距離を置いて連絡するのはどのくらい?(18歳・女性)

全般
彼氏とは福岡と東京の遠距離恋愛です。付き合って12日目なんですが、今後の関係が不安になり私から距離を置こって伝えました。その時はわかったの一言だけでした。しかし、距離を置いているのに私のインスタのストーリーにいいねしてきます。彼氏の思いがよく分かりません。どうしたら良いですか?

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
こんにちは、林です!
僕も昔、遠距離恋愛をしていたときに、相手から「ちょっと距離を置きたい」と言われて混乱したことがあります。
その経験や、男性としての視点からお伝えできることがあると思い、今回回答させていただきます!

まず、付き合って12日目というのは、関係がまだ“これから”の段階ですよね。
その中で距離を置くという選択をされたのは、相談者様にとってとても勇気のいる決断だったと思います。
だからこそ、彼の「わかった」の一言や、ストーリーへの“いいね”に対して不安や混乱が生まれるのも自然なことです。

◆ 男性の「距離を置く」に対する受け取り方
男性の多くは、「距離を置きたい」と言われた瞬間に「じゃあもう好かれてないのかな」「しばらく放っておこう」と受け止めます。
でも同時に、“完全に終わったわけじゃないなら、つながりは残しておきたい”という心理もあります。

だからこそ、
ストーリーに“いいね”をつけるのは、
→「僕はまだ興味があるよ」
→「完全に切りたくはないよ」
という無言のアピールだったりします。

◆ じゃあ距離を置いてる期間、連絡はどうすれば?
距離を置いている期間って、「何も言わずにずっと放置」ではなく、お互いに頭を整理する“静かな時間”なんです。
一般的には、1〜2週間が目安とされています。

その間、
・お互いが冷静になれる
・相手の大切さに気づける
・気持ちを整理できる
という効果があります。

でも大事なのは、「距離を置く理由」をちゃんと伝えられているかどうかです。
相談者様が「不安だからちょっと考える時間がほしい」と伝えていたのなら、彼はそれを尊重しようとしているのかもしれません。

◆ 僕の経験から言えば…
距離を置いていたとき、相手から一言「今は考えたいけど、あなたのことが嫌いになったわけじゃないよ」と言われて、すごく安心できた記憶があります。
逆に、何も言われずにスッと離れられたときは、「あ、終わったんだな」と勝手に思ってしまったこともありました。

なので、今回のように彼が“いいね”をしてくるのは、まだ関係を続けたい気持ちの現れと受け取って良いと思います。

◆ 今後どうすればいいか?
少し気持ちが落ち着いてきたら、自分から連絡してみても大丈夫です。
こんな一言から始めてみてください:

「距離を置くって言ってから、いろいろ考えてたんだけど…
正直、まだちゃんと話したい気持ちがあって。
今ちょっと話せる時間あるかな?」

この“やわらかく歩み寄る感じ”が大事です。
「やっぱり戻りたい」でも「やっぱ無理かも」でもなく、
“今の正直な気持ちを話したい”という姿勢で伝えれば、彼も受け止めやすくなります。

焦らず、自分の心を守りながら一歩ずつ向き合っていきましょう。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ご回答ありがとうございました!あれから1週間が経ち彼から連絡が来ました。元の関係に戻ることが出来てほんとに相談して良かったし、感謝しています。
彼氏との遠距離恋愛で不安になる気持ちはよく理解できます。遠距離恋愛はお互いへの信頼とコミュニケーションが重要です。距離を置きたいと伝えたとき、彼氏が「わかった」と言ったのは、おそらくあなたの気持ちを尊重し、時間をあげようとしているのだと思います。しかし、インスタのストーリーにいいねをつける行動を見ると、彼はまだあなたに関心があり、つながりを持ちたいと思っている可能性があります。

あなたの気持ちを整理しながら関係を見つめ直すためには、距離を置く期間を具体的に決めることをお勧めします。例えば、一週間や二週間など、具体的な期間を設定すると、お互いの気持ちをしっかりと考える時間を持てるでしょう。その期間中は、SNSでのいいねやコメントの有無ではなく、自分自身の気持ちを優先し、彼への好きという気持ちや将来への不安を整理することが大切です。

次に、再度連絡を取るタイミングを決めておくことも重要です。期間が終わったら、彼と話し合う時間を作りましょう。その時にお互いの気持ちや不安を率直に伝えることが大切です。遠距離恋愛では、相手の気持ちを正確に感じ取ることが難しい場合もあるため、コミュニケーションをきちんと取ることが関係を長続きさせる秘訣です。

また、彼に対して不安がある理由を具体的に伝えると、彼もどんなサポートができるかを考えるきっかけになるでしょう。遠距離であっても、ビデオ通話や定期的なメッセージで距離を感じにくくすると良いですね。

最終的には、あなた自身がこの関係で何を求めているのか、自分の心と向き合って無理のない範囲で行動することが大切です。彼との未来を考えてみたときに不安が大きければ、それも含めてしっかり話し合う必要があります。無理に続けるよりも素直な気持ちで向き合うことが、良い関係の第一歩です。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
遠距離恋愛中で距離を置いている彼が、インスタへ いいね されることに疑問をお持ちなんですね。
私も遠距離恋愛の経験がありますが、難しいですよね。

ご相談内容から察するに、「距離置く」という感覚がおふたりの間でズレているのでしょうね。
彼の行動心理について、まだお付き合いされて12日ということなので、おそらく彼は、相談者様とお付き合いできたことに舞い上がっている状態だと思います。
そんな中、相談者様に距離を置かれたことで近況が気になり、インスタをつい見てしまったのではないかと思います。
いいねをした理由には3つの可能性があると思いました。

1.単純に、見たからいいねを押した。距離を置く=別れていない ので、これまで通りの感覚。
2.自分が見ていることに相談者様が気づいた時に、陰湿な印象にならないよう、いいねを押しておいた。
3.このまま自然消滅にならないよう、相談者様に忘れなれないように自分の存在をアピールしている。

距離を置きたい具体的な理由や、どれくらいの期間か、などはお話されていますか?
相談者様がインスタの閲覧やいいねも控えて欲しいと思われているなら、「1週間後に必ず連絡するから、それまではインスタもなるべく見ずに、そっとしておいてくれる?」など、やわらかく、期間も指定して伝えてみてはどうでしょう。
期間を決めることで彼の不安や不満を減らすことができると思います。
連絡すると約束した日まで、相談者様はご自身の気持ちを整理し、今後を考えられると良いと思います。

遠距離恋愛は簡単ではないですよね。
ふたりでルールというか、ルーティンを作ると不安も少なくなります。
例えば、「会うのは月に1回」「会う場所はお互いの住んでいる場所を交互に行き来する」「交通費は折半」「週に1回は電話する」などです。
細かく決めすぎるとしんどいですが、負担の少ない方法を予め話し合っておくと続けやすいと思います。

まずは、相談者様が彼とどうしていきたいか、考える時間をきちんともらいましょう。
気持ちが少しでも晴れますよう、祈っています。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
投稿拝見させて頂きました。付き合って12日ということですが、友人としての期間は長いのでしょうか?どちらから好きになり告白しましたか?
自分も福岡と関西で遠距離していた経験があります。遠距離になるまで4年程交際しての遠距離だったので、遠距離の不満や不安等は分かります。ただ、距離を置くというのがどの程度かというのが伝わっていないのかな?と思います。連絡を取らないけれどSNSは見て、いつもの流れでいいねした みたいな感じではないでしょうか。投稿だけ見る方も結構いますが、自分はいいねは見ましたって感覚で押します。彼がいつもどうなのかは分かりませんが…。
遠距離は相手が何をしているかも分からない、すぐに会えない等不安になります。出来ることは、次に会う計画を立てる、先々どうやって遠距離を解消するのかを考える くらいしか出来ないかもしれません。
もしSNSも見られたくないなら設定で見せなくするくらいかなと思います。
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。今回は遠距離恋愛のご相談ですね。福岡と東京ですか・・・確かに距離はありますね。学校や仕事終わりに気軽に会える距離では決してありません。何なら中間地点で会うにしてもそれなりの距離を移動する必要があるくらいですよね。
さてここからは事実と異なる可能性も十分あるのですが、今回のご相談内容を拝見し私の想像を交えてお二人の現在のご状況と今後の身の振り方についてお話させて頂きます。

質問者様は遠方の彼といざ交際開始してみたものの、当初想像していたより「距離の問題」が重くのしかかってきて、交際2週間を待たずに自ら距離を置く事を提案されたんですね。彼氏からすると「さあ!遠距離恋愛だけど頑張ろう」と息巻いていたところ、寝耳に水だったのかもしれません。質問者様がその様に仰るので、彼としては正直、あまり距離を置く事は考えていませんでしたが「わかった」と言うしかありません。しかし「距離を置く」って具体的にどういう事なんだろう、と彼は考えます。何となく「日常的に連絡を取らない」「会わない」という様な事なのかな、と思いますが、「全く何も繋がりが無い」状態が続くと元々遠距離であるという事も相まってそのまま疎遠になってしまい、本当に後戻りできなくなってしまう可能性がある・・・と考えます。
彼からするともともと「距離を置く」事は「やむなく同意せざるを得なかった事」であり、自ら進んで提案した事も無ければ積極的に同意したつもりもないので、質問者様の事も引き続き気になっているし、いくら「距離を置く」と言っても少しくらいは関わりを持っていいだろう、いや持っておくべきだろうと考えるワケです。
という事で彼は質問者様のインスタも覗きます。インスタを見たらそのままというもの味気ないです。せめてイイネくらいはつけても邪魔にならないだろう・・・という事でポチッとするんでしょうね。「距離を置く」という事は今後、具体的にお互いでどういう行動をするべきか質問者様と彼の中で認識が異なっているので、こういった事が発生するものと思われます。

仮に、彼氏が質問者様の事を「どちらでも良い存在」だと思っていた場合。「距離を置こう」と言われたら「渡りに船」ですよね。ここぞとばかりに関係性を薄くするでしょう。イイネをするなんてもってのほかです。彼は彼なりに考えて、どこまでが現状許される範囲か、どこまでが最低限の関係性を維持できるか悩んでいると思いますよ。
先程「遠距離というものが重くのしかかってきて質問者様が距離を置く事を提案された」と申し上げましたが、もしかするとお二人には他にも距離を置くべき真っ当な理由があるのかもしれません。しかし、私は何となく、彼からのイイネが軽いモノじゃない様な気がするんです。彼の想いが詰まっているというか。彼なりに考え抜いた行動の結果がインスタの「イイネ」であるのではないでしょうか。遠距離で不安なのは彼も同じです。しかしお互いで交際したい相手だと思ったから交際開始したんです。距離はあるものの相手を信じて、二人で関係性を維持していくしかないんです。どうか関係性を取り戻したい。良い関係に戻したい。質問者様の事が気になっている。心配している。そんな想いが彼の「イイネ」から汲み取れる様に思うんです。

少し話は変わりますが、遠距離というのは本当にお二人の気持ち一つなんです。私は女性が国内、男性がヨーロッパ在住というカップルのお手伝いをした事があります。(そのお二人は成婚されました)
そのカップルに「成婚に結び付いた秘訣」を尋ねたところ、「私たちは距離が遠い分、二人で決めた日は絶対に会おうねという感じになり、かえって気軽な順延やキャンセルなんかせず、近くに住んでいるカップルよりもキッチリ向き合えたと思っています」と仰っていました。お二人とも、遠距離を全くハンディだと思っていなかったんです。

そもそも論として、カップルは二人の間に障害がある場合、基本的には「どうやったら乗り越えられるか」を考えるべきです。質問者様の事を悪く申し上げるつもりはなく、その様な判断が功を奏する時もあると思いますが、基本的に「距離を置く」は「問題解決を遠ざけてしまう」事になりがちです。良い方向に持って行きたい場合はそうではなく、逆に「距離を近くする」べきではないでしょうか。不安であれば相手を信じて徹底的に向き合って話し合う。1ヶ月に1回、二人で協力して必ずどこかで会う。普段はメッセージのみではなく、オンライン通話で顔を見る・・・など出来る事は山ほどあります。私が若い頃はLINEやZOOMといったビデオ通話なんてありませんでした。今は距離が離れれても、心を近くする手段が色々ありますよね。今ならまだ間に合います。質問者様がこの関係を大事に思っているのであれば、良好な関係性を維持するために出来る事は何があるか今一度彼と話し合ってみてください。距離を置くのは、向き合った結果万策尽きた時でも良いのではないでしょうか。今はまだ、その策は早すぎる様に感じます・・・というのが私の意見です。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ