居酒屋で出会った遠距離の女性 お相手の心境は(30歳・男性)
全般
私は大阪在住の30歳男で、お相手は21歳の香川在住女性。
5月の頭に居酒屋で出会い、タイプだったので声を掛けて連絡先交換しました。
可愛いのですが恋愛経験は多くないらしく、警戒心は非常に高い感じの印象でした。
そこから多くはないもののずっと連絡はとっており、徐々に警戒をといてくれている印象でした。ゆっくり仲良くなりたいタイプだと言ってました。
7月の中旬に(お相手の友人1人交えて)再開。盛り上がり、終盤ではお相手から手を繋いできたり...
この再開後、マメではなかった彼女の連絡が目に見えて増え、初めて電話も誘われました。
10日ほど毎日彼女から電話がくるようになり、毎日長時間お話ししましたし、「正直気になってる」「いつ付き合うんだろ」的な発言も...
→ 正直好意を確信してました。
ただ「距離遠くなければもう付き合ってた」「見た目チャラいから治してくれたらなー」等のネガティブ発言も。
彼女が仕事の激務や人間関係で病んでいるらしく弱っており、今までは2人で会うのは怖いと言われていたのですが、「香川に会いにきて」と言われることがあり、実際に会いにいき食事をしました。
徐々に仲良くなりたいと言われてましたし、体目的じゃないことを伝えたかったので、特に手を出したり告白したりはしていないのですが、解散後に「来てくれて本当に嬉しかった、これからも仲良くして下さい」との連絡がきました。
翌日私がたまたま誕生日だったため、ネットギフトでケーキも送ってくれたりしました。
正直かなり良い流れになってきたと思っていたのですが、そこから数日ですが彼女からしばらく来ていた電話はきておらず、また、連絡の頻度も一時期より落ちました。(文面は冷たいわけではなく、ただ頻度が1日1.2通ほどと元に戻ってしまいました。)
ここ最近かなり良い流れを感じていたのですが、ここに来て連絡が落ち着いたら気がすることが気になります。
何を考えてらっしゃるのかわからず、、、アドバイスやご意見を頂けますと幸いでございます。
5月の頭に居酒屋で出会い、タイプだったので声を掛けて連絡先交換しました。
可愛いのですが恋愛経験は多くないらしく、警戒心は非常に高い感じの印象でした。
そこから多くはないもののずっと連絡はとっており、徐々に警戒をといてくれている印象でした。ゆっくり仲良くなりたいタイプだと言ってました。
7月の中旬に(お相手の友人1人交えて)再開。盛り上がり、終盤ではお相手から手を繋いできたり...
この再開後、マメではなかった彼女の連絡が目に見えて増え、初めて電話も誘われました。
10日ほど毎日彼女から電話がくるようになり、毎日長時間お話ししましたし、「正直気になってる」「いつ付き合うんだろ」的な発言も...
→ 正直好意を確信してました。
ただ「距離遠くなければもう付き合ってた」「見た目チャラいから治してくれたらなー」等のネガティブ発言も。
彼女が仕事の激務や人間関係で病んでいるらしく弱っており、今までは2人で会うのは怖いと言われていたのですが、「香川に会いにきて」と言われることがあり、実際に会いにいき食事をしました。
徐々に仲良くなりたいと言われてましたし、体目的じゃないことを伝えたかったので、特に手を出したり告白したりはしていないのですが、解散後に「来てくれて本当に嬉しかった、これからも仲良くして下さい」との連絡がきました。
翌日私がたまたま誕生日だったため、ネットギフトでケーキも送ってくれたりしました。
正直かなり良い流れになってきたと思っていたのですが、そこから数日ですが彼女からしばらく来ていた電話はきておらず、また、連絡の頻度も一時期より落ちました。(文面は冷たいわけではなく、ただ頻度が1日1.2通ほどと元に戻ってしまいました。)
ここ最近かなり良い流れを感じていたのですが、ここに来て連絡が落ち着いたら気がすることが気になります。
何を考えてらっしゃるのかわからず、、、アドバイスやご意見を頂けますと幸いでございます。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
良い流れになってきた中で、電話がこなくなったり、連絡の頻度が落ちてきたり…少し不安を感じてしまいますよね…
遠距離ということも、彼女の温度感が伝わらず何を考えているのかなと思う要因なのかなと思います。
初めは警戒していた彼女もあなたとやりとりを続ける中で心を許していったのかなと感じます。
香川に会いに行き、彼女が「来てくれて本当に嬉しかった、これからも仲良くしてください」という言葉は本物のように思います。
彼女としては、この先どうなるのだろうという不安があるのかなと思います。
このままやりとりを重ね、どんどん好きになっても二人の物理的距離は縮まらずお付き合いは難しいかもしれない…そんな不安の中彼女も悩みながら日々過ごしているかもしれません。
女性としては、具体的な未来を知りたいという気持ちがあるのかなと感じます。
このまま今の関係を続けるのか、それとも遠距離でお付き合いするのか…何かしら答えを出してほしいと思っているかもしれません。
あなたも彼女と今後どうしたいのか今一度考え、その答えを彼女に伝えてほしいなと思います。
遠距離ということも、彼女の温度感が伝わらず何を考えているのかなと思う要因なのかなと思います。
初めは警戒していた彼女もあなたとやりとりを続ける中で心を許していったのかなと感じます。
香川に会いに行き、彼女が「来てくれて本当に嬉しかった、これからも仲良くしてください」という言葉は本物のように思います。
彼女としては、この先どうなるのだろうという不安があるのかなと思います。
このままやりとりを重ね、どんどん好きになっても二人の物理的距離は縮まらずお付き合いは難しいかもしれない…そんな不安の中彼女も悩みながら日々過ごしているかもしれません。
女性としては、具体的な未来を知りたいという気持ちがあるのかなと感じます。
このまま今の関係を続けるのか、それとも遠距離でお付き合いするのか…何かしら答えを出してほしいと思っているかもしれません。
あなたも彼女と今後どうしたいのか今一度考え、その答えを彼女に伝えてほしいなと思います。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
とても参考になりました。
ありがとうございます。

遠距離での恋愛は、不安や期待が入り混じり、特に相手の変化に敏感になってしまいますね。彼女との関係が良い方向に進んでいることを感じる反面、連絡頻度の変化が不安にさせるのは自然な感情です。彼女も忙しさやメンタルの疲れがある様子なので、まずは、彼女のペースに合わせて自然体のやりとりを楽しむことが大事です。「最近どう?」と軽く彼女の近況を尋ねることで、優しい気持ちを示しつつ、彼女の現状を理解するきっかけを作りましょう。

- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私も付き合えると思っていたにも関わらず、途中から連絡頻度が落ち、ヤキモキした経験を何度かしたことがあります。その時の経験を踏まえ、意見させていただきますね。
まず、相談文の内容だけで彼女の心理を断定することは非常に難しいですが、私の経験から踏まえると、考えられる彼女の心理は次のいづれかの可能性が高いと思います。
①外的な要因(激務である仕事、人間関係、生理が重いなどあなたとは関係のない要因)で、あなたのことを考える余裕がなくなってしまっている
②あなたが香川に行かれたデートの時に何か彼女的に気に掛かる点があった(また、その時のことだけでなく、今後のことで心配になったなど彼女の気持ちに何かしらの不安が生じた)
①か②かを判断するには、あなたが違和感を感じたこの数日間だけでは判断が難しくて、あと1週間〜2週間くらいは彼女の反応を見る必要があると思います。
当然のことながら、①の場合は、連絡頻度がまた元に戻るでしょうし、②の場合は連絡頻度が変わらない、彼女の方から何か打ち明けてくる、そのままフェードアウトになるなどの対応となることが考えられます。
あと1週間〜2週間経っても状況が良くならないようでしたら、「最近連絡頻度が落ちて、仕事とか大丈夫か心配になったけど、大丈夫?」といったような彼女を気遣う連絡(LINEよりも電話の方が会話できるのでベター)をしてみたら良いと思います。
参考になれば幸いです。
まず、相談文の内容だけで彼女の心理を断定することは非常に難しいですが、私の経験から踏まえると、考えられる彼女の心理は次のいづれかの可能性が高いと思います。
①外的な要因(激務である仕事、人間関係、生理が重いなどあなたとは関係のない要因)で、あなたのことを考える余裕がなくなってしまっている
②あなたが香川に行かれたデートの時に何か彼女的に気に掛かる点があった(また、その時のことだけでなく、今後のことで心配になったなど彼女の気持ちに何かしらの不安が生じた)
①か②かを判断するには、あなたが違和感を感じたこの数日間だけでは判断が難しくて、あと1週間〜2週間くらいは彼女の反応を見る必要があると思います。
当然のことながら、①の場合は、連絡頻度がまた元に戻るでしょうし、②の場合は連絡頻度が変わらない、彼女の方から何か打ち明けてくる、そのままフェードアウトになるなどの対応となることが考えられます。
あと1週間〜2週間経っても状況が良くならないようでしたら、「最近連絡頻度が落ちて、仕事とか大丈夫か心配になったけど、大丈夫?」といったような彼女を気遣う連絡(LINEよりも電話の方が会話できるのでベター)をしてみたら良いと思います。
参考になれば幸いです。

僕も、遠距離の女性といい感じになって「これはいける」と思った矢先に、相手の温度がフッと落ちたことがありました。
だからこそ、今回の相談者様の状況と、彼女の言動の変化には、お伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
彼女のここまでの流れを整理
まず、彼女の行動を時系列で見ていきましょう。
•出会い時:警戒心が強く、恋愛経験が少ない
•連絡頻度:最初は少なめ → 徐々に増える
•7月再会:自ら手をつなぐ、距離が一気に縮まる
•毎日電話、好意ある発言:「いつ付き合うんだろ」「気になってる」
•会いに来て → 香川デート →「嬉しかった」「これからも仲良くしてほしい」
•誕生日ギフトまで送ってくれる
•その後:連絡頻度が一気に減る(1日1~2通)/電話がなくなる
この流れを見て、明らかに彼女の中で何かしら“心の変化”があったのは間違いありません。
では、それは「気持ちが冷めた」のか?「迷いが出てきた」のか? それとも…?
考えられる彼女の心境(3パターン)
① 気持ちはあるけど、“落ち着いてしまった”だけ
急激に盛り上がった関係のあと、一時的にペースが落ちるのはよくあることです。
特に彼女は「恋愛経験が少ない・警戒心が強い・メンタル的に不安定」という背景があります。
→ 好意を伝えたあと、自分で自分の気持ちにブレーキをかけている可能性があります。
「このまま突っ走って大丈夫かな…?」
「期待させたかもしれないけど、本当に自分は付き合えるのか…?」
僕も、過去に恋愛経験が少ない女性に告白したとき、最初は好意的だったのに、その後連絡がパタッと減った経験があります。
でも後から聞くと、「本当は嬉しかったけど、自信がなくなって距離を置いてしまった」と言われました。
② 会ったことで“恋愛感情”と“現実の距離”にギャップを感じた
遠距離の関係は、LINEや電話で盛り上がるぶん、「会ったあと」が勝負。
→ 実際に会って「現実」を感じたことで、
「この人いい人だけど、本当に遠距離で付き合えるのかな…?」
「チャラくはないけど、なんかちょっと温度差あるかも?」
と冷静になった可能性もあります。
彼女の「見た目チャラいから治してくれたら」発言などから、無意識の不安はあったと思います。
③ 彼女の生活やメンタル状況が再び不安定になっている
「仕事が激務」「人間関係で病んでる」とのことなので、
今は恋愛よりも生活や自分の気持ちの整理に必死な可能性もあります。
→ これは“相談者様が嫌になった”わけではなく、気持ちが動けなくなっているだけです。
今、どう動くべきか?
◎焦って問い詰めるのはNG
彼女のように恋愛経験が少なく、警戒心が強いタイプにとって、「最近連絡少ないけど、何かあった?」という言葉すらプレッシャーになることがあります。
◎やるべきは“安心感を与える”メッセージ
たとえばこんな一言がベストです:
「最近ちょっと落ち着いてるけど、無理せず自分のペースで大丈夫だからね。俺は変わらず仲良くしていきたいと思ってるよ」
こういう【詰めずに、受け入れる姿勢】は、彼女のようなタイプにとって心のよりどころになります。
今後の関係を進めたいなら
•すぐに距離を詰めようとせず、長期戦で育てる意識を持つこと
•連絡が少なくなっても、不安を伝えるより、信頼している姿勢を見せること
•次に会う予定を“焦らず”提案していく(無理に誘わない)
最後に
今の彼女のペースに振り回されて、相談者様の心がしんどくなっているのも事実です。
でも、それはちゃんと真剣に向き合っている証拠です。
「いい流れだったのに…」と思う今こそ、誠実さと余裕を見せることで、彼女の気持ちは再び動き出す可能性が高いです。
相談者様の恋愛が、時間をかけてでも実るよう、心から願っています!
頑張ってください!!!
だからこそ、今回の相談者様の状況と、彼女の言動の変化には、お伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
彼女のここまでの流れを整理
まず、彼女の行動を時系列で見ていきましょう。
•出会い時:警戒心が強く、恋愛経験が少ない
•連絡頻度:最初は少なめ → 徐々に増える
•7月再会:自ら手をつなぐ、距離が一気に縮まる
•毎日電話、好意ある発言:「いつ付き合うんだろ」「気になってる」
•会いに来て → 香川デート →「嬉しかった」「これからも仲良くしてほしい」
•誕生日ギフトまで送ってくれる
•その後:連絡頻度が一気に減る(1日1~2通)/電話がなくなる
この流れを見て、明らかに彼女の中で何かしら“心の変化”があったのは間違いありません。
では、それは「気持ちが冷めた」のか?「迷いが出てきた」のか? それとも…?
考えられる彼女の心境(3パターン)
① 気持ちはあるけど、“落ち着いてしまった”だけ
急激に盛り上がった関係のあと、一時的にペースが落ちるのはよくあることです。
特に彼女は「恋愛経験が少ない・警戒心が強い・メンタル的に不安定」という背景があります。
→ 好意を伝えたあと、自分で自分の気持ちにブレーキをかけている可能性があります。
「このまま突っ走って大丈夫かな…?」
「期待させたかもしれないけど、本当に自分は付き合えるのか…?」
僕も、過去に恋愛経験が少ない女性に告白したとき、最初は好意的だったのに、その後連絡がパタッと減った経験があります。
でも後から聞くと、「本当は嬉しかったけど、自信がなくなって距離を置いてしまった」と言われました。
② 会ったことで“恋愛感情”と“現実の距離”にギャップを感じた
遠距離の関係は、LINEや電話で盛り上がるぶん、「会ったあと」が勝負。
→ 実際に会って「現実」を感じたことで、
「この人いい人だけど、本当に遠距離で付き合えるのかな…?」
「チャラくはないけど、なんかちょっと温度差あるかも?」
と冷静になった可能性もあります。
彼女の「見た目チャラいから治してくれたら」発言などから、無意識の不安はあったと思います。
③ 彼女の生活やメンタル状況が再び不安定になっている
「仕事が激務」「人間関係で病んでる」とのことなので、
今は恋愛よりも生活や自分の気持ちの整理に必死な可能性もあります。
→ これは“相談者様が嫌になった”わけではなく、気持ちが動けなくなっているだけです。
今、どう動くべきか?
◎焦って問い詰めるのはNG
彼女のように恋愛経験が少なく、警戒心が強いタイプにとって、「最近連絡少ないけど、何かあった?」という言葉すらプレッシャーになることがあります。
◎やるべきは“安心感を与える”メッセージ
たとえばこんな一言がベストです:
「最近ちょっと落ち着いてるけど、無理せず自分のペースで大丈夫だからね。俺は変わらず仲良くしていきたいと思ってるよ」
こういう【詰めずに、受け入れる姿勢】は、彼女のようなタイプにとって心のよりどころになります。
今後の関係を進めたいなら
•すぐに距離を詰めようとせず、長期戦で育てる意識を持つこと
•連絡が少なくなっても、不安を伝えるより、信頼している姿勢を見せること
•次に会う予定を“焦らず”提案していく(無理に誘わない)
最後に
今の彼女のペースに振り回されて、相談者様の心がしんどくなっているのも事実です。
でも、それはちゃんと真剣に向き合っている証拠です。
「いい流れだったのに…」と思う今こそ、誠実さと余裕を見せることで、彼女の気持ちは再び動き出す可能性が高いです。
相談者様の恋愛が、時間をかけてでも実るよう、心から願っています!
頑張ってください!!!
恋愛がうまくいかない男性へ