彼氏に依存してる(23歳・女性)

全般
彼氏に依存していると思います。
彼氏と会えないと嫌になるし会えない時は私の事が好きなら会いたいって思うのが普通じゃない?という考えになってしまいます。別れたい訳ではありませんが大切にして貰えてないと感じる部分が多くすぐ別れると言ってしまいます。どうしたらこういう考え方じゃ無くなりますか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
彼氏に依存していて、それが辛いと感じる…どうしたらこの思考パターンから抜け出せるのか悩みますよね。

ご相談者様へのおススメは
『彼氏は自分と違う人間だと認める』
でございます。


まずは
「好きならこうして当たり前」
というご自身の価値観を疑ってみましょう。

例えば、私の夫は激辛カレーが好きです。
辛くないカレーはカレーではない、と思っていて私の食べる中辛などは論外。
それは彼にとっての普通ですが、私にとっての普通はそうではありません。
けれど、激辛のみを食べろと強制してくることはありません。
そして、私は中辛しか食べませんが
「激辛を食べないってことはカレーが嫌いなんだろう」
とは夫は思っていません。

自分にとっての普通、が他の人にとっての普通とは限りません。
好き、と言う気持ちは交際している者同士が持っているもの。
全く同じだ、と思いたいところですが大体は微妙に異なります。

同じ価値観になって欲しいものですが…ご相談者様がお相手と全く同じ価値観に快くなれるでしょうか。
会えなくても平気になれ、と言われても恐らく難しいことでしょう。
お相手も同じです。
同じでないから…といって、好きでないわけではありません。

そして、本当に望んでいないことをお相手に伝えるのは止めましょう。
お相手が仮に本気に受け取れば、ご相談者様が傷つく結果になるからです。
それよりも
・どうして大切にしてもらえていないと感じるのか
・どうすればその気持ちが落ち着くのか
をご自身で具体的に紙に書いて考えてみることをおススメします。
整理ができ、お相手が無理なくできそうなことを素直に頼んでみるといいでしょう。

例えば、返事がすぐに来ないと大切にしてもらえないと感じる。
毎回10分以内に返事が来れば落ち着くが、相手の都合を考えると無理なことは解る。
代わりに、寝る前に5分だけ電話するようにできないだろうか。
などです。

依存する気持ちは、全てが悪いものではありません。
あまり自分を追い詰めないよう、自分の気持ちを理性と共になだめる方法を見つけると落ち着きます。

ご相談者様の交際が幸せなものであることを願っております。
恋愛依存に対処するのは難しい状況ですが、まずは自分自身と向き合うことから始めましょう。依存を減らすために、彼氏以外にもあなた自身が充実するような活動や趣味を見つけましょう。 例えば、新しい趣味を始めたり、友達との時間を大切にすることが大切です。これにより、彼氏以外の場所からも喜びや満足感を得ることができ、依存の度合いが減少するでしょう。

次に、あなたの不安や不満について考えてみてください。彼氏に「会いたい」と思うのは自然なことですが、会うことで満たされるべき感情や安心感を他者から補完しようとしている可能性があります。この状態を改善するために、自己肯定感を高めることが大切です。 自己肯定感が高まることで、彼氏が側にいなくても自分に自信をもてるようになります。また、自分を大切にすることができるようになれば、彼氏からの行動を過度に求めることも少なくなるでしょう。

彼氏とのコミュニケーションも重要です。「大切にしてもらえない」と感じるならば、その気持ちを冷静に彼に伝えることが大切です。正直な気持ちを共有することで、誤解が解けたり、お互いに理解し合うきっかけになるかもしれません。 ただし、その際には責めるような話し方ではなく、自分の感情として伝えるように心がけましょう。また、すぐに「別れる」と口にすることは、問題を根本から解決するのではなく一時的に感情をぶつけるだけかもしれません。違うアプローチを試みてみましょう。

最後に、自分自身にもっと目を向けて、自律することを心がけてください。依存が少しでも減ると、彼氏との関係においてもより健全でバランスの取れた立場に立つことができるでしょう。それにより、お互いを尊重し合い、より深い関係を築くことにつながります。焦ることなく少しずつ、自分の時間や感情を大切にしていきましょう。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
依存していることに自覚し、変えようとしていることはとてもいいと思います。
私は30代半ばまでメンヘラでした。気づくのも遅く、自分の気持ちに向き合っていなかったと振り返ります。少しずつ直しています。人間完璧は無理なので、今でも落ち込んだり、夫に八つ当たりもします。私の経験が参考になればと思います。
①自己肯定感が低い可能性があるので、自己肯定感について調べて、向き合ってみてください。この作業は過去も含めて自分と向き合います。その作業に集中すれば、一時的に彼とのことが頭から離れるのでいいと思います。インターネットで検索してみてください。
書店や図書館にも本があるので、ご自分に合うものを選ぶといいと思います。
②彼氏と会えないと嫌になるし会えない時は私の事が好きなら会いたいって思うのが普通じゃない?という考えになってしまうこと
→当たり前と考えるよりは、感謝の気持ちを持つ方がいいと思います。
彼もあなたが好きだし会いたいと思います。でも仕事の都合や他の予定があって難しいこともある、その中で時間を作ってくれてありがとうと思うのはどうでしょうか。
「普通じゃない?」はあなたの価値観で、彼の価値観はどうか彼目線で考えてみるのもいいかもしれません。
③別れたいと訳ではないのに大切にしてもらうないと感じるとすぐに別れると言ってしまう
→別れたいと言って彼を試している行動です。最初は優しく対応してくれますが、徐々に彼も疲れてきてしまいます。本当に別れることにもなります。
大切にしてほしいことを伝えたいなら、他の表現にしてみてはどうでしょうか。
②③も両方彼に求めてしまっているので、あなたからも彼に何かしてあげるのはどうでしょうか。仕事で疲れていると思うなら、連絡は少し控えよう(彼のペースに合わせよう)、休日は彼が気分転換できるようデートの提案をしよう(おうちで料理など)など。彼を気遣うことを中心に考えて、それを彼に伝えてみてはどうでしょう。もし彼がそれを当たり前に思ってしまっていて感謝の言葉もないのであれば、彼もよくないかなと思います。その時は自分の気持ちを素直に伝えていいと思います。男性は察することが苦手な人もいるので、思った気持ちは言葉は選びつつも伝えましょう。
彼の性格や行動、言動などは相談文からはわからないので、例え話になってしまいましたが、どちらかの気持ちが大きいとバランスが取れないので、自分の気持ちも出して、相手の気持ちも受け入れることが大事かなと思います。
私は今は結婚していますが、婚活でも苦戦しました。メンヘラだと恋愛できるが、結婚相手に選ばれない末路もあります。今、自分と向き合っておくと将来、幸せになれると思います。自分も周りの人もです。今大変ですが、乗り越えるように頑張ってください。応援しています。
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
自分で自覚できているというの自分を知っていく上でいいことだと思います。
人には愛されたい、必要とされたいという承認が少なからずあるものです。それが、あなたは強いということではないでしょうか。
ただその気持ちをどうコントロールしていき、自立していくかが大切だということだと思います。
好きな人と一緒にいる時間は確かに満たされ、嬉しい時間ですが、そればかりが大切なわけではないと思います。
あなた自身としてどうなりたいのか、一人の時間をどう過ごすのか等考えてみてはいかがでしょうか?
自分の時間を充実させていけば、彼への執着する気持ちも減るかと思います。色々な物に目をむけていってくださいね。応援してます。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ