連絡について。(20歳・女性)

全般
付き合って7ヶ月の彼氏がいます。
3月に大切なテストがあるので2月からずっと会ってもいないし連絡もほとんどしていません。

こないだ寂しくて連絡したら10分ほど電話してくれたのですがその後は全く連絡なしです。

忙しいのを分かっているので負担はかけたくないしでも寂しいしっていう気持ちで葛藤してます

彼氏は構ってあげられなくてほんとごめんって言ってくるのですが、私が本音を言ってしまうとさらにストレスになってしまうのではと思って中々言えません。

来年には国家試験なのでこれ以上に連絡が取れなくなるのではと思うとこの先不安で、こういう場合我慢した方がいいのでしょうか?

国家試験に受かったとしても職業が医師というだけあって中々会えなくなったりするんでしょうか。

彼の事は大好きですし将来も安泰という事もあって私が我慢するべきと両親には言われました。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:こういう場合我慢した方がいいのでしょうか?
A:わたしは「我慢」ではなく「期待しない」が最善だと思っています。

「我慢」は彼に対して期待値が高いために起こるもの。
・思った通り(期待通り)の結果になっていない
・思った通り(期待通り)に動いてくれない
このような要因から「怒り」や「悲しみ」の感情が湧き「我慢」に繋がりますが、期待が無いと、そもそも何とも思わないので我慢も発生しません。

そのため「求愛行動が終わると連絡頻度が落ちるのは、ある種当然のこと」このように捉えるのが良いと思っています。
ずっと求愛行動をするのは疲れます。
動物はパートナーを引き寄せる時にしかやりませんが(疲れるため)、それは人間も同じだと思ってます。

それでも寂しい気持ちがあるなら、他で補うことをおすすめします。
例えば
・趣味や仕事(勉強)に打ち込む
・周囲の人間(彼以外)との親睦を深める
・新たな趣味や出会い(友達など)を求める
自分の機嫌は自分で取れるようになること。
それが真の意味で「自立している」と言えるのだと思います。


Q:職業が医師というだけあって中々会えなくなったりするんでしょうか。
A:その可能性はあります。

これは医師に限らずですが…若い人は経験がないけど体力はある。
そのため、仕事量が増え時間は無くなりがち。
わたしも20代の頃は、
・休みは日曜日だけ
・1か月連続勤務もザラにあり
の超絶ブラックな会社で働いていました。
学生の時ほどの余裕はまず無いと思った方が良いです。
彼氏さんの状況を理解し、大切に思う気持ちが伝わってきますね。しかし、恋愛はお互いが幸せであることが大切です。彼が忙しいのを理解して我慢するのは、関係を尊重する素晴らしい姿勢ですが、あなた自身の気持ちを犠牲にしすぎると、不満が積もり重なり、将来的に大きな問題になる可能性があります。

まず、あなたの気持ちを素直に伝えることをおすすめします。やり方としては、相手を責めるのではなく、あなた自身の寂しい気持ちを伝え、「少しでも連絡をとる時間があると嬉しい」と彼に話してみるとよいでしょう。相手が忙しいことを理解している中で「自分がどう感じているか」を話すと、彼も受け入れやすいかもしれません。

また、コミュニケーションの質を高める方法を考えてみましょう。たとえば、短いメッセージを送るだけでも、お互いの気持ちを確認し合うことができます。これは、時間がない中でも少しの努力でできることです。

将来のことについて不安になるのは当然ですが、その時が来るまであまり心配しすぎず、今の関係をどう充実させるかを考えることにフォーカスしてみましょう。もし彼が本当に医師になったとしても、忙しい中で支え合う方法はいくつもあります。また、彼と話し合いながら二人に合ったペースと方法を見つけることが、将来に向けた強固な関係を築くことにつながります。

そして、ご両親の意見も大切ですが、何よりもあなた自身の心の声を大事にしてください。我慢には限界があります。関係を長続きさせるためには、お互いの気持ちを尊重しあい、理解しあう努力をすることが重要です。あなたの本音を少しずつ伝えることで、彼への負担を減らしながら、あなた自身も満たされるような形を一緒に探っていけるといいですね。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
大切なテストを控える中で、あなたの寂しさを理解してくれて電話をしてくれる彼はとても優しい方ですね。
とはいえ、あなたの気持ちを考えるともう少し彼と連絡を取りたいのかなと思います。
2月はずっと会えていなかったり、連絡もなかったということですが、1月まではどうでしたでしょうか?
連絡も取れていたり、会うこともできていたのではないかと思います。
お忙しい方とお付き合いする上で大切なのは、メリハリを持ってお付き合いすることだと考えます。
例えば、3月に大切なテストがあるから2月は我慢の時にしようと決めて、2月は自分のための時間を過ごしてみるというのもオススメです。
国家試験が控えているとはいえ、365日勉強しかできないわけではないと思います。
彼の中でも、この月は勉強に集中したいとか、ちょっと息抜きしたいなとかさまざまな気持ちがあると思います。
なので、あなたとしては彼に合わせる形にはなってしまいますが、彼が勉強に集中したい時はそっと見守る、息抜きしたい時に彼と一緒に過ごすということを彼とも相談しながら決めてみてもいいのかなと思います。
また、そうはいってもあなたもなかなか彼とコミュニケーションが取れないと寂しさを募らせてしまうと思います。
そんな時は今回のように短い時間でもいいから楽しく彼と電話をするということを重ねていくといいのかなと思います。
お医者さんになる人は、自分のことを優先してそっと支えてくれるそんな人と一緒になっているように思います。
将来結婚まで考えているのであれば、彼の夢を応援しながら、メリハリを大切にしながら今後もお付き合いしていくといいのかなと思います。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
医師と付き合った経験があるので、回答しますね!

まず、医師を目指すにはここ数年だけでの努力ではなく、
長年の努力の結果であることを分かってあげてください。

その努力の結果を示すのが国家試験です。
ここは静かに応援してあげるべきだと思います。

そして、医師になったあとですが、研修医の期間があります。
ここは正直、国家試験を目指しているときよりも忙しくなる人もいます。
呼び出されたらすぐ行かないといけないなど。。

疲れたから会えないではなく、疲れたから会いたいと思われる彼女を目指してください!
寂しい気持ちは分かりますが、その寂しさは医師の側にいる宿命だと思います。
頑張って乗り越えてください!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ