでは、とても優しい人だったのに、急に私と自分を比べては急に不機嫌な態度を取ったり。友達と遊ぶと伝えると「気楽でいいよな」や、「遊んでばっかりいる人が、会社で上手くやれるのかね?」など、皮肉まじりの言葉を言うようにもなりました。

私の経験上、相談者様の彼氏さんも、心のどこかで相談者様と自分自身を比較しては落ち込み・・・。
その苛立ちから、相談者様に当たっているように思えて仕方ありません。
彼氏さんの受験が上手くいったら、彼氏さんからの束縛は嘘のようになくなる可能性も大いに考えられるので、無理に別れを決断するより、今はもう少し様子を見てみるというのも方法の一つです。

それでも束縛がひどく、更には相談者様の人格を否定するような言葉が出た時には、それぞれの道を選ぶ決断をしましょう。
相談者様の気持ち、とても大変ですね。彼との関係で感じている束縛が、あなたにとってしんどいこと、そしてそれが彼の勉強にどのように影響しているかも気になっていることが伝わってきます。遠距離の中での信頼関係の築き方、多くのカップルが悩むことですから、決して軽い問題ではないですよね。

この状況での最初の道しるべとして、「お互いの不安や期待を素直に話し合う場を設ける」ことを提案します。あなたの正直な気持ち—束縛がしんどい、でも彼への友情や愛情もある—を彼に伝えることが大切です。また、彼も自分の不安や心配事を抱えているかもしれません。その部分を聞いてみることも、理解を深める一歩になるでしょう。

話し合う際は、互いの気持ちを批判せずに受け止め、理解する姿勢を心がけると良いかもしれません。例えば、「私はこう感じている」といった表現で、自分の気持ちを相手に伝えると、相手も受け取りやすくなるでしょう。そして、現状で何が改善できそうか、二人で一緒に考えることも大切です。

心の中で決断を急ぐ必要はありません。まずは立ち止まって、お互いに感じていることを確認し合うことから始めてみてください。彼との未来を考えるうえで、お互いの気持ちがどこにあるのかを知ることが重要なステップになるでしょう。
AIアドバイザー GPTからのアドバイスを更に深掘りして独自の分析をした上で、あなたに寄り添って回答します。

この関係を続けるべきか、それとも彼の将来のためにも距離を置くべきか...とても辛い選択に直面されているんですね。

GPTの回答では話し合いの重要性が示されていましたが、さらに深く、あなたの心の奥にある複雑な気持ちと、これからの選択肢について一緒に考えていきましょう。

まず、あなたの気持ちがとても理解できます。愛している人から信頼されていないと感じる辛さ、そして彼の受験への影響を心配する優しさ。浪人中の彼にとって、あなたへの不安が勉強の妨げになっているのではないかと気遣うあなたの思いやりが、文章から強く伝わってきます。

彼の束縛行動の背景を考えてみると、遠距離という状況が大きく影響しているようです。物理的な距離があることで、あなたの日常が見えない不安、他の男性との接触への恐れが強まっているのでしょう。浪人というプレッシャーも重なり、あなたが唯一の心の支えとなっているからこそ、失うことへの恐怖が束縛という形で現れているのかもしれません。

しかし、あなたが感じている「信用されていない」という気持ちも、とても自然で正当なものです。社交辞令すら許されない状況は、確かに息苦しく感じるでしょう。

ここで、あなたが選べる具体的な行動パターンを提示させていただきます:

**パターン1:関係修復への挑戦**
彼との深い話し合いの場を設け、お互いの不安と期待を正直に伝え合う。束縛の具体的な境界線を二人で決め、信頼関係を再構築する約束をする。例えば「友達との食事は事前に報告する代わりに、不機嫌になるのはやめてほしい」など、具体的なルールを作ることが考えられます。

**パターン2:一時的な距離を置く**
彼の受験が終わるまで、恋人関係を一時休止し、友達として支え合う。これにより、彼は勉強に集中でき、あなたも束縛から解放される。受験後に改めて関係を見直すという選択肢です。

どちらを選ぶにしても、あなたの気持ちを大切にしてください。人として彼を愛しているその気持ちは、どんな選択をしても変わらない宝物です。そして、どんな決断をしても、それはあなたが真剣に考え抜いた結果なのですから、きっと正しい道へと導いてくれるはずです。

あなたなら大丈夫です。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
それはお辛い状況ですね。心情お察しします。まずこれは体験談からですが、束縛をする方の特徴ってやはり自分に自信がないからなんですよね。自分のことをちゃんと想ってくれている、満たされている、そう感じていたら、お相手の自由を尊重できるものなんです。それができないのであれば、あなたが窮屈に感じるのは当然ですね。程度問題ではありますが、それほど一挙一動が気になる様子でしたら、お別れも視野に入れても良いんじゃないかな。ただ、一度しっかりとこの件について話し合ってからでも遅くはありません。あなたがどういうときに愛情を感じて、どこからは束縛だと思うのかは、価値観の違いも大きいため、しっかりと具体例を出して説明する必要はあるのかな?と。

あとはあなたが気をつけれることは気をつけられる範囲で、変えてみても良いですね。社交辞令はある程度仕方ありませんが、「またご飯行きましょう」は男性に言うと勘違いされやすいワードのひとつですので、気がないのであれば、あまりそういうことは言わない方が◎。彼、可愛いヤキモチのレベルなら良いのですが、だんだんこちらの行動にも制限をかけれくるのはいきすぎの合図です。あなたもしっかりとそこは線引きをして。嫌なことはハッキリと嫌と主張してみてくださいね。

彼と分かり合って今後上手い事付き合っていくのか、もっと友人や先輩との付き合いに理解のある方と交際していくのか…今立ち止まって考えてみてください。応援しています。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私自身が20歳の頃を思い出し、大人の男性目線で率直に回答させていただきますね。

まず、一つ言えることは、彼氏がまだ幼いということです。私自身も20歳くらいの時は、恋愛経験が少ないがゆえに、交際相手のことを束縛していました。
彼氏の心理としても、あなたのことが好きであり、恋愛経験が少ないが故に色々と心配になってしまうのだと思います。私の話をさせていただくと、20歳当時は、「自分が好きな彼女なのだから、他の多くの男性からも好意を寄せられているんだ」とか勝手に想像したり、「自分よりもイケメンでレベルが高い男性が言い寄ってきたら危ないのでは?」と思ったりとか、女性からしたらえっと思うような心配や嫉妬をしていました。笑。それくらい、男は単純だし、女心はなかなかわからないし、男女の思考は全く違います。
そして、酸いも甘いも知って色々と経験を重ねると、女性心理を学んで行って、束縛も減っていきます。

あなたが彼とこのまま付き合うかどうかは、あなた自身にしか判断できません。ただ、もし付き合うという選択をするのであれば、彼は受験の大事な時期でもありますし、上記の男心を理解した上で、極力彼氏を心配させないようにあなたも努めるべきだと思います。

ただ、正直な話をすれば、彼はあなたと付き合い続けていると、彼の恋愛偏差値も上がらずに、束縛癖も長期間治らないかもしれません。逆に、あなたに振られて辛い経験をすることで、一皮も二皮も剥けて、恋愛という意味で大人の男性に成長していくというのも事実だと思います。

参考になれば幸いです。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ