マッチングアプリでの結婚について。(41歳・女性)

全般
バツイチですが再婚したいと言う思いからwithアプリで活動中ですが、
私が実家暮らしで料理不得意なせいか
両親が料理をほぼ作っている為、
たまにしか料理を作りません。

やはり再婚するには料理が出来ない人だとダメなのでしょうか?

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。

再婚に向けて具体的に行動をなさっていてとても素敵だと思います!
私も婚活目的でマッチングアプリと結婚相談所を利用し、結婚相談所で結婚した経験がございますので、少しでも回答がご参考になれば幸いです。

●再婚するには料理が出来ない人だとダメか?
→ダメではないです!その分、他の家事や家に入れるお金の割合でバランスを取られると良いかと思います。

確かに「お料理得意なんです!」という女性の方が多くの男性にとってメリットになるイメージが強いかと思いますが、最近は「家に入れるお金も家事も両方折半」という共働き夫婦も多いです(私の家も概ねそうです)。
もし、家に入れるお金は収入によって割合を決めたい(男性の方が高収入の場合は多く出して欲しい)という場合は、料理は夫メイン、その他全て(洗濯・掃除・育児)は妻メイン、という分配等で平等性を担保するというバランスのとり方であれば納得してくれる男性もいると思いますし、「家事の中では料理が一番好き」という男性も全くゼロという訳ではありませんので、料理が出来ない=再婚は無理、という事はないでしょう。

他にも質問以外の部分ですが是非とも共有したい事がございます。(おせっかいで申し訳ございません・・・!)

●実家暮らしについて
→婚活の場ですと、男女ともにここを懸念点にする方は多いです。(恋活の場合は気にしないかも知れませんが、婚活の場合は自立の観点から見られる項目です)
私も婚活を始めた当初は実家暮らしでしたが、プロフィール欄に「現在は実家暮らしですが、10年間以上1人暮らしをしていたので家事はひと通りできます」と書いていました。

●マッチングアプリの利用について
→私もマッチングアプリで婚活していた時期がありましたが、正直彼氏はできても結婚まではだいぶ遠いなと感じる事が何度もあったので、再婚が目的でいらっしゃるのであればアプリよりも結婚相談所を強くオススメいたします。
そう思う理由を大まかにお伝えすると、

①利用目的の違い
アプリ:どのアプリでも、ヤリモク・既婚者・恋活(結婚願望はなくカレカノが欲しい)・宗教勧誘・結婚詐欺・ホストの客引きなど、結婚以外の目的で利用している人数の方が多い
相談所:結婚目的の人しかいないので活動がスピーディ。

②プロフィールの信憑性が高い
アプリ:全て自己申告。本人確認証の確認はありますがチェックが緩いです。私は実際に、アプリに表示されている年齢より実年齢が6歳も上だった男性と会った事があります。(相手の運転免許を見せて貰って発覚)
相談所:独身証明書の提出必須なので既婚者がまざらない。収入も証明書を出すのでウソをつけない。(アプリはウソつき放題・盛り放題)

です。つまり、アプリで結婚まで行ける女性は、「相手のウソを見抜ける心眼を持っていて」「いつまでに結婚したいか?結婚前提のお付き合いか?(重いかも等思わず)ハッキリ聞けて」「人に騙されづらく、結婚まで自分がリードできる強い女性」という事です。
ちなみにそんな強い女性でも、アプリ開始から結婚までは平均4~5年かかるという統計もあります。(授かり婚で早婚も方も中にはいらっしゃると思うのであくまで平均です)
それに比べて結婚相談所は登録から成婚退会(婚約)まで平均7カ月~長くても1年半ですので、多少お金がかかっても時間と苦労は大分少なくて済みます。

もしアプリ婚活に限界を感じているのであれば、ぜひ結婚相談所についてネットやyoutubeで調べてみたり、相談所ごとに設けられている無料面談を受けてみる事をおススメします!
(個人的には、金額で言えば「ゼクシィ縁結びエージェント」や「エン婚活エージェント」がオススメで、登録人数の多さやサポートの手厚さ・アドバイスの的確さで言えばIBJ系列の「ナレソメ予備校」がオススメです)


以上、回答でした。いかがだったでしょうか?
最後に改めて申し上げますが、再婚に向けて積極的に行動している質問者さんは本当に素晴らしいです!お家の事やお仕事もあり日々大変かと思いますが、ぜひ少しでもたくさん睡眠を取って、美味しいものを食べて、毎日頑張っているご自身を労わってあげてください。質問者さんの婚活が上手くいきますように、心から応援しております!
マッチングアプリでの活動、頑張っていらっしゃるのですね。再婚について考える際、さまざまな不安や疑問が湧くことは自然なことです。特に実家暮らしで料理をあまりしないとなると、「料理ができないと再婚には不利なのでは?」と心配になるお気持ちも理解できます。

まず、結論から言うと、必ずしも料理が得意である必要はありません。再婚においても、パートナーシップにおいて最も重要なのはお互いの価値観の共有や相性、そしてコミュニケーションです。料理のスキルは重要でなくはないかもしれませんが、それ以上に相手との日々のコミュニケーションや支え合う気持ちが大切です。

とはいえ、料理を少しずつ楽しみながら学ぶことで、生活スキルの一つを増やすことは、自己改善の一環として良いことかもしれません。特に料理が苦手という不安を抱えているのであれば、少しずつでも挑戦してみることをお勧めします。料理教室に通ったり、オンラインでレシピを見て簡単な料理から始めたりすると、楽しく上達する可能性があります。これもまた、新しい出会いの際に話題の一つになります。

また、マッチングアプリで出会う方々には、独自の価値観や趣味を持った方が多くいるでしょう。料理が得意であることだけが必須条件ではないということを念頭に置き、あなた自身の強みや個性を大切にしてください。どんなことに情熱を持っているのか、どんなことが得意なのかを自己紹介に盛り込むことで、あなたと相性の良い方と出会える可能性が高まります。

最終的には、あなたに合ったパートナーとは、お互いの不完全さを受け入れ補い合える関係であることが望ましいです。本当に必要とされているのは、プライベートでの安心感や信頼感を築くこと。あなた自身が自分らしくいられることを大切にし、新しい出会いを楽しんでください。応援しています。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
再婚に向けてアプリ婚活中なのですね!
私は婚活をしている時、婚歴にこだわらずにお相手探しをしていました。
バツイチの人とも何人かお会いしましたが、1番気にするのは離婚理由でした。
相談者様は料理をあまりされないということですが、それが離婚理由なのでは?と男性側に思われる可能性はあります。
そういったことはプロフィールの書き方でカバーできると思います!
例えば「料理は勉強中です」「料理は得意ではありませんが、お相手が好きな物は作れるように頑張ります」「料理は苦手ですが、お掃除と洗濯は得意です」など、ポジティブな書き方にされると良いと思います。
また、「共働き希望で家事は分担しながらやっていければ嬉しいです」というのも時代に合っていますし、同じ考えの男性も少なくないのではないでしょうか。

バツイチ、再婚に限らず、料理ができることを女性に求める人はまだ多いです。
料理をする人としない人では、する人の方が有利ではあります。
料理以外の武器を持っておくことも大切だと思います。
「共働き」というワードをあげましたが、「仕事を頑張っていること」もアピールになります。

料理をあまりされないことを気にされるなら、簡単にちゃちゃっと作れるものを2~3品目覚えておかれると良いですね。
私はカボチャの巾着というのをよく作るのですが、カボチャをレンチンして潰し、バターを混ぜてラップで丸めるだけです。
それでも料理上手だと言われました。
ナスをごま油で炒め、塩コショウしただけでも褒められました。
また、カレーやシチューは市販のルーで作れますし、それができれば「料理します」と言っても意外と大丈夫です!

あとは出会いの数を増やすことで、理想のお相手が見つかる確率が上がると思います。
複数のアプリを使うこともご検討ください。
良いお相手との出会いがありますよう、応援しています!
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
女性が料理をするもの、という固定概念は少しずつ変わってきていますが、やはり気になるところですよね。

あなたの場合はバツイチで再婚希望とのことなので、お相手が【ある程度はできる人】と思ってしまう場合も多いかと推測します。実家暮らしで、両親にいつもお料理を作ってもらっていると考えたくないのもあるでしょう。【きっとやれるに違いない】【結婚生活を経験した人だし…】これが、男性の本音です。

ただ、再婚するために料理が必須かと言えば、お相手次第なので、絶対条件ではありません。ただ間口を広くするためには、できるに越したことはないでしょうね。苦手と決めつけず、ある程度(レシピ本を見れば作れる・クックパッドを見て料理ができる)努力をしていれば、大丈夫だと思いますよ。料理を全くやらない、たまにしかやらない女性は選ばれにくくなるのは事実なので、そこは現実から目を背けないでくださいね。努力をした上でも、できない・苦手なことは仕方ありません。お料理が得意な男性で、女性にそれを求めない方も稀にいらっしゃいますので、そういった方とご縁があると一番良いのですが…。

まずはご自身が変われると、良いご縁が巡ってきやすくなると思いますよ。頑張ってくださいね、応援しています。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私はマッチングアプリ3年以上の経験があり、アプリで何度も付き合った経験があります。その経験をもとに、男性目線で率直にアドバイスさせて頂きますね。

結論から言えば、料理はできた方が良いですが、全くもって必須の条件ではありません。また、「たまにしか料理を作りません。」との記載があるので、少しは料理ができるのだと思いますので、それで基本的には問題はありません。

もちろん、料理ができるかどうかを大きなポイントにしている人もいますが、それはどちらかというとマイノリティで、それよりも、最近は料理ができる男性も多いので、一般的にはフィーリング、性格、容姿、仕事、収入などの方を重視する男性の方が多いと思います。

私自身マッチングアプリの経験が豊富でwithの経験もあり、私自身の話をすれば、料理ができるかどうかよりも、容姿、性格、どういう仕事をしているかの方が全然気になります。料理はできたら尚良しというイメージです。

参考になれば幸いです。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ