マッチングアプリで趣味が合わない男性とはうまくいかないでしょうか?(26歳・女性)

複数回目デート
マッチングアプリで2度デートした男性がいます。性格も条件も良いのですが、趣味が全く合いません。というかお互いがお互いの趣味に全く興味がありません。趣味が合わない男性とはお付き合いしてもうまくいかないでしょうか?

ベストアンサーの要約

  • まず結論は、「合わせるべきは趣味より日常。お互いの趣味を尊重できればなおよし」です
  • 気をつけるとしたら、お互いの趣味を否定しない事です

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
それはご不安ですね。私はマッチングアプリで夫と出会いました。今までの人生で一番素敵な人に出会えたと思っておりますが、夫とは趣味が一緒というわけではありません。お互い一人の時間は全く違う事をして過ごしています。
私の主観と経験からお話ししますので、何か少しでもお役に立てれば幸いです。

まず結論は、「合わせるべきは趣味より日常。お互いの趣味を尊重できればなおよし」です

恋人同士で同じ趣味を楽しむのも良いですが、こだわりがあると逆にすれ違いの元にもなります。それよりは、お互いの趣味には興味がなく、趣味に関してはお互いがお互いを放任できる付き合い方が長続きの秘訣です。例えお付き合いしようと同棲しようと、趣味に注ぎ込む時間は強制的にパートナーと離れますから、良いリフレッシュにもなるのです。それよりも食べ物の好き嫌いや、趣味とパートナーに使う時間配分など、日常を過ごす上で避けて通れない細やかな部分に目を向けましょう。

気をつけるとしたら、お互いの趣味を否定しない事です。趣味によっては異性の友人と遊ぶ事もあるでしょうし、趣味に貴重な休日を費やす事もあり、恋人との時間が取れない事もでてくるでしょう。そんな時に不平不満を言うのではなく、「楽しんでね!」「またお話聞かせてね」と快く送り出してあげてください。趣味自体に興味がなくても、彼が楽しいと感じた思い出を共有してあげましょう。次第に彼も質問者様の趣味に寛容になり、素敵な関係が築けると思います。
お互い共通する趣味は、お付き合いしてから様々なデートをしながら探してみてください。きっと楽しいですよ。応援しています!
趣味が合わないことが必ずしも恋愛において致命的だとは限りません。カップルにおいて重要なのは相互の理解と尊重です。お互いの趣味に興味がないとしても、それを受け入れ、尊重することができるかが鍵を握ります。

例えば、相手が自分の趣味を全く分からないと感じた時、それを強要せず、その人の趣味を認める姿勢を持つことが大切です。逆に、自分が相手の趣味について理解や関心を示す努力をすることも、相手への尊重の表れになります。

また、趣味だけが共通点でなくても、価値観や人生観、将来の目標が合うなど、他の面での相性が良い場合は、十分にお付き合いがうまくいく可能性があります。ただし、相手との関わりの中でコミュニケーションを大切にし、趣味の違いによる誤解や不満を溜め込まないように注意が必要です。

恋愛は趣味だけで成り立つものではなく、互いの多様性を受け入れ、支え合うことで深まるものです。趣味が合わないことで不安を感じることはあるかもしれませんが、それを乗り越えた時、二人の絆はさらに強固なものになるかもしれません。

最後に、趣味以外の日常の小さな共有や、新しい趣味を二人で一緒に始めるなど、新たな共通点を見つける努力も重要です。お互いの個性を生かしながら、新しい楽しみを共に育むことで、関係はより豊かになるはずです。
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで良い男性にお会い出来たのですね(*^^*)
デートも順調そうでよかったです!

趣味が全く合わないとのことですが、うまくいかないということはないと思います。
私も主人とは趣味が全く合わないところからスタートしましたが、お互いに趣味を押し付けることなく、お相手を尊重しているのであれば問題ないと思います。
趣味に対して口出しをしてしまうと、お互いせっかくの趣味を楽しめなくなりますが、干渉しないのであればお互いがお互いの趣味を楽しめるのでいいと思います。
お付き合いしている内に、お互いが楽しめる趣味をみつけることも出来るかもしれませんしね(^^♪

あまりマイナスに思わず、フィーリングで考えてみていいかと思いますよ。
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私も夫と趣味は全く合わないです。
夫はお酒(日本酒やウイスキー)収集と車に拘りますが、私はKPOPアイドルや漫画アニメが好きです。お互いの趣味に興味はありませんが理解はあります。
心の拠り所の1つがそれぞれの趣味でもあると理解しているので許容しています。
もしも2人の付き合いに影響があるような趣味(デートの約束をしていたのに天気がいいからとドタキャンしてゴルフに行ってしまうなど)であれば大変ですがそうでなければ特に問題ないと思います。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
こんにちは!私自身もマッチングアプリでお付き合いしたい方と現在結婚に至っておりますが、付き合うにあたってお互いの趣味に関してはあまり気にしたことがありません。どちらかというと居心地の良さで決めました。現在出会って2年半ほど経ちますがお互いの趣味にはあまり深入りはしませんが仲良く過ごしています。お互いの趣味がぴったり合うというよりは、お互いの好きなものを教えあって理解し合うくらいでも問題はないかなと思います。逆に、否定したり、全くの無視をするような方の場合、趣味が合う合わない以前にその人自体に問題があると思うのでお付き合いは辞めた方がいいと思います。
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
回答失礼致します!

結論を申し上げると、うまくはいかないと思います。
当方はアプリで初めに交際に至った方と趣味・嗜好が合わずお別れしました。
自分が良いと思えるものを相手は何とも思っておらず、その温度差がすれ違いを生む結果となりました。
結局、趣味の違いというよりは価値観の違いだったと思います。

条件も重視されるかもしれませんが、ステータスだけで付き合うと必ず痛い目をみます。
現在当方が交際している方は、趣味や考え方が似ていて、とても居心地が良いです。
付き合ったとして、長く関係を無理なく続けれそうな人かどうかという事も視野に入れて、活動をしてみてください。
質問者様の恋を陰ながら応援しております!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ