連絡頻度減った彼氏(20歳・女性)

全般
付き合って5ヶ月の彼氏がいます。
元々連絡頻度は1日2~3通ぐらいでしたが、最近2日に1回とか結構あります。
理由とか聞くと疲れすぎて返すの忘れてたって言われました。

まだ彼氏は学生ですが先月の実習はすごく大変だったみたいですが、それでも1日に1回は返してくれてました。12月の実習は緩いみたいでそんなに忙しくないみたいなのに返信が来ないことに疑問を持ってます。

友達に相談したらそれ近いうちに別れるよと言われました。
そろそろ別れが近いんでしょうか…?

会った時は普通に仲良く過ごしているし倦怠期怖いなーって言った時、俺は倦怠期も楽しみたいけどねって言ってたので大丈夫だとおもうんですが、どうすればいいでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
倦怠期も楽しみたいと言ってくれる彼って私は素敵だなと思います。

実習ってまわりが想像する以上に大変だと思います。
私も学生時代に実習を経験しましたが、慣れないことばかりで毎日9時に就寝していました。
どんな職種の実習かはわかりませんが、どの実習も体力的な疲れや気持ちの疲れがあると思います。
忙しいときでも1日1回返してくれる彼はすごいなと思います。
会った時は仲良くすごしていますし、返信はあまり気にせずに、返ってきたらラッキーくらいに思っていてもいいのかなと思います。
会った時に楽しく過ごすことを大切に、倦怠期も上手に2人で乗り越えていってください。
きっと大丈夫です。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
そうなんですね…ご回答ありがとうございます
恋愛マスターおすすめアプリ〜ペアーズ〜PR
会員数日本一なので最も多くの異性とマッチングができる!
女性恋愛マスターの体験談ペアーズで交際: 自分が結婚相手に求める条件に合った人と出会えないことに悩んでいましたが、ペアーズは条件の設定も細かいため検索がしやすかったり、コミュニティがあるので自分と合いそうな人を探しやすかったです。
ペアーズの詳細>>
心配になる気持ちはよくわかります。連絡頻度の変化は、関係に対する不安を生じさせますが、まず大切なのは冷静に状況を分析することです。

彼の状況が変わった—特に実習の忙しさが変動した—ことを鑑みると、連絡頻度が変わるのはある程度自然なことです。人は忙しさに応じて日常の優先順位を変える必要があり、それが恋愛関係にも影響します。まずは、彼が言う通り「疲れて忘れてしまった」という事実を理解することから始めましょう。本当の問題は、彼の連絡頻度の変化が、彼の気持ちの変化を意味しているかどうか、ということです。

会っているときには普通に仲良く過ごせている、とのことですから、彼があなたとの関係を大切に思っている証拠とも取れます。彼が「倦怠期も楽しみたい」と発言している点からも、彼の中には関係を長く続けていくうえでの前向きな意欲があると推察できます。

大事なのは、彼とのコミュニケーションを保つことです。不安な気持ちを正直に伝えることが大切ですが、責めるような言い方ではなく、あなたの感じていることを素直に伝えましょう。「最近連絡が減って、ちょっと寂しいな」というように、自分の感情を率直に、尊重して伝えることが重要です。こうした会話を通じて、お互いのニーズを理解し合えれば、関係はより強固なものになるでしょう。

また、お互いの適切な連絡頻度について話し合うことも一つの解決策です。お互いの理想と現実のバランスを見つけ、無理のない形でコミュニケーションを取り続けられる方法を模索しましょう。

友人の意見に動揺することなく、まずは彼と正直に話す時間を持つことが、現時点で最も建設的なステップです。その結果としてどのような答えが出てくるにせよ、自分の気持ちを開示し、彼との関係を深めようとする試みは決して無駄にはなりません。
恋愛マスターおすすめアプリ〜with〜PR
心理テストや相性診断で相性の良い相手を効率的に見つけられる!
女性恋愛マスターの体験談withで結婚: 最初に心理テストや性格判断をやるので、楽しみながら登録できることはもちろん、価値観や性格で合いそうな人を自動的にピックアップしてくれて、興味ある人を見つけるのが簡単でした。
withの詳細>>
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
相手からの連絡頻度が落ちると心配になってしまいますよね。。
「会った時は普通に仲良く過ごしている」のであれば、何の問題もないと思いますよ。

勘違いしている方が多いですが、LINEや電話などの連絡ツールはあくまで連絡ツールでしかありません。
LINEでのやり取りが好きな方もいれば、苦手やめんどくさいと思う方もいます。

連絡ツールに軸足を乗せてしまう(優先してしまう)と本質を見失ってしまうことがあります。
連絡が来る、来ないが大切なのではなく、実際に会った時にどれだけ楽しく、仲良く過ごせるかというのが本質だと思っています。
会った時に楽しく過ごし、あなたの魅力をもっと相手に伝えることができれば、自然と連絡の頻度も落ち着いてくると思います。それまでは「彼のペースに合わせる」で大丈夫だと思います。
応援しています。がんばってください。
恋愛マスターおすすめアプリ〜イヴイヴ〜PR
完全審査制で安全性が高いため恋愛に真剣な人と出会える!
女性恋愛マスターの体験談イヴイヴで交際: 完全審査制なので安心感を持って使えました。他のアプリと比べてイケメンが多かったですし、実際イケメンと付き合うこともできました!。
イヴイヴの詳細>>
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
こんにちは。

私が先輩から教えてもらったことで教訓になったのが、「ごはんを食べる時間があるならLINEのひとつくらい返せるだろ」です。
ひとまず(よくいわれる3、6ヶ月、1年という節目)3ヶ月をその彼と乗り越え、まずは喜ばしいことだと思います。
また次の節目の半年が近づいた頃でもありますね。

先の話しに戻りますと、そんなに疲れたときに彼はご飯も食べないような人でしょうか?もしそうだとしたらLINE返すの忘れたも納得して‘あげても’いいですが、例えばどんなに疲れててもコンビニおにぎりは食べるような人でしたら、大事な彼女とのLINEを忘れるなんてひどいなと思います。
LINEやメッセージの頻度もお互いの価値観と同じなので、もし今すぐ要望して改善されたとしてもまた同じことは繰り返されます。
とてももどかしくお辛いかと思いますが、連絡がマメな人もいるので、「私はどんな時でも1日1回はLINEしてくれる人と付き合いたい。」というのも別れるには十分な理由になります。(LINEじゃなくても数分の電話だけでも欲しいですよね)
一度は素直な気持ちを伝えてみて、自分が耐えられ、納得できる時期までがんばってみるのもひとつだと思います。
恋愛マスターおすすめアプリ〜マリッシュ〜PR
バツイチやシングルが効率的に異性に出会える!
女性恋愛マスターの体験談マリッシュで交際: このアプリはバツイチやシングルファザーの方も多く登録されており、誠実なお付き合いを考えている人が多かった気がします。
マリッシュの詳細>>
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ