他人を評価する彼とその家族(28歳・女性)

全般
彼とは交際して半年ほどで、週一回ほど会う関係です。近いうちに結婚したいと言ってくれています。

彼はよく家族の話をしてくれるけど、いつも他人をジャッジしてる話ばかりで聞いていて気分が悪いです。結婚してそんな人たちが親戚になるのはヤダなと思っています。
どんな話かというと、うちの弟あの芸能人のこと嫌いで〜、うちの家族全員あいつのアンチでテレビ出てたらすぐ変えるw、兄弟たちと話しててこのグループで一番可愛いってなったのこいつで〜等です。
聞きたくない、こわいよ、やめてと何度も伝えてるつもりですが、会うたびこのような話題を出されます。
こわいよと言ったら、笑いながらうちの家族そういう奴だから!wと言って流されます。

本題ですが、私は相手に完璧を求めすぎでしょうか?私も家族の前で、この芸能人苦手だな〜。と言うこともあります。
恋人・友人間でも、親しい人たちとは愚痴や他人を評価するような発言をして距離を縮めていくものなんでしょうか。恋愛経験がそんなに豊富ではなく、男性の感覚の普通がわかりません。
この件について嫌だなという気持ちを相手に伝えるのはもしかしたら言い過ぎかもしれない、、と悩んでいます。

拙い文章ですみません。よろしくお願いします。

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:他人を評価するような発言をして距離を縮めていくものなんでしょうか。
A:そのような場面もあり得ます。
手っ取り早く距離を縮める方法はお互いの「共通点」を探ること。
趣味の話や価値観の一致が定番ですが、ネガティブな共通点で距離が縮まることも珍しくはありません。
例えば、気に入らない上司の話で
「いちいち重箱の隅をつついてくるから腹立つ」
「わかるわかる!」
となったり…。
ただ、感情は伝染するもの。
ネガティブな話ばかりだと相手もネガティブな気持ちになるため、たまに言うくらいが良いと思います。

Q:私は相手に完璧を求めすぎでしょうか?
A:頻度によります
全く言わないのは求め過ぎだと思いますが、「たまに言うくらいにして」なら普通なことだと思います。
この「たまに」は人によって変わりますが…
個人的には10回中1、2回くらいなら、まぁ許せるかな…とは思います。
人間ですから愚痴や悪口の一つや二つは出るもの。
ニュースでは日々色んな芸能人のゴシップが流れてきますから、他人を評価する思考も仕方のないことだと思います。

Q:男性の感覚の普通がわかりません。
A:他者を評価する話題は割と普通にあります
男性は競争社会の中で生きる人が多いですから、評価の話題は尽きませんし、友人やお酒の入った席では気が緩むもの。
特にお酒の入った席では、他者の悪口や会社の愚痴のようなものを言うことは往々にしてあります。
わたしも過去勤めていた会社では、
上司の悪口を言って笑い話にしている人が居たり、仕事ができない人の皮肉を言って笑い話にしたり…が普通にありました。
普段そんなことを言える人が居ないから、鬱憤(うっぷん)が溜まっているのかもしれません。

◆もしかしたら言い過ぎかもしれない
言っても良いと思います。
言うなら
・表情:真剣な表情で
・声のトーン:覇気のない声や怒気を含ませて言う
・内容:「イヤな気分になる」「いい気はしない」「気が滅入る」など、ご自身の“想い”も併せて伝える
このような事をすると効果的。
男性は「大切な人を悲しませたくない」という想いがありますから、ご自身がどう思ったのかを“ハッキリ言葉にして”伝えられる方が良いです。
また「10回に1回くらいなら…」と、具体的に数字で示すのも良いです。(「たまに」の基準は人によって違うため)

一家がそのような価値観で生きてきた人なので、1回や2回言った所で改善しない可能性は高いです。
ですが 言わない=不満が無い と捉えられてしまいますので、ご自身の想いをハッキリ言葉で伝えられたほうが良いと思います。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
皆様ご回答ありがとうございました。 どの意見も腑に落ちるものが多かったですが、 男性目線の回答が特に参考になり、Togoさんの回答をベストアンサーに選ばせていただきました! 男性は競争社会なので他人を評価する話題が普通にあるのですね。彼は私と評価の話をしたいというより、「愚痴や他人の評価をして盛り上がった」という楽しい記憶を共有しようとしてくれてるのかも、と思えました。(彼はめちゃくちゃお喋りで報告癖があるため) しかし嫌なことは嫌なので、Togoさんの言うように真剣な表情で、声のトーンも変えてしっかり聞いてもらえるように伝えようと思います。私は言い争いや真剣な空気が苦手で、すぐへらへらしてしまうので伝わってなかったのだと思います。 また、ここりんさんが回答されていたように、家族に会ってから決めるというのも参考になりました。会ってもいないのに、怖い家族だと決めつけていたため、よくないと思い返せました。 皆様、大変参考になるご意見をありがとうございます。
恋愛マスターおすすめアプリ〜ペアーズ〜PR
会員数日本一なので最も多くの異性とマッチングができる!
女性恋愛マスターの体験談ペアーズで交際: 自分が結婚相手に求める条件に合った人と出会えないことに悩んでいましたが、ペアーズは条件の設定も細かいため検索がしやすかったり、コミュニティがあるので自分と合いそうな人を探しやすかったです。
ペアーズの詳細>>
お悩みを共有してくださり、ありがとうございます。恋愛や家族関係で感じる不安や疑問は、一人一人異なりますが、重要なのは自分自身の感覚を大切にすることです。

まず、相手に完璧を求めすぎているかというご質問に対しては、もちろん人間である以上、誰もが欠点を持っているので、完璧を求めすぎるのは現実的ではありません。しかし、あなたが表現されているように、彼やその家族の他人をジャッジする態度が不快に感じるというのは、決して「完纇屋(完璧を求める人)」というわけではありません。それは、自分自身の価値観と相手の価値観が合っているかどうかを測るための重要な指標です。

恋愛や友情の中で、親密さを深める一環としてさまざまな話をすることは一般的です。その中には、確かに愚痴や他人の評価についての発言も含まれるかもしれませんが、その話題の内容や頻度によって、人間関係の質が大きく変わってきます。あなたが不快に感じるような内容や频度であり、それを伝えても改善されないのであれば、それは十分に危機感を持って問題視するべき事項です。

あなたが「こわい」と伝えたにもかかわらず、彼が笑ってそれを受け流す行動には、あなたの気持ちを真剣に受け止めていないことがうかがえます。恋愛関係においては、お互いの感情や価値観を尊重し合うことが非常に重要です。その意味でも、この件について嫌だと感じる気持ちを伝えることは決して言い過ぎではありません。

相手に伝える方法としては、非難するのではなく、「私はこういう話を聞くと不快に感じる」という自分の感情を素直に伝えることが大切です。また、「どうしてそう感じるか」についても具体的に説明し、彼が理解できるように努めることが望ましいです。

最終的には、あなた自身の幸せを最優先に考え、自分の価値観と合わない部分が改善されない場合は、その関係を見直す勇気も必要かもしれません。大切なことは、あなた自身が心地よく幸せな関係性を築くことです。
恋愛マスターおすすめアプリ〜with〜PR
心理テストや相性診断で相性の良い相手を効率的に見つけられる!
女性恋愛マスターの体験談withで結婚: 最初に心理テストや性格判断をやるので、楽しみながら登録できることはもちろん、価値観や性格で合いそうな人を自動的にピックアップしてくれて、興味ある人を見つけるのが簡単でした。
withの詳細>>
  • 婚活パーティーで成婚
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
あなたは、相手に完璧を求めすぎてはいないです。むしろ、自分の嫌な気持ちを相手に素直に伝えられて、すごいなと思います。
芸能人を批判したりすることに不快になる気持ちは、私も分かります。職場でも、人の批判ばかりしている人に不快な気持ちになることが私にはあったので。人を悪く言うのはよくない面もあると思います。しかし、悪いことに対して、不快な気持ちになったことを伝える必要も、ときにはあります。
どんなことや、どんなときに、人は嫌な気持ちになるのかを知ることも必要な場合もあります。相手の嫌な気持ちを知ることで、相手をより知ることもできます。
今後、彼からまた他人をジャッジする話が出たら、そのまま聞いて、「そうなんだ」と、スルーすることも必要かもしれません。「自分は自分、人は人」と割り切ることも必要です。
また、結婚しても、親戚と接することは、同居でなければ、ほとんどないでしょう。さらに、あなたと接したときには、他人の批判話などいきなりしないと思います。あくまで、彼の家族間での話でしょう。そこらへんはあまり気にしなくて大丈夫かと思います。
恋愛マスターおすすめアプリ〜イヴイヴ〜PR
完全審査制で安全性が高いため恋愛に真剣な人と出会える!
女性恋愛マスターの体験談イヴイヴで交際: 完全審査制なので安心感を持って使えました。他のアプリと比べてイケメンが多かったですし、実際イケメンと付き合うこともできました!。
イヴイヴの詳細>>
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
結婚は相手と自分だけの問題ではないので、不安になる気持ち、すごくよく分かります。わたしも過去に付き合っていた彼と結婚を考えていた時に、彼の家族と会って結婚をやめたことがあります。

まさに相談者さんと同じ理由で、芸能人や親戚など色々な人に関する悪口やネガティブな話題ばかりする家族でした。その家族はそれですごく盛り上がっていましたが、わたしはどうしていいか分からなかったですし、正直いい気分ではありませんでした。
また、きっとわたしのことも後からここがダメだったとか言うのだろうなと想像したら、家族になるイメージが湧かなくなり別れてしまいました。

ただ、相談者さんの彼の家族のことはあくまで彼から聞いた話ですよね。1度会ってみてから判断してもいいかもしれません。ご両親はハードルが高いので、可能であれば兄弟姉妹あたりがいいかもしれません。兄弟姉妹がそういう話題をするようであれば、間違いなく親たちもそういう方です。反対に特に問題がなければ、たくさんある家族の話題でたまたま出たものを彼が少し大げさに言っただけかなと思います。

現在の夫の家族はポジティブな話題ばかりをしてくれるので、会いにいくのも楽しいですしノーストレスです。夫側の実家には意外と関る機会も多いので慎重に判断しても良いかもしれません。なかなか判断は難しいですが、応援しています!
恋愛マスターおすすめアプリ〜マリッシュ〜PR
バツイチやシングルが効率的に異性に出会える!
女性恋愛マスターの体験談マリッシュで交際: このアプリはバツイチやシングルファザーの方も多く登録されており、誠実なお付き合いを考えている人が多かった気がします。
マリッシュの詳細>>
結婚相談所でカウンセラーをしています。とても悩ましいことですよね。愚痴や他人の評価はともすると出てしまいがちなことだとは思います。けれど大切なのはご質問者様のお気持ちや感情です。ご質問者様は嫌だと感じられているということは、そのようなことはあまり思わない、しないという方ですよね。この部分は、ものごとの考え方や捉え方になるので、お相手選びでも大事になってくるところだと思います。なぜなら、そうそうに変わらないからです。一度、思いを伝えてみて、様子を見てみる、それでも変わらないとか、ちょっと厳しいなと思われたなら、ご自身のお気持ちを大事にされるのが良いかなと思います。
恋愛マスターおすすめアプリ〜Omiai〜PR
真面目で誠実な男女に出会える!
女性恋愛マスターの体験談Omiaiで結婚: omiaiの良かった点は、真面目に婚活をしていて、真剣な出会いを求めている人が多い点です。女性慣れしていない方もいましたが、その分遊んでない誠実さを感じました。
Omiaiの詳細>>
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
結婚も視野に入れて交際しているが、お相手の家族が人をジャッジすることが当たり前のようで嫌な気持ちになる…悩みますよね。


ご相談者様へのアドバイスは
『ご相談者様とお相手の方は価値観が同じでは無いので、一緒にいるとしんどいことになる』
でございます。


まず「ジャッジする話ばかり」について。
ご相談者様のおっしゃる通り、親しい人と愚痴や悪口で距離を縮めていく人達はいます。
けれど、全ての人がそうではありません。
現に、ご相談者様は交際経験こそ豊富では無いかもしれませんが友人関係であればどうでしょう?
会うと愚痴やジャッジの話題ばかりの人を友人にしたいでしょうか?
私も、そういったコミュニケーション方法を好む方々がいるのは知っていますが…周りには置いていません。
自分が疲れてしまうからです。


そして「やめて、といってもやめてくれない」こと。
なぜ伝えてもやめてくれないのか。
お相手の方はご相談者様が「嫌だ」と思うことについて「大したことはない」とお考えです。
自分がされても嫌ではないので、ご相談者様も同じだと考えるのでしょう。
嫌を嫌と認識してくれないのです。

しかし、彼はもし彼の上司が
「やめてくれ」と言ったら従うのではないでしょうか。
理解できないからと言っても止められないわけでは無く、ご相談者様のことを軽んじているからやめないと言う可能性も。
今後、別のことでご相談者様が「やめて」と言ったとしても同じ判断をされる可能性が高いでしょう。
今は会話の内容ですが、もっと大きな問題になった時ご相談者様が我慢できる内容でない場合がございます。

ご相談者様は完璧を求めすぎているのか、とお悩みですが価値観の不一致は大きな問題です。
特に「嫌なことを伝えても、認識してくれない」は変えるのが難しいこと。

結婚生活は一生続きます。
50年続くとして、その生活は幸せでしょうか。
ご相談者様が子供を望むとすれば、子供は人をジャッジすることがコミュニケーションだと思って育つでしょう。
差し出がましいことを申しますが、もう少しご相談者様の価値観と合う方と結婚を考えることをオススメします。

ご相談者様の幸せを願っております。
恋愛マスターおすすめアプリ〜Tinder〜PR
男性が無料!手軽に異性の友達が見つかる!
女性恋愛マスターの体験談Tinderで交際: 他のマッチングアプリに比べて若い年代の使用率(遊び目的、婚活以外の目的)が高い為、若くてかっこいい顔の人と出会える確率は圧倒的に高いです。
Tinderの詳細>>
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ