コメント欄(30歳・女性)

真剣交際中
付き合って1ヶ月半位の彼氏がいるのですが、最近彼氏のインスタを見つけて、他の女性と仲良さそうにコメントし合ってるのを見てしまいました。
ただ他愛もない会話をしてるだけならまだ良かったんですが、女性の方が自分の笑顔の写真を載せてる投稿のコメントに、「ニコニコしてるの大好き✨」とか、ボイスメッセージみたいなのを載せてる投稿には「もっと聴きたい!」とかコメントしてるのを見てしまい、かなりショックを受けてしまいました。誰もが見られるような所にコメントしてるくらいなので、軽い気持ちで言ったのだと思いますが、私は過去に凄く好きだった男性に裏切られてひどく傷ついたりした経験などがありとても不安で悲しくなってしまいました。
冷めたまではいかないけど、彼女以外の人に笑顔が大好きとか声が聴きたいとか言う心理がよくわかりません。
疑いたくはないのにどうしても疑いたくなってしまいます。
婚活応援所という場で出会ったので結婚前提みたいなものだし、この前合鍵ももらったりしたので、本気で将来を考えてくれてるのかなと内心とても嬉しかったのですが、一気に気持ちが沈んでしまいました。私は好きなると周りが見えなくなってのめり込んでしまう所があるので、少しは冷静になってあまり気にしないようにしたい気持ちもある反面、ショックを受けたり不安になったという事は伝えておこうか迷っています。
職場の人に相談したら、この人しかいない!って思い込んでしまうのも良くないし、あなただって別にそういうコメントしたりとかしてもいいのよと言われ、そうやって少しは割り切れるようにならないといけないのかなと思いました。
私自身も彼のことで一喜一憂しすぎたりするのも辛いし、すぐ落ち込みすぎる自分が嫌です。
考え方は人それぞれだと思いますが、SNSを覗かれて、このコメントがショックだったとか、いちいち伝えられたりしたらやっぱり重いのでしょうか?
別に今後絡んでほしくないとか言いたいわけでもないし束縛とかはしたくないし、一部のコメントがとてもショックだっただけなのですが、伝えるとしたらどういう言い方なら重くならず伝えられますか?
またどういう考え方をしたら不安になりすぎず冷静な気持ちでいられるんでしょうか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。大好きな人が他の異性と仲良さそうにコメントしていたという事実は、大きなショックを受けますよね。“いいね”のリアクションだけならまだしも、「ニコニコしてるの大好き✨」「もっと聴きたい!」などのコメントを残されてしまうと、「本当はこういうタイプの女性が好きなのかな」や、意図せずとも彼の下心を疑ってしまいますよね。私も過去に、相談者様と全く同じ経験をしたことがあるので、つらい気持ちと、自分の中に芽生える小さな憤りにとても共感できます。私の場合は、お互いの共通の友人である同じ大学の後輩の女の子に、彼はマメにコメントを残していました(涙)「そのファッションも良いじゃん」とか「こんな可愛いのに彼氏いないとか不思議」とか・・・。人によっては、(2人の間に)何もないからこそできる何気ない会話だという人もいました。でも、後輩も満更でもない調子で、「可愛いとか褒めてくれるの〇〇(私の元彼の名前)くんだけ♡」や「大学にもこの服着て行こうかな〜」など、コメント欄で2人の世界が出来上がっている雰囲気には、とても傷つきました。私はその時、ハッキリと彼に不快感を伝えましたが、彼自身には悪意がなかったようで「(後輩は)ただの妹みたいな存在だから。別に普通じゃない?」と、私の嫉妬心への理解は示してくれませんでした。きっと、相談者様の彼も、メッセージを残した相手に対する特別な気持ちはないと思います。ですが、もしこのコメントを自分の彼女が見たときにどう思うか。反対に、相談者様が他の異性にこのようなコメントを残していたら、自分はどう感じるのかと、相手の立場になって言葉の捉え方を考える気遣いは必要だと思うのです。なので私は、心を痛めた相談者様には何の落ち度もない、彼女であればも抱いて当然の感情だと認識しています。相談者様は現在、彼のインスタをフォローしている状態でしょうか。もしまだの場合は、インスタのフォローを優先してください。そして今後、再び彼が同じように異性のインスタにコメントをした時に、彼の真意を確かめていくという流れの方が自然だと思います。伝え方としては、「この子って、学生時代からの友達なの?」と、2人の関係性を明確にしてから「すごく些細なことかもしれないんだけど、2人のコメントの内容に、私ヤキモチ焼いちゃったんだよね。〇〇(彼の名前)くんのことは信じているけど、一瞬、不安にもなっちゃってさ。ただそれだけ」と、さりげなく自分の本心を伝える姿勢を心掛けていきましょう。すると彼から何か反応があると思うので、彼の答えを聞いた後に、「そっか。私さ、前に人から裏切られて傷ついたことがあったから、ついネガティブに捉え過ぎちゃって。自分でも自覚はしてるんだけど、困っちゃうよね。でも、〇〇くんの本心を聞けたからもう大丈夫!話してくれてありがとう」と、“あなたを信じていますよ”という気持ちを込めた言葉を伝えてみてください。彼の答え(考え)に寄り添うような、フォローに回るような言葉選びであれば、彼もそこまで大きな負担と感じないはずです。また、相談者様が不安にならず冷静な気持ちを保つためには、ある意味で「彼を信じ過ぎないこと(期待し過ぎないこと)」が重要かもしれません。「彼がこんなことするはずがない」「彼は私だけを見てくれているんだから」と、過剰に彼のことを美化し過ぎてしまうと、本当に彼が過ちを犯した時の衝撃は計り知れません。まずは、「一度、彼の考えを聞いてみよう」という強い心構えを、相談者様自身が常日頃から抱く習慣をつけていきましょう。「彼の考えを聞いてから、お互いの意見(価値観)を擦り合わせていけばいい。元は他人なのだから、多少の価値観の違いが生まれるのは仕方がない」と、相手に期待を持ち過ぎない距離感の方が、パートナーとして居心地が良かったりするものです。応援しています!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
彼に正直な気持ちを伝えてみようと思えました。 ありがとうございました?‍♀️
見てショックで不安になるのは当然ですし、過去の傷があるなら余計つらいですよね。まず一つだけ:責めずに「このコメントを見て不安になった」と自分の気持ちだけを短く伝えて、彼の話を聞いてみてください。話すと楽になるかもしれません。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。アドバイザーのemmamamaです^^

SNSとは言え自分の知らない世界に彼がいるようで不安になりますよね。結婚も視野にいれているのであれば尚更。ただ、内容を拝見する限りですと今回の件はおそらく何の浮気心もないただのSNSでのやりとりだと私は思います。
例えばその女性はSNS上の推しみたいなかたなのではないでしょうか?実際は会ったりしておらず、彼がただアイドル的な存在としてその女性を見ているだけとか。ファンとの距離が近いかただと、フォロワーともコメント欄などでやりとりしますし^^そこまで心配いらないのかなと思いますよ。
私の旦那も結婚前に旧Twitterでゲーム仲間(女)と頻繁にやり取りしていましたが、私はとくに気になりませんでした。おそらく今はやりとりしてないと思われますが、別に会う訳じゃないしいいかなと割り切ってます。
もし彼にSNSの件を伝えるとしたら、「例えばSNS上で好きなアイドルとか推しっているの?」みたいな感じで軽く聞いてみたり、「最近インスタで可愛い子見つけるのが趣味で誰かおススメいない?」とさりげなく探ってみたり、「インスタ見てたらかわいい子に対してコメント欄で男の人が〇〇〇(彼がコメントしていた内容に模した言葉に置き換えて)って発言してたんだけどどう思う?みたく知らないふりしてあえて聞いてみるとかはどうでしょうか?
一度不安になると色々と悪い部分に目が行きがちかと思いますが、どうか負の感情に引っ張られずに彼と過ごして楽しいと思えることを考えながらどうかお過ごしください。
相談者様の幸せを願っております。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私は結婚経験があり、その経験を踏まえて男性目線で率直に回答しますね。

まずは、結婚目前の彼のそのような投稿を見てしまい、落ち込む気持ち、とてもよく分かります。私もこれまで幾度となく、彼女の異性関係のことでヤキモキした経験がありますので。

今回の件につきまして、結論から言えば、当然このことながら別れるべきではないですし、また、彼に率直に話をしてみて良いと思います。

率直に話した方がいい理由としては、「もっと聴きたい!」ならまだしろ「ニコニコしてるの大好き✨」というコメントは、たとえ彼に悪気がなかったとしても婚約者(あなた)に対して配慮に欠ける発言だからです。
また、恋人のSNSを見ることは自然のことですし、そこであなたに対して配慮がない発言をしていたら、悪いのは彼ですし、その真意を聞くことになんら不自然な点はないからです。
ただ、聞き方は、攻める口調ではなく、優しい口調でそして少し悲しかったというようなトーンであるべきだと思います。攻める口調で言われると、相手も反発したくなるからです。
言い方としては、「SNSをちょっと覗いたら、「ニコニコしてるの大好き✨」ってコメント見つけてちょっと悲しかった。。。どうしてそんなコメントしたの?」というのを優しいトーンで伝えれば良いと思います。

また、「当然このことで別れるべきではない」という点についての理由は、このことが別れるほどの理由にはなりません。せっかく、結婚前提で合鍵までもらう関係性まで進んだ上に、今回の件が彼の軽はずみな言動である可能性が高いためです。
あなたが優しいトーンで今回の件について彼に聞いた時の反応が、自分は間違っていないというような反応をするのであれば、今後については少し考えた方が良いかもしれません。
もちろんそうなる可能性は低く、彼の反応としては、軽率だった点について謝罪という感じになると思います。

二人の関係がうまくいくことを願っています。
応援しています!
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ