邪魔が入るようになった(33歳・男性)
アプローチ
方、理学療法士です。相手は作業療法士で同じ患者さんを一緒に組んで担当しています。日々、その患者さんの情報共有をしています。
今日、患者さんの家に行って動線などを確認しに行かないといけない事になって、それを彼女に伝えると「じゃあ、私も行く!」って言われて、凄く嬉しくなりました...今までも患者さんの家に行く事は多々ありましたが、彼女が一緒に行く事は一度もありませんでした。今回が初めてです。いつもは先輩方と一緒に行ってました。先輩方も居た方がイイか?と質問すると、いや要らないよ!って言われました...勝手に僕と行きたいのか?って思ってしまいました笑
僕は彼女のことは気になっていますが、多分彼女には彼氏が居ます...職場で仲良く話せるだけで嬉しいですが、優しくされる度に、モヤモヤしています...
以前、連絡先渡したんですが、それも登録してくれずに終わりましたし...まあ、その時はそんなに仲良くなかったので...そういう事かな?って思いましたが。
あまり勘違いしないようにしていますが、何故そんなに優しくしてくれるのかな?って疑問に思ってます
ここからが本題です。
患者さんのリハビリで悩んでて、他の男のスタッフに相談して一緒に介入しました。それからその人が彼女に話しかけたり、まるで一緒に組んでるかのように振舞っててムカつきました!自分自身でもバカな事したなって思ってます。表に出さないようにしてますが、心中穏やかではありません。患者さんに不利益になっては本末転倒なので、いつも集中してますが、更に仕事に集中するようにして、気に留めないようにしてます。でも、そうすると彼女と話す機会が減ってしまって…どうしたら良いですか?
もう開き直って、余裕がある風に見せて皆んなで協力する!くらいのスタンスが良いですか?
今日、患者さんの家に行って動線などを確認しに行かないといけない事になって、それを彼女に伝えると「じゃあ、私も行く!」って言われて、凄く嬉しくなりました...今までも患者さんの家に行く事は多々ありましたが、彼女が一緒に行く事は一度もありませんでした。今回が初めてです。いつもは先輩方と一緒に行ってました。先輩方も居た方がイイか?と質問すると、いや要らないよ!って言われました...勝手に僕と行きたいのか?って思ってしまいました笑
僕は彼女のことは気になっていますが、多分彼女には彼氏が居ます...職場で仲良く話せるだけで嬉しいですが、優しくされる度に、モヤモヤしています...
以前、連絡先渡したんですが、それも登録してくれずに終わりましたし...まあ、その時はそんなに仲良くなかったので...そういう事かな?って思いましたが。
あまり勘違いしないようにしていますが、何故そんなに優しくしてくれるのかな?って疑問に思ってます
ここからが本題です。
患者さんのリハビリで悩んでて、他の男のスタッフに相談して一緒に介入しました。それからその人が彼女に話しかけたり、まるで一緒に組んでるかのように振舞っててムカつきました!自分自身でもバカな事したなって思ってます。表に出さないようにしてますが、心中穏やかではありません。患者さんに不利益になっては本末転倒なので、いつも集中してますが、更に仕事に集中するようにして、気に留めないようにしてます。でも、そうすると彼女と話す機会が減ってしまって…どうしたら良いですか?
もう開き直って、余裕がある風に見せて皆んなで協力する!くらいのスタンスが良いですか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。彼女の気さくで親しみやすい雰囲気は、とても素敵ですね。恋人の有無は定かではありませんが、人柄も良く、仕事熱心な彼女のことを気になってしまう相談者様の気持ちはとても共感できます。同じ女性である私も、彼女のような方が職場にいたら、物凄く心強いと感じるはずです。「何故そんなに優しくしてくれるのかな?」という相談者様の疑問には、それは彼女が日頃から心掛けている“周りの人には優しく接する、働きやすい良い環境を自ら作っていく”という彼女自身の考えからきていることだとアドバイスできます。「以前、連絡先渡したんですが、それも登録してくれずに終わりました」という点に関しては、彼女と同じ女性の立場からすると、既に恋人がいる為。もしくは、仕事とプライベートをきっちり分けている為と解釈できます。相手が相談者様ではなくても、彼女は同じように安易に、職場の方や男性の連絡先を登録しないと思います。実は私自身も、そのタイプです。その理由は、(異性の方と気軽に連絡先を交換していた時期もありましたが)フットワークを軽くしていたが為に、相手に過度な期待をさせてしまったという経験があるからです。ストーカーまではいきませんが、相手の方の思いが大きくなってしまい、怖い思いも沢山しました。彼女も同じような経験をしたかは定かではありませんが、女性の中には、どんなに職場で話しやすいと思う相手でも、一定の警戒心を持って接する方も大勢いらっしゃいます。なので、一概に彼女の行動から“脈あり・なし”を推測することだけは、控えていきましょう。そして本題についてのアドバイスですが、他の男性スタッフについても、彼女はきちんと一定の距離感を取ると思います。なので、彼女と、その男性スタッフが良い雰囲気になると心配する必要はないです。「まるで一緒に組んでるかのように振舞っている」男性の行動は、女性の立場からしても正直、好感は湧きません。男性の言葉遣いによっては、「ちょっと偉そうだな。流石に距離感近すぎない?」と感じているのが女性の本音です(笑)。相談者様は今まで通り、患者さん優先のお仕事に集中するべきです。確かに“彼女と話す機会が減ってしまう”のは心苦しいかもしれませんが、常に自分の業務を全うされている男性の方が、女性は強い信頼感を抱きます。彼女との会話を優先する余り、“この人、仕事に集中していないな”と思われてしまう方が、本末転倒だと私は思います。無理に余裕がある風に振る舞うよりも、責任を持って行う目の前の業務に集中する、相談があれば彼女に積極的に話しかける。(彼女の視点から)同僚として、頼れる存在感を出していくことを意識されるといいと思います。応援していますよ!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ご回答ありがとうございます!
彼女とはプライベートな話は出来てないので…彼氏の有無は分かりません…まずはプライベートな話も出来る関係になりたいですね
まずは仕事に集中して、結果を出すことにフォーカスしようとおもいます!

お悩みをお聞きして、心中穏やかではない状況が続いていること、とても理解できますよ。彼女の優しさに対する不安や職場での他の人との関係が複雑になること、よくある感情です。まずは、職場でのプロフェッショナルな関係を大切にしつつ、あなたらしく、自然体でいることが最初の一歩として重要です。可能であれば、休憩時間や終業後のリラックスしたタイミングを見計らって、彼女に感謝の気持ちを込めたちょっとした会話を試みてください。短くても「ありがとう」という言葉は関係を和らげる力があります。きっと新しい扉が開かれるかもしれませんよ。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。アドバイザーのemmamamaです!
気になる相手の行動一つで一喜一憂してしまう気持ち、すごくよく分かります。些細なことで、あれ?自分のこときになるのかなと思ったり逆もしかり、、、。
そんな中で本題に書かれているように、他の誰かが彼女と仲良くしていると更に気になってしまうものですよね。
自分に何か悩みがある際に、得てしてこのように更に悩みが深くなってしまうことは往々にしてあり得ます。ただ、もしかすると全て自分の勘違いの可能性もあります。その男性スタッフだって実はもとからその女性と仲が良くていつも通りに接しているにも関わらず、相談者様が気にし過ぎてそう見えているだけだったりしませんか?周りは一切変わってないのに自分の捉え方だけが変わっているとかではないですか?
ご自身のメンタルを安定させてお仕事をするうえでまず解決しなければいけないのは、相手にパートナーがいるかどうかをはっきりさせることです。悩むのはそこからです。
職場の異性に「彼氏いるの?」とストレートに聞いてしまうとセクハラ認定されかねないので、さりげなく「●●さんは彼氏にどんな料理をつくるの?」とか「●●の彼氏がうらやましいな~」とか自然に会話の流れで彼氏の有無を確認するのがおすすめです。
彼氏の有無にかかわらず、職場にすきな人がいるだけで付き合えなくても一緒の空間にいるだけでモチベーションになるので私は職場恋愛は肯定派です。
冒頭の話題に戻りますが「私もいく!」との発言は前向きにとらえて良いかと思いますよ。
相談者様の幸せを願っております。
気になる相手の行動一つで一喜一憂してしまう気持ち、すごくよく分かります。些細なことで、あれ?自分のこときになるのかなと思ったり逆もしかり、、、。
そんな中で本題に書かれているように、他の誰かが彼女と仲良くしていると更に気になってしまうものですよね。
自分に何か悩みがある際に、得てしてこのように更に悩みが深くなってしまうことは往々にしてあり得ます。ただ、もしかすると全て自分の勘違いの可能性もあります。その男性スタッフだって実はもとからその女性と仲が良くていつも通りに接しているにも関わらず、相談者様が気にし過ぎてそう見えているだけだったりしませんか?周りは一切変わってないのに自分の捉え方だけが変わっているとかではないですか?
ご自身のメンタルを安定させてお仕事をするうえでまず解決しなければいけないのは、相手にパートナーがいるかどうかをはっきりさせることです。悩むのはそこからです。
職場の異性に「彼氏いるの?」とストレートに聞いてしまうとセクハラ認定されかねないので、さりげなく「●●さんは彼氏にどんな料理をつくるの?」とか「●●の彼氏がうらやましいな~」とか自然に会話の流れで彼氏の有無を確認するのがおすすめです。
彼氏の有無にかかわらず、職場にすきな人がいるだけで付き合えなくても一緒の空間にいるだけでモチベーションになるので私は職場恋愛は肯定派です。
冒頭の話題に戻りますが「私もいく!」との発言は前向きにとらえて良いかと思いますよ。
相談者様の幸せを願っております。

- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
こんにちは。恋のライバル?が出現してしまったのですね。
質問者さまにお伺いしたいのですが、彼女に彼氏がいるかもしれないと言うのは、本人から聞いた事実なのでしょうか?
もし【他の人と話しているのを聞いた】とか【やたらと親しい相手がいる】という不確かな状況であれば、まずはそこをクリアにする必要があると思います。
そして質問者さまが仰っているように、患者さまのことを話している最中に彼女のことを気にかけてしまっていては、仕事に身も入らないでしょうし、何よりあなた自身がモヤモヤしてしまい辛いと思います。
まずは彼女の現状(本当に交際相手がいるのか、その上であなたのことをどう思っているのか)を整理してから次の手を一緒に考えましょう!
質問者さまにお伺いしたいのですが、彼女に彼氏がいるかもしれないと言うのは、本人から聞いた事実なのでしょうか?
もし【他の人と話しているのを聞いた】とか【やたらと親しい相手がいる】という不確かな状況であれば、まずはそこをクリアにする必要があると思います。
そして質問者さまが仰っているように、患者さまのことを話している最中に彼女のことを気にかけてしまっていては、仕事に身も入らないでしょうし、何よりあなた自身がモヤモヤしてしまい辛いと思います。
まずは彼女の現状(本当に交際相手がいるのか、その上であなたのことをどう思っているのか)を整理してから次の手を一緒に考えましょう!
恋愛がうまくいかない男性へ