婚活の再開方法(27歳・女性)

全般
婚活を再開するかどうか悩んでいます。 6月に結婚情報サービスで出会ってお付き合いしていた人とわずか1か月で別れ、メンタルがボロボロになったために婚活を休止しました。別れた理由は、彼が好きなものを私が好きになれず、その話を聞くたびに、そして彼に会うたびに体調不良になってしまったためです。結婚情報サービスも退会してしまいました。

休止してから今まで、自分がやりたかったことに挑戦し、またタイミングよく仕事で自分が考えたアイデアが採用される等、うれしいことが沢山ありました。自分で企画したものを周りの人から応援してもらい、頑張ってよかったなと思いました。

ただ、ふとした時に「自分は結局仕事に逃げたのではないか」「このまま漫然と暮らしていたら、生涯独身ではないか」と考えてしまいます。結婚願望については、正直めちゃくちゃあるわけではないです。ただ、お互い支え合える、笑い合える関係になれる男性と一緒になりたいです。相談所に入るのであれば「この人となら結婚して苗字変えても良いな、子供欲しいな」と自然に思える相手と出会いたいという軸で活動するつもりです。

職場でもざっくばらんに話せる男性が何人かできましたが、そこから恋愛に発展するかは未知数です。気になる男性はいますが、年下なので変に動けません。

さらに、私は性格類型が「ENTJ」というタイプで、競争心を燃やして仕事をしがちなため、そもそも職場恋愛には向かないタイプなのではないかと思っています(性格診断を100%信じているわけではないですが、性格類型の説明を見るとENTJの特徴、かなり当てはまっています)。

最近、結婚相談所のサイト等を見て、「相談所には自分と同じように戦略、理屈で物事を考えて動く男性が多いのであれば自分に合う人に出会えるのではないか」と思ってきました。しかし、「短期間の付き合い・お泊り同棲なし」の状態から結婚に至るということ、まだ他の出会い方でも望みを捨てたくないという気持ちで心が揺らいでいます。

翌年度からは部署異動・昇進のため、仕事が忙しくなります。今婚活をして相手を見つけておかないと、結婚できない可能性があります。

私は今後どのようにして結婚相手を見つけるのが最適だと思いますか?アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
マッチングアプリ婚をした者です。
結婚相談所にも登録して、婚活を頑張ったことがあるので、お力になれれば幸いです。

まず、前回の婚活がうまくいかなかったということですが、そのことで自分を責めないでくださいね。
お相手の好きなものを好きになれなかったことや、会うたびに体調不良になることは、その人が運命の相手ではない、というサインだったのだと思います。

婚活を休止している期間、仕事で成功を収めたり、やりたかったことに挑戦したりされたことは、とても良いことです。
ご自身のメンタルを安定させたり、失いかけた自分らしさや自信を取り戻す時間になったのではないでしょうか。
「仕事に逃げた」のではなく、自分磨きの一環だったと思いますよ!

◆婚活を再開するタイミングについて
「このまま漫然と暮らしていたら生涯独身ではないか」と不安になる気持ちはよく分かります。
私も何度もその不安を味わいました。
ですが、「短期間の付き合いで結婚に至ることに抵抗がある」「結婚願望がめちゃくちゃあるわけではない」状況であれば、もう少しだけ時間をとって、ご自身の気持ちと向き合って決めるのが良いと思いますよ。
その間、焦らずに、今しかできないことにたくさんチャレンジしてみるのも良いと思います。
例をあげていきますね。

1.仕事や趣味
生活が充実しているときの方が、相談者様の本来の魅力が全面に出ますし、「相応しい人」と出会える可能性も上がります。
特に来年度は仕事が忙しくなるなら、今年中に!と焦るより、余裕ができるまでは仕事に集中してみるのも良いと思います。

2.恋
「まだ他の出会い方も捨てきれない」と思われるなら、結婚をひとまず置いておいて、恋を探すのもアリです。
気になる年下男性への恋に夢中になるのもひとつの選択です。
仕事とプライベートを分けて考えたいと思われるかもしれませんが、職場の人との飲み会など、仕事とは一歩離れた機会で距離を縮めてみるのも良いのではないでしょうか。
いくつ年下か分かりませんが、最近は年齢を気にしない人が増えていますよ!

◆今後の婚活について
仕事ができる人は、実は婚活も上手にこなせることが多いです。
ご参考に、婚活における考え方や婚活方法をあげていきますね。

1.婚活をひとつのプロジェクトとして進める。
私は「いつまでに何人会う」などの目標をたてて活動していました。
お見合いや、アプリなどで出会った人とのアポイントを取り、スケジューリングしていく感覚は、まるで仕事の作業でした。
「結婚」という言葉に囚われず、客観的な感覚で進めていけるので、性格タイプがENTJという相談者様にも「婚活プロジェクト」として考えてみてるのが合っている気がします。

2.婚活は情報収集の場
ひとつひとつを「結婚する人かも」と意気込むとうまくいきにくいですし、疲れがちです。
はじめて出会う人には「インタビュー」するような気持ちで、たくさんの情報を引き出しましょう。
私は軽くレポートにもまとめていました。
日記のようなものです。

3.結婚相談所を利用する場合
「結婚相談所には戦略的に動く男性が多いのでは」と感じていらっしゃるようですが、それは恐らくアドバイザー(仲人)の影響でしょう。
より戦略的なアドバイザーさんにサポートしてもらうことで、婚活はサクサク進むことになります。
なので、結婚相談所を利用する際は、その選び方も重要です。
・ご自身と相性の良いアドバイザーさんがいること
・会員数が多いこと(大きなグループに加盟していること)
この2点を念頭に置いて、相談所を回ってみるのがオススメです。

4.相談所以外での婚活
仕事が忙しいなどで、本腰を入れての婚活が難しい場合、アプリや婚活パーティーもオススメです。
アプリは女性無料のものもありますし、相談所に抵抗がある人でも気軽に利用しやすいので、相談所に出てきていない男性と出会うことができます。
パーティーには相談所やアプリに必須の「検索」「やり取り」を飛ばして出会うことができるので、時間短縮できます。
忙しい人にオススメです。

結婚願望が強い人には、全てを並行して頑張ることをオススメしています。

何事も、納得して「腑に落ちる」方法でなければら上手く行きにくいです。
結婚は「しなければいけないもの」ではありませんし、相談者様もそれを分かっているので「お互い支え合える、笑い合える関係」を望まれていますよね。
まずは、その「土台作り」をしっかりすることが大切です。

相談者様は自分をしっかり持っていると思いますので、ご自身に合った進み方を、絶対に見つけられます。
そして、必ず幸せな選択ができるはずです。
相談者者様が納得して進む道は、どれであっても正解です。
応援していますので、ご自身の力を信じて、今の気持ちに正直に行動していってくださいね!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。
まずは、これまでの経験を通じて得たことに自信を持ちましょう。心の中で、あなたの努力が認められたことや新しい挑戦での成功を振り返ってみてください。そして、職場でざっくばらんに話せる男性がいることは、自然なつながりを築く第一歩です。彼らとの交流を少しずつ増やしてみるのも良いかもしれません。複雑に考えず、軽い食事やコーヒーなど、リラックスした場で会話を楽しむ機会を作ることから始めてみてください。あなたの自然な魅力は、きっと強みになりますよ。
  • 婚活パーティーで成婚
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
お仕事の方はうまくいってるということで、素晴らしいと思います。今後の婚活方法についてですが、結婚相談所での婚活がオススメです。私自身も結婚相談所を利用して結婚しています。結婚相談所にいる人は、結婚する気があるので、お互いに気が合う人に出会えれば、結婚が早いです。私自身、結婚相談所を利用して出会った夫とは、出会いから1年以内に結婚しています。また、あなたは現在27歳とのこと。27歳は、結婚相談所では、男性から人気がある年齢層です。私自身(女)、28歳で結婚相談所に話を聞きに行ったときに、男性から人気の年齢層であると教えていただきました。結婚相談所では、20代後半の女性は男性から人気があるので、結婚相談所での婚活をオススメします。男性から人気がある今の20代を大事に、結婚する気がある人がいる結婚相談所で行動されたほうがいいでしょう。結婚相談所であれば、すべての人が独身証明済みですし、婚活で困った時にも相談もできるので安心です。
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
結婚サービスを利用して頑張ってみたけれど、メンタルに不調をきたして退会してしまった。
結婚願望がとても強いというわけでもないけれど…27歳と言う年齢も、これから忙しく遣り甲斐が出てくるであろう仕事のこともありお相手探しに悩む。
来年からは仕事も忙しくなると決まっている。

ご相談者様へのアドバイスは
『仕事が好きで、来年度から忙しくなるのが解っているのであれば…今は婚活をしなくていい』
でございます。

来年度の忙しくなる時期の詳細は書かれていませんが、現在が9月。
日本の会社の新年度が4月からと同様だとして、7カ月で結婚までもっていかねばなりません。
そして、仮に相談所のようなサービスで最短の3か月で決められたとしても…結婚の準備、同居の準備はそれから。
両家顔合わせ、結婚式や同居の準備はそれなりに時間がかかります。
心の余裕がないまま焦って行動しているときは、トラブルが起きやすく良いことになりません。
仕事が落ち着く目途が立っているのであれば
「今は仕事に集中する時期」
と割り切ってはいかがでしょう。
2年仕事に忙殺されても、まだご相談者様は20代です。

私の話になりますが、私も仕事が好きで…結婚はどうしてもしたい訳ではなく
「子供はどちらかというと欲しくない、本当に良い人がいれば結婚してもいい」
というスタンスでした。
性格類型はINTJです。
結果、35歳まで満足いくまで仕事に集中しました。
そして、一度本気で1年婚活をしてみて無理なら独身を楽しもう…と考えた結果。
アプリで最愛の今の夫と出会いました。
私の周りの友人も、30代半ばで結婚した人は20代後半で結婚した人とほぼ同数。
出会いは様々。
結婚相談所、アプリ、友人からの紹介、昔のクラスメイトとの再会など。
自分にとって抵抗が無い、方法を選ぶのがベスト。
ただし、始めるには相応の対策と準備が必要。

いくつになっても、結婚はできます。
どうしても子供が欲しい、のであれば私より早い30代前半での婚活を推奨しますが…
今ご相談者様が仕事に集中しても、それは逃げではありません。
ご自身で子供が欲しいか、欲しくないか。
それを踏まえて、逆算して婚活をしてはいかがでしょう。

結婚相談所の
「短期間交際・お泊り同棲無し」
に不安があるのであれば、それ以外で全力で婚活をする方法を取っていいのです。
結婚相談所は確かに安心ですが、アプリや友人からの紹介で結婚できない訳ではありません。
職場での出会いが恋愛に発展するか未知数なら
「良い人がいれば結婚したいんで、紹介してください~」
と冗談っぽく周りに伝えれば、出会いに繋がることもあります。

結婚できないかも…と自分を追い詰めないでください。

ご相談者様がご自身にとって幸せな方法を選択されるよう願っております。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ