彼の行動や言動に疑問があるが、その疑問を彼に伝える気力がありません。(25歳・女性)

全般
彼の行動や言動に疑問があります。例えは私は週5で出勤をし、彼は週1回出勤でその他はリモートです。その状況で出勤したから疲れたと話します。私は色々あるその疑問を直接伝えようと思う気持ちもありません。彼は伝えたら聞いてくれるとは思います。疑問を伝え合えられる関係の方がいいのでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
本音で話し合える関係がいいかどうかというご相談ですね。。

私も結婚当初は妻と言い合いになることも多く、疑問を伝えない方が無駄なケンカもしなくて済むしそっちの方がいいかなと感じた時期がありました。
そんな時期もありつつ、言いたいことを我慢しているとイヤな感情がどんどん大きくなる感覚もあったことを覚えています。

この年になって感じるのは「疑問や感じたことを伝えた方がいいが、”伝え方”が一番大事」ということに気付きました。

言いたいことを相手に言うのだけど、【これを言ったら相手はどう感じるかな、どう伝えれば相手は嫌な気持ちにならないかな】というのを考えるようにしています。
私が尊敬する人が「コミュニケーションとは、いかに相手が気持ちよく自分の話を聞いてくれるかどうかだ」ということを言っていました。
要は、ただただ自分が言いたいことを言うだけはコミュニケーションとは言わない。できるだけ気持ちよく聞いてもらえるようにこちらが伝え方を工夫するということです。

簡単な例を出すと、「掃除しておいて」と言われるのと、「掃除してもらってもいいかな」と言われるのでは後者の方が柔らかい印象があると思います。
意味合いは同じなのにです。

あなたと彼がお互いにこの認識を持ってコミュニケーション取れると、ケンカの回数も減りますし、モヤモヤに感じる回数も減るんじゃないかなと思います。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
彼との関係について考える際に、まずはご自身の気持ちに焦点を当ててみましょう。彼の行動に対して何が疑問で、どこに不満を感じているのかを、自分自身に問いかけてみてください。この段階で明確にしておくことは、今後のコミュニケーションに役立ちます。

疑問や不満を持ち続けていると、それが大きな不満に発展してしまうことがあります。そうした状況を避けるためにも、疑問を彼に伝え、話し合うことが大切です。しかし、伝える気力がないという場合、まずはその原因を特定することが重要です。例えば、疲れていたり、彼とのコミュニケーションに不安を感じているのかもしれません。

彼は疑問を伝えれば聞いてくれるとありますが、伝える気持ちが起きないときは無理をする必要はありません。ただし、疑問や不満をずっと抱え込んでいると、関係に悪影響を及ぼす可能性があります。彼に不満を伝える際には、感情的にならず、具体的な例を挙げて冷静に話すことが効果的です。

関係を良好に保つために、オープンなコミュニケーションは非常に重要です。彼との関係をより良くするために、まずは小さなことから伝えてみるのも一つの方法です。例えば、疲れたという彼の言葉に対して、「今日はどんなことをしたの?」と軽く会話を広げることで、彼の考え方や状況を知ることができるかもしれません。

それでも直接話す気力が出ない時は、メモを書く、メールを送るなど、別のコミュニケーション方法を試してみるのも良いでしょう。大事なのは、あなたの気持ちを少しずつでも伝えていくことで、お互いの理解を深めることです。

最終的には、自分が疑問を伝え合える関係を望むのかどうかを考えることが大切です。あなたがその関係を続けたい、より良くしたいと思うのであれば、伝える努力を少しずつすることが鍵になります。そして、この努力はしばしば関係を強化し、信頼を深める結果をもたらすでしょう。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
彼氏さんとの価値観の違いにモヤモヤしていらっしゃるんですね。些細なことでも、同じようなことが度重なると気になってしまいますよね。

疑問を伝えあうことでご相談者さまのモヤモヤが解消できて、彼氏さんと良い関係性を築けるのであれば、疑問を伝えあえる関係になれるように行動してみるのがよろしいかと感じました。
彼氏さんにとっては、週に1回しか出勤しないからこそ、出勤すると疲れたと感じるのかもしれません。ご相談者様と違う職場環境だからこそ感じることもあるのかもしれません。

また、なぜ週に1回しか出社しないのに疲れると感じるのか?について聞くのではなく、「どんなことがあって疲れたの?」「なにか大変なことでもあったの?」と、彼氏さんに聞いてみられるのはいかがでしょうか?そうすることで、彼氏さんの価値観をより知ることができると思いますし、ご相談者様の疑問も解消できるのではないかと思います。

何か参考になりましたら幸いです。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
信頼の置ける恋人・夫婦間では、コミュニケーションを適度に取るのが重要です。
相手に対する不満や疑問を抱えた際は、できるだけすぐに相談することが最善ですね。

話し合いの機会を持たず、我慢だけを続けていくと、どこかで一気に爆発するケース。
また、2人で話し合う機会が少ないことが原因で、いつの間にか2人の間に距離感が生まれ、信頼という気持ちが失われていきます。

このままの関係を続けていくと、彼の中では、安心と無頓着という気持ちが大きくなり、相談者様が限界を超えたことにも気づかずにいるかもしれません。
感情が爆発してからではないと、相談者様の本心が分からないという、悲しい結果を招く要因に繋がります。

そしてももっと悲しいのは、「言ってくれないと分からない」「何も話してくれないから不満はないと思っていた」という、相談者様の気持ちに寄り添ってくれない彼の返事が返ってきた時だと思います。

彼の言動にどうしても疑問が生まれてしまうのであれば、その時に、すぐ言葉にして伝えることを心掛けてみてください。
威圧的な言葉ではなくて、「どうしてそう思うの?」というような、彼の本心・考え方を理解したいという気持ちを冷静に伝えていけば、彼も気軽な気持ちで本音を話してくれると思いますよ。

宜しければ参考にしてみてください。応援していますよ!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ