謝罪(29歳・女性)
全般
彼と話し合いになると私は二人にそれぞれ原因があったから怒ってるわけで謝りの気持ちと言葉が出てきます。
それに対して彼からは謝りの言葉が出てきません。対策については考えようとはしてくれますが。
ありがとうやごめん、大切だっても伝えてきたのですが言わないのはプライドが高いからなんだろうなとかちょっと頑固というか硬い思考が邪魔してるんだろうなと思ったり理解は出来るのですが悩みです。
人間ですし、完璧な人は居ないの知ってますし、彼にも彼なりの良さ沢山あります。
なので私としてはこれからも一緒に居て過ごしていずれゆくゆくはと思うのですが、もし謝るという思考がなければ、ないのなら変えたいです。
子供ができたら、子供の基本の教育として大切だとも思いますし。
それに対して彼からは謝りの言葉が出てきません。対策については考えようとはしてくれますが。
ありがとうやごめん、大切だっても伝えてきたのですが言わないのはプライドが高いからなんだろうなとかちょっと頑固というか硬い思考が邪魔してるんだろうなと思ったり理解は出来るのですが悩みです。
人間ですし、完璧な人は居ないの知ってますし、彼にも彼なりの良さ沢山あります。
なので私としてはこれからも一緒に居て過ごしていずれゆくゆくはと思うのですが、もし謝るという思考がなければ、ないのなら変えたいです。
子供ができたら、子供の基本の教育として大切だとも思いますし。
ベストアンサーの要約
- 彼に対して直接、「謝りたいと思えない理由は何か?」と尋ねる
- 二人が対話を通じて相互理解を深める工夫
- 謝罪の代わりとなる行為を見つける
- 二人が衝突したときにお互いを理解し、尊重する方法を見つけること
- 非攻撃的
- 解決に向けた意志があることを示す
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


あなたが直面している問題は多くのカップルが直面するもので、解決するには両者のコミュニケーションと理解が必要です。謝ること、特にパートナーとの関係で、は自分の誤りを認め、相手への尊重を表す行為です。あなたの場合、謝罪を求めるのは、相手に尊敬と理解の姿勢を示してもらいたいからです。
まず、重要なのは彼に対して直接、「謝りたいと思えない理由は何か?」と尋ねることです。このとき、非難するのではなく、彼の感情や考えを理解しようとする姿勢を見せることが大切です。彼がプライドが高い、または硬い思考から来るものだとしても、その背後にはもっと深い理由や過去の経験が影響しているかもしれません。
次に考えるべきは二人が対話を通じて相互理解を深める工夫です。例えば、お互いに「今、この瞬間に何を感じているか」を定期的にシェアする時間を作ることです。これは互いに対する理解を深め、お互いの価値観や感情に寛容になるための良い手段です。
加えて、謝罪の代わりとなる行為を見つけることも重要です。彼が言葉で謝ることに抵抗があるなら、彼なりの方法であなたへの感謝や後悔を示しているかもしれません。彼が言葉以外でどのように感情を表現しているかを注意深く観察してみてください。
しかし、最終的には二人が衝突したときにお互いを理解し、尊重する方法を見つけることが必要です。謝罪はその一部に過ぎません。大切なのは、関係を築き上げるためにお互いがどのように努力しているかということです。
あなたの気持ちを彼に伝える際には非攻撃的であり、解決に向けた意志があることを示すことが大切です。また、子供ができた場合の教育についても彼と話し合い、共通の価値観を見つけるチャンスとしてください。お互いの成長と関係の深化には時間がかかり、耐え忍びながら丁寧に向き合うことが重要です。
まず、重要なのは彼に対して直接、「謝りたいと思えない理由は何か?」と尋ねることです。このとき、非難するのではなく、彼の感情や考えを理解しようとする姿勢を見せることが大切です。彼がプライドが高い、または硬い思考から来るものだとしても、その背後にはもっと深い理由や過去の経験が影響しているかもしれません。
次に考えるべきは二人が対話を通じて相互理解を深める工夫です。例えば、お互いに「今、この瞬間に何を感じているか」を定期的にシェアする時間を作ることです。これは互いに対する理解を深め、お互いの価値観や感情に寛容になるための良い手段です。
加えて、謝罪の代わりとなる行為を見つけることも重要です。彼が言葉で謝ることに抵抗があるなら、彼なりの方法であなたへの感謝や後悔を示しているかもしれません。彼が言葉以外でどのように感情を表現しているかを注意深く観察してみてください。
しかし、最終的には二人が衝突したときにお互いを理解し、尊重する方法を見つけることが必要です。謝罪はその一部に過ぎません。大切なのは、関係を築き上げるためにお互いがどのように努力しているかということです。
あなたの気持ちを彼に伝える際には非攻撃的であり、解決に向けた意志があることを示すことが大切です。また、子供ができた場合の教育についても彼と話し合い、共通の価値観を見つけるチャンスとしてください。お互いの成長と関係の深化には時間がかかり、耐え忍びながら丁寧に向き合うことが重要です。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
謝罪の気持ちがあっても口に出せない人いるんだと学ぶ事が出来たし、してくれないしてくれないとしてくれない事に目を向けるのではなく、してくれてることに目を向けるようにしていこうと思いました。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼から謝りの言葉がでてこないのは、ちょっと悲しいですよね。
私も彼と同じで、少し頑固なところがあり、すぐに謝ることができないタイプです。
これは私なりの対策ですが、言葉で謝れない時は後で手紙を書いて、手紙の中で自分が悪かったことを謝罪しています。
今も主人と喧嘩してしまうと、すぐには謝れなくて手紙を渡しています。
彼も私と似ているならば、心の中では謝っているけれど、なかなかすぐには言葉にできないだけかもしれません。
少し面倒ですが、話し合った後はお互い手紙を書いて思いを伝えるというのもひとつかなと思います。
話し合いから時間を置いて考えると意外と素直になれるものだと思います。
私も彼と同じで、少し頑固なところがあり、すぐに謝ることができないタイプです。
これは私なりの対策ですが、言葉で謝れない時は後で手紙を書いて、手紙の中で自分が悪かったことを謝罪しています。
今も主人と喧嘩してしまうと、すぐには謝れなくて手紙を渡しています。
彼も私と似ているならば、心の中では謝っているけれど、なかなかすぐには言葉にできないだけかもしれません。
少し面倒ですが、話し合った後はお互い手紙を書いて思いを伝えるというのもひとつかなと思います。
話し合いから時間を置いて考えると意外と素直になれるものだと思います。

- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
夫が7歳年上なのですが、結婚当初おっしゃるようにプライドが高く「ごめんなさい」が言えない人で、同じーー!
と共感してしまいました。
うちの場合、喧嘩の発端原因が全部主人なので(笑)明らかに相手が悪い時は絶対謝りません。喧嘩=両成敗 は一度置いておきましょう。
喧嘩のときに謝ってくれると相手は更に勘違いするので。
もちろん、普段のときの私の解釈違いだったり私が間違ってた時はそのときに「ごめんね、私の解釈or言い方がわかりくかったね。」という謝罪はします。
結婚当初「貴方って謝らないよね?」と言ったら、「え、謝ることできてるよ?」とまさかの返答!!原因を探ったら、(言い合いが私自身疲れて苦手なので、話し合いという形にするようにしてるのですが)その時の「そうだよね、俺の配慮が足りなかったよね…」「俺も〇〇できてなかったよね。」が謝罪してたと勘違いしてたんです。なので、
『謝罪とは「ごめんなさい、申し訳ありません。」だよね?その単語を言って初めて謝罪になる。上司や貴方(夫)の親にもしますか?上司や親に言えてるなら私を下に見てるってことで失礼だよね?貴方は全くできてません。』
と伝え、やっと理解してくれたようでそれから変わってくれました。小学生相手かよ!な、そのくらい具体的に言わないと男性って上からになりたがるし、理解してくれませんよね。
うちには子供がいるので、おっしゃるように正に「子供の方が冷静に見てるからね。変わる気がないなら突っ込まれるのも時間の問題よ。」とも言いました。日頃のありがとう(感謝)とごめんなさい(謝罪)は人として最低限の大事なことですよね。
今後、話し合いをし、(俺は)変わりたくないという感じでしたら、一生気まずい雰囲気を作り上げてみましょう(笑)
聞かれたら「彼氏くんが謝らないからよ?こういう雰囲気を作ったのも彼氏くんが原因。」と。
と共感してしまいました。
うちの場合、喧嘩の発端原因が全部主人なので(笑)明らかに相手が悪い時は絶対謝りません。喧嘩=両成敗 は一度置いておきましょう。
喧嘩のときに謝ってくれると相手は更に勘違いするので。
もちろん、普段のときの私の解釈違いだったり私が間違ってた時はそのときに「ごめんね、私の解釈or言い方がわかりくかったね。」という謝罪はします。
結婚当初「貴方って謝らないよね?」と言ったら、「え、謝ることできてるよ?」とまさかの返答!!原因を探ったら、(言い合いが私自身疲れて苦手なので、話し合いという形にするようにしてるのですが)その時の「そうだよね、俺の配慮が足りなかったよね…」「俺も〇〇できてなかったよね。」が謝罪してたと勘違いしてたんです。なので、
『謝罪とは「ごめんなさい、申し訳ありません。」だよね?その単語を言って初めて謝罪になる。上司や貴方(夫)の親にもしますか?上司や親に言えてるなら私を下に見てるってことで失礼だよね?貴方は全くできてません。』
と伝え、やっと理解してくれたようでそれから変わってくれました。小学生相手かよ!な、そのくらい具体的に言わないと男性って上からになりたがるし、理解してくれませんよね。
うちには子供がいるので、おっしゃるように正に「子供の方が冷静に見てるからね。変わる気がないなら突っ込まれるのも時間の問題よ。」とも言いました。日頃のありがとう(感謝)とごめんなさい(謝罪)は人として最低限の大事なことですよね。
今後、話し合いをし、(俺は)変わりたくないという感じでしたら、一生気まずい雰囲気を作り上げてみましょう(笑)
聞かれたら「彼氏くんが謝らないからよ?こういう雰囲気を作ったのも彼氏くんが原因。」と。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
自分も子供には、ありがとうとごめんなさいはしっかり言えるように伝えて来たつもりです。
確かにプライドが高くて謝れない気持ちも分かりますが、悪い所はキチンと詫びれる人の方がずっと大人だと思います。
歳を重ねて丸くなる部分もあるかとは思いますが、いざ子供が生まれて父親の真似して謝らない・子供には謝らせようとする みたいな状況はあまり良くないと思います。投稿主様がその辺しっかりしていそうなので大丈夫かとは思いますが…。
あまり険悪にならない程度に伝えてみるべきかなと思います。
確かにプライドが高くて謝れない気持ちも分かりますが、悪い所はキチンと詫びれる人の方がずっと大人だと思います。
歳を重ねて丸くなる部分もあるかとは思いますが、いざ子供が生まれて父親の真似して謝らない・子供には謝らせようとする みたいな状況はあまり良くないと思います。投稿主様がその辺しっかりしていそうなので大丈夫かとは思いますが…。
あまり険悪にならない程度に伝えてみるべきかなと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ