喧嘩の度離れようとする彼氏について(20歳・女性)
全般
彼氏25歳 私20歳 8ヶ月お付き合いしてます。
彼氏の言動にモヤモヤが溜まって遂に拗ねてしまいそのまま寝てしまいました。
朝話し合いをしその時に距離置くことも考えた方がいいと思うって言われてそれはつまり別れる意味らしいです。
滅多に喧嘩することは無いのですが、その時はお互い言いたいことを我慢していたのでこれからは我慢せずに言いたいことはしっかり言うという約束をして終わりました。 それでも合わないって感じたらそれは別れるべきだからその時話し合おうって言われました。
彼氏は私の事あんまり好きじゃないんでしょうか?
付き合った頃より大切にされてるなと思わなくなってしまって。
どうしたらいいのか分からないので助けてくれると嬉しいです。
彼氏の言動にモヤモヤが溜まって遂に拗ねてしまいそのまま寝てしまいました。
朝話し合いをしその時に距離置くことも考えた方がいいと思うって言われてそれはつまり別れる意味らしいです。
滅多に喧嘩することは無いのですが、その時はお互い言いたいことを我慢していたのでこれからは我慢せずに言いたいことはしっかり言うという約束をして終わりました。 それでも合わないって感じたらそれは別れるべきだからその時話し合おうって言われました。
彼氏は私の事あんまり好きじゃないんでしょうか?
付き合った頃より大切にされてるなと思わなくなってしまって。
どうしたらいいのか分からないので助けてくれると嬉しいです。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
相性的な部分も大きいかとは思います。喧嘩の度いつも冷静に話し合いができるのが理想ですが、そうじゃないときもありますもんね。そしてその喧嘩の内容に注目することが大事なのかも。何で合わないのか、それはお互いが歩み寄ればどうにかやっていけることなのか?どうでしょうか。
話し合いがちゃんとできないのなら、お別れするというのもそれは自然な流れです。とはいえ、話し合いはちゃんとしようねと口約束をしてくださっているので、それは大切にされていないわけじゃありませんよ。【どんなことがあっても別れないよ】と言われるのが良いとは限らないのです。付き合ってすぐの時とは彼の対応が変わってしまったのは、お付き合いそのものに慣れてしまったからなのもあるかな。どうしても今は彼とどうにか上手くやっていけないのかな?と考えがちだと思いますが、相性が良くないのであれば、お別れしてもっと合う方と交際するのも一つの手です。ただまだこの交際【やり切った感】がないのであれば、今は彼としっかり向き合うべきです。精一杯向き合ってそれでも上手くいかないのなら、それまでのご縁だったと割り切りましょう。まだまだお若いので、どちらにしても人生の糧になりますよ。頑張ってくださいね、応援しています。
話し合いがちゃんとできないのなら、お別れするというのもそれは自然な流れです。とはいえ、話し合いはちゃんとしようねと口約束をしてくださっているので、それは大切にされていないわけじゃありませんよ。【どんなことがあっても別れないよ】と言われるのが良いとは限らないのです。付き合ってすぐの時とは彼の対応が変わってしまったのは、お付き合いそのものに慣れてしまったからなのもあるかな。どうしても今は彼とどうにか上手くやっていけないのかな?と考えがちだと思いますが、相性が良くないのであれば、お別れしてもっと合う方と交際するのも一つの手です。ただまだこの交際【やり切った感】がないのであれば、今は彼としっかり向き合うべきです。精一杯向き合ってそれでも上手くいかないのなら、それまでのご縁だったと割り切りましょう。まだまだお若いので、どちらにしても人生の糧になりますよ。頑張ってくださいね、応援しています。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ご回答ありがとうございます。

彼氏との関係における不安や疑問を感じている状況に、まずは自分自身の気持ちを大切にしましょう。彼氏さんが喧嘩のたびに距離を置くことを提案するのは、彼にとっては自分の感情や状況を整理するための方法かもしれません。しかし、それがあなたに不安を与えているのなら、しっかりとした話し合いが必要です。
まず、あなたの気持ちを正直に彼に伝えることが重要です。彼との会話において、自分がどのように感じたのかを率直に話すことで、彼もあなたの立場を理解しやすくなるでしょう。また、彼の立場や考えも尊重しながら聞く姿勢を持つことが大切です。互いの考えや感情を知ることは、関係を深めるためのステップとなります。
喧嘩のたびに距離を置く提案をされることで不安になるのは当然ですが、それが彼にとってのストレス対応方法なのかもしれません。このような場合、二人だけで解決するのではなく、恋愛に詳しい第三者やカウンセラーに相談することで新しい視点が得られることもあります。
あなたが彼との関係で大切にされていると感じられないのであれば、それも彼に伝えるべきです。「付き合い始めた頃の大切にされている感じが薄れている」と感じていることを、素直に伝えることで、彼にも改善してほしい点や不安を理解してもらえるかもしれません。
もし、お互いの意思を確認した上で、それでも関係が改善されないと判断した場合、関係の持続を見直すのも一つの選択です。恋愛関係は、双方が幸せを感じられるものであるべきです。互いに努力し合える関係を築くためにも、自らの気持ちを大切にしつつ、冷静に判断を下せるよう努めてください。
最終的には、自分自身が健やかで幸せになれる選択をすることが大切です。あなたが安心して過ごせる日々を送れるよう、心から願っています。
まず、あなたの気持ちを正直に彼に伝えることが重要です。彼との会話において、自分がどのように感じたのかを率直に話すことで、彼もあなたの立場を理解しやすくなるでしょう。また、彼の立場や考えも尊重しながら聞く姿勢を持つことが大切です。互いの考えや感情を知ることは、関係を深めるためのステップとなります。
喧嘩のたびに距離を置く提案をされることで不安になるのは当然ですが、それが彼にとってのストレス対応方法なのかもしれません。このような場合、二人だけで解決するのではなく、恋愛に詳しい第三者やカウンセラーに相談することで新しい視点が得られることもあります。
あなたが彼との関係で大切にされていると感じられないのであれば、それも彼に伝えるべきです。「付き合い始めた頃の大切にされている感じが薄れている」と感じていることを、素直に伝えることで、彼にも改善してほしい点や不安を理解してもらえるかもしれません。
もし、お互いの意思を確認した上で、それでも関係が改善されないと判断した場合、関係の持続を見直すのも一つの選択です。恋愛関係は、双方が幸せを感じられるものであるべきです。互いに努力し合える関係を築くためにも、自らの気持ちを大切にしつつ、冷静に判断を下せるよう努めてください。
最終的には、自分自身が健やかで幸せになれる選択をすることが大切です。あなたが安心して過ごせる日々を送れるよう、心から願っています。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
めったに喧嘩をすることは無いということですから、普段からお互いに思ったことがあってもぐっと我慢していたのかなと思います。
あなたが彼の言動にモヤモヤすることがあるように、彼もあなたに対して何か思うことがあったのかもしれません。
喧嘩して次の朝には話し合いをすることができていますし、これからは我慢せずに言いたいことはしっかり言うという約束もできていますし、今は一旦距離を置いてもいいのかなと思います。
お互い離れることで相手のよかったところをたくさん思い出すのではないかと思います。
近くにいるといいところは当たり前になってしまって、どうしても良くない点ばかり気になってしまうと思います。
一度離れてお互いのいいところを探してみるといいのではないかと思います。
このまま距離を置くならば、期限を決めてもいいと思います。
その期限までお互い自分の気持ちに向き合って、相手のことを大切に思えるのであれば、また話し合ってよりを戻すということが理想的だと思います。
あなたが彼の言動にモヤモヤすることがあるように、彼もあなたに対して何か思うことがあったのかもしれません。
喧嘩して次の朝には話し合いをすることができていますし、これからは我慢せずに言いたいことはしっかり言うという約束もできていますし、今は一旦距離を置いてもいいのかなと思います。
お互い離れることで相手のよかったところをたくさん思い出すのではないかと思います。
近くにいるといいところは当たり前になってしまって、どうしても良くない点ばかり気になってしまうと思います。
一度離れてお互いのいいところを探してみるといいのではないかと思います。
このまま距離を置くならば、期限を決めてもいいと思います。
その期限までお互い自分の気持ちに向き合って、相手のことを大切に思えるのであれば、また話し合ってよりを戻すということが理想的だと思います。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
正直どういう内容で彼が何を言ったのか、によって色々変わってくるのですが…。
どう言った内容で喧嘩してしまうのでしょうか?
もしその内容が嫉妬や不安、寂しいなどを感情的にぶつけてしまったことによる喧嘩であれば、
それは疲れさせてしまっている可能性があります。
我慢せずにいうことは大事ですが、感情をぶつけ合う喧嘩はあまりいい方向には動きません。
冷静に「自分はこういう気持ちだ」を伝え合い、
「ここは〇〇できるように頑張るから、これはお願い」
など、お互いが納得できる形で解決しましょう。
どう言った内容で喧嘩してしまうのでしょうか?
もしその内容が嫉妬や不安、寂しいなどを感情的にぶつけてしまったことによる喧嘩であれば、
それは疲れさせてしまっている可能性があります。
我慢せずにいうことは大事ですが、感情をぶつけ合う喧嘩はあまりいい方向には動きません。
冷静に「自分はこういう気持ちだ」を伝え合い、
「ここは〇〇できるように頑張るから、これはお願い」
など、お互いが納得できる形で解決しましょう。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ