いい人だけど…(24歳・女性)

全般
マッチングアプリで出会い、3回目のデートで交際して現在2ヶ月目です。相手は28歳。

趣味が合うので付き合い始めましたが、最近ん?と思うことが多くて付き合い続けるかどうか迷っています。

最初の違和感は、一円単位の割り勘でした。初回デートの一番初めの喫茶店は奢ってくれましたが、それ以降は一円単位で請求されて、ええ…と思ってました。付き合った後も変わらず。先日相手の誕生日で私は小物とコース料理をプレゼントしたのですが、その前に行ったカフェも一円単位で割り勘で送られてきたため「男気見せて欲しかった」と伝えたら全額送ってくれました。ですが「君がきっちり割り勘したいタイプだと思った」と言われ、私のせいなの?と思いました。ちなみに割り勘がいいとか奢りが嫌とかは一回も言ったことないです。だからなんでそう思った?て感じです

二つ目が彼の実家が果物を送ってくれることになり、住所教えてと言われたのですが一人暮らしですしまだ伝えたくなくて営業所でお願いしました。そしたら「よく考えたらいきなり住所書くやべームーブしてた」と来たので「それはそうだね笑」と返したら「インターネットで交流してるとこの辺バグるから気をつけます(軽率に住所交換してぶつを送り合う)」、って返ってきて。なんかエピソード余計だし、割り勘の件もあってこの人いちいち言い訳がましくない?と思ってしまいました。「仕方ないね」って言ってもらえる隙間を毎回作りに来ている気がして。考えすぎでしょうか…

実家太い割に育ちの良さも感じず、テーブルマナーもなってない。(箸の持ち方汚いとか食べ散らかすとかじゃないけどカラトリーを堂々と内側から使うなど)28歳でこれか…というのが正直な気持ちです。
でも、悪い人ではないです。私は容姿がいいタイプでもないから、目をつぶって付き合い続けた方がいいのか…とても悩んでいます。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
質問者様の抱えているモヤモヤは自然なことだと思います。

・「君がきっちり割り勘したいタイプだと思った」→質問者様のせい
・「インターネットで交流してるとこの辺バグるから気をつけます」→インターネットのせい

このような他責思考の考えの人は、プライドが高い傾向にあります。
「自分の非を認めたくない」「謝ったら負けと思っている」潜在的にこのような意識を持っています。
「合わない」と感じるなら交際をお断りするのも全然アリです。

ただし、素直な性格の人は少数派だと思います。
わたしも過去に色んな人を見てきましたが、きちんと挨拶できる人すら2割~3割程度。
どんな人でも、大なり小なり「自己中心的」「自分の身を優先する姿勢」を感じます。
ですが自己中心的になるのは自然なことで、わたし自身も自分を優先するところはあります。
ですから、理想と現実のバランスを取って「ここまでは許せる」という許容ラインを決めておくのがおすすめです。

もし別れを選ぶのなら、一度不満点を彼にぶつけてみるのも良いと思います。
人の考えは簡単には治りませんが、
・言わないと伝わらない
・コミュニケーションスキルが上がる
など、質問者様にとってプラスになることは多いです。

◆結論
最終的には「質問者様がどうしたいか」によります。
出会いに求めることは何なのか。お付き合いや結婚の目的は何か。
「幸せになりたい」というザックリしたものではなく、もっと具体的に。
相手に求める優先度をつけるようにすると、揺れることも少なくなると思います。

…因みにわたしは性格を最も重視しました。
具体的には「結婚後も変わらず自分を愛してくれる人(子供中心にならないこと)」
容姿や年齢は二の次で、経済面は全く考慮していませんでした(実家暮らしでもOK)
その判断(性格重視)は正解だったと思っています。
まずは、あなたの不安やモヤモヤする気持ちに共感します。恋愛においては、どちらかが我慢をし続ける状態だと、長続きするのは難しいかもしれません。いったん、自分自身が何を大切にしたいのか、具体的なポイントを紙に書き出してみると良いかもしれません。それを基に、相手に対する気持ちがどう変わるかを感じてみてください。まずは小さな一歩ですが、自分の気持ちを整理することで、新たな行動を考える手助けになると思います。あなたの気持ちを大切に、前に進んでみてくださいね。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼の行動や言葉を考えると、このまま付き合い続けていいのか悩んでしまいますね…
年の差もありますし、毎回奢ってくれてもいいのになという印象はあります。
あなたが「ん?」と思うことは相手との価値観の違いなのかなと思います。
私自身は結婚していますが、旦那さんとは時々価値観違うなと差を感じることがあります。
価値観が違っても、まったく同じ人間ではないししょうがないかなと思いますが、あまりにも「それおかしくない?」ということは伝えるようにしています。
うちの場合は、こちらの指摘を素直に受け入れて直してくれるので、なんとかうまくいっています。
質問者様もこれからまた彼に対して「ん?」と思うことがあれば、素直に「私はこう思うよ」と伝えてみて、彼の様子をよく観察してみるといいと思います。
彼があなたの指摘を素直に受け入れてくれたら、こよまま付き合ってみてほしいと思います。
彼が言い訳したり、あなたの意見を素直に受け入れてくれないならば、このままお付き合いを続けても不満やストレスが溜まっていくだけのように思います。
その時は縁がなかったと諦めて他の人との出会いへ進んでもよいと思います。
あなたがしあわせな毎日を送れるように私も願っています!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ