三角関係で好きになって貰えない(18歳・女性)

初デート
自分は大学生で8人のゲーム友達のグループがあり、最初は高校生のa君と仲良くしていました。a君は可愛らしく自分にとって“推し”の存在でしたが、次第に隣の県に住む10歳上の社会人bさんを好きになりました。bさんは離婚歴があり一緒には住んでいませんが、母方の方にいってしまった子ども達が一番大切で、またa君が自分を本気で好きだとbさんに相談していたため、bさんから「自分とは付き合えないし好意を持たないでほしい」と言われました。忘れようとしましたがbさんを忘れられず、一方でa君とは大切な友達として支え合っていました。しかし、住んでいるところが海を越えなければならなかったり、気持ちの面でa君を好きになることはないと分かっていました。
先日、bさんに自分が会いたいと酔って伝えてしまったところbさんの友達がノリに乗ってしまいbさんと初めて会う機会ができました。そして酔った勢いもあって一線を越えてしまいました。普段は一途で女遊びなんてしたことないbさんが自分を受け入れた理由を考えてしまい、どうしても一夜限りにしたくない気持ちがあります。しかしbさんはa君を大切に思っており、「a君の方が良い」と言って自分に向き合おうとしません。自分にとってbさんは忘れられない存在ですが、a君もまた特別な友人であり、知らずに期待させて傷つけてしまったことを反省しています。
現在はa君と距離を置きつつも、自分がbさんを好きでいる資格があるのか、そしてbさんが自分を選ぶ可能性がほとんどないと分かっていても諦めきれず、感情がぐちゃぐちゃになっています。どうすれば良いでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
非常に難しい問題ですね…。
好きになった人が、いわゆる「大人の事情」でお付き合いができない。
でもbさんは質問者様のことを嫌いなわけではない。(むしろ好意的な態度はとっている)
お互いに想いがあるなら、お付き合いできるのではないか。と期待する質問者様の気持ちも理解できます。

質問の回答をしますと、まず、bさんを好きになるのに資格なんて要りません。
人のことを想うのは個人の自由です。強制的に変えることはできませんし、しようとすると「あの人とは距離を置こう」となります。
一方でbさんの意思を尊重することも大切です。bさんもbさんなりの考えがありますから、それを強制させるとbさんの心は離れていきます。

もし今後もアプローチを続けていくと、bさんは「グループを抜ける」「引越しをする」など物理的な距離を取る可能性があります。
すると、「会いたくても会えない」「せめて顔だけでも見たい」となるかもしれません。
(実際、この相談サイトでもアプローチのし過ぎて会えなくなり、「せめて友達でいたい」と仰っている方を色々見てきました)

◆bさんの心境について
bさんが交際を頑なに断る理由は「お子さんが一番大切」だからだと思います。
もし交際をすると、次に質問者様から出てくる言葉は「ちゃんと私の方を向いて欲しい」「私との時間を作って」になる気がします。
彼はそうなることを予想して、距離を取っているのだと思われます。

現状、彼の価値観を変えるのは非常に難しく、長い時間を費やしても徒労に終わる可能性が高いです。
20代という、恋愛で大切な時期を実らない恋に費やすのは非常に勿体ないこと。
そのような思いが交錯しての「a君の方が良い」だと思います。

一線を越えたのは「これで諦めて」という、手打ち(取引き)な気がします。
bさんなりの優しさだったのではないでしょうか。

◆今後について
現状は「一旦時間を置く」ことがお互いにとっての正解だと思います。

彼にとって今は我が子が最優先。数日~数か月単位でその意思が揺らぐとは思えません。
特にお子さんが幼い場合、親の庇護が必要になるので、より重要感・使命感が増している可能性もあります。
(わたしも4歳の息子が居ますが、特に小さい間は「側にいてあげよう」という想いが強くあります)
今後、お子さんが反抗期になりbさんが拒絶された時、質問者様が入り込む余地が出てくるかもしれません。

質問者様にとっても、気持ちの整理をつけるために、今はアプローチを控えられたほうが良いと思います。
10代の決断は20代の人生に大きな影響を及ぼしますし、20代の決断は30代の人生に大きな影響を及ぼします。
「もし、このまま恋人ができなくても後悔しないか」一度きりしかない人生ですから、よく考えられることをおすすめします。

また、一旦時間を置くことは、執着を手放す訓練にもなります。
「諦めきれない」という気持ちを静めることができると、冷静な判断ができますし、悔いの無い人生を歩むことができます。

◆結論
・「今の状態が最善」と捉えること
・「10年以上待てる覚悟があるか」を自分に問うこと
・将来的に結婚願望があるのなら、恋愛をしておくのが現実的(機会があれば。自ら積極的に行かなくても良いです)
以上が、現実的な判断かなと思います。
恋愛の悩みは本当に心を揺さぶりますね。状況が複雑であったり、感情が入り交じっていたりすると特に大変です。まず大切なのは、あなた自身の心の状態を少し落ち着かせることです。感情を整理するために、一度自分の気持ちを書き出してみてください。誰にも見せないノートに、bさんへの気持ちやa君への思い、今の気持ちをすべて書くことで、心の中の混乱が少し整理されるかもしれません。まずはあなた自身の気持ちを大切にし、冷静になる時間を持つことで、次の一歩が見えてくることでしょう。
  • 社内恋愛で成婚
  • マッチングアプリで成婚
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
はじめまして。
ご相談内容を拝見し、心の中にたくさんの想いが渦巻いているのだと感じ、胸が締めつけられるような思いで読ませていただきました。

a君に対しての親しみや安心感、そしてbさんへの深い想い。
その両方の気持ちの間で揺れているお心は、とても繊細で真剣なものだと感じました。

bさんに対して強く惹かれていたにも関わらず、「付き合えない」「好意を持たないでほしい」と言われた経験や、
一度だけとはいえ体の関係を持ってしまったこと、それに伴う自責の念と後悔。
それらが複雑に絡み合って、ご自身でも気持ちの整理ができないまま、傷ついたまま立ち止まっていらっしゃるのですね。

誰かを心から好きになるということは、時にとても苦しく、不安定になることもあります。
でもその感情があるということは、あなたが誰かを本気で大切に思える人であるという証でもあります。

今、bさんがあなたを選ぶ可能性は低いとご自身で分かっていながらも、諦めきれない。
それは、あなたがまだ「傷ついたまま終わらせたくない」と願っているからだと思います。

ただひとつお伝えしたいのは、
あなたの価値は、誰かに選ばれることで決まるものではありません。

bさんがあなたを選ばなかったからといって、あなたが劣っているわけではなく、
a君やbさんとの関係で起きたことは、あなたが未熟だからではなく、「たまたま心が揺れたタイミングが重なっただけ」のことかもしれません。

まずは、ご自身を責めることをやめてあげてください。
そして、今すぐに「答え」を出そうとしなくても大丈夫です。
人を好きになるという気持ちは、時に成長のきっかけになります。
今はその途中なのだと思います。

どうか、ご自身の心を少しずつ癒しながら、
「自分を大切にしてくれる人は誰か」「自分が本当に望む関係はどんなものか」
その問いに少しずつ向き合っていっていただけたらと思います。

焦らず、でも丁寧に。
あなたがまた穏やかに笑える日が訪れるよう、心から応援しております。
A
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
気持ちが整理できなくて苦しくなるの、とても分かります。私も以前、一つのコミュニティに固執してしまい、体の関係はあったのに相手は真剣に向き合ってくれず、それでも仲良くし続けていたら心身のバランスを崩しそうになったことがありました。そのときは本当にしんどかったです。でも思い切って他のコミュニティに参加し、新しい人たちと交流するようにしたら、少しずつ気持ちがリフレッシュされて楽になっていきました。今のあなたもBさんやA君との関係に心が縛られてしまっているからこそ、とても苦しいのだと思います。だからこそ無理に答えを出そうとせず、一度別の場所で新しい人や環境に触れてみるのがおすすめです。違うつながりや楽しい時間が増えることで、気持ちが落ち着いて「自分はどうしたいのか」も自然に見えてくるはずです。恋愛に急がず、まずは心を休める場所を増やしてあげてくださいね。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ