冷めたと落ち着いたの違い(30歳・女性)
全般
付き合って3ヶ月目の彼氏がいますが、1ヶ月ほど会えない期間があり、気持ちが冷めてしまったように感じます。
以前の私は会えない頻度や連絡の頻度が合わないと、寂しくてどうしようもなく苦しいから別れたいと思って別れたりしてたこともあったのですが、今回は辛い気持ちというよりは、会ってもらえないならもうどうでもいいやって諦めみたいな感覚です。
1ヶ月ぶりに会ってみたらまた好きな気持ちが戻るのかなとも思いますが、会えない間に辛い気持ちにならなくなったのは、若い頃より気持ちが落ち着いてきたからなんでしょうか?
あと1ヶ月会えないくらいで冷めてしまうのはおかしいことなんでしょうか?
冷めてる状態と落ち着いてるだけの違いもよく分かりません。
それと、彼氏がいるけど、職場の上司のことが気になってしまっていて、余計気持ちが離れていってしまってる気がします。
こちらも寂しいから他の人に目移りしてしまっているだけなのか、本当に気になっているのかよく分かりません。
今の職場は半年前くらいに転職して、上司のことは最初から気になる存在ではありましたが、最初は転職したばかりで不安いっぱいな時に優しくしてもらって勘違いしてるだけだと思ってました。
最近は厳し目なことを言われることもあるし、日によってご機嫌な日があったり不機嫌な日があったり、いい部分ばっかりじゃないけど、一緒に仕事してきて、明るくて真面目でいい人だなって思います。
毎日顔を合わせる人だからどんどん気持ちが向いてしまってる感じがするし、彼氏に対してもうどうでもいいやって気持ちも増してきてしまってる感じもします。
でも彼氏と別れたところで、上司とうまくいくとは限らないし、別れたいほど彼氏に冷めてしまってるのかも分かりません。
彼氏とは連絡の頻度や会う頻度が合わないというところ以外は嫌な部分は今のところ特にないし、一緒いて落ち着く人です。
一度彼氏とも上司とも距離を置いた方がいいのかなと思いますが、上司とは距離が置けないし、どうしたら冷静に自分の気持ちを判断できるでしょうか?
以前の私は会えない頻度や連絡の頻度が合わないと、寂しくてどうしようもなく苦しいから別れたいと思って別れたりしてたこともあったのですが、今回は辛い気持ちというよりは、会ってもらえないならもうどうでもいいやって諦めみたいな感覚です。
1ヶ月ぶりに会ってみたらまた好きな気持ちが戻るのかなとも思いますが、会えない間に辛い気持ちにならなくなったのは、若い頃より気持ちが落ち着いてきたからなんでしょうか?
あと1ヶ月会えないくらいで冷めてしまうのはおかしいことなんでしょうか?
冷めてる状態と落ち着いてるだけの違いもよく分かりません。
それと、彼氏がいるけど、職場の上司のことが気になってしまっていて、余計気持ちが離れていってしまってる気がします。
こちらも寂しいから他の人に目移りしてしまっているだけなのか、本当に気になっているのかよく分かりません。
今の職場は半年前くらいに転職して、上司のことは最初から気になる存在ではありましたが、最初は転職したばかりで不安いっぱいな時に優しくしてもらって勘違いしてるだけだと思ってました。
最近は厳し目なことを言われることもあるし、日によってご機嫌な日があったり不機嫌な日があったり、いい部分ばっかりじゃないけど、一緒に仕事してきて、明るくて真面目でいい人だなって思います。
毎日顔を合わせる人だからどんどん気持ちが向いてしまってる感じがするし、彼氏に対してもうどうでもいいやって気持ちも増してきてしまってる感じもします。
でも彼氏と別れたところで、上司とうまくいくとは限らないし、別れたいほど彼氏に冷めてしまってるのかも分かりません。
彼氏とは連絡の頻度や会う頻度が合わないというところ以外は嫌な部分は今のところ特にないし、一緒いて落ち着く人です。
一度彼氏とも上司とも距離を置いた方がいいのかなと思いますが、上司とは距離が置けないし、どうしたら冷静に自分の気持ちを判断できるでしょうか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
ご状況をよく整理されているので、あとはご自身の気持ちをもう少し客観的に見られるようになると、あなたがどうしたいのかが見えてくるんじゃないでしょうか。結論から申し上げますと、判断を急がない方が良いかなと思います。
恋愛において、冷めているという感情と(関係が)落ち着いてきているというのは似ているようで全然違います。もちろんその人その人で恋愛の仕方はそれぞれのため、一概には言えませんが、【お相手への興味関心が薄くなり、冷める】のと【お相手への信頼感が高まり、交際当初ほどの熱はなく、関係性が落ち着いた】っていうのは違うことを知っていくと良いかもしれません。年齢を重ねたり、恋愛経験を積む中で、以前ほど恋愛に重きを置かなくなったりする、いわゆる恋愛の仕方が変わることはありますけどね。
連絡頻度にもよりますが、1ヶ月会えないとなるとお相手への気持ちが減ってきてしまうのは自然なんじゃないかな。特に普段よく会いたい人はそうですね。落ち着いている状態なら、【今はなかなか会えないけど、(会うことを急がない)次会ったときに〇〇行きたいな♪楽しみたいな♪】と前向きに考えている状態かもしれません。
客観的にあなたの恋愛動向を見ると、寂しい気持ちが上司に移っているように感じますよ。特に職場のお相手となると、毎日のように会える、良い時や悪い時を共に知ってくれている、知れる、共有できるので恋愛に至りやすいのです。彼氏と会えない時間がのびていくほど、その傾向は強く出るかもしれませんね。無理に距離を置くとか、そう思わなくて良いんですよ。上司の方とは、プライベートでご一緒しているわけでもないんですよね?自然に任せるのが1番です。最初に書きましたが、判断を急がず、普段通りに接し続けましょう。彼氏に次に会ったときにどんな気持ちになるのか(変化があるのか)もポイントだと思います。モヤモヤするところもあるでしょうが、長い目で見て、楽しく恋愛ができる方は誰なのか、今一度考えられてみてくださいね、応援しています。
恋愛において、冷めているという感情と(関係が)落ち着いてきているというのは似ているようで全然違います。もちろんその人その人で恋愛の仕方はそれぞれのため、一概には言えませんが、【お相手への興味関心が薄くなり、冷める】のと【お相手への信頼感が高まり、交際当初ほどの熱はなく、関係性が落ち着いた】っていうのは違うことを知っていくと良いかもしれません。年齢を重ねたり、恋愛経験を積む中で、以前ほど恋愛に重きを置かなくなったりする、いわゆる恋愛の仕方が変わることはありますけどね。
連絡頻度にもよりますが、1ヶ月会えないとなるとお相手への気持ちが減ってきてしまうのは自然なんじゃないかな。特に普段よく会いたい人はそうですね。落ち着いている状態なら、【今はなかなか会えないけど、(会うことを急がない)次会ったときに〇〇行きたいな♪楽しみたいな♪】と前向きに考えている状態かもしれません。
客観的にあなたの恋愛動向を見ると、寂しい気持ちが上司に移っているように感じますよ。特に職場のお相手となると、毎日のように会える、良い時や悪い時を共に知ってくれている、知れる、共有できるので恋愛に至りやすいのです。彼氏と会えない時間がのびていくほど、その傾向は強く出るかもしれませんね。無理に距離を置くとか、そう思わなくて良いんですよ。上司の方とは、プライベートでご一緒しているわけでもないんですよね?自然に任せるのが1番です。最初に書きましたが、判断を急がず、普段通りに接し続けましょう。彼氏に次に会ったときにどんな気持ちになるのか(変化があるのか)もポイントだと思います。モヤモヤするところもあるでしょうが、長い目で見て、楽しく恋愛ができる方は誰なのか、今一度考えられてみてくださいね、応援しています。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。
時間が解決する思って冷静に過ごしてみようと思います。

まず、冷めた感覚と落ち着いている状態の違いについて考えてみましょう。冷めたという言葉は、一般的に「興味がなくなった」や「情熱が消えた」ことを指します。それに対して落ち着いたとは、感情の揺れが少なくなり、安定した感覚を指します。ですから、感情の強さが低下したり、興味が減ったと感じる場合は、冷めている可能性があります。
あなたの状況では、彼氏に対する気持ちが1ヶ月会わないことで薄れてきているのは、この関係が本当に必要かどうかを見極める良い機会かもしれません。一方で、特に辛い気持ちを持たずに諦めの感覚を抱いているのが落ち着いていることを意味する可能性もあります。
次に、職場の上司のことを考えてみましょう。彼に対する気持ちは、職場内の特定の状況や彼の行動から影響を受けているかもしれません。職場環境や日々の関わりが、彼に対する感情を育んでいる可能性があるため、冷静な判断が難しくなることがあります。
まず、彼氏に対してはコミュニケーションを取ることが大切です。気持ちの変化や会えないことに対する考えを素直に話してみてください。そうすることで、彼の反応を見ることができ、今後の関係をどうするべきかのヒントになるでしょう。
さらに、自分自身の心を整理するために時間を取りましょう。5分程度の瞑想や日記を書くなど、自分の感情を整理するアプローチを試みると、もう少し冷静に自分の気持ちを見つめることができます。特に、どのような瞬間にどちらの感情が湧き上がるかを具体的に記録することで、どの関係が本当に自分にとって大切なのかが見えてくるでしょう。
上司との距離を置くことが難しい場合は、できるだけ職場でのプロフェッショナルな関係を維持しつつ、私生活での影響を最小限にする意識を持つことが大切です。
最後に、一度自分の心に素直になり、他人の感情に影響されずに自分の本当の気持ちを探る時間を持ってください。それが、最も正しい選択への最初の一歩となるでしょう。
あなたの状況では、彼氏に対する気持ちが1ヶ月会わないことで薄れてきているのは、この関係が本当に必要かどうかを見極める良い機会かもしれません。一方で、特に辛い気持ちを持たずに諦めの感覚を抱いているのが落ち着いていることを意味する可能性もあります。
次に、職場の上司のことを考えてみましょう。彼に対する気持ちは、職場内の特定の状況や彼の行動から影響を受けているかもしれません。職場環境や日々の関わりが、彼に対する感情を育んでいる可能性があるため、冷静な判断が難しくなることがあります。
まず、彼氏に対してはコミュニケーションを取ることが大切です。気持ちの変化や会えないことに対する考えを素直に話してみてください。そうすることで、彼の反応を見ることができ、今後の関係をどうするべきかのヒントになるでしょう。
さらに、自分自身の心を整理するために時間を取りましょう。5分程度の瞑想や日記を書くなど、自分の感情を整理するアプローチを試みると、もう少し冷静に自分の気持ちを見つめることができます。特に、どのような瞬間にどちらの感情が湧き上がるかを具体的に記録することで、どの関係が本当に自分にとって大切なのかが見えてくるでしょう。
上司との距離を置くことが難しい場合は、できるだけ職場でのプロフェッショナルな関係を維持しつつ、私生活での影響を最小限にする意識を持つことが大切です。
最後に、一度自分の心に素直になり、他人の感情に影響されずに自分の本当の気持ちを探る時間を持ってください。それが、最も正しい選択への最初の一歩となるでしょう。

- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
彼氏さんへの気持ちが「冷めた」のか「落ち着いた」のか迷っているようですが、
まずは「会えないことへの不満」をどう捉えるかを整理してみてはどうでしょうか。
以前は寂しさがつらくて別れを考えたとのことですが、
今回は「もうどうでもいいや」という気持ちになっている。
これは「冷めた」というよりも、
彼との関係に対して受け身になってしまっている状態かもしれません。
もし会えないことで寂しいと感じていないのなら、
それは気持ちが落ち着いたというよりも、彼との関係への関心が薄れている可能性があります。
まずは
「会う頻度や連絡の頻度が少ないことを彼に伝えたとき、彼がどう対応してくれるか」
を見てみるのも一つの方法です。
また、上司のことが気になっているとのことですが、
これは「彼氏に対する不満を埋めるための感情」なのか、
それとも「純粋に上司に惹かれている」のかを慎重に見極める必要があります。
人は寂しさを感じると、身近にいる優しくしてくれる人に心が向きやすくなるものです。
しかし、上司とは毎日顔を合わせるため、一時的な感情なのか本当に惹かれているのかを冷静に考えることが大切です。
解決策としては
●彼氏としっかり話し合い、会う頻度や関係性について改善できるか確認する。
●一度自分の気持ちを整理するために、上司への感情が「寂しさの埋め合わせ」なのか「本当の恋愛感情」かを見極める。
●彼氏に特別な不満がないなら、すぐに結論を出さず、もう少し時間をかけて考えてみる。
焦って決断せず、
もう少し自分の気持ちを観察する期間を持ってみるのがいいんじゃないかなと思いました。
参考になれば幸いです。
まずは「会えないことへの不満」をどう捉えるかを整理してみてはどうでしょうか。
以前は寂しさがつらくて別れを考えたとのことですが、
今回は「もうどうでもいいや」という気持ちになっている。
これは「冷めた」というよりも、
彼との関係に対して受け身になってしまっている状態かもしれません。
もし会えないことで寂しいと感じていないのなら、
それは気持ちが落ち着いたというよりも、彼との関係への関心が薄れている可能性があります。
まずは
「会う頻度や連絡の頻度が少ないことを彼に伝えたとき、彼がどう対応してくれるか」
を見てみるのも一つの方法です。
また、上司のことが気になっているとのことですが、
これは「彼氏に対する不満を埋めるための感情」なのか、
それとも「純粋に上司に惹かれている」のかを慎重に見極める必要があります。
人は寂しさを感じると、身近にいる優しくしてくれる人に心が向きやすくなるものです。
しかし、上司とは毎日顔を合わせるため、一時的な感情なのか本当に惹かれているのかを冷静に考えることが大切です。
解決策としては
●彼氏としっかり話し合い、会う頻度や関係性について改善できるか確認する。
●一度自分の気持ちを整理するために、上司への感情が「寂しさの埋め合わせ」なのか「本当の恋愛感情」かを見極める。
●彼氏に特別な不満がないなら、すぐに結論を出さず、もう少し時間をかけて考えてみる。
焦って決断せず、
もう少し自分の気持ちを観察する期間を持ってみるのがいいんじゃないかなと思いました。
参考になれば幸いです。

- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
回答失礼致します!
冷めた状態は相手を思う気持ちが無くなり、赤の他人になる事です。相手がどこで何をしていようと気にならず、相手への熱量が無い状態だと思います。一方で落ち着いた状態は相互に愛情を持っている事が分かり、付き合いたての頃のような愛情表現をしなくてもよくなった状態だと思います。両者の違いは「少しでも気持ちがあるか」どうかです。以前のように会えなくて辛い気持ちにならなくなったのは上司の方の存在があり、彼ひとりに執着する必要がないからだと思います。
社会人だと予定が合わず一ヶ月会えないこともあると思いますが、彼が質問者様に会えない期間にマメな連絡や電話といった何かしらのフォローはあったでしょうか?前述しましたが、そういったフォローは相手を思っていないと出来ないことなので、この一ヶ月を振り返って彼からの熱量をはかる事で今後を判断してみてください。
冷めた状態は相手を思う気持ちが無くなり、赤の他人になる事です。相手がどこで何をしていようと気にならず、相手への熱量が無い状態だと思います。一方で落ち着いた状態は相互に愛情を持っている事が分かり、付き合いたての頃のような愛情表現をしなくてもよくなった状態だと思います。両者の違いは「少しでも気持ちがあるか」どうかです。以前のように会えなくて辛い気持ちにならなくなったのは上司の方の存在があり、彼ひとりに執着する必要がないからだと思います。
社会人だと予定が合わず一ヶ月会えないこともあると思いますが、彼が質問者様に会えない期間にマメな連絡や電話といった何かしらのフォローはあったでしょうか?前述しましたが、そういったフォローは相手を思っていないと出来ないことなので、この一ヶ月を振り返って彼からの熱量をはかる事で今後を判断してみてください。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ