価値観の違いについて(20歳・女性)

全般
今現在、彼を怒らせて喧嘩になってしまってます。内容としては私は四六時中彼と一緒にいたい、電話していたいという価値観で、彼は将来的には一緒にいるから毎日電話はしなくていいと考える派です。長い目で見た場合、彼の考え方は絶対正解だと思うし、私も夜暇で電話をすぐしたいと思ってしまう思考を治したいと考えています。しかし、毎日電話してくれる人がいいと思う、俺よりいい人はいると思うと言われてしまいました。この言葉は今回に限らず価値観が合わない喧嘩の時に何度か言われてしまってます。すごく辛いです。それと同時に、俺だけだと思わせられていない自分も不甲斐ないです。もっといい人がいると思われながら付き合ってる意味は無いと思うし、幸せになれないと思います。なぜ彼はそのような事を口にするのでしょうか?もう冷めてるからこそ出る言葉なのでしょうか。2年半ほど付き合っているのですが、今まで何十年も他人だったから価値観が違うのは当たり前だと思います。だから、価値観が合わない度にすり合わせればいいだけの話だと思うのに何故すぐそのような言葉を言うのでしょうか?

ベストアンサーの要約

  • 特に彼から「俺よりいい人はいると思う」と言われると、自分が十分に彼を満たせていないのではないかと感じてしまうでしょう。
  • 「四六時中一緒にいたいと思ってしまうのは、あなたがそれだけ大切な存在だから」と率直に話すことで、彼に対する愛情を再確認してもらうことができるかもしれません。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
恋愛において価値観の違いというのはとても一般的な問題です。あなたが願っているように四六時中一緒にいたいと思う人もいれば、彼のように少し距離を置くことでバランスを保ちたいと思う人もいます。そのどちらも一つの正しい感情であり、問題はその違いをどう乗り越えるかです。

あなたが抱えている悩みは非常に理解できます。特に彼から「俺よりいい人はいると思う」と言われると、自分が十分に彼を満たせていないのではないかと感じてしまうでしょう。しかし、この言葉は必ずしも彼の気持ちが冷めているという証ではないかもしれません。むしろ、彼自身が今の状況にプレッシャーを感じ、自分のスタンスを試している可能性があります。この場合、重要なのはお互いの価値観を尊重しつつ、コミュニケーションを大切にすることです。

まず、あなたが夜に忙しいかどうかということに関係なく、一緒にいることができる時間の質を考えてみてください。四六時中一緒にいる必要はなくても、お互いにとって特別な時間を共有することで、満足感を得ることができる場合があります。プライベートな時間を大切にする努力をしましょう。例えば、共通の趣味を持つ、週に一度は必ず特別な時間を作る、などの方法があります。

また、彼に対してあなたの素直な気持ちを伝えることも大切です。「四六時中一緒にいたいと思ってしまうのは、あなたがそれだけ大切な存在だから」と率直に話すことで、彼に対する愛情を再確認してもらうことができるかもしれません。そうすることで、彼もあなたの気持ちを理解しようとしてくれるかもしれません。

最終的に、お互いが同じペースで関係を築けるように歩み寄ることが最も重要です。もし、どうしても価値観の違いが埋められないと感じたら、恋愛において「我慢」や「妥協」だけが解決策ではないことも覚えておいてください。時には距離を置いて考えることも必要です。お互いにとって最良の選択が何であるかを再評価する時間を持つことで、関係を前に進めるためのきっかけにできるでしょう。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
もう一度話し合うことにしました。
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
わたしも彼と通ずる所があるので、彼の目線で回答致します。

Q:なぜ彼はそのような事を口にするのでしょうか?
A:面倒臭いと思っているからだと思います。
理由は様々ですが
・彼自身、変わる気が無い。又は変われないと思っている
・話し合っても意味が無い。非難の応酬で建設的な話が出てこない
このようなことが相まって
「話したくない」
「面倒くさい」
「早く終わらせたい」
という想いが出ているのだと思います。
感情的になっている時に冷静な話はできませんから、話を終わらせたい合図。くらいに捉える方が良いと思います。

Q:もう冷めてるからこそ出る言葉なのでしょうか
A:「これ以上話すことは無い」という意思表示に見えます。
良く捉えると「尊重している」(価値観を押し付けていない)
悪く捉えると「冷めている」と取れます。
彼は、自分の考えを曲げるつもりはないけど、自分の考えが絶対的に正しいとは思っていない。
人それぞれ価値観が違うのは当たり前。と思っているからこそ「質問者様に合う人は他にもいる」
という言葉が出たのだと思われます。
自分の考えが唯一の正解と思っていない所には、大人な印象を感じます。

Q:何故すぐそのような言葉を言うのでしょうか?
A:それが一番楽だからです。
「価値観が合わない度にすり合わせればいい」は確かに仰る通りです。
ですが、それは凄く難しく、凄く時間がかかること。
一度ついた癖や習慣(例えば喫煙やギャンブル)は簡単にやめられませんし、「俺ばかり時間(お金)と使って不公平」となることもあります。
すり合わせは互いに妥協が必要になる。いわば「痛み分け」になりがち。
人は痛みを伴うことはしたがらないものです。

◆今後について
・彼に期待しない
・変わってほしいならまず自分から変わる

個人的には彼の考えを受け入れるのが良いと思います。
怒りは「期待通りの結果になっていない」「期待通りに動いてくれない」と、期待値が高いことで沸き起こりますから、彼に対して期待しない事。
彼はこういう人なんだ。と当たり前に思うことが喧嘩を減らすコツです。

自分の考えを変えるのは難しい事。
それは質問者様もよくご存じだと思いますが、他人の考えを変えるのは自分を変えるよりもっと難しいですから、まずは自分が変わること。
人は自分が満たされて始めて他人のことを考えられるようになるものです。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
まず、恋愛においては余裕を持っていた方が、相手の心を惹きつけることができます。あなたが押していれば相手は引くし、あなたが引いていれば相手は押してきます。ですので、余裕を持って構えていた方が相手の心を惹きつけることができます。

>なぜ彼はそのような事を口にするのでしょうか?もう冷めてるからこそ出る言葉なのでしょうか。
現在のあなたの状態は、あなたから押し過ぎており、彼が引いてしまっている状態だと思います。彼はあなたのことが好きなのだと思いますが、あなたの言動が彼にとって重たいが故に、このような言動が出てしまっています。

>それと同時に、俺だけだと思わせられていない自分も不甲斐ないです。
これも、あなたが押し過ぎているが故にこのように思われてしまっていると思います。あなたが引いていれば、彼はきっとあなたを追ってくると思います。

>もっといい人がいると思われながら付き合ってる意味は無いと思うし、幸せになれないと思います。
これは全くそんなことはないです。あなたはまだお若いので、このような思考になるかもしれませんが、現実は多くの人が他にいい人がいるかもしれないとは思いながら、タイミングが合った人と結婚していくものです。そして、その人達が幸せになっていないかというと全くそうではなくて、幸せな家庭を築いている人もたくさんいます。(もっといい人がいたかもと思っていたことなど忘れてしまっています。)

ですので、アドバイスとしては、少しづつ彼依存になっている言動を抑えていきましょう。そうすると彼との関係もうまくいくようになると思います。

彼と今以上にうまくいくようになることを願っています。
応援しています!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ