彼氏がいるのに職場の上司が気になる(30歳・女性)
全般
付き合って3ヶ月の彼氏がいるのですが、最近連絡や電話や会う頻度がだんだん減ってきて、数週間に風邪ひいたと言っていたので、普段はLINEが来なくて追いLINEしたりしてたんですが、体調悪いのに迷惑かなと思って控えていましたが、このまま前の頻度には戻っていかないような気がします。以前付き合ってた時、仕事が忙しくて1ヶ月くらい彼女を放置してしまって振られたことがあると言ってたので、もともと連絡が少ない人なんだと思うので、毎日連絡したい私は我慢するしかないと思うんですが、寂しい気持ちもあるし正直だんだん好きかどうかわからなくなってきてる気がします。
それと、元々半年前に転職した職場の上司が気になっていて、最初は転職したばかりで不安でいっぱいな時に優しくしてもらったから勘違いしてるだけかなと思ったし、自分から告白する勇気も絶対ないし、もし付き合えても喧嘩とか別れたりした時めっちゃ気まずいし、色んなリスクがあるかなと思ったので、他で彼氏を作ったんですが、休みの日になっても上司のことを考えてたり、仕事中も目が合うとすごく嬉しかったり、他の人(女性)と仲良く話してるのを見るとすごく気になってしまったり、彼氏と会えてない寂しさから余計気になってしまってるんだと思いますが、別に彼氏のことも嫌いになったわけじゃないので、どうしたらいいのか全然わからなくなってしまいました。
ほぼ毎日顔を合わせてるのもあって、上司の方に気持ちがいってしまっている感じがするんですが、彼氏と会ってる時も楽しくて安心できて、もう少し連絡や会う頻度増やしてほしいというところ以外は別れたいほど嫌な部分も特にありません。
ちなみに上司は彼女はいなくて、私に彼氏がいることは知ってます。
どっちの方が好きか確かめる方法ってありますか?
どうしたらいいか客観的な意見を知りたいです。
それと、元々半年前に転職した職場の上司が気になっていて、最初は転職したばかりで不安でいっぱいな時に優しくしてもらったから勘違いしてるだけかなと思ったし、自分から告白する勇気も絶対ないし、もし付き合えても喧嘩とか別れたりした時めっちゃ気まずいし、色んなリスクがあるかなと思ったので、他で彼氏を作ったんですが、休みの日になっても上司のことを考えてたり、仕事中も目が合うとすごく嬉しかったり、他の人(女性)と仲良く話してるのを見るとすごく気になってしまったり、彼氏と会えてない寂しさから余計気になってしまってるんだと思いますが、別に彼氏のことも嫌いになったわけじゃないので、どうしたらいいのか全然わからなくなってしまいました。
ほぼ毎日顔を合わせてるのもあって、上司の方に気持ちがいってしまっている感じがするんですが、彼氏と会ってる時も楽しくて安心できて、もう少し連絡や会う頻度増やしてほしいというところ以外は別れたいほど嫌な部分も特にありません。
ちなみに上司は彼女はいなくて、私に彼氏がいることは知ってます。
どっちの方が好きか確かめる方法ってありますか?
どうしたらいいか客観的な意見を知りたいです。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
客観的な意見を申し上げますと、質問者さんは人の良い所や素敵な部分を見つけるのがとても上手な方だと思いますし、「人を好きになる能力」が高い方だと思いますので、「好きかどうか」や「好きの大きさ」よりも、「自分と相手の価値観が合っているか?また、もし違った時はお互いに折衷案や寄り添いができる2人かどうか?」という部分を軸というか物差しにしてお相手選びをすると良いのかなと思いました。
たとえば、今の彼氏であれば、体調が落ち着いてから連絡頻度について相談してみる事をオススメします。
心で思っているだけではお相手には伝わらない事も多いので(特に男性は女性よりも察する能力が高くないです)、「自分は毎日連絡したいけど、○○はそうじゃないよね?このままだと私とってもツラいの。何か対策できないかな?」「どんな連絡方法だったら毎日でもしんどくないとかある?例えば、朝と夜に1回ずつなら毎日いけそうとか、短文で良いなら毎日いけるとか」といった具合に、不満を伝えるというよりは相談ベースやお願いベースで聞いてみると良いすり合わせができると思います。それでもお相手がまったく変わらない・質問者さんの不安な気持ちに寄り添ってくれない場合は、質問者さんの方がお相手に寄り添って合わせる事が必要かも知れません。
上司の方の方は、まずはお相手が「社内恋愛OK派か?」というのをさり気なく確認するところから始めてみるのがオススメです。質問者さんの事をいいなと思っていても、社内恋愛がなしだと思っていたら進展が難しいですよね。また、もし可能であれば、「恋人との連絡頻度」についても聞けると尚グッドです。(上司の方が今の彼氏と同じ思想の可能性もありますので・・・)「最近彼氏の連絡頻度が遅くて。。仕事に影響しないように頑張ってるんですけど。私の男心に対する理解が足りないのかもとも思うので参考に聞かせて貰えたら嬉しいのですが、○○さんは恋人いる時の連絡頻度ってどんな感じでした?」なんて聞いてみても良いかも知れません。
いかがでしょうか?
最後になりますが、今は彼氏との連絡頻度の違いでツラいお気持ちがあるかと思いますが、自分の行動次第、相手への働きかけ次第で変える事もできますし、自分が変わる事でラクになる事もあるかと思いますので、難しい問題だと思いますが、質問者さんの恋が上手くいきますように、陰ながら応援しております!
たとえば、今の彼氏であれば、体調が落ち着いてから連絡頻度について相談してみる事をオススメします。
心で思っているだけではお相手には伝わらない事も多いので(特に男性は女性よりも察する能力が高くないです)、「自分は毎日連絡したいけど、○○はそうじゃないよね?このままだと私とってもツラいの。何か対策できないかな?」「どんな連絡方法だったら毎日でもしんどくないとかある?例えば、朝と夜に1回ずつなら毎日いけそうとか、短文で良いなら毎日いけるとか」といった具合に、不満を伝えるというよりは相談ベースやお願いベースで聞いてみると良いすり合わせができると思います。それでもお相手がまったく変わらない・質問者さんの不安な気持ちに寄り添ってくれない場合は、質問者さんの方がお相手に寄り添って合わせる事が必要かも知れません。
上司の方の方は、まずはお相手が「社内恋愛OK派か?」というのをさり気なく確認するところから始めてみるのがオススメです。質問者さんの事をいいなと思っていても、社内恋愛がなしだと思っていたら進展が難しいですよね。また、もし可能であれば、「恋人との連絡頻度」についても聞けると尚グッドです。(上司の方が今の彼氏と同じ思想の可能性もありますので・・・)「最近彼氏の連絡頻度が遅くて。。仕事に影響しないように頑張ってるんですけど。私の男心に対する理解が足りないのかもとも思うので参考に聞かせて貰えたら嬉しいのですが、○○さんは恋人いる時の連絡頻度ってどんな感じでした?」なんて聞いてみても良いかも知れません。
いかがでしょうか?
最後になりますが、今は彼氏との連絡頻度の違いでツラいお気持ちがあるかと思いますが、自分の行動次第、相手への働きかけ次第で変える事もできますし、自分が変わる事でラクになる事もあるかと思いますので、難しい問題だと思いますが、質問者さんの恋が上手くいきますように、陰ながら応援しております!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
とても具体的に答えてくださって参考になりました。
ありがとうございます。

あなたの状況は、どちらに対しても相反する感情を抱えており、正直に言ってとても複雑です。このような時は、自分の気持ちをじっくりと見つめ直し、何が本当に大切なのかを考えることが必要です。
まず、現在の彼氏との関係に関してですが、コミュニケーションは関係を築く上で重要です。彼が忙しくて連絡が少ないだけなのか、それとも関係に何らかの問題があるのかを確認するために、一度率直に不安や希望を伝えてみるのはどうでしょう。風邪が良くなった後にでも、落ち着いた状況で「最近連絡が減って寂しい」と感じていることを素直に伝えてみてください。もしかすると彼も気づいていないだけで、調整が可能かもしれません。
一方で、職場の上司に対する感情ですが、これは新しい刺激による一時的なものか、それとも深い感情に基づいているのかを見極める必要があります。あなたが感じている上司への気持ちは、単に新鮮さや刺激によるものではないかと自問自答してみると良いでしょう。また、日常生活の中で自分がどちらの人とより多くの安心感や喜びを感じるかを考えてみるのも一つの手です。
どちらが本当の気持ちなのかを確かめる方法としては、自分自身としっかり向き合う時間を作ることが重要です。例えば、一日、彼氏や上司から少し距離を取ってみて、自分の心がどちらに向いているのかをじっくりと観察してみてください。それによって、自分にとって何が本当に大切なのかに気付くかもしれません。
最後に、自分の気持ちを決めるのは自分自身です。他人がどう見るかよりも、自分自身がどう感じるかを大切にしてください。普段の生活で、心から楽しいと感じたり、安心を得られるのかを考えながら、選択をすることが将来的に満足のいくものであるはずです。時間をかけて、無理に急いで決断を下さないことです。自分の気持ちを尊重し、慎重に考えてくださいね。
まず、現在の彼氏との関係に関してですが、コミュニケーションは関係を築く上で重要です。彼が忙しくて連絡が少ないだけなのか、それとも関係に何らかの問題があるのかを確認するために、一度率直に不安や希望を伝えてみるのはどうでしょう。風邪が良くなった後にでも、落ち着いた状況で「最近連絡が減って寂しい」と感じていることを素直に伝えてみてください。もしかすると彼も気づいていないだけで、調整が可能かもしれません。
一方で、職場の上司に対する感情ですが、これは新しい刺激による一時的なものか、それとも深い感情に基づいているのかを見極める必要があります。あなたが感じている上司への気持ちは、単に新鮮さや刺激によるものではないかと自問自答してみると良いでしょう。また、日常生活の中で自分がどちらの人とより多くの安心感や喜びを感じるかを考えてみるのも一つの手です。
どちらが本当の気持ちなのかを確かめる方法としては、自分自身としっかり向き合う時間を作ることが重要です。例えば、一日、彼氏や上司から少し距離を取ってみて、自分の心がどちらに向いているのかをじっくりと観察してみてください。それによって、自分にとって何が本当に大切なのかに気付くかもしれません。
最後に、自分の気持ちを決めるのは自分自身です。他人がどう見るかよりも、自分自身がどう感じるかを大切にしてください。普段の生活で、心から楽しいと感じたり、安心を得られるのかを考えながら、選択をすることが将来的に満足のいくものであるはずです。時間をかけて、無理に急いで決断を下さないことです。自分の気持ちを尊重し、慎重に考えてくださいね。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
相談内容を読ませていただきました。
素っ気ない彼氏と優しくしてくれる上司とどっちが好きか分からない、、という事でしたが、彼氏さんとは知り合ってからお付き合いするまでの期間や、それぞれが置かれている環境などから安心・安定を感じているんじゃないかな?と思いました。
ですが、彼氏さんの方がかなり質問者さんとの関係に落ち着きすぎてしまっている様に見えたので、質問者さんがこの先半年・1年とお付き合いしていく中で辛くなっていってしまわないか心配になりました。
彼氏さんと連絡頻度や会うタイミングなどについて話し合いが難しい状態だったり、質問者さんが本当に彼氏さんに未練がなくてお別れをしてもいいと思っているのでしたら、素直に別れたいですとお話ししてもいいと思いました。
職場の上司さんも彼氏さんの存在を認知しているとの事だったので、アピールしたり告白したりするのは別れてからの方がいいと思います。
その方が、上司さんも相談者さんの想いに気が付きやすかったり、応えてくれるかもしれないんじゃないかなと思いました。
相談者さんの恋愛であって人生だと思うので、ご自身が幸せだと思える行動をしてほしいです。
応援しています。
素っ気ない彼氏と優しくしてくれる上司とどっちが好きか分からない、、という事でしたが、彼氏さんとは知り合ってからお付き合いするまでの期間や、それぞれが置かれている環境などから安心・安定を感じているんじゃないかな?と思いました。
ですが、彼氏さんの方がかなり質問者さんとの関係に落ち着きすぎてしまっている様に見えたので、質問者さんがこの先半年・1年とお付き合いしていく中で辛くなっていってしまわないか心配になりました。
彼氏さんと連絡頻度や会うタイミングなどについて話し合いが難しい状態だったり、質問者さんが本当に彼氏さんに未練がなくてお別れをしてもいいと思っているのでしたら、素直に別れたいですとお話ししてもいいと思いました。
職場の上司さんも彼氏さんの存在を認知しているとの事だったので、アピールしたり告白したりするのは別れてからの方がいいと思います。
その方が、上司さんも相談者さんの想いに気が付きやすかったり、応えてくれるかもしれないんじゃないかなと思いました。
相談者さんの恋愛であって人生だと思うので、ご自身が幸せだと思える行動をしてほしいです。
応援しています。

「正直だんだん好きかどうかわからなくなってきてる気がします。」
「他の人(女性)と仲良く話してるのを見るとすごく気になってしまったり」
ご自身で仰っておられますがこれが答えではないかと、、、
どちらも好きというのいうのは客観的には、会っていないときにどれだけ出てくるかでもあります。
今の彼氏は好きだけど、我慢や気遣いの方が大きいのでは。と推測されます。
次に会ったとき(話した時)にどちらがドキドキできるかを冷静に感じてみてはいかがでしょうか?
ただ年齢的にご結婚をお考えならドキドキは恋愛の尺度なので、結婚の尺度として
お互い気を使わない、自然体でいられる、生活サイクルが合う(LINEの頻度も含めたリズム)
などでみるのも一つかもしれませんね。
「他の人(女性)と仲良く話してるのを見るとすごく気になってしまったり」
ご自身で仰っておられますがこれが答えではないかと、、、
どちらも好きというのいうのは客観的には、会っていないときにどれだけ出てくるかでもあります。
今の彼氏は好きだけど、我慢や気遣いの方が大きいのでは。と推測されます。
次に会ったとき(話した時)にどちらがドキドキできるかを冷静に感じてみてはいかがでしょうか?
ただ年齢的にご結婚をお考えならドキドキは恋愛の尺度なので、結婚の尺度として
お互い気を使わない、自然体でいられる、生活サイクルが合う(LINEの頻度も含めたリズム)
などでみるのも一つかもしれませんね。
恋愛がうまくいかない女性へ