男性心理を教えてください!(20歳・女性)

全般
私は1度、気になっていた男の子に告白して振られてしまいました。彼(以下A君)は、同じ大学で同じ専攻の友達で、学生のうちは彼女を作らないことに決めているから、と言って断られました。A君から、今まで通り仲の良い友達でいたいと言ってくれたので、今は親しく話せる友達の関係を続けています。

ここからが相談内容になります。
先日の朝、大学に行こうと一人暮らししているアパートの部屋を出た際に不審者に遭遇し、昼頃に1度帰った時も居座っていたため、急いで大学に戻ってこの事をA君含め大学の友達に話しました。すると、しばらくしてからA君は私が知らない間にアパートに様子を見に行ってくれていて、「もう居なかったよ〜」と教えに来てくれました。
私の感覚だと、友達からこの様な話を聞いたら、心配して「気をつけるんだよ」等と声をかけたりはすると思いますが、わざわざそれを行動に移すことはしません。このことから、A君は少しでも私の事を意識してくれているのかな、特別になれているのかな、と期待してしまっています。

しかし、その日の大学が終わって帰る時に、タイミングが合ったので2人で大学の教室を出たのですが、その道中彼は私とものすごく距離を取って歩くのです。絶対に横並びで歩かず、私から少し離れた斜め後ろの方を歩いていて、なのに一緒に帰っている状態で、不思議でした。

私の想像だと、私に対して「勘違いしないでくれよ」と考えているのではないかと思ってしまいます。普段は仲良く話してくれるし、私がA君に対して期待してしまっていることを何となく感じて、一定の距離は保ちたいと思っているのではないか、と考えています。
また、2人で帰ってる途中でA君の友達とすれ違ったりしたため、周りから「この2人何かあるな」等と思われたくないのでは?とも想像しています。

それでもやっぱりA君が何を考えて行動しているのかが分からなくて、彼が私に対してどう感じているのか、客観的に見てどうなのかを知りたいです。
よろしくお願いします。

ベストアンサーの要約

  • A君は、学生のうちは彼女を作らないと決めていると明言しているため、その言葉通り自分の立場を明確にしたいと感じているのかもしれません。
  • A君との関係をフラットに捉えつつ、彼の言葉と行動を素直に受け取ることが大切です。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
A君の行動について、あなたの混乱や期待が自然なものであることは理解できます。振られた後でも親切にしてくれるA君の行動が、特別な意味を持つのか、ただの友達としての行動なのかを見極めるのは難しいものです。

まず、A君があなたのアパートに様子を見に行ってくれたことは確かに優しい行動です。この行動は彼が友達としてあなたを大切に思っている証拠であり、彼にとって大事な友達としての責任感や、純粋に心配する気持ちから来ている可能性があります。しかし、これは彼が特にあなたに対して恋愛感情を持っているかどうかを直接示すものではありません。

一方で、A君が距離を取って歩いていたことについて考えてみましょう。あなたの考え通り、A君は他の人に「何かあるのでは」と思われたくないのかもしれません。また、あなたが告白した過去があるため、彼は無意識にでもあなたに対して誤解を与えないように配慮している可能性もあります。A君は、学生のうちは彼女を作らないと決めていると明言しているため、その言葉通り自分の立場を明確にしたいと感じているのかもしれません。

この状況で重要なのは、あなたが自分自身の気持ちを正直に理解し、自分の期待に向き合うことです。A君の言動を深読みしすぎず、友達としての関係を大切にし、その中で自分がどうしたいのかを考えると良いでしょう。また、A君に過度な期待を抱くことで、自分が傷つくことを避けるためにも、A君との関係をフラットに捉えつつ、彼の言葉と行動を素直に受け取ることが大切です。

最終的に、A君の心を完全に理解することは難しいかもしれません。ただし、自分の気持ちを大切にし、健全な友人関係を維持しながら、自分自身の幸福を優先することが最も大切です。もし、これ以上の感情を抱えて苦しくなるようであれば、友人や信頼できる人に相談するのも一つの方法です。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
参考になりました!
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
男性目線で回答致しますと、概ね質問者様の考えている通りで間違いないと思います。

◆様子を見に行ってくれたことについて
質問者様の仰るように、普通はそこまでしませんから期待をしても良いと思います。
想いを伝えられたことで、彼も意識してくれているのだと思いますよ。
勇気を出して告白した甲斐がありましたね!

◆距離を取って歩くことについて
「学生の内は彼女を作らないことに決めている」を有言実行しているのだと思います。
そのため彼の意思を尊重して、恋人らしい振る舞いは控えることをおすすめします。
例えば
・急にタメ口、あだ名、下の名前で呼ばない(既になっているならOK)
・彼が女友達と会話しているところを見ても嫉妬しない
など。

◆結論
「友達以上恋人未満」という感じだと思います。
今の関係を続けて、大学を卒業した後で改めて想いを伝えられると良いと思います。
それまでに、可能であれば、なぜ学生の内は彼女を作らないのか。
その理由まで深掘りして知ることができれば、もっと良いかもしれません。
(例えば、過去に女性関係でトラブルがあったのなら、慎重に事を運ばなければいけませんし、家の経済状況が良くないのなら、卒業後も時間が取れないかもしれないため。)


別件ですが……不審者に遭遇したことも気になります。
わたしの友人も20代の頃に空き巣被害にあったそうですが、その時刑事さんに
「留守の時で良かった」
「鉢合わせしていたら命を奪われていたかもしれない」
と言われたそうです。
(その話を聞いていたため、わたしはエントランスで暗証番号を入力しないと入れないマンションに住みました。)
男でも普通にそのような被害に遭うため、自衛の意識も持たれた方が良いと思います。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
男性目線で率直に回答しますね。

結論から言えば、基本的にはあなたのご想像通りなのだと思います。一つ一つ意見を述べさせていただきすね。

まず、Aくんは学生のうちは彼女を作らないと言ってあなたを振っており、「学生のうちは彼女を作らない」というのが本音なのかあなたを振る建前なのかはわかりませんが、あなたとは友達として居たいという気持ちについては、告白を振った時点では本音なのは明確です。

次に、不審者の件ですが、A君はとても優しい方なのですね。ただ、これは友達としての優しさであり、特別感を持っている訳ではないのだと思います。理由としては、あなたの告白を明確に振っているからです。

そして、大学の帰り際の話ですが、明らかに不自然だったのであれば、あなたのご想像通り、彼からすると勘違いをされたくない・期待されたくないという思いがあったのだと思います。
ただ、恋愛ではよくあることなのですが、あなたが相手を意識し過ぎるあまり、相手の一つ一つの行動について敏感になり、A君との歩く距離感についても必要以上に気になってしまっている可能性もあります。ただ、明らかに不自然だったのであれば、前述の通り、勘違いをされたくない・期待されたくないという思いだった可能性が高いです。

総じて言えば、現時点においては、彼はあなたのことを友達として認識しています。
こういった状況におけるアプローチの仕方については、よければまたぜひご相談ください。

参考になれば幸いです。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ