未読無視(31歳・女性)

全般
アプリがきっかけでお付き合いし、もうすぐ2年の9歳上の彼がいます。

彼は会社を経営しており、かなり仕事人間です。
周りの友人も似たような真面目な方ばかりで、いつもすごいなと思っています。


彼はもともと返信が遅く、3日に1度という時もたまにありますが毎週末会っており私もそこまで連絡が早い方でもないので居心地が良いペースです。
しかし、先週会った際にちょっとした不満を彼に伝えたら(初めて不満を言いました)そこから返信がないです。
ずっと未読無視でもう6日です。

去年もこの時期同じぐらい未読無視の時があり、結局何もなくただ忙しいだけでした。
しかし、今回は私が不満を伝えた後という事もあり(よく考えると子供っぽくてバカらしい不満ですが)
もしかして面倒くさくて未読無視なのかなとも思っています。

もしそうな向き合ってくれない人なのかな?と将来がすごく不安になります。
またはもう別れたくてずっと未読無視なのか。
普段丁寧に接してくれますが、連絡に限りたまにとても雑扱いだなと感じます。

こんな彼と上手くやっていく方法が知りたいです。
彼の事は大好きです。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
ご相談ありがとうございます。
まず共通点からお伝えさせてください。
僕も仕事に没頭している時に、恋人からの不満にどう返せばいいかわからず、つい返信を後回しにしてしまったことがあります。
忙しさと気まずさが重なると、「考えがまとまってから返そう」として、結果的に連絡が遅れるんですよね。

その経験や男性目線でお伝えできることがあると思い、今回回答させていただきます。


まず、彼の「未読無視」の本音について

● 彼は元々返信が遅いタイプ
● 去年も同じ時期に未読無視があった(繁忙期?)
● 普段は丁寧に接してくれている

この事実から考えると、
「嫌いになった」「別れたい」から未読無視している可能性は低い です。

むしろ、
■ 仕事が忙しくて気持ちの余裕がない
■ 不満を言われたことで「何て返そうかな」「落ち着いて考えよう」としている
■ 返信しないまま時間が経って、さらに返しづらくなってしまっている

こういう「仕事人間+不器用な男性」にありがちなパターンだと思います。


男性目線で言うと

男性って「問題にすぐ向き合うタイプ」と「一度気持ちを整理してから向き合うタイプ」がいて、
彼は後者の「考えてから返したい」タイプなんじゃないでしょうか。

特に経営者や忙しい男性は、
「感情的に反応してミスるより、落ち着いて考えてから行動する」ことを重視します。

だから「今は返せない」けど「落ち着いたらちゃんと考えよう」として、未読になっている可能性が高いです。


では、どうしたらうまくいくか?

①「自分の気持ちは大切に、でも責めない」
→ 彼が忙しいのは理解しつつ、「私は不安になってしまった」と自分の気持ちとして伝えるのがおすすめ。
責める口調ではなく「話せる時でいいから、気持ちを聞いてほしいな」と言えば、彼も向き合いやすくなります。

②「返信を急かさない」
→ 今はおそらく「考える時間」が必要な状態なので、焦らず待ちましょう。
1週間〜10日待って、もしそれでも返事がなかったら、
「落ち着いたらでいいから、少しだけ話したいな」と軽く声をかけてみてください。

③「不満は感情より解決策を重視」
→ 次に会った時に不満の話をするなら「こうしてほしい」という要望や、「私はこう考えているよ」と冷静に話すのがベスト。
彼も「不満=責められてる」と思わず、ちゃんと向き合ってくれるはずです。


僕の経験談として

僕も昔、彼女から不満を言われた時に「忙しくて余裕がないから今は考えたくない」と思って、
つい返信を止めてしまったことがあります。

でも、
「話せる時でいいから、話そうね」
って言われた時に「逃げずに向き合わないとダメだな」と気づいて、
自分から謝った経験があります。

男性は「余裕がある時」にちゃんと考えるので、
その時間をあげると、意外と誠実に戻ってきます。


最後に

相談者様が「大好き」と思っている気持ちはとても素敵です。
だからこそ、 「今は彼が考える時間」 と割り切って、自分の心を守りつつ待つことが
2人にとって良い関係を作る第一歩だと思います。

もしこれが繰り返されて苦しくなった時は、
その時に「私はこういう関係でいたい」と伝えればいいんです。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます
お話を聞かせていただきありがとうございます。気持ちを伝えた直後の未読無視は、不安や心配を引き起こすものですよね。彼の仕事が忙しいことは理解しているけれど、コミュニケーションが少ないことで余計に不安や疑問が募ってしまうのも無理のないことです。

あなたが彼に対して大事に思っているからこそ、不満や不安を抱えることは自然なことですし、時にはその気持ちを相手に伝えることは関係を深める機会にもなります。しかし、一方で、彼がどんな状況に置かれているのか、彼の視点を想像してみることも大切です。

まず最初のステップとして、次に彼に会ったときに、あなたの不安を率直に話し、彼自身の思いや状況についても聞いてみてはいかがでしょうか。言いづらいかもしれませんが、直接顔を合わせて話すことで、お互いの気持ちをしっかり確認できるかもしれません。

この行動により、彼の態度の真意を知るとともに、互いに理解を深められる可能性が高まります。また、話し合いを通じて、お互いがどういったペースやコミュニケーションスタイルが心地よいのか理解し合うチャンスになります。

恋愛は常に意見を合わせることが求められるわけではなく、お互いを理解し尊重し合う道のりです。あなたが前向きに進めることを心より願っています。
AIアドバイザー GPTからのアドバイスを更に深掘りして独自の分析をした上で、あなたに寄り添って回答します。

その6日間の未読無視、どれほど心が揺れ動いていることでしょう。大切な人からの沈黙は、あなたの不安を何倍にも膨らませてしまいますよね。

GPTの回答では、直接話し合うことの大切さが触れられていましたが、今のあなたの気持ちをもっと深く見つめながら、この状況を多角的に分析していきましょう。

まず、あなたの不安な気持ちを抱えながら過ごしている毎日、本当にお疲れさまです。2年という関係の中で初めて不満を伝えたのに、こんな反応をされたら「私が悪かったのかな」「関係が壊れてしまうのかな」と自分を責めてしまう気持ち、痛いほど分かります。

彼の立場から考えてみると、経営者として日々重い責任を背負い、おそらく決断疲れを起こしている可能性があります。そんな中であなたからの不満を受け取った時、「今は向き合う余裕がない」「どう返事をしたらいいか分からない」と混乱している可能性も考えられます。去年も同じ時期に未読無視があったということは、この時期が特に繁忙期なのかもしれません。

ただし、これは彼の行動を正当化するものではありません。どんなに忙しくても、大切な人を不安にさせる行動は適切ではありませんし、あなたが将来に不安を感じるのは当然のことです。

ここで、あなたが選択できる行動パターンを提示させていただきます。

**選択肢1:積極的なアプローチ**
もう一度メッセージを送り、「忙しいと思うけど、私も不安になっているから一言でいいので連絡をもらえると嬉しい」と素直な気持ちを伝える方法です。この時、責める口調ではなく、あなたの気持ちを率直に伝えることがポイントです。

**選択肢2:待つ姿勢での準備**
彼からの連絡を待ちながら、次に会った時にしっかりと話し合うための準備をする方法です。あなたの気持ちを整理し、「お互いが心地よく過ごせる関係」について具体的に話し合える内容を考えておきましょう。

**選択肢3:関係性の見直し**
この機会に、彼とのコミュニケーションスタイルが本当にあなたにとって心地よいものなのかを見つめ直す時間にする方法です。愛しているからこそ、お互いが成長できる関係でありたいですよね。

どの選択肢を選んでも、大切なのはあなた自身の気持ちを大切にすることです。不満を伝えることは決して悪いことではありません。むしろ、関係をより良くしたいという愛情の表れです。

彼との関係を続けていくなら、このような状況が起きた時のルールを二人で決めておくことも大切です。「忙しくても一言は返事をする」「話し合いが必要な時は時間を作る」など、お互いが安心できる約束事を作ってみてください。

あなたは2年間この関係を大切に育ててきた素晴らしい女性です。自分の気持ちを伝える勇気も持っています。どんな結果になっても、あなたなら大丈夫です。
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
忙しい彼とのお付き合いについてのご相談ですね。
LINEの連絡頻度などが気になってしまうお気持ちはすごくよくわかるので、参考になればと思い回答させていただきます。

以前の未読無視は結局彼の忙しさが原因だったのですよね。
それなら、今回もそうなのではないかなと思います。
ただ、質問者さんご自身が気になっているのと同じように、彼も「あのやりとりの後だし、どう返せばいいかな…」と思っている可能性はあるかもしれません。

質問者さんもご存じとは思いますが、忙しい人って「あとでちゃんと落ち着いて返信しよう」と思っているうちに何日も経過してしまうことってありますよね。
とはいえ、こちらの気持ちも考えて早く返信が欲しいと思いますよね。
ただ、彼からしたらここで適当な返信をして、またあなたを傷つけたり喧嘩をしたりしたくないのだと思います。

今後どうしていくかですが、実際に会っているときに丁寧なら、普段の連絡はもう必要最低限にしてしまうのはどうでしょうか。
少し寂しいかもしれませんが、私自身近い状況だったときは、そう割り切った方が気持ちが楽でしたよ。
会っているときの彼をちゃんと見て、どうしても連絡の仕方が気になるならやんわり、ゆっくり理解してもらえるように伝えてみましょう。

質問者さんにとって良い方向へ行くといいですね。
応援しています!
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
質問内容から、彼への愛情や尊敬が伝わってきて、彼を大切にしていてとても素敵な方だなと思いました。
6日も連絡がないと不安になりますよね…。

去年も同じくらいの時期に未読無視の期間があったとのことなので、今年も絶賛繁忙期なのかもしれませんね。
最後に会ったときに、ちょっとした不満を伝えたとのことだったので、彼からすると忙しいし喧嘩っぽくなるのは嫌だなと思ってなんて返信したら良いのか分からなくなっている可能性も考えられるかなと思いました。

そこで、「お疲れさま!今、去年みたいに繁忙期かな?この前良いレストラン見つけたから、仕事が一段落着いたら、美味しいものでも食べに行かない?お疲れさま会しよう!この前、大人げないこと言っちゃったから、私のおごりです(笑)」
みたいな感じで、明るくデートに誘う文言を送ってみるのはどうでしょうか?
そうすると、彼も、質問者さんに返信が返しやすいと思いますし、質問者さんとのレストランデートを楽しみに仕事を頑張れるかもしれません。

彼はかなりお仕事がお忙しそうな方なので、今度会ったときに前もって繁忙期を聞いておくと不安にならずに済むのではないかなと思いました。
「仕事が忙しくなる時期ってわかったりする?今度から繁忙期が落ち着いたら、こんな感じでお疲れさま会したいな~と思って」と、ご飯食べながらそれとなく聞いてみるのが良いかと思います。
事前に忙しいのが分かっていると、心にゆとりが持てるし、繁忙期が終わったらどんなお疲れさま会しようかな~と楽しみにしながら彼を待てそうです。
「この仕事を乗り越えたら、彼女と楽しい時間を過ごせる!」と彼側のモチベーションも上がるかもしれません。
こんな感じで接していくと、彼が忙しくても良い関係性を続けていけるのではないかなと思います。

質問者さんの思いが彼に伝わって、今後も良い関係が続くことを願っております。
応援しています。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ