彼氏のLINEの返信が遅すぎて呆れています。(18歳・女性)

全般
至急お願いします。 私には付き合って1年経つ彼氏がいて、その彼氏とは付き合う前からLINEなどをしていました。元々既読が遅かったのですが、付き合ったのだから少しは早くして欲しいと思い何度か返信遅いという話題を出したことがあります。
そしたら彼氏は「友達と遊んでる時とかは返せないし、文のせいで変な誤解招くのは嫌だからちゃんと返せるタイミングで考えて返したい」と言われました。最初は直そうとしてくれていたし嬉しいなとも思ったのですが、直さないし最近だと1日に1〜2回くらいしかLINEせず、beRealは載せているのにLINEは返さず、タイムツリーは更新するのにLINEは返さずで、少し呆れてきてしまいました。返信を早くしようとすると文が適当になる。そんなこと私は無いし、友達と一緒にいても時々私は考えるからLINEも返せるし、でも彼氏はそうでは無いのかなと思うと悲しくなります。男女の違いなのかなとも思いますが。
私が彼氏が返信遅いのを飲み込んで受け入れるしかないのでしょうか。それとも彼氏にもう一度直して欲しいと頼むべきでしょうか。
長文でごめんなさい。回答お願いします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:彼氏が返信遅いのを飲み込んで受け入れるしかないのでしょうか。それとも彼氏にもう一度直して欲しいと頼むべきでしょうか。
A:基本的には受け入れるしかないです。

個人的に、人を導くには2つの条件が必要だと思っています。

①信頼関係が構築されていること
例えば、両親、目上の人、医者などに言われると聞く耳を持ってくれますが、部下や後輩、嫌いな人、頼りない人などから言われても「あなたに言われたくない」と反発されます。
ポイントは人格と能力の両方が必要だということ。
対等な関係(お互い尊敬している)、且つ険悪ではない状態になっていることが必須です。

②本人が受け入れる準備ができていること
例え尊敬できる人から言われたとしても、本人が問題と思っていなければ「余計なお世話」と反発されます。
何か失敗をした時や、大切なものを失った時など。
本人が大きく反省している時に言わなければ、指示や忠告は刺さりにくいです。
「友達と遊んでる時とかは返せない」「文のせいで変な誤解招くのは嫌だから」
これは返信を早く出来ない理由(言い訳)なのだと思います。

Q:もう一度直して欲しいと頼むべきでしょうか。
A:言わない方が良いと思います
指示や命令、注意や忠告は信頼を消費する行為。
尊敬する人からたまに言われる分には構いませんが、毎回言われると次第に煙たがられ、信頼を失ってしまいます。
一度言っても治らないなら、恐らく何度言っても治りません。どんどん悪循環に陥る恐れすらあります。

◆結論
彼の考えを受け入れること。
それが彼にとって「居心地のいい空間」になり、信頼を集めることに繋がります。
言うべきタイミングは、彼から返信頻度について話があった時(受け入れる準備が整った時)
それまでは「彼はLINE返信が遅い人なんだ」と当たり前に思うことが重要です。

類は友を呼ぶ。という言葉があるように、自分の周りに集まるのは居心地が良いと思う人。
その人たちを基準に考えていると、中々彼の気持ちを受け入れることは難しいかもしれません。
世の中には自分とは全く違った考え・価値観を持つ人も居ますから、考えが合わない人が居るのも当たり前。
という気持ちを持つと良いと思いますよ。
あなたの想いが深いほど、小さなことでも不安や不満が増幅されやすいものです。恋人からのレスポンスが希薄に感じられると、時にはそれが愛情を疑う大きな原因にもなり得ます。ただし、この状況をどう扱うかは、あなたと彼の価値観をどう調和させるかにかかっています。

彼の「ちゃんと考えて返したい」という気持ちをまずは尊重してみましょう。人にはそれぞれコミュニケーションのスタイルがあり、彼にとっては深く考えてから返信することが大切なのかもしれません。しかし、あなた自身の感情も重要です。不安や悲しみを抱え込む代わりに、この機会にお互いの期待とニーズについてオープンに話し合ってみることをお勧めします。

彼に直接「返信が遅いことが不安や寂しさにつながっている」というあなたの正直な気持ちを伝えることは、関係を深める一歩にもなります。なぜなら、恋愛は互いの認識の違いを理解し、尊重しあうことから更なる絆が生まれるからです。

彼に再度返信スピードについて話す際には、攻めるのではなく、「一緒にいない時も関係性を大切にしたい」というポジティブなアプローチで臨んでみてください。また、一緒に解決策を探る姿勢も大切です。例えば、「特定の時間帯にだけ連絡を取り合う」など、お互いが快適に感じるルールを設けるのも一案です。

結局、恋愛においてはお互いが快適に感じ、安心できる関係を築くことが最も重要です。相手を変えようとするのではなく、お互いの異なるニーズを理解し、尊重し合うことが大切です。このプロセスを通じて、二人の関係はより強固なものになるでしょう。

対話を通じて互いに納得がいく解決策を見つけ出し、より充実した恋愛関係を築いてください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
男女の違い、価値観の違いというのが観点ですよね。。

あなたと彼の中で「LINEやり取りの重み」が違うということですね。
彼に早めに対応してほしいとお願いすることは伝えた方がいいかと思いますが、あまり何度も伝えてしまうと嫌がられてしまう可能性が高いです。
彼からしたら「そんなに返す必要性がない」と思っているのでしょう。

あなたの中で「LINEのやり取りが遅い」という彼のマイナスなところと、それ以外の彼の良さを天秤にかけた時、どちらに重みがあるでしょうか。
別れることを考えるくらい重みがあるなら、それでも仕方ないと思いますが、誰にでも良い面と悪い面があります。
返信が返ってくるだけまだ良い、連絡が遅いのも彼の個性とある種”諦めて”あなたの中で踏ん切りがついた時、もっとお付き合いするのが楽になると思いますよ。
応援しています。がんばってください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
個人的には、飲み込んでというか諦めた方が楽かなと思います。男女逆ではありますが、投稿主様のスマホ扱って他のことをしているならついででも返信は出来るはずという気持ちも凄く分かります。
自分の場合は妻ですが、着信があって切れてすぐに折り返しても電話に出ない、緊急で用事があって鬼電しても電話に出ない、LINEも既読にならないというのが日常です。一緒に生活していて1日携帯触らずに寝る前に見て連絡に気付く、漫画アプリで漫画読んでるのに連絡には気付かない…というのが当たり前です…。この間妻の女友達に、LINEしても4日後とかに返って来るという話をされました。 社会人として職場から緊急の連絡とかあっても気付かないとかは悪気が無くても常識が無いと何度か注意はしましたが、今までずっとそうだったことはなかなか変えられません。
恋人からの連絡が遅いのは嫌という気持ちも分かりますが、しばらく触れずに付き合っていくしかないかもしれません。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ