彼氏と余裕のある恋愛をしたい(18歳・女性)
全般
彼氏のことが大好きで、少し依存気味です。依存してるとは言ってもLINEは用事がある時かデートの予定を立てる時だけで、週1〜2回会ってます。
でも会うともっと会いたくなっちゃったり写真を見返したり彼氏のことばっかり考えてしまいます。今高校3年生で4月から東京と大阪の遠距離になります。遠距離になると月2で会う予定なのでずっと彼氏のことばっかり考えてしまいそうです、私は余裕のある恋愛がしたいです。そこで、相談したいのが、大学に入って、とっても大好きな友達(親友)ができたら彼氏のこと考えないで生活できるのでしょうか。正直高校生活で友達はいるけど、親友みたいな人はいません。そういう人が出来たら彼氏彼氏みたいな感じにはならないんでしょうか?
でも会うともっと会いたくなっちゃったり写真を見返したり彼氏のことばっかり考えてしまいます。今高校3年生で4月から東京と大阪の遠距離になります。遠距離になると月2で会う予定なのでずっと彼氏のことばっかり考えてしまいそうです、私は余裕のある恋愛がしたいです。そこで、相談したいのが、大学に入って、とっても大好きな友達(親友)ができたら彼氏のこと考えないで生活できるのでしょうか。正直高校生活で友達はいるけど、親友みたいな人はいません。そういう人が出来たら彼氏彼氏みたいな感じにはならないんでしょうか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)
ベストアンサー
まず、質問者さんの年齢で、「余裕のある恋愛がしたい」と思える事自体が人として自立されていてとても素晴らしいと思いました!
まして、依存気味になるくらい大好きな彼がいて、そんな彼と遠距離になっちゃうというとても辛い状況下なのにも関わらずです。尊敬です。
さて、相談部分の「大学に入って、とっても大好きな友達(親友)ができたら彼氏のこと考えないで生活できるか?」についての回答ですが、絶対にできます!
問題は、「彼に依存気味な事」ではなく、「今のところ依存先が1つ(彼氏)しかない事」のように思いますので、
彼以外にも「一緒にいて楽しい人」「笑いあえる人」「新しいサークル」「自分1人でも没頭できる趣味」「勉強」など、人でも事でも何でも良いので、
彼氏以外の「依存先=自分の居場所」を複数作ってみる事をオススメします。
そうするとあら不思議、複数の依存先を転々とするだけで、1つの依存先(彼氏)の事ばかり考えなくて済む(と言うか考える暇がなくなる)というスンポーです!
ちなみに、自分の好きなものを身につけておくと初対面でも同じ趣味の人から声をかけて貰いやすくなるので、親友との出会いの近道になりますよ♪
他にも、ただの友達くらいと思っている人とも、お互いに何かを相談し合ったり、少し深い自分の事を話し合ってみたりすると、気付いたら親友みたいに
大切な存在になってた!という事もあります。人よりも趣味や物の方に依存する事が得意な人もいます。
かく言う私は人に対する依存が得意(笑)で、未だに夫に「もう少し1人の時間が欲しい」と言われるくらい元々は常に好きな人の側にいたがる体質なのですが、
そんな時は「新しく楽しめる事を見つけるチャンスが来た!」と前向きに捉えて、いろんな事に挑戦しています。
(結果、夫が寂しくなるくらい他の事に没頭してしまう事もあるくらいなので、効果は抜群です!)
最後になりましたが、ついつい彼氏の事を考えてしまう事は、むしろとても良い事だと思います。
そんなに好きになれる人と出会えた事自体が、人生において最高に幸せな事だと思うからです。
依存気味になるほど好きな人がいる自分を否定せず「これで良い」と受け止めて、恋をめいっぱい楽しみつつ、
恋と同じくらい依存できる人や夢中になれる物、好きな事を探してみると、もっと豊かでカラフルで楽しい人生になると思います。
お答えになったでしょうか?笑
良ければまたいつでも相談を投げてくださいね♪
依存体質気味同士、一緒に頑張りましょう!
A
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
まず、質問者さんの年齢で、「余裕のある恋愛がしたい」と思える事自体が人として自立されていてとても素晴らしいと思いました!
まして、依存気味になるくらい大好きな彼がいて、そんな彼と遠距離になっちゃうというとても辛い状況下なのにも関わらずです。尊敬です。
さて、相談部分の「大学に入って、とっても大好きな友達(親友)ができたら彼氏のこと考えないで生活できるか?」についての回答ですが、絶対にできます!
問題は、「彼に依存気味な事」ではなく、「今のところ依存先が1つ(彼氏)しかない事」のように思いますので、
彼以外にも「一緒にいて楽しい人」「笑いあえる人」「新しいサークル」「自分1人でも没頭できる趣味」「勉強」など、人でも事でも何でも良いので、
彼氏以外の「依存先=自分の居場所」を複数作ってみる事をオススメします。
そうするとあら不思議、複数の依存先を転々とするだけで、1つの依存先(彼氏)の事ばかり考えなくて済む(と言うか考える暇がなくなる)というスンポーです!
ちなみに、自分の好きなものを身につけておくと初対面でも同じ趣味の人から声をかけて貰いやすくなるので、親友との出会いの近道になりますよ♪
他にも、ただの友達くらいと思っている人とも、お互いに何かを相談し合ったり、少し深い自分の事を話し合ってみたりすると、気付いたら親友みたいに
大切な存在になってた!という事もあります。人よりも趣味や物の方に依存する事が得意な人もいます。
かく言う私は人に対する依存が得意(笑)で、未だに夫に「もう少し1人の時間が欲しい」と言われるくらい元々は常に好きな人の側にいたがる体質なのですが、
そんな時は「新しく楽しめる事を見つけるチャンスが来た!」と前向きに捉えて、いろんな事に挑戦しています。
(結果、夫が寂しくなるくらい他の事に没頭してしまう事もあるくらいなので、効果は抜群です!)
最後になりましたが、ついつい彼氏の事を考えてしまう事は、むしろとても良い事だと思います。
そんなに好きになれる人と出会えた事自体が、人生において最高に幸せな事だと思うからです。
依存気味になるほど好きな人がいる自分を否定せず「これで良い」と受け止めて、恋をめいっぱい楽しみつつ、
恋と同じくらい依存できる人や夢中になれる物、好きな事を探してみると、もっと豊かでカラフルで楽しい人生になると思います。
お答えになったでしょうか?笑
良ければまたいつでも相談を投げてくださいね♪
依存体質気味同士、一緒に頑張りましょう!
恋愛においてバランスを保つことは、自分自身との充実した関係を築くうえで非常に重要です。あなたが感じているような依存感は、恋愛における非常に一般的な感情ですが、それをコントロールし、健康的な関係を築くことが大切です。
遠距離恋愛になるという局面では、彼氏のことを考える時間が増えるかもしれませんが、それは自然なことです。しかし、自分の時間を有意義に使うことで、恋愛の依存度を減らすことが可能です。大学生活は新しい出会いや経験に満ちており、親友との出会いもその一つです。親友ができると、彼氏のこと以外に考えることや共有する楽しみが増え、心のバランスがとりやすくなります。
あなた自身の趣味や興味、学業、サークル活動などにも積極的に取り組むことで、自己成長に繋がり、恋愛以外の充実感を得ることができます。それによって、恋愛に対してもより健全なスタンスを持てるようになります。また、大学での新しい経験は自信をつけさせ、彼氏以外の人間関係の大切さを再認識させてくれるでしょう。
彼氏のことを考えること自体は悪いことではありませんが、それが全てになってしまわないよう注意が必要です。彼との良い関係を保つためにも、自分自身の充実した生活を目指しましょう。親友ができたら、その関係があなたにとって新たな支えとなり、彼氏への依存を減らす手助けになるかもしれません。
大切なのは、親友がいるかいないかにかかわらず、自分の足でしっかりと立ち、自分自身の幸せや満足感を自分で探求することです。そうすることで、あなたは恋愛での余裕を持つことができるようになるでしょう。恋愛も人生も、自分自身を大切にすることから始まります。
遠距離恋愛になるという局面では、彼氏のことを考える時間が増えるかもしれませんが、それは自然なことです。しかし、自分の時間を有意義に使うことで、恋愛の依存度を減らすことが可能です。大学生活は新しい出会いや経験に満ちており、親友との出会いもその一つです。親友ができると、彼氏のこと以外に考えることや共有する楽しみが増え、心のバランスがとりやすくなります。
あなた自身の趣味や興味、学業、サークル活動などにも積極的に取り組むことで、自己成長に繋がり、恋愛以外の充実感を得ることができます。それによって、恋愛に対してもより健全なスタンスを持てるようになります。また、大学での新しい経験は自信をつけさせ、彼氏以外の人間関係の大切さを再認識させてくれるでしょう。
彼氏のことを考えること自体は悪いことではありませんが、それが全てになってしまわないよう注意が必要です。彼との良い関係を保つためにも、自分自身の充実した生活を目指しましょう。親友ができたら、その関係があなたにとって新たな支えとなり、彼氏への依存を減らす手助けになるかもしれません。
大切なのは、親友がいるかいないかにかかわらず、自分の足でしっかりと立ち、自分自身の幸せや満足感を自分で探求することです。そうすることで、あなたは恋愛での
- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼氏のことがとても大好きなのが伝わってきました。
遠距離になってしまうと、会えない時間が増えて、彼氏のことばかり考えてしまいそうですよね…
大学に入ると、高校生活とはまた違う生活が始まると思います。
慣れないことも多かったり、授業が始まったり、サークルだったり、部活だったり、バイトだったり…
高校の時よりも自分次第で、やることが増えて、友達も増えると思います。
私自身も、大学生になったばかりの時、彼氏ではないですが地元の友達や親に依存していたので、ホームシックにならないか…と心配していたものでした。
しかし、関わる友達が増え、やることも多く、目の前のことを考えるのでいっぱいいっぱいになってしまい、地元の友達や親への依存はあまりしなくなりました。
依存というよりも、大学生活で苦労した時に、心の拠り所となった部分が大きいです。
きっとあなたも大学生活を頑張る上で、彼の存在はとても心強いのではないかと思います。
きっとあなたが考えているよりも彼氏彼氏とならない生活が始まると思います。
離れていても心は結ばれていると思って、遠距離恋愛も楽しんで、大学生活も楽しんでくださいね!
遠距離になってしまうと、会えない時間が増えて、彼氏のことばかり考えてしまいそうですよね…
大学に入ると、高校生活とはまた違う生活が始まると思います。
慣れないことも多かったり、授業が始まったり、サークルだったり、部活だったり、バイトだったり…
高校の時よりも自分次第で、やることが増えて、友達も増えると思います。
私自身も、大学生になったばかりの時、彼氏ではないですが地元の友達や親に依存していたので、ホームシックにならないか…と心配していたものでした。
しかし、関わる友達が増え、やることも多く、目の前のことを考えるのでいっぱいいっぱいになってしまい、地元の友達や親への依存はあまりしなくなりました。
依存というよりも、大学生活で苦労した時に、心の拠り所となった部分が大きいです。
きっとあなたも大学生活を頑張る上で、彼の存在はとても心強いのではないかと思います。
きっとあなたが考えているよりも彼氏彼氏とならない生活が始まると思います。
離れていても心は結ばれていると思って、遠距離恋愛も楽しんで、大学生活も楽しんでくださいね!
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
あなた様の気持ちとてもよくわかります。
私自身も恋愛体質の依存タイプで学生時代は授業中も、社会人になってからは仕事中もずーっと彼のことばっかり考えてました。
男性はシングルタスクになることが多いので、授業なら授業だけのことだけ考えるようです。
女性はマルチタスクができる人が多いので、親友ができたとしても確かに気晴らしにはなってもそれはそれ。と考えてしまうかもしれません。
あと私は異性の友情は無い派なので、気晴らしでしたら同性の友達を増やす方がいいと思います。
もし、異性でそういう人ができた時にはきっとその人に惹かれてしまうんじゃないでしょうか。
‘遠い彼氏より近くの男’とよくいわれたものです。
今後は遠距離がわかってる状態で、お互いに新生活になるので遠距離をして様子をみてからでもいいと思います。
私自身も恋愛体質の依存タイプで学生時代は授業中も、社会人になってからは仕事中もずーっと彼のことばっかり考えてました。
男性はシングルタスクになることが多いので、授業なら授業だけのことだけ考えるようです。
女性はマルチタスクができる人が多いので、親友ができたとしても確かに気晴らしにはなってもそれはそれ。と考えてしまうかもしれません。
あと私は異性の友情は無い派なので、気晴らしでしたら同性の友達を増やす方がいいと思います。
もし、異性でそういう人ができた時にはきっとその人に惹かれてしまうんじゃないでしょうか。
‘遠い彼氏より近くの男’とよくいわれたものです。
今後は遠距離がわかってる状態で、お互いに新生活になるので遠距離をして様子をみてからでもいいと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ