将来一緒にいて幸せになれると思う異性を知るにはどうしたら良い?(23歳・女性)
全般
マッチングアプリで、将来一緒にいて幸せになれると思う異性を知るにはどうしたら良いのでしょうか。
例え自分のタイプではないと思っていても、長い目で見ると意外と相性が良くなったり、結果幸せになっている方も多いので何が決め手なのかが知りたいです。
例え自分のタイプではないと思っていても、長い目で見ると意外と相性が良くなったり、結果幸せになっている方も多いので何が決め手なのかが知りたいです。
ベストアンサーの要約
- 一番の決め手は、やはり一緒にいるときの居心地の良さ
- 本当に相性が良い相手とは、最初からスムーズに仲を深められるはず
回答一覧(6件)


わさびさん(30歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:5位

恋愛マスターランキング:5位
- 合コン・紹介で成婚
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
私自身の話ですが、私は結婚相手に求めていた条件が多々あり、マッチングアプリを利用していた頃はとにかく条件を細かく設定して、その条件に合う男性以外とはやり取りもしていませんでした。何人もの男性と実際にお会いしましたが、条件が揃っている方ばかりなのになかなか好きになれる人には出会えませんでした。相手の熱意に押されて付き合ったこともありますが、長続きはしませんでした。
そんなある日、合コンで出会ったのが今の夫です。夫は、当時の私がマッチングアプリで必須にしていた条件には全く合致していませんでした。でも、出会った日から一緒にいて楽しく、素を出すことができてとても居心地が良かったです。その後1年足らずでトントン拍子で結婚まで至りました。今でも毎日好きな気持ちが更新されています(笑)
一番の決め手は、やはり一緒にいるときの居心地の良さです。居心地が良ければ自然と素が出せるし笑顔も増えるはずです。素を出せて自分自身が楽しくいられる相手だと、一緒にいて幸せだと思います。自分のタイプの男性以外でも色んな男性に実際に会ってみて、居心地が良いと思える人が相性が良く、長い目で見て自分が幸せになれる相手だと思います。
あとは、最初に会った時に何か違和感のようなものを感じる相手であれば相性が良くないと思います。最初の違和感って大体当たります。長い目で見て相性が良くなる可能性は低いかと思います。本当に相性が良い相手とは、最初からスムーズに仲を深められるはずですよ。
色んな男性と会ってみて、初対面からなんか良いなと思える人はきっと将来一緒にいて幸せになれる可能性が高いかもしれません。そんな人に出会えることをお祈りしています!
そんなある日、合コンで出会ったのが今の夫です。夫は、当時の私がマッチングアプリで必須にしていた条件には全く合致していませんでした。でも、出会った日から一緒にいて楽しく、素を出すことができてとても居心地が良かったです。その後1年足らずでトントン拍子で結婚まで至りました。今でも毎日好きな気持ちが更新されています(笑)
一番の決め手は、やはり一緒にいるときの居心地の良さです。居心地が良ければ自然と素が出せるし笑顔も増えるはずです。素を出せて自分自身が楽しくいられる相手だと、一緒にいて幸せだと思います。自分のタイプの男性以外でも色んな男性に実際に会ってみて、居心地が良いと思える人が相性が良く、長い目で見て自分が幸せになれる相手だと思います。
あとは、最初に会った時に何か違和感のようなものを感じる相手であれば相性が良くないと思います。最初の違和感って大体当たります。長い目で見て相性が良くなる可能性は低いかと思います。本当に相性が良い相手とは、最初からスムーズに仲を深められるはずですよ。
色んな男性と会ってみて、初対面からなんか良いなと思える人はきっと将来一緒にいて幸せになれる可能性が高いかもしれません。そんな人に出会えることをお祈りしています!

あむ♥恋愛ガイド♥さん(32歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:2位

恋愛マスターランキング:2位
- 合コン・紹介で交際
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
まず最初の印象で「絶対嫌だ」「生理的に無理」と思う相手は合いません。
それ以外の「なんとなく気が合わないかも」くらいならデートをしてみるのがおすすめです。
初対面で「絶対嫌だ」と感じない限り、デートを重ねれば相性がいいと感じる可能性もあります。
逆に「とても好き」と感じても相性が悪く感じる場合もあります。
生理的に無理でなければ、迷ったらデートは数回してみるのがおすすめです。
質問者様の「将来一緒にいて幸せになれる」が結婚を指しているとして、相手探しのコツをご紹介します。
まずは「結婚したときに嫌なことや譲れないこと」を思いつくだけ書き出してください。
ざっくりでも細かくてもいいので沢山書き出したほうが、自分の考えを知りやすいです。
たとえば、同居したくない・地元に住みたい・専業主婦がいい・犬を飼いたい・子供が3人欲しい・一軒家に住みたい・1人の時間が欲しい・休みは2人で過ごしたいなどです。
書き出したら矢印を引っ張って、「そのためにはどうしたらいいのか、どんな相手がいいのか」を書きます。
同居したくない→長男でない・他に兄弟がいる・両親が亡くなっている
地元に住みたい→同じ出身地の相手・転勤がない
専業主婦がいい→高収入・プロフィールの条件で検索してみる
犬を飼いたい→犬アレルギー出ない・現在や過去に犬を飼っていた
などが考えられます。
書き出した情報を参考に相手を選んでみてください。
その情報や条件に合わない相手でも「この人と一緒に居たい」と思えたら、交際してみてもいいでしょう。
わたしは「絶対に地元に住みたい」と思っていましたが、結婚前の夫の転勤で地元を離れました。
インスタなどを見ると地元の友達に会いたいと思いますが、今は今で幸せだなと思っています。
一緒にいて幸せになれるかどうかを見抜くには、それなりの経験と自分の性格や恋愛傾向を知ることが必須です。
若い時の「絶対に嫌」以外の「なんとなく」の直感は当たらないことが多いので、たくさんデートをして経験を積んでください。
容姿は時間や好みで変化しますので、見た目よりも中身が合うかどうかを見るのがおすすめです。
ぜひ今までチャレンジしていなかった物事にトライしたり、行ったことのない場所に出かけてみてください。
あとは運とタイミングと思い切りが大切です。
これはコツやポイントではないので行動あるのみです。
それ以外の「なんとなく気が合わないかも」くらいならデートをしてみるのがおすすめです。
初対面で「絶対嫌だ」と感じない限り、デートを重ねれば相性がいいと感じる可能性もあります。
逆に「とても好き」と感じても相性が悪く感じる場合もあります。
生理的に無理でなければ、迷ったらデートは数回してみるのがおすすめです。
質問者様の「将来一緒にいて幸せになれる」が結婚を指しているとして、相手探しのコツをご紹介します。
まずは「結婚したときに嫌なことや譲れないこと」を思いつくだけ書き出してください。
ざっくりでも細かくてもいいので沢山書き出したほうが、自分の考えを知りやすいです。
たとえば、同居したくない・地元に住みたい・専業主婦がいい・犬を飼いたい・子供が3人欲しい・一軒家に住みたい・1人の時間が欲しい・休みは2人で過ごしたいなどです。
書き出したら矢印を引っ張って、「そのためにはどうしたらいいのか、どんな相手がいいのか」を書きます。
同居したくない→長男でない・他に兄弟がいる・両親が亡くなっている
地元に住みたい→同じ出身地の相手・転勤がない
専業主婦がいい→高収入・プロフィールの条件で検索してみる
犬を飼いたい→犬アレルギー出ない・現在や過去に犬を飼っていた
などが考えられます。
書き出した情報を参考に相手を選んでみてください。
その情報や条件に合わない相手でも「この人と一緒に居たい」と思えたら、交際してみてもいいでしょう。
わたしは「絶対に地元に住みたい」と思っていましたが、結婚前の夫の転勤で地元を離れました。
インスタなどを見ると地元の友達に会いたいと思いますが、今は今で幸せだなと思っています。
一緒にいて幸せになれるかどうかを見抜くには、それなりの経験と自分の性格や恋愛傾向を知ることが必須です。
若い時の「絶対に嫌」以外の「なんとなく」の直感は当たらないことが多いので、たくさんデートをして経験を積んでください。
容姿は時間や好みで変化しますので、見た目よりも中身が合うかどうかを見るのがおすすめです。
ぜひ今までチャレンジしていなかった物事にトライしたり、行ったことのない場所に出かけてみてください。
あとは運とタイミングと思い切りが大切です。
これはコツやポイントではないので行動あるのみです。

えびてんさん(30歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:13位
恋愛マスターランキング:13位
- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は、相手を人として心から尊敬できるか、ずっと一緒にいたいと思えるかを決め手に、結婚相手を探していました。
夫の容姿は正直、私の理想のタイプとはかけ離れています。
地位や名誉もなく、収入も決して高収入ではありません。
ですが、話の波長が合い、変に気を遣うこともなく、一緒にいると落ち着くのです。楽しく笑っていられるのです。
人によって考え方や捉え方が異なるので、決め手も人によって違いますが、結婚すると一生その人と過ごしていくことになるので、相性の良さは重要だと私は考えます。
質問者様にも、相性がぴったりの方が現れると良いですね。
夫の容姿は正直、私の理想のタイプとはかけ離れています。
地位や名誉もなく、収入も決して高収入ではありません。
ですが、話の波長が合い、変に気を遣うこともなく、一緒にいると落ち着くのです。楽しく笑っていられるのです。
人によって考え方や捉え方が異なるので、決め手も人によって違いますが、結婚すると一生その人と過ごしていくことになるので、相性の良さは重要だと私は考えます。
質問者様にも、相性がぴったりの方が現れると良いですね。

ぷりんさん(30歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
若い方だと顔を見て選ぶことが多いと思います。イケメンでも性格が素敵な方なら問題ないですね。顔も生理的に無理な相手でなければ視野にいれてみてはどうでしょうか。結婚で幸せになるには、まずは男性の見る目を養うことです。あなたのことを大事にしてくれてるのか。どんな時もあなたの1番の味方でいてくれるのか。信頼できるか。一緒にいて、彼に「ん?」と、違和感を抱くことがあるのであれば辞めた方がいいです。その感は当たってます。恋は盲目という言葉もあるので、冷静になって相手を見極めて下さい。もしそれが出来なければ、自分の信頼出来る友達に聞いてみましょう。辞めた方がいいと言われれば恋愛は良いと思いますが結婚は考えた方がいいでしょう。しかし、普通の仲の友達ではなく、本当に信頼出来る友達に聞いてくださいね。頑張って幸せを掴みにいきましょう!

purplechanさん(30歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:41位
恋愛マスターランキング:41位
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
私の場合、出会った瞬間に電気が走るような感覚がありました。あ、この人だ!となりました。他の人には感じなかった、昔から知ってたような、この人と一緒になるんだ!っていう感覚がありました。その彼と今6年ほど付き合っていて、今でもすごく仲良しで、よくこんな人に出会えたなと思っています。でも、私の理想のタイプどストライク!というわけではなかったです。そのため私にとっての決めては、会った瞬間の直感でした。理由がわからないけどすごく好き。っていうものが質問者様にもあるかと思いますが、そういう理由はわからないけどなんかすき。っていうよくわからないけど好きという感情を大事にしてほしいです。私は背が高い人が好きですが、私の彼は別に背は高いわけではないです。頭ではこういう理想があると考えていても本能は違うかもしれません。なんか好きとか、なんか気になるとか、直感を大事に相手を探してみてはいかがでしょうか?素敵な相手と巡り合えることを祈っております♪

まるまる犬さん(34歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:150位
恋愛マスターランキング:150位
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
アプリで出会ってすぐ感じる居心地の良さと、自分の欠点を共有できる人こそ、一緒にいて幸せになれる相手だと思います。
まず少し話して居心地が悪い相手は、その後一緒にいてもいい関係には進めません。また、私は昔、自分の弱さや欠点などをあまり相手に打ち明けられずにいたのですが、今のパートナーには弱い部分を見せることができました。
そういった自分の弱いところを自然とさらけ出すことが出来、それを受け入れてくれる相手こそ長く続くパートナーなのではないでしょうか。
恋愛は長く続くと良いことばかりではありません。居心地がよく、辛いときも一緒に乗り越えてくれる人ようなあなたのこと悪いところもも受け入れてくれる人がいいと思います。
まず少し話して居心地が悪い相手は、その後一緒にいてもいい関係には進めません。また、私は昔、自分の弱さや欠点などをあまり相手に打ち明けられずにいたのですが、今のパートナーには弱い部分を見せることができました。
そういった自分の弱いところを自然とさらけ出すことが出来、それを受け入れてくれる相手こそ長く続くパートナーなのではないでしょうか。
恋愛は長く続くと良いことばかりではありません。居心地がよく、辛いときも一緒に乗り越えてくれる人ようなあなたのこと悪いところもも受け入れてくれる人がいいと思います。