長年友達関係の後輩(26歳・男性)

プライベートデート
大学時代から7年ほど仲のいい一個下の後輩がいます。
2年ほど前に告白したのですが、振られてしまいました。
今年になって二人でまた会うようになり、一ヶ月に一回ほど飲みに行っています。
しかし二人でどこか遠出はいけておらず、最近は平日飲みになっています。(あちらが土日に予定があるのは本当のようです。)
また最近も飲みに行ったのですが、正直友人のような会話です。よく恋愛や結婚の話もしますが、職場のこういう男性の言動に冷めてしまったことや、恋愛の基準が厳しいなどすべて話してくれており、信頼できる先輩のイメージで話をしていると思います。
自分たちは似ているという話もしています。
また誘いはこちらからいつもしています。店の提案や忙しい時は代替日を提案してくれるので会いたくはないわけではないと思います。
気になる人がいたら自分から行くとは言っていました。ちなみに相手は四年くらい彼氏はいません。

話を聞いてる感じ、確かに男性を選ぶ基準を厳しく自分と似たような人がいいみたいです。
またタイプでない人から好意を向けられるのは嫌みたいです。二人で平日で飲みに行くとかくらいならok

おそらく相手からは仲のいい先輩で数ヶ月に一回くらい飲みに行く関係がいいと思っている気がします。こちらが恋愛の感じを出すと嫌がられる予感がします。

諦めるべきとは思うのですが、ここから付き合いたい場合、このまま関係を続けてとても仲のいい枠になるか、あるいはここで告白したり恋愛対象アピールをしたほうがいいでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私も独身の頃、大学の頃からの関係で、質問者様とその女性のような関係性になった男性がいました。当時のことを思い出しながら、女性の立場でお答えさせてください。
先に結論を言いますと「告白はぜったいNG。仲のいい枠か、ライトな恋愛対象アピールに留めるのがおすすめ」です。理由をお話ししますね。
①仲が良く恋人もいないのに一度振られている。
質問者様が考えている通り、彼女にとって質問者様は仲のいい友人(先輩)であり、もともと恋愛対象ではない可能性が高いです。
②予防線を張られている。
タイプでない人からの好意が嫌だったり、それでも平日飲みに行くのはokだったり、例え彼女のタイプに質問者様が当てはまりそうだったとしても、一度振った相手にこのような話をする場合は予防線のことが多いです。「貴方には友人として接していますよ、勘違いしないでね」の無意識なアピールですから、現状で告白するのは悪手です。
③お誘いがいつもこちらから。
私もそうでしたが、お誘いは素直に嬉しいですし会いたいと思うのです。ですからお誘いすれば積極的に会おうとしてくれます。しかし「恋愛対象じゃないけど思わせぶりな事をしていたらどうしよう」という心配があるため、自分からお誘いすると勘違いさせてしまうのではとお誘いできずにいるのです。
④ではどうしたらいいのか。
望みを捨てずにいくのなら、とても仲のいい枠を目指しましょう。できたら、男女問わず友人の中で一番深い関係を目指しましょう。たくさん遊ぶというよりは、彼女の心の内を理解しようと努めてください。質問者様なら私のことを何でも話せる、信頼できると思わせましょう。彼女が恋や仕事につまづいた時、ふと浮かぶ顔が自分になるようにするのです。
もう少しアプローチしておきたいなら、恋話が出た時や彼女を素敵だと想った時に、天気の話をするくらいの軽さでさらっと「そりゃ貴女みたいな人がいいよ」「そういうところほんと好きだわ!笑」と「当然のように好き」を伝え続けてください。もし真剣に好意を聞かれたら、「過去に告白した通り今でももちろん好きだけど、一度断られているし、貴女の心が優先だから、どうなろうとは思わないよ。貴女は大事な友人だと思ってるよ」とあっけらかんとしていてください。
いつか付き合えるはず!と思われる事は彼女にとってプレッシャーで、質問者様との間に埋められない溝をつくる原因になってしまいます。実際私は何年もかけて何度も告白され、大好きな友人でしたがその度に彼とは距離を取るようになりました。私の柔らかい拒否を彼が理解して受け入れてくれていたら、結婚相手を探そうと思った時に頭に浮かんだのは彼だったかもしれません。
相手からの明らかなアプローチがあるまでは辛抱強く親友ポジションを目指すのが、結局のところ近道になると思います。頑張ってください、応援しています!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。 経験に伴うリアルな回答でした。
不安で辛いですね。まず一つだけ提案します:『週末の昼間に二人で出かけない?○日か○日どっちが都合いい?』と具体的に休日の昼プランを2候補出して誘ってみてください。可能性はまだありますよ。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
すでにん長年居心地の良い友人関係を築いてしまっていると、どうしたらいいかわからなくなってしまいますよね。
私も相談者様と同じような感じで5年間友人関係だった人を好きになったことがあるのでとても気持ちがよくわかります。その人は今や私の旦那さんです。
私の経験から回答させていただきますね。

まず結論から言うと「諦める覚悟があるのなら、恋愛対象アピールしてもいい」と思います。

正直、現状の関係性だと相談者様が感じていらっしゃるように嫌がられてしまう可能性があると思います。
ですが、そのまま関係を続けて仲のいい枠を目指しているうちに他の男性に取られてしまったら後悔しませんか?
友人としての関係も壊れてしまうことよりも、仲のいい状態で他の男性と付き合ったのを近くで見てしまうほうが嫌なのであれば、腹をくくって一歩踏み出すしか方法はありません。
私は勇気を振り絞って、踏み出して上手くいくことができました。

どちらを選ぶのかは相談者様が決めることですが、一番後悔しない方法を選んでくださいね。

相談者様が幸せになれることを応援しています。
なにかあれば、なんでも構いませんので気軽に相談してくださいね。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私は数多くの女性にアプローチした経験があります。その経験をもとに率直に回答しますね。

結論から言えば、ここで告白したり恋愛対象アピールはしない方がよく、このまま定期的に会っていって彼女との仲を深めていく方が良いです。
理由は、あなたは2年前に一度振られてしまっていること、また、彼女は男性を選ぶ基準が厳しく4年も彼氏がいないので彼女の中のハードルが高いため、告白しても失敗する可能性が高いからです。

そして、現状の彼女の心理は、相談文を拝見する限り、あなたが書かれているように仲の良い先輩として見ている可能性が高いと思います。

今後のアプローチ方法です。次の段階として、食事以外のデートに行ける関係性になりましょう。
まずは、あなたと彼女との共通点を見つけましょう。そのためには、彼女が何に興味があるかを探る必要があります。例えば、映画のジャンル、水族館、ダーツ、ビリヤード、ボーリング、屋形船などなど、デートにつながりそうなもので興味があるものをさりげなく探りましょう。
たとえば、サスペンス映画に彼女が興味があるとします。そしたら、家に帰って今やっている映画を調べて彼女に「⚪︎⚪︎さん、サスペンス映画が好きって言ってたよね。今、・・・という(サスペンス)映画がやっていて見に行きたいんだけど、よかったら一緒に行かない?おごるから(笑)」みたいな感じで誘えば良いです。
ポイントは、さりげなく彼女の好みを探り、あなたも興味がある体で気軽な感じで誘うことです。決して、重くなってはいけません。
単にデートに誘うのではなくて、彼女にデートに行く言い訳を作ってあげるのと、気軽な感じで誘うことで、彼女はデートにとても来やすくなります。

ちなみに、これで断られたら、現時点で脈なし確定なので、次の作戦を考える必要があります。

なお、以下は告白について参考までにです。
私が常々思うのですが、恋愛慣れしている人としていない人の違いの大きな一つとして、告白のタイミングがあります。
恋愛慣れしている人は確実にいける(確実に告白が成功する)というところまでもっていってから告白をします。逆に恋愛慣れしていない人は、好きだからとか当たって砕けろとかそういう気持ちで確実にいけるか分からないのに告白してしまいがちです。
確実にいけるというところまでもっていくというのは、たとえば、短期間で(週に1度など)デートを重ねている状態や、すでにキスや体の関係になっている状態、相手からデートに誘ってくる状態などです。

彼女との仲が縮まることを願っています。
参考になれば幸いです。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!