今後付き合っていく事は難しいのか。(30歳・女性)

全般

交際3年、31歳同士。
(彼氏についてです)
兼業農家をしている両親がいて彼氏は長男なのもあり親の代が終わったら自分が継いでいきたい気持ちが強くあるのは以前から聞いてました。
それに伴い、ゆくゆく建てる住居も持ち土地に建てたいとも話されました。
(彼氏の実家から徒歩10分にある場所)
彼氏の生まれ育った地域での結婚生活になる事は覚悟してましたが、実際に足を運んでみると利便性が低く田舎特有のプライバシーの無さを感じる事に不安が募り、ここでの暮らしはきっと難しいんだろうなと最近思うようになりました。
交際3年ですが、彼氏の両親には会ったことがないのもありネガティブな気持ちが余計膨らみます…
お互いの実家は30分ほどの距離ではあるので、それぞれの実家の中間に家を建てたいと私は思うのですが以前そういった気持ちを話した際に農業をする上で田んぼを眺められる場所に家がないと難しいのもあるとかなんとか言われました。
でも総合的に彼氏の都合の良いように生活していく結婚生活って、おかしくないですか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
年齢が近く、私もよく友人と似たような話をするため、そこでの会話も参考に回答させていただきますね。

まず、好きであることを前提に、2つの軸があると思っていて、
①好きだから、そのほかのものを我慢してでも一緒にいたい
②好きだけど、我慢してまでも一緒にいたくない

質問者さまの場合は②ですね?

上記の①と②って価値観の違いで、②の人っていつまでも②なのです。
どんなに好きな人が現れても②です。
②の人は、どんなに好きでも、我慢しないといけないことが生まれたら、好き度が下がる人もいます。

そして価値観を変えることは難しいです。
世の中には質問者さまの要望を叶えてくれる人もたくさんいて、質問者さまはそういう男性のほうが向いていると思います。

年齢のこともあり、3年も付き合ったし…という気持ちもどこかにあると思いますが、
30代中盤の私に言わせると、まだ前半。やり直すなら今です。

3年も付き合って今までの時間が…という思いがあるのであれば、一旦それは置いておいて、
彼や彼の都合と向き合ったときに、これからもずっと一緒にいたいか考えてみてください!
相談内容からすると、あなたは現在の交際を続けるかどうかについて迷っているようですね。3年間の交際を経て、彼との将来を考える中で、自分の理想と彼の希望とのギャップに悩んでいるようです。以下に、その判断をする際のポイントを挙げます。

まず、自分の価値観と優先事項を明確にすることが重要です。あなたがどんな結婚生活を望んでいるのかをしっかりと考え、その中で譲れない要素をはっきりさせてください。例えば、生活の利便性やプライバシーの確保、家の場所などがそれに含まれますか?彼とあなたの将来像がどれだけ一致しているかを見極めるのに役立ちます。

次に、コミュニケーションを重視してください。彼との対話を深め、お互いの考えや感情を率直に共有することが大切です。彼もまた、農業への熱意や将来の生活について具体的なビジョンを持っているようです。あなたの希望を伝え、理解を求める中で、彼の考えが変わる可能性もありますし、逆に、現実的な部分で交渉が難しいと分かる場合もあります。

また、彼のご両親に会ったことがないという点については、早いうちに彼の家族と交流を持つ機会を作ることをお勧めします。直接彼の家族と話すことで、彼の環境や彼が大切にしている価値をより具体的に理解できるかもしれません。実際に彼の家族と過ごしてみることで、あなたが抱える不安を解決する糸口が見つかることもあります。

最後に、自分ひとりで全てを抱え込まないこと。恋愛や結婚はお互いの妥協と理解の上に成り立っていて、二人の未来を一緒に築いていくための道筋を描くことが肝心です。相手のためだけに自分を犠牲にしすぎないように、あなたの幸せを最優先に考えてください。

もし、お互いのビジョンの違いが大きすぎて埋められないのであれば、それは一緒にいるべきではないのかもしれません。しかし、相互理解と歩み寄りが可能であり、互いに妥協できるならば、二人にとってより良い未来を築く可能性もあるでしょう。この決断が、あなた自身にとって悔いのないものであることを願っています。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
総合的に彼氏の都合の良いように生活していく結婚生活はおかしいと私も思います。
利便性の悪い田舎に私も住んでいました。弟が実家を継ぐ予定に今のところなっていて、来てくれるお嫁さんはありがたいと思います。家を建てるならこちらが援助100%ですし、来てくれるからには、苦労をさせない、絶対お嫁さんの味方くらいの意気込みです。私も弟も家族もです。彼にそれくらいの覚悟がみられますか。どうでしょうか。
それぞれの実家の中間くらいに家を建てたいと話し合いをしているとのことですが、あなたは田舎の生活の不安も彼に伝えていますか。ここでしっかり伝えておいて、彼の行動をみましょう。どういう生活になるのか具体的に考える時期なんだと思います。結婚生活は長いです。ここのすり合わせは今後に響きます。ここでお二人の納得のいく結論が出せないとしんどいと思います。彼は譲らないようにも感じます。それはどれだけあなたのこと思っているかにもつながると思います。仮に、住む場所を譲れないなら、その代わりにどんなことをしてくれるのかも話し合いなのかと思います。
おかしいと思うので、より具体的な不安点を伝えましょう。それであなたが納得いかないのであれば、結婚は辞めたほうがいいのかなと思います。
彼が住む場所が譲れないなら、他の不安な点をしっかり解消してもらいましょう。田舎独特のプライバシーのなさは不安です。
結婚するにはいい時期ですね。でも新たなスタートを切るのも今です。
大変だと思いますが、応援しております。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
田舎特有の雰囲気は、慣れない方にはストレスになったりもしそうですよね。ただ、農業的にという気持ちも分かります。昼食や休憩で小まめに家に帰ったり…等便利ではあるでしょうし。ただ、車で10〜15分離れた場所くらいなら畑は直接見えなくても全然許容範囲な気もしますが…。
周りで夫側の実家の敷地内に家を建ててる家庭も結構いますし、子供が生まれたりしたら色々メリットもあると思いますが
やはり自分の周りも結構田舎なので、慣れないと環境が合わないのかなとも思います。自分は実家から徒歩5分の所に家を建てました。小中学が歩いて10分ということもあり選んで、今は子供も2人いるので良い環境だと思います。妻の実家は車で30分くらいなのでもう少し中間というのも考えましたが、結局現状で落ち着きました。
投稿主様も、もし結婚という話になると余計にマリッジブルーになるかもしれませんし、その生活がどうかはやってみないと分からないと思います。プライバシーが無い感じ…は自分も少し嫌ですが、余計なお節介もあるかもしれませんが色んな方が世話を焼いてくれたり、近所の子供達が集まって遊んだり気軽に挨拶を交わしたり、田舎ならではの良さもあるかなと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ