このまま付き合っても良い?(23歳・女性)

全般
7歳上の彼氏と交際中で、彼は賢く仕事もできる優秀です。私は今年から社会人として働き始め、まだ仕事も一人前には出来ません。そんな彼に、私は読書が趣味の割には語彙力がないねと言われたり、正直尊敬するところがないとサラッと言われました。また今まで何かに一生懸命取り組んだことがある?とまで言われてしまい、精神的にしんどくなってしまいました。でも2人でゲームしたり、遊びに行ったりする時間はとても楽しいと感じ、一緒にいたいと思います。でもこの人とこのままずっと一緒にいたら、彼の正直な言葉で傷つき続けるのかなと不安です。このまま付き合うべきなのでしょうか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
相談者様のお気持ち、とても分かります。
私も過去に、悪気なく、傷つく言動を繰り返す人に出会ったことがあります。
さらに困ってしまうのが、当の本人には悪気がなく、恋人を傷つけているという自覚がないことです。

私の個人的な分析では、元々の話し方(言葉の選び方・伝え方)がきつい人。または、自分が不満に思うことだけに、きつい言葉が出てしまうクセがある。言葉にトゲがある人の特徴は、この2つのどちらかだと思います。

元々の話し方に原因があるとすれば、彼氏さんの家族や友人、周りの環境が影響しています。家族や友人間で、きつい言葉が飛び交う環境である場合、それが自然な表現と覚えてしまっているので、恋人に対しても悪気なく話してしまうのではないでしょうか。

相談者様が不安に思っているように、彼氏さんと一緒にいる時間が長いほど、傷つく言葉を言われることは度々あると思います。なので私としては、一度、タイミングを見て、「受け取る人に寄っては、その言葉に傷つくこともあるよ」「今の表現だと、マイナスな意味に聞こえてしまうから、今後はあまり聞きたくないな」など、相談者様の気持ちを正直に伝えることがベストだと思います。

その時の彼氏さんの反応をみて、このまま付き合うか、別れるかを選択しても遅くないです。相談者様の想いを尊重してくれるのであれば、一緒にいる道を選択していいでしょう。ですがもし、今以上に相談者様への当たりが強くなってしまうとしたら、彼氏さんとのご縁はここまでと、区切りをつけるべきです。

何より大切なのは、相談者様のメンタルです。相談者様が大好きな彼氏さんだからこそ、本心を伝えて、より良い関係性を築けるよう心掛けていきましょう。応援しています!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
親身になって相談に乗っていただき、ありがとうございます。彼は育った環境や性格から、悪気なく言っているのだと思います。アリス・イーさんの回答にはとても納得できました。彼が傷つく言葉を言った場合、正直に私の辛い気持ちを伝えて、改善が見られないようなら別れも考えようと思います。気持ちがスッキリしました。本当にありがとうございました!
交際を続けるべきかどうかは、自分自身の幸福や成長を考える上でとても重要なポイントです。あなたの彼氏は優秀であり、魅力的な一面を持っているようですが、彼の言葉があなたを傷つけていることに目を向けましょう。

まず、あなたの人生は始まったばかりで、これから成長し続けるチャンスがたくさんあります。だからこそ、一番大切にするべきは自分自身の気持ちです。彼の言葉があなたにプレッシャーを与え、自己肯定感を下げているのであれば、それは深刻な問題です。お互いに成長を促す関係は大切ですが、相手の言葉がいつも非難や批判に聞こえてしまうのなら、その関係ではなく自分自身が損なわれる可能性があります。

彼との楽しい時間は貴重であり、それがあなたに幸福をもたらすことも理解できます。しかし、それと同時に、あなたが感じている不安や痛みも無視してはいけません。それらを感じる自分を正直に受け入れ、自分の心の声に耳を傾けてください。

次のステップとして、彼と率直に気持ちを話し合うことをお勧めします。あなたが感じていること、そして彼の言葉がどうあなたに影響しているのかを伝えることは重要です。もし彼が本当にあなたを思いやり、関係を良くしたいと考えているなら、お互いに改善策を見つけることができるでしょう。それでも彼の態度や言葉が変わらず、あなたが傷つき続けるのであれば、自分自身を守るために別の選択肢を考えるべきかもしれません。

自分の存在と尊厳を大切にすることが、どんな関係においてもまず第一です。 あなたが幸せであることが、最終的には相手との関係を築く上で最も重要な要素となります。自分の幸せと成長のためにどうすれば良いのかをもう一度考え、勇気を持って次の一歩を踏み出してください。あなたにはあなたのペースで成長する権利がありますし、それを尊重してくれるパートナーと共に歩むことが、あなたの未来をより素晴らしいものにするでしょう。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
ご相談内容を拝見し、今のご状況はとてもお辛いと思います。
何よりも、ご相談者様が楽しくいられることが一番大切だと思うので、心の整理をされるためにもお相手様と距離をとられたり、少しゆっくりされる時間を作られてはいかがと思います。

彼さんは、ご相談者様が彼さんの言葉で傷ついていることをご存じでしょうか。
ご存じないようでしたら、しっかりと傷ついているということをお伝えされてみてはいかがでしょうか。
そのうえで、お相手様がそのような言動を控えるようになったら、その時またお付き合いを継続するか考えてみてもいいと思います。
一方で、傷ついていることを知ってもなおお相手さまの言動が変わらないようでしたら、お別れすることを考えられるのがよろしいと思います。一緒にいることで疲弊してしまう相手とい続けることは、ご相談者様にとってもあまりよい状況だとは言えないはずです。

ずっと楽しく一緒にいられる、一緒にいることで本来のご相談者様らしくいられるようなパートナーもきっといると思います。
ご自身を犠牲にしすぎないようにされてください。

何か参考になりましたら幸いです。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
好きな彼氏に、そのような言葉を言われると辛いですし、不安になってしまいますよね。

手厳しい点もあるかもしれませんが、男性目線で率直な意見を書きますね。その方が、ためになると思いますので。

率直に思うのが、彼は少しモラハラ気質があるのだと思います。賢くて仕事ができる男性の中で一定数いるのですが、そういう人は優秀であるが故にプライドが高く、人を下に見てしまう傾向があります。ただ、そういう人は、賢いが故に面白かったり、女性扱いがうまかったりするという傾向もあります。

あなたの彼氏は、上記に当てはまっていると思います。
私の周りでもそういう男性と結婚した女性がいますが、うまくいっているケースもあれば、モラハラで離婚してしまっているケースもあります。

あなたの仰る通り、このまま付き合っていても、彼の言動は変わることはないと思うし、むしろ、同棲したり結婚したりしてあなたの存在が彼にとって当たり前になると、さらにその傾向が強くなる可能性も十分にあります。

ですので、早いうちに、彼に対してあなたの思っていることを打ち明けた方が良いと思います。
そこで言動を改めてくれなければ、別れを検討しても良いと思います。また、言動を改めてくれても、また時間が経つと元に戻ってしまうことは往々にしてありますので、その場合も別れを検討しても良いと思います。

いづれにせよ、あなたの心が軽くなることを願っています。
応援しています!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ