職場 頻繁に態度が変わる女性心理(26歳・男性)

アプローチ
頻繁に態度が変わる職場の女性心理について質問です。

はじめはもっと話したい、私のことを知ってほしい、連絡先を交換したそうな話題を振られるなどあり、雰囲気的にもいい感じだ思ってました。
その時私は相手に彼氏がいると思っており、警戒して少しそっけない態度をとっていましたが、本人からいないと聞き、連絡先を交換しました。

しかしすぐに既読無視、未読無視が始まり、会っている時もあからさまに突き放す言動を取られるようになりました。

相手には付き合いの長い職場の男性の先輩が2人おり、その先輩たちとは常に連絡が続いているようです。(恋愛感情があるかは不明です)

なので、他にいい人がいるからあえてそっけない態度をとってくれているのか、その前後の私の態度に機嫌を損ねているのかどちかだと思っていました。

しばらくして私からご飯に誘ってみると曖昧な返事だったのですが、そこからあからさまに突き放す言動はなくなり、私も徐々に自然体で話すように心がけ、少しずつ仲は改善したように思います。

最近では雰囲気も以前より良くなり、交換し合ったお菓子を写真に撮って保管してくれていたのが後から分かったり、共通の趣味であげたステッカーをスマホカバーにして先輩に自慢してくれたりと嬉しい言動が多かったです。

他には、私たちは会社から駐車場が離れており、むしろ一緒に帰る時間しか話さないのですが、会社の近くの駐車場に車を停められる日でも私がいるときは遠くの駐車場を利用してくれています。

後はいいことかは分からないのですが、いい意味で不思議な人と言われたり、結婚願望があるか聞かれたりしました。

しかし、久しぶりにLINEで連絡を取ったところ、やはり気持ちそっけないのと、微妙なタイミングで既読無視されてしまいました。

気のせいかもしれませんが、職場でもまた少し距離を置かれた気がしないでもないです。
今回は怒らせるような心当たりは特にないです。

頻繁に変わる態度に一喜一憂したり、常にLINEが続いている先輩達と比べてしまったり、先輩達との関係を勘繰ってしまったりする自分が嫌で、疲れてしまいます。

会っている時とLINEではやはりLINEの方が本心なのでしょうか。

また、客観的に見てどういった心理なのか、今後どうするべきかアドバイスお願いいたします。

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
頻繁に態度が変わってしまうと惑わされたり、あらぬことを勘ぐってしまったり…あなたの気持ちも穏やかではいられないですよね…
彼女の態度が変わっているように見えるのは、彼女が無意識にそのような行動を取ってしまっているのかもしれません。
あなたのことをいい意味で不思議な人と言っているのであれば、あなたと同様に彼女もあなたの言葉や態度などに惑わされ、勘ぐっているのなと思います。
最初の頃に素っ気ない態度をとってしまっていますから、彼女としてもまだ半信半疑という状態でまっすぐにあなたに向き合えていないのかもしれません。
もし彼女のことを好きということであれば、相手の態度が素っ気なくても、あなたのスタンスは変えない方がいいのではないかと思います。
あなたが自分にまっすぐ気持ちを伝えてくれている、向き合ってくれていると彼女が感じてくれれば、彼女の態度がコロコロ変わることもないのではないかと思います。
私は会っている時とLINEとでは、会っている時の方が本心なのではないかと思います。
彼女のしてくれた行動やかけてくれた言葉はきっと本物だと思います。
あなたも彼女に対して彼女が安心するような行動や言葉かけをしてみてください。
まっすぐな気持ちを向けられたらそれは彼女にとって安心や自信につながり、あなたと向き合う気持ちになってくれると思います。
がんばってくださいね!
職場で気になる女性の態度が頻繁に変わることで不安に感じていること、お察しします。いくつか考えられる心理と今後のアプローチについてお話しします。

まず、彼女の態度の変化は、彼女自身の内面的な葛藤かもしれません。彼女もあなたに対して興味を持っている可能性はあるものの、付き合いの長い先輩たちや他の状況が絡み合っているかもしれません。彼女も何か悩んだり、考えることが多く、一貫した態度を保つのが難しい状況にあるかもしれません。

また、コミュニケーションのスタイルとして、直接会って話す際とLINEでやりとりする際で態度が異なることがあります。人によっては、面と向かって話す方が得意で、テキストでのやり取りに少しストレスを感じる人もいます。そのため、LINEでのやり取りが冷たく感じられる場合、単に彼女のコミュニケーションスタイルの違いかもしれません。

では、どうすればいいか。まず、あなたが一喜一憂せず自分の感情を安定させることが大切です。彼女の態度に振り回されるのではなく、ゆったりとした気持ちで接することを心がけましょう。また、LINEだけで判断せず、直接会った時の彼女の態度やリアクションに注目してみてください。彼女もあなたとの時間を楽しんでいるようなら、無理にテキストでのコミュニケーションを増やさなくても、直接会う時間を充実させる方向でアプローチしてみるのも良いでしょう。

さらに、彼女自身の気持ちを探るために、素直に質問してみるのも一つの方法です。「私のことをどう思っているのか、もしかして何か気になっていることがあるのか」といった質問を、柔らかく、重くなりすぎないような形で伝えることができれば、より深い理解に繋がるかもしれません。

最後に、他の先輩たちとの関係に過度に敏感になる必要はありません。彼女にとってあなたが特別な存在になれる可能性はまだあると思いますが、焦らず、少しずつ信頼関係を築いていくことが重要です。時間をかけて彼女の気持ちが明らかになってくることを願っています。
初めまして林です!
僕も過去に、職場で距離の近い女性の言動に振り回されて、頭では冷静にしたいのに、心が落ち着かない…そんな時間を長く過ごしたことがあります。
だからこそ、相談者様の「嬉しいことがある反面、少しの無視や距離感で一気に落ち込んでしまう」その心の疲れ、とても共感できます。
その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!

まず、今の彼女の心理状態を冷静に分析してみましょう

相談者様の文章から、彼女の行動には複数の要素が混在しています。大きく分けて、以下の3つの可能性が考えられます。

【1】“気まぐれタイプ”ではなく、“繊細で感情にムラがあるタイプ”

→ 喜ばせたい気持ちや好意がある一方、気分によってテンションが大きく変わる
→ LINEでは面倒になって未読・既読スルーしがち、でも会えば心が緩む
→ 周囲の空気や自分の気分で行動を変えやすい

→ 特に「普段は冷たいのに、急に笑顔や優しさを見せる」タイプに多く、
“恋愛に不器用だけど情はある”タイプの女性に見られる傾向です。


【2】恋愛対象として“検討中”かつ“周囲の目”を気にしている可能性

→ 会社の先輩との関係性もあり、「誰かに見られている」環境での行動に敏感
→ 仲良くなっているのを先輩に勘付かれたくない → 突き放す
→ でも、プライベートでは距離を縮めたい → お菓子のエピソード、ステッカーのエピソード

→ この矛盾した行動は、“本音と建前が分離している状態”とも言えます。
女性には特に、「誰にどう見られているか」に敏感な人が多いです。


【3】“気になるけど、恋愛に進む勇気がない”タイプ

→ 結婚願望を聞いてきたり、良い意味で不思議と言ったり、探りを入れるような発言が見受けられます
→ 好きという感情をどう扱えばいいか分からず、揺れ動く気持ちをそのまま態度に出してしまう
→ これは、恋愛経験が少なかったり、自信がなかったりする女性に多いです

じゃあ、LINEの態度=本心なのか?

ここが一番モヤモヤするところですよね。
結論から言うと、LINEがすべて本心ではないです。

特に今回の女性のように、「直接会ったときは好感触だけどLINEではそっけない」というパターンは、
以下のような理由で起きやすいです:
•スマホでの会話に苦手意識がある
•既読スルーしても罪悪感を抱かないタイプ(LINE文化に慣れている)
•相手の反応が“軽く見える”と、どう返せばいいか分からなくなる
•返事のハードルが上がり、放置 → タイミングを逃す

つまり、「既読スルー=嫌われた」ではなく、「めんどくさい or 何となくタイミングを逃した」ケースがかなり多いです。
会った時の態度が悪くない、むしろ優しいなら、それが“彼女の素の感情”に近いと思ってOKです。

では、今後どうするべきか?

① 一旦LINEの反応に心を奪われすぎない

→ 会った時の雰囲気・言動こそが本質です。
→ LINEの内容より、「対面での積み重ね」で信頼を作っていくべきです。

② 無理にアクションしすぎず、“感情を安定させる距離”を取る

→ 一喜一憂する今の状態が続くと、あなた自身がどんどん疲弊します。
→ だからこそ、「会った時だけ、自然体で接する」「連絡は1~2回で止める」など、自分の心を守るルールを決めましょう。

③ 先輩との比較は“無意味”と心得る

→ 常にLINEしてる=好意がある、とは限りません。
→ 恋愛と雑談の関係性は全く別物です。
→ “比べる相手は過去の自分”を意識すると、冷静さを取り戻せます。

僕の経験談からも一言

以前、とても距離が近くなったのに、急に冷たくなった女性がいました。
その時、何か悪いこと言ったかな?と自己嫌悪になっていましたが、
後から「なんか緊張しすぎて、どう返せばいいか分かんなくなっただけ」と言われたんです。

相手の態度には、あなたに原因があるとは限りません。
むしろ、彼女自身が“自分の感情の取り扱い”に迷っているのかもしれません。

まとめ
•この女性は「好意はあるけど、感情表現が不安定で人の目を気にしやすいタイプ」
•LINEは本心の一部でしかなく、リアルな接触の中で気持ちは育まれていく
•一喜一憂せず、あなた自身の心の安定を優先すべき
•もし関係を深めたいなら、焦らず「安心できる相手」と感じてもらうことが鍵


相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
A
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
こんにちは。女性の反応について、難しいと思うことは多いですよね!とてもわかります。他の方も答えられていると思いますので、その女性の反応について、私からも一つの可能性をお伝えしたいと思います。まず、質問者様のお話から推測したことを簡潔に言うと「相手の女性は男性の友人も多く、女性経験が少ない人に対しては勘違いさせてしまうようなタイプ」ではないでしょうか。質問者様の恋愛経験やその女性について質問文以上のことは分かりかねますが、その女性のコミュニケーション能力の高さゆえに、「連絡先や相手のことを知りたがる会話のこと、共通の趣味のステッカーのこと」これらに特別な意味は無いと感じました。連絡先は友達として欲しいし、自分以外の他人の話に興味深々で、自分の趣味のステッカーを手に入れて嬉しくなっていただけかもしれません。「人との距離感が他の人よりも近く、異性に勘違いさせてしまう人」は思ったより多く存在します。そのようなタイプの人は連絡の内容や密度は大して気にしておらず、「会った時に話せばいいや」くらいに思っていることがほとんどです。女性の反応を見る時は自分の物差しにとらわれず、相手がどんな人か見極めてから想像するといいかもしれません。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談文には事実とあなたの感想の両方が入っていますので、まず、事実を整理します。なぜ事実を整理するかというと、恋愛において、得てして感想は主観に大きく影響されるため、思い過ごしや妄想の可能性があるからです。

【ポジティブ事実】
・交換し合ったお菓子を写真に撮って保管してくれていた
・共通の趣味であげたステッカーをスマホカバーにして先輩に自慢
・結婚願望があるか聞かれたりしました
(・会社の近くの駐車場に車を停められる日でも私がいるときは遠くの駐車場を利用してくれています。)←こちらはたまたまの可能性があります。

【ネガティブ事実】
・既読無視、未読無視が始まり、会っている時もあからさまに突き放す言動を取られるようになりました
・私からご飯に誘ってみると曖昧な返事だった
(・その先輩たちとは常に連絡が続いている)←あまり気にする必要はないと思います。仕事上の付き合いかもしれないですし、ここはあなたと直接的に関係ないので。

率直に言えば、現時点においては、脈なしの可能性が高いです。最大の理由は、「私からご飯に誘ってみると曖昧な返事だった」です。
好意があるのであれば、ご飯の誘いに乗るはずだからです。
また、既読無視、未読無視を頻繁にされているのも、脈なしの可能性が高いです。好意があるのであれば、無視はしませんので。

ポジティブ事実については、恋愛的な好意がない男性に対しても行うことがある行動に思えます。
ポジティブ事実でわかるのは、あなたを嫌っていることはなく、あなたに対して同僚としての好意はあるのだと思います。

ただ、現時点では脈がない可能性が高いと言っているだけで、今後可能性がない訳ではありません。
二人でのご飯に行くのが一番良いのですが、それができないのであれば、複数人でご飯に行って距離を縮めたらいかがでしょうか?

彼女との距離が縮まることを願っています!
応援しています。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!