半同棲していたが、1度離れたいと言われた。今後についてどうしたらいい?(38歳・男性)

全般
1年ほど前に付き合った彼女がいます。元々結婚して子供がいて今は離婚してる身です。親権は元夫がもっている状況です。
彼女は元々、元夫と子供と生活していた家(ローンを組んだマンション)に住んでいて、4月に子供が元夫の実家へ生活するというタイミングで僕もそこで半同棲をしてる感じです。週末になると子供が泊まりに来たりしてるから、僕は居住している実家に戻る感じです。
6月頃より、彼女の状況がいっぺんしました。生活する費用について余裕がなくなってしまったこと、仕事も元々昼パート、夜の仕事(水商売)で掛け持ちしていましたが、離婚を機に正社員で働くと言って仕事を探しましたが慣れないことをして精神的にもストレスを抱えてしまう結果となって、夜の仕事と他に昼間やれることを探すと話していました。
最近になって生活スタイルも変わるし、中途半端な生活できないし、親にも今一緒に生活してることは隠してること言われて、別々の生活をしたいと言われました。
彼女も真剣に考えてくれていると思っていますが、僕は少しでも傍にいて彼女を支えられたら思っていましたが、ズレが生じてしまいました。この先、別々な生活をして立て直しができるのか、どう彼女と接していけばいいのか相談したいです。彼女はB型で自由気ままにしたいとこもあり、ペースも崩されたくないのかなと思っています。ちなみに僕はA型です。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
バツイチのお相手と半同棲していたが、お相手の状況変化により別々の生活をしたいと言われた…悩みますよね。

ご相談者様へのアドバイスは
『お相手の収入や生活に対する不安が減れば、関係は修復できる』
でございます。

お相手は今、過度なストレス状況にさらされています。
そのような状態で恋愛を楽しめる余裕が無いのは仕方のないこと。
離婚したばかりで、夫の側に行ったとは言え子供もいる…親にご相談者様のことを伝えられないのも、当然の心理です。
もし仮に、親に半同棲の恋人ができたことを伝えた場合…ご本人のみならず、ご相談者様のこともご両親は悪く思うでしょう。

ただ、今のお相手のストレスの原因はお金と生活スタイル。
それらが解決すれば、少なくとも恋愛できる環境に戻ります。

半同棲と言われていますが…お相手の家に住むにあたり、ご相談者様はどのくらいの生活費を渡しておられるでしょうか?
お金の心配が無ければ、お相手のストレスは減ります。
ご相談者様が毎月のマンションのローンを支払い、光熱費や食費を出してあげられるなら関係は早く戻るでしょう。
お相手にとっても、苦しい時に支えてくれるご相談者様が無くてはならない存在になるはずです。
全てを支払うのが難しいようであれば、お相手の家の家事をご相談者様が全て引き受ける方法も。
A型は几帳面なタイプが多いため、家事を一手に担えるならお相手も楽になります。

お相手との関係が早く元に戻るよう願っております。
相談内容をお話ししてくださり、ありがとうございます。彼女との関係や今後について、あなたが抱える不安や迷いに共感します。彼女が今、生活や就職、親への配慮など多くのストレスを抱えており、生活を立て直したいという強い思いを持っている中で、一度距離を置きたいと考えるのも理解できますね。

まず、彼女と今後どう接していくかについて、提案したい道しるべは「彼女の選択を尊重しつつ、彼女のペースでサポートする意志を伝える」ことです。彼女が距離を置きたいと考えた背景に、ストレスの中で自分のペースや空間を取り戻したい気持ちがあることを理解してあげましょう。

具体的な行動として、次回彼女と会話する際に、彼女の意見や望みに耳を傾け、「あなたの気持ちは大切にしたい。必要な時にサポートできるように、いつでも声をかけてくださいね。」と伝えることをお勧めします。このメッセージによって、彼女はあなたが彼女の立場を理解し、彼女のペースを大切にしてくれることを実感できるでしょう。

あなたが彼女を支えたいという優しさを持っていることは素晴らしいことです。現時点で、彼女が一人の時間を持ちたいという意思を大切にし、少しの間、見守る姿勢を取ることが、関係の維持と発展につながる大切なステップとなるでしょう。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
何やら複雑そうですね。

タイトルで「半同棲していたが、1度離れたいと言われた。」と書かれているので別れを告げられた相談かと思いましたが、「半同棲はやめて別居にしつつ、関係は続けよう」という意味ですよね?

私の受け取り方が違ったら申し訳ありません。

でもそれなら、ひとまず別居に戻して様子を見てみるしかないと思います。

B型女性が全てそうだとは言い切れませんが、自由気ままにしたい彼女さんのようなので、現状の生活だと息抜きの時間が無いのだと思います。

現状だと、昼も夜も仕事をしていて、人と関わっています(一時的に昼の仕事はしていない状況かもしれませんが)。

家に帰ると質問者様がいますよね?

そしてお子さんが来る時は質問者様は実家に帰られていますが、彼女さんとしてはお子さんが来ているので、常に人に囲まれています。

きっと一人でゆっくりしたい時ってあるはずです。私もあります。

でも現状だと、そのリフレッシュしたりリラックスする時間が無くて辛いのではないでしょうか?

質問者様のことはしっかり好きだと思っていても、やっぱり一人の時とは別物です。

多少の緊張感や遠慮、配慮はあるものですし、思いっきり堕落する姿なんかは見せられないな……と思ったりしていれば、やはり気が張っているので休まりません。

質問者様としては支えるために「あれしてあげよう」「これしてあげよう」と奮闘していたりもしたのかもしれませんが、かえってその気持ちが嬉しくもあり、重く感じてしまうこともあります。

お別れでもなく、質問者様も帰る家があって困らない状況なら、まずは別居を聞き入れてあげてもいいと思いますよ。

出来れば今後のために、「どうして別居に戻したくなったのか」「この先どんな付き合い方をしていきたいか」などが聞けて、話し合いができると良いですよね!

頑張ってください!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼女の状況が一変してしまったことにより、あなたとの関係も変えざる得なかったこと、彼女にとっても苦渋の選択だったのではないかと思います。
生活する費用に余裕がなくなってしまうと、他のことを考える余裕もなくなってしまうように感じます。
生活する費用に余裕が生まれたらあなたとの関係ももう一度元に戻るのかなと思いますが、それがいつになるのか不透明なところも多く、彼女は期間を設けず別々の生活をしたいと申し出たのかもしれません。
彼女は金銭的に厳しいことを昼も夜も働いて何とかしようと思っているのだとしたら、それはとても大変なことであると思います。
まずは彼女の意思を尊重してあげること、その上で「もし助けが必要であれば、いつでも力になるから言ってほしい」と伝えて、しばらく別々の生活を送ってみるのもひとつかもしれません。
生活する目処が立てば、またあなたとの生活を彼女が望むかもしれません。
また女性としては、あなたのと将来も不安に感じることがあるのかもしれません。
もし今まで彼女と将来どうなりたいのか、それはいつ頃なのかという話をしていなかったならば、これを機に考えてみてそれを彼女に伝えてみるとお二人の関係は一歩前進するかもしれません。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!