マッチングアプリでタイプじゃない人と付き合ってもうまくいく?(28歳・女性)
全般
マッチングアプリで知り合った男性で全くタイプじゃないんですが、会えばそれなりに楽しいです。相手は私に気があるうようですが、全くタイプじゃない人と付き合ってもうまくいくことはあるのでしょうか?
ベストアンサーの要約
- 全くタイプじゃない異性と付き合って上手くいくことは結構あります
回答:6件(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)


- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
全くタイプじゃない異性と付き合って上手くいくことは結構あります。私の周りでもめちゃくちゃ仲の良い何年も付き合っているカップルで、最初は全くタイプじゃなかったけど上手くいっているカップルは結構います。中にはむしろはじめは大嫌いだったなんてケースもあります。
逆に自分のドストライクのタイプの異性と付き合えるなんてことの方が少ないと思います。デートを重ねるうちにお相手の方の良い部分が色々と見えてきたり、なんならカッコよく見えてくるという事もあり得ます。
もし、質問者様が「絶対に無理」というわけではないのなら、一つの経験を積むという意味でも一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
会えばそれなりに楽しいとのことなので、良い方向に転がる可能性は十分にあると思います。
ですが、やっぱりちょっと無理だったという結果になってしまう事もあるとは思いますが、それも踏み出してみないとわからないことです。
失敗するにしても何もせずに後で後悔するよりは、行動して後悔した方が後々の気持ちの面でもダメージは少ないと思います。
逆に自分のドストライクのタイプの異性と付き合えるなんてことの方が少ないと思います。デートを重ねるうちにお相手の方の良い部分が色々と見えてきたり、なんならカッコよく見えてくるという事もあり得ます。
もし、質問者様が「絶対に無理」というわけではないのなら、一つの経験を積むという意味でも一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
会えばそれなりに楽しいとのことなので、良い方向に転がる可能性は十分にあると思います。
ですが、やっぱりちょっと無理だったという結果になってしまう事もあるとは思いますが、それも踏み出してみないとわからないことです。
失敗するにしても何もせずに後で後悔するよりは、行動して後悔した方が後々の気持ちの面でもダメージは少ないと思います。

恋愛において「タイプじゃない」と感じることは、一見ネガティブなことのように思えるかもしれませんが、実はそうではないことも多いです。感情や親密さは時間と共に深まるもので、初期の印象だけでその先の可能性を閉ざしてしまうのはもったいないことです。
まず大切なのは、その人といるときの自分の感覚です。会うたびにそれなりに楽しいと感じられるなら、それは相性の良い証拠かもしれません。恋愛においては共通の趣味や興味だけでなく、相手の価値観や人間性、一緒にいると感じる安心感などが非常に重要です。外見や初期の印象に捉われ過ぎず、相手の内面や実際の行動に注目し、じっくりとその人を知る機会を持つことが大事です。
付き合うことで発見する相手の新しい面や、徐々に芽生える愛着も恋愛で大切な要素です。タイプではなかったとしても、相手に気があるようであれば、そこを点として結びつけていく糸のようなものが、交際を通じて徐々に築かれていくことも考えられます。
その上で、長期的にうまくいくかどうかは、相互のコミュニケーションと理解、尊重にかかっています。相手の気持ちに応えられるかどうか、そして自分が本当にその人といることで幸せを感じられるかどうかを見極めることが重要です。全くタイプではない人との関係が深まるにつれ、予想外の深い絆が生まれる可能性は充分にあるのです。
お互いに真摯に向き合い、理解を深め、成長していける関係性であれば、タイプでないことは障害とはならず、むしろ多様な価値観を受け入れ合う良い機会となるでしょう。
まず大切なのは、その人といるときの自分の感覚です。会うたびにそれなりに楽しいと感じられるなら、それは相性の良い証拠かもしれません。恋愛においては共通の趣味や興味だけでなく、相手の価値観や人間性、一緒にいると感じる安心感などが非常に重要です。外見や初期の印象に捉われ過ぎず、相手の内面や実際の行動に注目し、じっくりとその人を知る機会を持つことが大事です。
付き合うことで発見する相手の新しい面や、徐々に芽生える愛着も恋愛で大切な要素です。タイプではなかったとしても、相手に気があるようであれば、そこを点として結びつけていく糸のようなものが、交際を通じて徐々に築かれていくことも考えられます。
その上で、長期的にうまくいくかどうかは、相互のコミュニケーションと理解、尊重にかかっています。相手の気持ちに応えられるかどうか、そして自分が本当にその人といることで幸せを感じられるかどうかを見極めることが重要です。全くタイプではない人との関係が深まるにつれ、予想外の深い絆が生まれる可能性は充分にあるのです。
お互いに真摯に向き合い、理解を深め、成長していける関係性であれば、タイプでないことは障害とはならず、むしろ多様な価値観を受け入れ合う良い機会となるでしょう。
A
- マッチングアプリで成婚
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
男性とお付き合いを決める時、何を重要視しているかによると思います。
ルックス、年収、性格など色々あると思いますが、優先順位が何か考えてみてください。
性格が何より大事なら良いかもしれませんが、全くタイプじゃない場合は些細な事でも気になったらモヤモヤしてしまうと思います。
私は年収に惹かれて付き合った事がありますが、付き合っていて自分は男性のルックスの方が優先順位が上と気付きすぐにお別れしました。
ルックス、年収、性格など色々あると思いますが、優先順位が何か考えてみてください。
性格が何より大事なら良いかもしれませんが、全くタイプじゃない場合は些細な事でも気になったらモヤモヤしてしまうと思います。
私は年収に惹かれて付き合った事がありますが、付き合っていて自分は男性のルックスの方が優先順位が上と気付きすぐにお別れしました。

- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
タイプではない相手との恋愛もうまくいきますし、むしろおすすめします。その理由を3つご説明します。
1つ目は、新しい価値観に触れることができるというものです。私は年上がタイプで、年上と付き合うことが多かったのですが、結局結婚した妻は私の6歳年下でした。それまでは年上の人のいいところばかりが見えていましたが、妻と付き合ってみると、年下なのにしっかりしていたり、6歳違うことで生じるジェネレーションギャップで新しい発見があったりと、良いことがたくさんありました。人間が成長するのは新しい経験をしたり新しい価値観に触れたときです。タイプではない人と付き合うことであなた自身の世界が広がることは間違いありません。
2つ目の理由です。人間にはいろいろな一面があります。あなたがタイプだと思う男性でも、「ここはタイプじゃないなぁ」という一面がきっとあるはずで、逆にタイプではない男性に、「ここはタイプかも」と思えるような一面があるものです。なので、一見タイプではないと感じたからといってそこで選択肢から外すのはもったいないです。付き合っていくうちに魅力に気づくことはよくあるものです。
3つ目は、2つ目と少し似ていますが、あなた自身がいろいろな人と出会う可能性が広がるというものです。タイプではない人も恋愛対象にしてあなた自身が門戸を広げることで、それだけ多くの男性と出会うチャンスができます。世の中には魅力的な男性がたくさんいますから、自分で可能性を狭めるのはもったいないです。
私自身、年齢以外にもタイプはいろいろあるのですが、タイプ以外の人ともいい恋愛をたくさんしてきたので、ぜひおすすめさせていただきます。
1つ目は、新しい価値観に触れることができるというものです。私は年上がタイプで、年上と付き合うことが多かったのですが、結局結婚した妻は私の6歳年下でした。それまでは年上の人のいいところばかりが見えていましたが、妻と付き合ってみると、年下なのにしっかりしていたり、6歳違うことで生じるジェネレーションギャップで新しい発見があったりと、良いことがたくさんありました。人間が成長するのは新しい経験をしたり新しい価値観に触れたときです。タイプではない人と付き合うことであなた自身の世界が広がることは間違いありません。
2つ目の理由です。人間にはいろいろな一面があります。あなたがタイプだと思う男性でも、「ここはタイプじゃないなぁ」という一面がきっとあるはずで、逆にタイプではない男性に、「ここはタイプかも」と思えるような一面があるものです。なので、一見タイプではないと感じたからといってそこで選択肢から外すのはもったいないです。付き合っていくうちに魅力に気づくことはよくあるものです。
3つ目は、2つ目と少し似ていますが、あなた自身がいろいろな人と出会う可能性が広がるというものです。タイプではない人も恋愛対象にしてあなた自身が門戸を広げることで、それだけ多くの男性と出会うチャンスができます。世の中には魅力的な男性がたくさんいますから、自分で可能性を狭めるのはもったいないです。
私自身、年齢以外にもタイプはいろいろあるのですが、タイプ以外の人ともいい恋愛をたくさんしてきたので、ぜひおすすめさせていただきます。

- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
全くタイプでないと言い切ってらっしゃるのでお付き合いしても長く続きにくいのかもしれません。
お付き合いは基本的に異性として意識しあっていないと、最近よくきく蛙化現象というものになってしまうからです。
私は婚活をしていて、愛されることが女性は幸せということもよく聞いていたので告白されて付き合いましたが
付き合ってそれなりの期間経ってくるとやっぱり異性として見れなかった場合冷めてしまってすぐお別れすることが多かったです。
ですが質問者様がお相手の良い部分を多く見つけることができれば続く可能性が高くなると思います。
タイプではないけれども一緒にいて楽しいとか実は男らしい部分が会ってちょっとかっこいいと感じたとかですね。
お付き合いは基本的に異性として意識しあっていないと、最近よくきく蛙化現象というものになってしまうからです。
私は婚活をしていて、愛されることが女性は幸せということもよく聞いていたので告白されて付き合いましたが
付き合ってそれなりの期間経ってくるとやっぱり異性として見れなかった場合冷めてしまってすぐお別れすることが多かったです。
ですが質問者様がお相手の良い部分を多く見つけることができれば続く可能性が高くなると思います。
タイプではないけれども一緒にいて楽しいとか実は男らしい部分が会ってちょっとかっこいいと感じたとかですね。

- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私も理想のタイプではありませんでしたが、交際を経て結婚、今も夫婦として楽しく生活しています。
付き合う前までは好みのタイプがいろいろあっても、付き合い出すと結局、見た目や肩書よりも人として尊敬できるか、一緒にいて楽しいかどうかが鍵になってくるのではないでしょうか。
例えタイプではなくても、質問者様が楽しいと思えており、さらに相手が質問者様に気があるのでしたら、私は上手くいくと思いますよ。
自分自身に正直になって付き合うのが一番です。
付き合う前までは好みのタイプがいろいろあっても、付き合い出すと結局、見た目や肩書よりも人として尊敬できるか、一緒にいて楽しいかどうかが鍵になってくるのではないでしょうか。
例えタイプではなくても、質問者様が楽しいと思えており、さらに相手が質問者様に気があるのでしたら、私は上手くいくと思いますよ。
自分自身に正直になって付き合うのが一番です。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ