どのように相手を決めたらいいのか分かりません(24歳・女性)

複数回目デート
アプリで出会った3人の方がいます。

①同い年の方で、これまでに2回会い、1回目はドライブがてら私の地元の古い街並みまで、2回目は水族館へ行きました。今週末3回目のデートをする予定です。旧車好きやMT車に乗っていることなど共通点があり、会っている時色んな話をしてくれる、面白い人です。外見などはタイプではありませんが、たくさん食べる私を優しい眼差しで見てくるような、内面が素敵だなと思う人です。今すぐには結婚する気はないけど、子どもは欲しいと言っており、少し引っかかるなと思っています。これまでアプリ上で会ってきた人は1度きりで、何度も会う人は私くらいだと言っています。住んでいる場所が車で1時間ほどの距離で、予定の合う土日に会っています。

②20分ほどの距離に住んでおり、仕事終わりにご飯に3.4回ほど行きました。お互いの家にも行きました。ひとつ年上の方で、ご飯の美味しいところをくれるような人です。私に好意を伝えてくれていますが、はっきりと応えられていません。結婚願望や子どもが欲しいと言っており、この部分では合致しているなと感じています。

③20分ほどの距離に住んでおり、仕事終わりにご飯を食べに行ったり、予定の合う休みの日に出かけたりしました。ひとつ年下の方ですが、年下感が全くなく、むしろ私が年下っぽいと言われるほど、リラックスできるような人です。ふざけた話も真剣な話もでき、次付き合う人とは結婚を考えたいという意見が合致しています。①②の2人の話をした上で、私と会ってくれています。

書き出してみると、私の気持ちは①の方に向いてるのでは、と思いますが、①の方ははっきりと好意を感じたわけではないため、行動には移せていません。
私は、早めに結婚がしたく、子どもが欲しいです。
恋愛関係において、一緒にいて気楽で、色んなことを一緒に楽しめるような関係が理想です。

これまで同時進行などしたことがなく、このような状況になったことがないため、毎日贅沢な悩みではあるけどどうすればいいのかと頭を抱えています。
誰を選ぶのが、幸せになれるのでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
私が同じ立場でしたら
・①の方から確実な好意を感じたら結婚についてもっと明確にする(例えば何年以内になど)→意見が合致すればお付き合い
・③の方ともう少し関係を深める
の、どちらかかなと思います。

ですが本当に先のことまで考えるのであればどちらかというと③の方に分配が上がります。

というのが質問者様と同じようにやはり①の方は「今すぐ結婚する気はない」と言っているのが引っかかります。
それと③の方はリラックスできる関係+ふざけた話、真剣な話もでき、意見も一致しているのであれば、
結婚まで見据えた時により良い関係を築きやすいのではないかと思います。

質問者様が幸せな恋愛ができますよう、応援しております。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
自分の気持ちと、将来とを考えながら、選んでいきたいと思います。 回答ありがとうございました!
選択肢が複数ある状況で、自分にとってベストなパートナーを見つけるのは難しいですが、いくつかのポイントを考えることでクリアになる場合があります。以下は、あなたが選択を進める際に考慮すべきポイントとアプローチです。

まず、自己理解を深めることから始めましょう。あなたの理想の恋愛関係は、一緒にいて気楽で、いろんなことを一緒に楽しめる相手とのことです。また、早めに結婚し、子どもが欲しいという希望を持っていることも重要です。この理想を軸にそれぞれの方との関係を振り返ってみてください。

次に、各選択肢の長所と短所を整理してみましょう。

①の方は、共通の興味を持ち、内面に惹かれる部分が多いようです。ただし、結婚や子どもに関する考え方に不安があるようです。あなたが自分の将来設計にとって重要だと思う価値観が一致しているかどうかを優先的に考える必要があります。

②の方は、近くに住んでおり、既にお互いの家に行くほどの親密さがあります。また、結婚や子どもに関する価値観が一致しています。コミュニケーションがしっかり取れていると感じるなら、安定した関係を築ける可能性が高いです。

③の方は、リラックスでき、あなたが年下っぽく感じられるほど自然体でいられる相手のようです。結婚に対する考えも一致していることは大きなポイントです。一緒にいて心地よいと感じる相手を選ぶのは幸せな関係を築く上で重要です。

選択をする際には、自分の気持ちに素直になることが大切です。他人の価値観や先入観にとらわれず、自分が本当に望むものは何かを問い続けてください。そして、最も大切なことは、相手にもあなたの気持ちを伝え、オープンなコミュニケーションを心がけることです。関係を進めるためには互いの気持ちを共有し、理解し合うことが基礎になります。

最後に、自分の直感を信じてください。心の中で一番しっくりくる選択が、あなたにとっての正解となるでしょう。選択に不安がある場合でも、どの関係も新たな学びや体験の機会となり得ると捉え、前向きに進んでみてください。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
3人の素敵な方に出会えて悩みますね。でも決めないといけませんね。
マッチングアプリのいいところですね。同時じゃなくていいのにって思ってしまいます。
マッチングアプリとのことなので、上手に使っていけばいいのかなと思います。現段階で誰にも付き合いましょうとは言っているわけではないので、自分が一番好きな人に告白をして、答えをもらいましょう。それがダメなら、他の方へという感じでもいいと思います。そんなの不誠実と思われるかもしれませんが、行動したもの勝ちだと思っています。
 誰を選ぶのが、幸せになれるのかということですね。
相談文からは①の方が恋愛のドキドキを含めて趣味などが似ているので楽しいのかなと思います。結婚願望が怪しいので、そこは願望なくても、いつまでにしたいかなどは聞いておいたほうがいいかもしれません。結婚を濁しているマッチングアプリ男子はやや危険な気もしています。
結婚向きといえば②③の方ですね。
私は③の方があなたに合っているような感じも受けました。将来の話をきちんとできる人、自分の発言と行動が合っている人が大事です。言っていることに矛盾がないかなど。結婚願望はないけど、子どもがほしいというのは男性がいうことじゃないかな、産むのは女性だよって思ってしまいました。
番号で書かれた順番で気になっているのかなと思っています。①の方に告白してみて、ダメなら次の方でもいいのかな。①の方は将来像を具体的にしてくれたらいいですね。
あくまで私の意見です。お力になれたら幸いです。応援しています。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
どの方もそれぞれ魅力的なところがあり、あなたの立場になったら私もどうしよう…と頭を抱えてしまうと思います。
第三者的な立場で見た時、あなたの理想としては、一緒にいて気楽で色んなことを一緒に楽しめるような関係ということなので、それを考えると①の方が良いのかなと思います。
①の方とは今までドライブをしたり、水族館へ行ったり、長い時間二人きりの空間を楽しめる人なのかなと思います。共通点もありますし、結婚を抜きにしたら会っている時間を一番純粋に楽しめているのが①の方なのかなと思います。
ただ、あなたが早めに結婚したくて、子どももほしいということですと、①の方とはすぐに結婚というわけにはいかないかもしれません。
ただ、今すぐ結婚する気はないとはっきり正直に答えてくれているところはとても好感が持てると私は思います。
結婚する気あるよと相手に期待を持たせておいて、蓋を開けてみたら違ったという男性に出会った経験が私は何度かあります。
逆に私が結婚した人は、付き合い始めた時は「結婚とか考えてなくてとりあえず付き合おう」と言われて付き合い始めた人でした。
結局付き合い始めて、相手は私と波長があって楽しくてだんだんと結婚を意識するようになり、付き合って2年で結婚しました。
なので、①の方に一番惹かれているのであれば、もし相手から告白されたのであれば、ひとまずお付き合いを始めてみてもいいのではないかと思います。
結婚に対する考え方って、好きな人がいたら変わるものだと思います。
①の方はあなたにはっきり好意を伝えていなくても、あなたに会うのが楽しくて、他の人にはない魅力を感じて何度も会っているのは間違いないと思います。
今すぐには結婚を考えていなくても、お二人がこれからどんな時間を過ごすかで、きっと彼の結婚に対する気持ちも変わると思います。
楽しい時間をたくさん重ねていって、幸せな結末を迎えてほしいなと思います!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ