マッチングアプリで発達障害の人は恋愛対象外?(30歳・男性)
マッチング前
自分は発達障害なのですが、マッチングアプリを何件か登録し、基本情報は嘘偽りなく書きました。(発達障害のことも)
しかし、イイねをしてもマッチングしないし、ひどい時はブロックされてしまいます。
発達障害はそれを書くだけで嫌がられているという事なのでしょうか?それとも、他に原因があるのでしょうか?
しかし、イイねをしてもマッチングしないし、ひどい時はブロックされてしまいます。
発達障害はそれを書くだけで嫌がられているという事なのでしょうか?それとも、他に原因があるのでしょうか?
ベストアンサーの要約
- 結論として、「発達障害と書いたそれだけで嫌がられる事はほとんどない」と考えて良いでしょう
- プロフィールをさらりと見て選択肢から外されてしまうこともなくはありません
- 解決策として、2つ提案させていただけたらと思います
- 1つは、発達障がいを長所としてアピールすること
- もう1つは、婚活の基盤ををアプリから相談所に移すこと
回答:6件(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで婚活し、今の夫と出会いました。
私には勿体無いくらいの素敵な男性に出会えたと思っておりますが、実は夫は少しだけ障がいがあります。
障害者手帳をもつ友人数名からの婚活の話も聞いた経験がありますので、お答えさせてください。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。
結論として、「発達障害と書いたそれだけで嫌がられる事はほとんどない」と考えて良いでしょう。
しかし質問者様のご年齢から考えると、同年代や年下女性は激戦です。
プロフィールをさらりと見て選択肢から外されてしまうこともなくはありません。
解決策として、2つ提案させていただけたらと思います。
1つは、発達障がいを長所としてアピールすること。
もう1つは、婚活の基盤ををアプリから相談所に移すこと。
まずは1つ目から。
障がいの程度や内容にもよりますが、質問文を見る限り質問者様は文章を書くことを苦手としている訳ではないように感じます。
プロフィール文で、淡々と事実だけ書いたり障がいをマイナス点として挙げていませんか?
まずは、そのお持ちの障がいは質問者様の長所を見せてくれるポジティブな要素として自覚しましょう。
私の夫のもつ障がいは日常生活や仕事にはあまり支障のない軽度ながらも、私とは見ている世界が違うのだなと感じる時もよくあります。
私では見えない世界を、気がつけないことを教えてくれる度、この障がいは夫の長所の1つであるとも感じます。
夫とお互いの感覚を共有する事で視野が広がり、夫がいなければ、この障がいを持っていなければ出来なかったことだと思っています。
障がいをお持ちだからこその苦労がある分、そうでない方が得られない経験を質問者様はしてきたはずです。
今までの苦労もこれからの苦難もポジティブに立ち向かう様子をオープンに魅せましょう。
婚活はこれからの人生を左右する場でもありますから、結婚後の人生を視野に入れてお相手を選ぶ方が多くいらっしゃいます。性格を重視しない人はほとんどいません。まずは質問者様の素敵な性格を知ってもらいましょう。
日常生活や会話、仕事に大きく影響するような障がいでしたら、プロフィールに記載はしつつ、障がいを持つ自分だからこそのポジティブな一言を添えてください。
ちょっと会ったくらいでは分からない程度の障がいでしたら、プロフィールには記載せずに初回か2回目くらいデートで明るく話してみてもいいかもしれません。
因みに夫は後者でした。
それでもマッチングが難しい場合、もう1つの方法を使います。
アプリではプロフィールでお人柄をお伝えするには限界があります。
結婚相談所に活動の場を移して、コンシェルジュを味方につけましょう。
第三者からの客観的な後押しがあれば、女性側にも質問者様の良さが伝わりやすいです。
また、原因が障がいではなく別のところにある場合はコンシェルジュからアドバイスも貰えます。
今は婚活アプリと兼用できる結婚相談所もありますから、ぜひご検討ください。
素敵な出会いがあるといいですね。
応援しています!
私には勿体無いくらいの素敵な男性に出会えたと思っておりますが、実は夫は少しだけ障がいがあります。
障害者手帳をもつ友人数名からの婚活の話も聞いた経験がありますので、お答えさせてください。
何か少しでもお役に立てれば幸いです。
結論として、「発達障害と書いたそれだけで嫌がられる事はほとんどない」と考えて良いでしょう。
しかし質問者様のご年齢から考えると、同年代や年下女性は激戦です。
プロフィールをさらりと見て選択肢から外されてしまうこともなくはありません。
解決策として、2つ提案させていただけたらと思います。
1つは、発達障がいを長所としてアピールすること。
もう1つは、婚活の基盤ををアプリから相談所に移すこと。
まずは1つ目から。
障がいの程度や内容にもよりますが、質問文を見る限り質問者様は文章を書くことを苦手としている訳ではないように感じます。
プロフィール文で、淡々と事実だけ書いたり障がいをマイナス点として挙げていませんか?
まずは、そのお持ちの障がいは質問者様の長所を見せてくれるポジティブな要素として自覚しましょう。
私の夫のもつ障がいは日常生活や仕事にはあまり支障のない軽度ながらも、私とは見ている世界が違うのだなと感じる時もよくあります。
私では見えない世界を、気がつけないことを教えてくれる度、この障がいは夫の長所の1つであるとも感じます。
夫とお互いの感覚を共有する事で視野が広がり、夫がいなければ、この障がいを持っていなければ出来なかったことだと思っています。
障がいをお持ちだからこその苦労がある分、そうでない方が得られない経験を質問者様はしてきたはずです。
今までの苦労もこれからの苦難もポジティブに立ち向かう様子をオープンに魅せましょう。
婚活はこれからの人生を左右する場でもありますから、結婚後の人生を視野に入れてお相手を選ぶ方が多くいらっしゃいます。性格を重視しない人はほとんどいません。まずは質問者様の素敵な性格を知ってもらいましょう。
日常生活や会話、仕事に大きく影響するような障がいでしたら、プロフィールに記載はしつつ、障がいを持つ自分だからこそのポジティブな一言を添えてください。
ちょっと会ったくらいでは分からない程度の障がいでしたら、プロフィールには記載せずに初回か2回目くらいデートで明るく話してみてもいいかもしれません。
因みに夫は後者でした。
それでもマッチングが難しい場合、もう1つの方法を使います。
アプリではプロフィールでお人柄をお伝えするには限界があります。
結婚相談所に活動の場を移して、コンシェルジュを味方につけましょう。
第三者からの客観的な後押しがあれば、女性側にも質問者様の良さが伝わりやすいです。
また、原因が障がいではなく別のところにある場合はコンシェルジュからアドバイスも貰えます。
今は婚活アプリと兼用できる結婚相談所もありますから、ぜひご検討ください。
素敵な出会いがあるといいですね。
応援しています!

ご相談ありがとうございます。マッチングアプリでの出会いにおいて、発達障害をオープンにしている姿勢は正直かつ勇気のある行動です。不幸にも、発達障害に関する誤解や偏見がまだ存在するため、一部の人にはネガティブな反応を引き出すことがあるかもしれません。しかしながら、これが恋愛対象外と判断される唯一の要因ではありません。
マッチングしない理由やブロックされる原因は様々です。プロフィール写真の魅力、プロフィール文の書き方、メッセージ交換時のコミュニケーション方法など、異性に興味を持ってもらえるかが重要です。発達障害という側面は一部に過ぎず、それ以上にあなたの人柄や興味、価値観を伝えることがカギとなります。
まずはプロフィール写真を見直してみましょう。自然な笑顔や趣味を活かした写真は良い印象を与えます。また、プロフィール文では発達障害という点をできるだけポジティブな形で捉え、自分の強みや独自の視点をアピールすることをお勧めします。たとえば、「独自の趣味や興味があり、情熱を持って取り組んでいる」といった内容は魅力的に感じられる可能性があります。
また、マッチング後には、相手に配慮したコミュニケーションを心がけましょう。質問形式で相手の話に興味を示す、共感を表現するなど、対話を深める工夫が重要です。善良で真剣な出会いを求める方々は多く存在します。発達障害であることを理解し、受け入れてくれる人も必ずいます。
発達障害をオープンにしたうえでの出会いは時間がかかるかもしれませんが、本当に理解し合える人との出会いに繋がることでしょう。焦らず自分を磨き続け、ポジティブな姿勢を忘れないでください。恋愛は多様性を認め合うものですので、あなたに合ったぴったりのパートナーが見つかることを信じています。
マッチングしない理由やブロックされる原因は様々です。プロフィール写真の魅力、プロフィール文の書き方、メッセージ交換時のコミュニケーション方法など、異性に興味を持ってもらえるかが重要です。発達障害という側面は一部に過ぎず、それ以上にあなたの人柄や興味、価値観を伝えることがカギとなります。
まずはプロフィール写真を見直してみましょう。自然な笑顔や趣味を活かした写真は良い印象を与えます。また、プロフィール文では発達障害という点をできるだけポジティブな形で捉え、自分の強みや独自の視点をアピールすることをお勧めします。たとえば、「独自の趣味や興味があり、情熱を持って取り組んでいる」といった内容は魅力的に感じられる可能性があります。
また、マッチング後には、相手に配慮したコミュニケーションを心がけましょう。質問形式で相手の話に興味を示す、共感を表現するなど、対話を深める工夫が重要です。善良で真剣な出会いを求める方々は多く存在します。発達障害であることを理解し、受け入れてくれる人も必ずいます。
発達障害をオープンにしたうえでの出会いは時間がかかるかもしれませんが、本当に理解し合える人との出会いに繋がることでしょう。焦らず自分を磨き続け、ポジティブな姿勢を忘れないでください。恋愛は多様性を認め合うものですので、あなたに合ったぴったりのパートナーが見つかることを信じています。

- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
発達障害に対する他の人のイメージが原因になっているのかもしれません。
そのイメージを払拭し、人付き合いできるようになるためには、質問者様のプロフィールでの書き方次第になると思います。
基本情報は書かれているということですので、おそらくどういった症状や特徴があるのかは書かれていると思います。
あとはそこに「相手にはどうしてもらいたい」かを書き加えると、読み手は質問者様との付き合い方へのイメージがしやすいでしょう。
私と関わった方の中にも発達障害をお持ちの方がいました。
その方はプロフィールに
「私は相手の意図や感情を読み取るのが苦手です。なのでみなさんが困っている、直してほしいと思っていても、悪気なくそのような行動や発言をしている可能性があります。
もし困っている、直してほしいというところがあったら、『何が嫌だったのか』『なぜ嫌なのか』『どうしてほしいのか』を具体的にはっきりと伝えてもらえたら助かります!!」
と書いて、見る人に呼びかけていました。
伝え方を工夫すれば素直に受け入れてもらえ、良好な関係性を維持できると思います。
ちなみにその発達障害のある本人は、その後結婚し、今でも幸せそうに夫婦で生活を送っています。
質問者様も理解してもらえる人に出会えるといいですね!
そのイメージを払拭し、人付き合いできるようになるためには、質問者様のプロフィールでの書き方次第になると思います。
基本情報は書かれているということですので、おそらくどういった症状や特徴があるのかは書かれていると思います。
あとはそこに「相手にはどうしてもらいたい」かを書き加えると、読み手は質問者様との付き合い方へのイメージがしやすいでしょう。
私と関わった方の中にも発達障害をお持ちの方がいました。
その方はプロフィールに
「私は相手の意図や感情を読み取るのが苦手です。なのでみなさんが困っている、直してほしいと思っていても、悪気なくそのような行動や発言をしている可能性があります。
もし困っている、直してほしいというところがあったら、『何が嫌だったのか』『なぜ嫌なのか』『どうしてほしいのか』を具体的にはっきりと伝えてもらえたら助かります!!」
と書いて、見る人に呼びかけていました。
伝え方を工夫すれば素直に受け入れてもらえ、良好な関係性を維持できると思います。
ちなみにその発達障害のある本人は、その後結婚し、今でも幸せそうに夫婦で生活を送っています。
質問者様も理解してもらえる人に出会えるといいですね!

- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
最近では発達障害という言葉をよく耳にする時代となりました。
しかしまだ発達障害という言葉をきちんと理解していない人が大半です。
嘘なくプロフィールに発達障害と記入したことはとても勇気がいることです。
発達障害でもどういう発達障害なのか記入しましたか?
・自閉症、スペクトラム障害(ASD)
・学習障害(LD)
・注意欠如、多動性障害(ADHD)
いろいろな発達障害があります。
どんなことができないのか、苦手なのかまだ記入すると良いですね。
あとは写真はどうでしょうか。
きちんと元気そうなありのままの顔写真が使われていますか?
今は映像から受ける印象がとても大きいです。
プロフィール写真を顔だけでなく
趣味やいろいろな質問者さんの姿を載せてみてください。
しかしまだ発達障害という言葉をきちんと理解していない人が大半です。
嘘なくプロフィールに発達障害と記入したことはとても勇気がいることです。
発達障害でもどういう発達障害なのか記入しましたか?
・自閉症、スペクトラム障害(ASD)
・学習障害(LD)
・注意欠如、多動性障害(ADHD)
いろいろな発達障害があります。
どんなことができないのか、苦手なのかまだ記入すると良いですね。
あとは写真はどうでしょうか。
きちんと元気そうなありのままの顔写真が使われていますか?
今は映像から受ける印象がとても大きいです。
プロフィール写真を顔だけでなく
趣味やいろいろな質問者さんの姿を載せてみてください。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
アプリは条件を絞ってより良い人と出会う場所です。
高収入、イケメン、高身長、高学歴など、文字に表せるスペックが高い人ほどモテます。
きっとあなたはあってみたらとても素敵な方かもしれません。
ですが、文字面だけみて、発達障害を持っていると知ったら、大変失礼ではありますが
結婚してもし自分の子供もそうなったら、など相手に理解がなければ不安な条件となってしまいます。
ここに投稿いただいた文面を見ると全くそのようには感じないので、一度発達障害であることは伏せておき、
連絡を取り合う関係になってから、もしくはお会いした時にそのことを伝えてみる方がいいと思います。
話してみて、素敵な人であれば発達障害がどうかは問題になりません。
ぜひ自分の長所を前面に押し出して、積極的にいってみてください!!
高収入、イケメン、高身長、高学歴など、文字に表せるスペックが高い人ほどモテます。
きっとあなたはあってみたらとても素敵な方かもしれません。
ですが、文字面だけみて、発達障害を持っていると知ったら、大変失礼ではありますが
結婚してもし自分の子供もそうなったら、など相手に理解がなければ不安な条件となってしまいます。
ここに投稿いただいた文面を見ると全くそのようには感じないので、一度発達障害であることは伏せておき、
連絡を取り合う関係になってから、もしくはお会いした時にそのことを伝えてみる方がいいと思います。
話してみて、素敵な人であれば発達障害がどうかは問題になりません。
ぜひ自分の長所を前面に押し出して、積極的にいってみてください!!

- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
はじめまして。
まず、マッチングアプリに自分が発達障害であることを嘘偽りなく書いたこと凄いです!!
とても勇気のいることだと思います。
発達障害も人それぞれ特性などが違うため何とも言えませんが、質問者様の文章はしっかりと内容が伝わりますし、恋愛をしたい、結婚をしたいと思ってアプリに登録されたのでしょうから障害もそんなに重くないのかなとわたしは判断しました。
(ちなみにわたしは障害者福祉の分野で働いています)
しかし、普通に生活をしていると障害のある方と関わる機会というのは少ないと思います。
そうしたことから発達障害がどんなものかわからない、発達障害のある方とのコミュニケーションの取り方がわからない、、、このようなことから敬遠してしまう方がいるのかなと思いました。
なので、もしプロフィールに発達障害であることを記載しておきたいのであれば、障害の程度や特性についても少し触れるようにし、自分がどんな人なのかということについてもわかりやすく記載してみは?と思います。
まず、マッチングアプリに自分が発達障害であることを嘘偽りなく書いたこと凄いです!!
とても勇気のいることだと思います。
発達障害も人それぞれ特性などが違うため何とも言えませんが、質問者様の文章はしっかりと内容が伝わりますし、恋愛をしたい、結婚をしたいと思ってアプリに登録されたのでしょうから障害もそんなに重くないのかなとわたしは判断しました。
(ちなみにわたしは障害者福祉の分野で働いています)
しかし、普通に生活をしていると障害のある方と関わる機会というのは少ないと思います。
そうしたことから発達障害がどんなものかわからない、発達障害のある方とのコミュニケーションの取り方がわからない、、、このようなことから敬遠してしまう方がいるのかなと思いました。
なので、もしプロフィールに発達障害であることを記載しておきたいのであれば、障害の程度や特性についても少し触れるようにし、自分がどんな人なのかということについてもわかりやすく記載してみは?と思います。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ