兄の職場の同僚の方とお会いしたところ…(31歳・女性)
合コン当日
兄の紹介で、兄の職場の同僚の方とお会いしました。
兄の職場でもありますので職場はしっかりとしていて、彼本人もすこし疎いところがあるけれど悪い人ではなさそうでした。あれよあれよと言う間に話が進んでしまってお会いすることになったのですが、わたし自身はじつはあまりおつきあい自体に乗り気でないことが言い出せませんでした。会ってみたら良い人そうでそれも断りづらい要因です。
あと表情が気になる時がある(話聞いてくれてるのかな?と感じる)のと、自身にお金を使わない、貯金が趣味だというのも気になります。全体的に穏やかな人なのですが、どうも決め手に欠ける気がしてしまいます。
お会いするのも初回でしたし、まだ結婚までを考えるのは早いでしょうか。
兄の職場でもありますので職場はしっかりとしていて、彼本人もすこし疎いところがあるけれど悪い人ではなさそうでした。あれよあれよと言う間に話が進んでしまってお会いすることになったのですが、わたし自身はじつはあまりおつきあい自体に乗り気でないことが言い出せませんでした。会ってみたら良い人そうでそれも断りづらい要因です。
あと表情が気になる時がある(話聞いてくれてるのかな?と感じる)のと、自身にお金を使わない、貯金が趣味だというのも気になります。全体的に穏やかな人なのですが、どうも決め手に欠ける気がしてしまいます。
お会いするのも初回でしたし、まだ結婚までを考えるのは早いでしょうか。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)
ベストアンサー
- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私は第一印象は大切にした方がいいと思います。
良い人だけれども、決め手に欠けるということは、あまり彼に対して惹かれていないのかなと思います。
ただ、まだ初回ということもありますし、彼の印象が変わっていくという可能性もあると思います。
2,3回会ってみて、第一印象と印象が変わればもう少しお会いしてみてお付き合いするかどうかを考えてもいいのかなと思います。
第一印象と印象が変わらないようであれば早いうちにお兄さんを通してお断りの連絡を入れた方がいいのかなと思います。
紹介のいいところは、もし断る場合でもお兄さんを通して柔らかく相手に伝えてもらうことができるところだと思います。
良い人だけれども、決め手に欠けるということは、あまり彼に対して惹かれていないのかなと思います。
ただ、まだ初回ということもありますし、彼の印象が変わっていくという可能性もあると思います。
2,3回会ってみて、第一印象と印象が変わればもう少しお会いしてみてお付き合いするかどうかを考えてもいいのかなと思います。
第一印象と印象が変わらないようであれば早いうちにお兄さんを通してお断りの連絡を入れた方がいいのかなと思います。
紹介のいいところは、もし断る場合でもお兄さんを通して柔らかく相手に伝えてもらうことができるところだと思います。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
2,3回会ってみて決めてもいい、もし断る場合でも直接断らなくていい、と仰っていただいて、目の前が明るくなったような気持ちになりました。思ったよりも負担になっていたようです。有難うございました!
お会いした方との関係について、ご相談いただきありがとうございます。ご紹介された方に対して、いくつか気になる点がある一方で、その人となりが悪いわけではなさそうという複雑なお気持ちが伝わってきます。また、お付き合いに対する乗り気でない気持ちがうまく伝えられずにいる状況についても、非常に悩ましい状況であることがうかがえます。
まず重要なのは、恋愛や結婚はどちらの意思も非常に重要であり、無理に進める必要はないということです。一度お会いしてみて、相手の人柄や生活の価値観に疑問を感じることは、全く自然なことです。特に、結婚を視野に入れる際には、共通の価値観が重要になります。
あなたが触れられたポイント、例えば相手の貯金を趣味とする生活態度や表情から感じ取れるコミュニケーションに対する印象などは、今後の関係構築において考慮すべき要素です。それらは、単なる第一印象を超えた相手の人生観や優先順位を反映している場合が多いからです。
一方で、「結婚まで考えるのは早いか」については、実際その通りです。初回のお会いしたばかりでは、相手のことを深く理解することは難しいですし、何よりあなた自身の感情に正直になることが大切です。乗り気でないと感じているならば、それはあなたの心が発している大切なサインかもしれません。
あなたの感情や直感を大切にしつつ、無理に今の状況を急がず、もう少し時間をかけて相手の人となりを見極める余裕も持ち合わせてください。お付き合いを深めるかどうかは、相手が兄の同僚だからといって、急ぐ必要はありません。また、自分の気持ちに不確かな要素がある時は、それを相手に正直に伝えることも一つのコミュニケーションです。相手の反応を見ることで、さらにその人のことを知ることができます。
どんな決断をするにせよ、自分自身の幸せと心地よさを優先することが重要です。信じる道を選択する勇気を持ってください。
まず重要なのは、恋愛や結婚はどちらの意思も非常に重要であり、無理に進める必要はないということです。一度お会いしてみて、相手の人柄や生活の価値観に疑問を感じることは、全く自然なことです。特に、結婚を視野に入れる際には、共通の価値観が重要になります。
あなたが触れられたポイント、例えば相手の貯金を趣味とする生活態度や表情から感じ取れるコミュニケーションに対する印象などは、今後の関係構築において考慮すべき要素です。それらは、単なる第一印象を超えた相手の人生観や優先順位を反映している場合が多いからです。
一方で、「結婚まで考えるのは早いか」については、実際その通りです。初回のお会いしたばかりでは、相手のことを深く理解することは難しいですし、何よりあなた自身の感情に正直になることが大切です。乗り気でないと感じているならば、それはあなたの心が発している大切なサインかもしれません。
あなたの感情や直感を大切にしつつ、無理に今の状況を急がず、もう少し時間をかけて相手の人となりを見極める余裕も持ち合わせてください。お付き合いを深めるかどうかは、相手が兄の同僚だからといって、急ぐ必要はありません。また、自分の気持ちに不確かな要素がある時は、それを相手に正直に伝えることも一つのコミュニケーションです。相手の反応を見ることで、さらにその人のことを知ることができます。
どんな決断をするにせよ、自分自身の幸せと心地よさを優先することが重要です。信じる道を選択する勇気を持ってください。
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
ご兄弟からの紹介、身元も人柄も良いからご相談者様に…と考えられたのでしょうが、結婚を前提にとなると悩みますよね。
ご相談者様へのアドバイスは
『初回会っただけなので、気にしすぎることはない』
でございます。
例えば、今回の出会いを友人から同性の友人としての紹介だった…と考えてみましょう。
「あなたに合うそうな友達がいるから会ってみない?」
と言われ、数時間会った。
それでその人が一生の親友になるかどうか、判断できるでしょうか?
恐らく気が合ったとしても、表面的なことしかお互いに知れていないでしょう。
勝手に話が進んでしまい、プレッシャーに感じることもあるかと思います。
けれど内容は「ご相談者様の」結婚相手候補のはず。
ご相談者様のペースで知り合えるように、周りには程々に合わせて伝えてはいかがでしょう。
まだ良く知らないから解らない。
周りからの質問には、そう曖昧に伝えてみてもいいのです。
決め手にかける気がする、のではなく「決め手にかける」と断定できるまで会ってみることをオススメします。
自身にお金を使わない…といったざっくりした不安も、細かく考えてみましょう。
服装が古い、髪が伸びていて清潔感が無い…など具体的に不満な点を考えるのです。
そして気になることがあるのであれば、お相手に直接伝えてみましょう。
今より少し短い髪だと〇〇さんはもっと素敵だと思う、など。
話を聞いてくれているのかどうか…も、数回会えば解ります。
もしかすれば、お相手も断れなくて乗り気でない場合もあるかも知れません。
ご相談者様が周りを気にせず、お相手を知ってから判断できるよう願っております。
ご兄弟からの紹介、身元も人柄も良いからご相談者様に…と考えられたのでしょうが、結婚を前提にとなると悩みますよね。
ご相談者様へのアドバイスは
『初回会っただけなので、気にしすぎることはない』
でございます。
例えば、今回の出会いを友人から同性の友人としての紹介だった…と考えてみましょう。
「あなたに合うそうな友達がいるから会ってみない?」
と言われ、数時間会った。
それでその人が一生の親友になるかどうか、判断できるでしょうか?
恐らく気が合ったとしても、表面的なことしかお互いに知れていないでしょう。
勝手に話が進んでしまい、プレッシャーに感じることもあるかと思います。
けれど内容は「ご相談者様の」結婚相手候補のはず。
ご相談者様のペースで知り合えるように、周りには程々に合わせて伝えてはいかがでしょう。
まだ良く知らないから解らない。
周りからの質問には、そう曖昧に伝えてみてもいいのです。
決め手にかける気がする、のではなく「決め手にかける」と断定できるまで会ってみることをオススメします。
自身にお金を使わない…といったざっくりした不安も、細かく考えてみましょう。
服装が古い、髪が伸びていて清潔感が無い…など具体的に不満な点を考えるのです。
そして気になることがあるのであれば、お相手に直接伝えてみましょう。
今より少し短い髪だと〇〇さんはもっと素敵だと思う、など。
話を聞いてくれているのかどうか…も、数回会えば解ります。
もしかすれば、お相手も断れなくて乗り気でない場合もあるかも知れません。
ご相談者様が周りを気にせず、お相手を知ってから判断できるよう願っております。
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
お兄様もあなたのことを思って段取りをとってくれているのですし、乗り気でないことはなかなか言い出しにくいですよね。まだ1回目ですし、これからお互いを知っていくともっと良いと思うかもしれません。しかし、結婚というのは人生において大きな決断です。入籍してからは嫌だと思っても簡単に「やーめた!」とはいきません。また一緒に生活をしていくことは、相性も合う、経済感覚や生活習慣が合う、子供や将来に対する考え方が合うなど、様々なことを深く考えなければいけません。なので、3~5回会って何か違うと思ったら、きちんとお兄様にお話してお断りを入れてもらいましょう。あなたが結婚前提なのか、とりあえず付き合ってみたいかにもよります。またお兄様が結婚前提としてあなたを同僚さんに紹介しているのか…そこが食い違うと後が面倒になります。お兄様の顔に泥を塗らないためにも、初めにあなたとお兄様で歩調を合わせておきましょう。家族の紹介ですと、その家族に気を遣い自分の思うように恋愛をできない可能性もあります。お兄様の気持ちには感謝しつつ、あとは自分で出会いを求めていったほうが楽かもしれません。あなたに素敵なご縁がありますよう応援しています!
恋愛がうまくいかない女性へ