同棲中の彼氏(20歳・女性)

全般
彼氏と同棲中なのですが、バスタオルについて疑問が残ります。
普通、バスタオルは使ったあと乾いたら洗濯カゴに入れると思うのですが、彼氏は濡れたままの状態で洗濯カゴに入れます。
小さい家なので特に干す場所がなく、あるとすれば、お風呂場の中にある棒、私たちは部屋干しなのでその物干し、洗濯カゴにかける。という方法になります。

私は全ての方法を試しました。
全て色々な理由をつけて邪魔だと言ってきました。
カビが増えるのが不安だからと伝えたのですが、
彼は 'その気持ちはわかるけど、邪魔だから普通に洗濯カゴに入れてほしい' と言ってきました。彼は家事にこだわりがある人なので、ほとんどの家事を彼が担当しています。洗濯するのも彼なので私は彼に従うしかありませんでした。

ただ、洗った後のバスタオルから砂みたいな臭いがして、既に雑菌が繁殖してそうな感じです。

臭いがしたから買い替えたい、または乾くまで干すようにお願いしてもいいですかね。
部屋干しだからしょうがないと言われそうですが、実際どうなんでしょう。

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。今回は同棲中のご相談・・・バスタオルの洗濯について、ですね。
一般的にはカビ防止のため、バスタオルはせめて椅子の背もたれ部分にかけてでも、乾かしてから洗濯機に入れた方が良いと言われていますね。
私は今は結婚して家庭がある身で、有難い事にバスタオルは毎日天日干しできる環境ですが、実は独身の頃、初めて一人暮らしをした部屋は陽当たりが悪く、部屋の北側に小さなベランダはあるものの猫の額ほどの広さで洗濯機を置いて終わりでした。更にその部屋はユニットバスだったので洗濯物を干すところなんてどこにもありません。おそらく質問者様のお住まいもその部屋に近いイメージなのかなと想像しております。あの部屋では洗濯物は本当に頭を悩ませていました。一人暮らしだとまだどうにかなったものの、質問者様の場合はそこに二人分ですよね。いくら洗剤の種類を変えても、除湿器を置いても何となくジメジメしたニオイが取れないのではないのでしょうか。(ちなみに私も部屋干しを続けていたら布団がカビだらけになり、捨てざるを得ませんでした。本当に、部屋干しオンリーの苦しさは経験した人でないとわかりませんね)

質問者様は何とかこの状況を打破するために日々悩まれていることでしょう。しかし彼が家事の主導権を持っている上に、一度面と向かって否定されてしまっているので目立った行動は出来そうにもありません。彼は家事に拘りがあるとの事で、何となく拘りがある方ほど洗濯物のニオイが気になりそうなイメージですが、そうではないみたいですね。100均でバスタオルハンガーが売ってますが、質問者様がそれにかけて風呂場で乾かしておくのはダメでしょうか?やはり「邪魔になる」と言われますでしょうか。バスタオルを買い替える事自体は特に問題ないと思いますが、彼にどう説明するかですね。例えば質問者様が彼に対して「このタオル、変なニオイがするから買い替えたよ」と言いにくいために、「タオルが古くなったので」という様な、別の理由で弁明するのはあまり良くありません。その時は良くても根本的な解決にならないからです。せっかく買った新しいタオルから砂のニオイ(?)がしてくるのも時間の問題です。やはりここは、根本的な問題に触れないワケにはいかないでしょう。しかしおそらく彼には言ってもあまり素直に聞いてくれそうにないです。さてこういった場合、どうすれば良いのでしょうか。

例えばのハナシですが、彼に変なニオイがするタオルをかがせてみるのはどうでしょうか。もしくは、彼のタオルだけでもワザと洗わないなど、数日かけて敢えてカビ臭くなるまで放っておく。何なら、ワザとらしい異臭タオルを制作されても良いと思います。玉ねぎをみじん切りにして出た汁をちょちょっと彼のバスタオルでふき取るんです。もしくはブロッコリーのゆで汁を拭くとか。翌日には猛烈に臭くなります。(つけすぎるとバレるので要注意)そのタオルを彼の風呂上りに「ハイッ」と渡すんです。彼が「このタオル、ちょっと変なニオイがするね」と言ってくれたらしめたもんです。すかさず「本当だね、じゃあ今度から私が風呂場に干しておくね」と返すとか。いずれにしろ、「彼の中で面倒臭い>タオルを異臭から守りたい」となっているところ、自発的に逆転させないと勝機がありません。北風と太陽のお話ではありませんが、力づくで真っ向勝負よりも、ちょっとサイドから攻める方が良い結果を生む場合があります。
「乾かす様に彼にお願いする」はあまり歓迎できません。彼は自分で言った手前、余計に意固地になってしまうでしょう。良いでしょうか、ポイントは彼が自分から「このタオルヤバい」と言い出さないとダメなんです。ベクトルとしてはそれを言わせる様な方向性で考えましょう。
質問者様と彼がいつか近いうちに、お日さまのニオイがするタオルを笑って使える様になると良いですね。以上、少しでもご参考になれば幸いです。
彼との今のバスタオルの扱いについての悩みは理解できますし、不快な臭いがする状況は決して快適ではありませんね。洗濯の習慣ややり方は人それぞれですが、住環境やライフスタイルに応じて最適な方法を見つけることが必要です。

まず、彼としっかりと話し合う時間を設けることが大切です。彼が家事の大部分を担当していることは感謝すべきことですが、その上でも共有する生活空間では互いの不安や不快感に真摯に向き合う必要があります。お互いに納得できる解決策を見つけることが目的です。

コミュニケーションのポイント

1. **問題の明確化**:今の状況でのカビや雑菌、臭いへの不安を再度しっかりと伝え、濡れたまま放置することのリスクについても説明してみてください。資料やインターネットの情報を一緒に見るのも手です。

2. **解決策の提案**:彼の"邪魔"という感覚に理解を示しつつも、可能な改善策について話し合いましょう。例えば、バスタオルを乾かすための簡易的な方法(ドアフック部屋干し用フックなど)を一緒に検討できませんか。

3. **衛生についての教育**:濡れたバスタオルを放置した場合の雑菌繁殖についてのデータや、お互いにとっての健康への影響についても改めて話しましょう。彼が関心を持っていることがわかれば、彼の考え方が変わるかもしれません。

4. **代替案の提示**:臭いが気になる場合、新しいバスタオルを試してみることを提案できます。これにより、少なくとも「洗い替え」のサイクルを改善することができるかもしれません。

重要なのは、彼と対立するのではなく、今後も快適に暮らせるための**協力的な態度**を持ち続けることです。パートナー間の意見の違いも、良好なコミュニケーションを通じてお互いの理解を深める機会になります。これを機に、生活様式について互いのニーズを尊重し合えると良いですね。
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
回答失礼致します!生活を共にするからこそ起こる意見の食い違いは確かにありますね。当方もパートナーと同棲を始めた当時は考え方や習慣の違いで違和感を覚えた事がたくさんありました。喧嘩になる時期もありましたが、今はほんの少し気の持ちようを変えて仲良く暮らせています。

質問者様にもお相手にも各々の中で「普通」「当たり前」「常識」だと思っている事があると思いますが、これらは育ってきた環境や個人の考え方が違うので必ずしも他人に通用するとは限りません。自分の意見はしっかり伝えた上で、具体的にどうしていけばお互いが満足できるのかをすり合わせていく必要があります。タオルを別々にして、自分の分だけ洗濯するという策もあります。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
それは困りましたね。私は主人ととても仲が良いですが、一緒に暮らし始めた当時バスタオルや洗濯に関してやはり意見が食い違う場面もありました。お互いの「正しい」や「常識」が違っても、2人で改善していき今では上手くやりくりできていますので、私の経験をもとにお話しさせてください。
まず、男性はこだわりがあるものに対して周りの意見を取り入れるのが苦手です。しかし彼氏さんはちゃんと質問者様の言葉も理解できている様子。それならば、彼の行動を否定せずに改善案を模索してみましょう。
質問者様は雑菌が繁殖して臭くならなければいいのですよね。乾くまで干すのは彼のやり方と違うようですから、ここは思い切って普段洗濯をやってくれている彼のやり方に統一してあげるのが得策です。そして洗濯してくれる事に感謝しつつ、「じゃあ臭わない方法を一緒に考えよう!」と彼と一緒に試行錯誤してみてください。こだわりのある彼なら、いかに臭いを消すかにこだわってくれるように仕向けたら良いのです。
①文句は一旦我慢、一緒に対策を立てる
お休みの日にでも一緒に調べて意見交換しましょう。例えば洗剤を変える、乾燥機や浴室乾燥を使う、洗濯後の干し方を変える、洗濯機自体を掃除する、干す際にサーキュレーターを使うなど、意外と方法は色々あります。彼が興味ありそうなものから試してみましょう。
②問題解決を楽しむ
対策別に感想を言い合いつつ楽しみましょう。〇〇体験デートしている感覚ですね。実際は何にも楽しくなくても、「貴方が私の言葉を聞いてくれて、一緒に問題解決に向けて考えて動いてくれるのが嬉しいし、一緒にやるの楽しい!」とポジティブな言葉を伝え、質問者様の言葉に耳を傾ければ対立せずに上手くいくと刷り込みましょう。これは今後別問題が発生した時にも効いてきます。
③バスタオルを変える
一番いいのは部屋干し対応の除菌(抗菌ではない)洗剤を使い、干し方を工夫して下からサーキュレーターを回すのが良さそうに感じますが、どうにも臭いが気になるならバスタオルを変えましょう。一緒に頑張って対策して無理だったなら「しょうがない、バスタオル新しいのにしようか」と言ってもすんなり聞き入れてくれると思いますよ。お金やスペースに余裕があればドラム式洗濯機もしくは乾燥機を購入してもいいと思います。因みに我が家はドラム式洗濯乾燥機にバスタオルを濡れたまま入れて放置してから除菌洗剤で洗濯乾燥しますが臭いは全くしません。
ポイントは、どんな結果になろうとお互いを責めないこと。ポジティブな言葉で解決を目指してください。
きっと大丈夫ですよ、頑張ってください!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
家事の仕方、育った家庭でのやり方もあるでしょうし、自分の普通がお互い違って少しストレスになることありますよね…
私自身は、自分が洗濯をする立場なのですぐ洗濯するということであれば、濡れたままの状態で洗濯カゴに入れています。
洗濯するのが数日後ということであれば、濡れたままだと臭いも気になりますし、一旦干しています。
私は彼にお願いするのもありだと思います。
「洗濯したけど、これ臭い嗅いでみて。ちょっと臭いから新しいの買う?」と伝えたり、「干してから洗濯した方が臭くならないかもよ」と伝えてみてください。
それでも彼が考えを変えないのであれば、家事をしているのは彼なので従うしかないのかなと思います。
もしくは洗濯はあなたが担当したいと伝えて洗濯だけは自分に任せてほしいと言ってみるのもいいのかなと思います。
小さなストレスですが、解決しないとモヤモヤすると思います。
小さなストレスのうちに話し合って解決できるようと、私も願っています。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ