お付き合いについて(26歳・女性)

複数回目デート
私はシンママです、彼は同じ年の26歳結婚歴無しです。相手から結婚前提のお付き合いを申し込まれ半年が経ちます。彼は子供にも良くしてくれるし、お互いいい関係ではあるのですが、何故か恋愛に対しても彼に対しても億劫になるというか、なぜかどこかでこの先についての不安を抱えてしまいます。余裕が無いせいなのか、自分に自信が無く負い目を感じるせいか、彼に対しての気持ちが本当に好きなのか分からなくなりそうな時があります。どうやって乗り越えるべきなのか、このまま一緒にいてもいいものなのか、分からず悩んでいます。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
お子さんがいるということですから、自分のこと、お子さんのこと、そして彼のこと…といろいろ考えることが多くて、不安になっているのかなと思いました。
ただ、お相手の方はあなたの状況をわかった上で結婚前提のお付き合いを申し込んだということですから、相当な覚悟を持ってお付き合いを申し込んだのかなと思います。
家族が増えれば、不安を感じた時、悩んだ時、彼にも共有すれば、一緒に考える味方が増えることになると思います。
彼のことを信じられるのであれば、今あなたが感じている思いを彼に伝えてみてもいいのかなと思います。
言葉にして、彼に聞いてもらうことで、あなたのモヤモヤがなくなっていく、彼もあなたの不安や悩みがなくなるように協力してくれるということも考えられると思います。
彼だって、将来を共にしたいと思っているあなたから、大事な心の気持ちを伝えられたらきっとうれしいと思います。
どうやって乗り越えたらよいか一人で抱え込まなくても大丈夫ですよ。
これから大切なパートナーになるかもしれない人と一緒に乗り越えて行くということをするのもその人と家族になる一歩かもしれません。
恋愛において、将来に関する不安や自分の気持ちに確信が持てなくなることは、非常に一般的な経験です。特に、シングルマザーとしての生活や子供の存在は、恋愛における考慮事項が他と異なるため、その感情は一層複雑になりがちです。しかし、その感情を乗り越え、より充実した関係に発展させることは可能です。

まず自分自身との対話を深めることから始めましょう。自分自身の不安の根源を探る時間を持つことは、この先の関係を見極めるのに役立ちます。自問自答する際には、「本当に彼のことが好きかどうか」ではなく、「なぜこの関係に不安を感じるのか」を中心に考えると良いでしょう。不安を感じる原因は、関係の進展の速さ、自信の欠如、負い目、あるいは子供との関係など多岐にわたります。これらを具体的に書き出し、それらに対してどのように感じ、何が必要かを探ることが大切です。

彼とのコミュニケーションも重要です。彼に対するあなたの感覚や心配事を正直に伝えることで、彼の気持ちや考え方を理解する一助となります。また、このようなオープンな会話は、二人の信頼関係をより深め、未来についての共有のビジョンを描くのに役立ちます。その際には、子供との関係や、二人の関係が進展する中での各自の期待についても話し合うとより良いでしょう。

自信を持つことは、自分自身との戦いでもありますが、自分自身の価値と彼や子供との関係の素晴らしさに焦点を当てることで、その過程を乗り越える力になります。また、シンママとしての経験や、その中で磨かれた強さや思いやりも大きな価値です。それらを自分の中で認め、自信の源とすることが大切です。

最後に、プロフェッショナルな助けを求めることも一つの選択肢です。カウンセリングや恋愛コーチングを利用することで、自分自身の感情の整理や関係の在り方を見直すきっかけになります。

不安や問題は、関係を深め発展させるための一つのステップです。自分自身と彼、そしてお子さんと一緒に、それらを乗り越えて行ける道を見つけることができるでしょう。
結婚相談所でカウンセラーをしています。26歳でお子様をお一人で育てていらっしゃるので、余裕がないのは当たり前のことだと感じます。そのことだけでも、自分のことを自分自身で認めてあげることが一番大事なこと。それが自信にもつながるはずです。そこができるようになれば、自然と彼との関係やお気持ちも変わってくると思います。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
26歳でママなんて毎日おつかれさまです。
まだまだお子さん小さいのではないでしょうか。やっと恋愛してもいいかなと思えた時期でしょうか。色んな人に助けてもらいながら毎日とても大変ですよね。
文面にありました、不安の部分ですが、女の勘の方でしょうか…?もし女の勘でしたら当たりますし、とにかく最優先で守らなければいけないのはお子さんのことなので、例えば「同棲から始めさせてくれない?」などと、お子さんを本当に大事にしてくれるか、パートナー(あなた様)を家政婦のような扱いをしないかどうか見極めてからでもいいかもしれません。
お子さんがいると自分だけ傷を負うわけではなくなるのでご相談のように慎重なくらいがちょうどいいと思います。
お2人にとって運命の方であることを願っております。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ