マッチングアプリでジャニヲタであることは隠した方が良い?(20歳・女性)

全般
私は長年ジャニーズのファンです。ただし、世間的にはジャニヲタは良く思われていないという自覚があります。ネットではジャニヲタの彼女は嫌だという意見をよく見かけます。マッチングアプリ経由で今お付き合いしたい男性がいるのですが、このことを打ち明けるか迷っています。男性的にはどうなのでしょうか?

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
ジャニヲタのマナーの悪さや節度のない行動は確かに問題になっていますが、すべてのジャニヲタがそうだというわけではありませんよね。
私の友人にも熱狂的なジャニヲタがいますが、その人は、「好きだからこそマナーはちゃんと守る」という考えで、かなり好感が持てます。一部の人のせいで、こういう人まで一緒に扱われるのはかわいそうだなといつも思っています。
あなたもこのような質問をされるということは、おそらくマナーをきちんと守ったジャニヲタなのではないでしょうか。そのことをきちんと伝えられるのであれば、彼に打ち明けても良いと思います。
具体的には、「ジャニヲタは世間的には良く思われないことも多いんだけど、私は子どものころから長年真剣に応援してて、だからこそ、人を嫌な気持ちにさせるような推し方はしないように心掛けてるんだ」と、こんな感じで伝えるのが良いでしょう。

ほかにジャニヲタが男性から敬遠される理由としては、「推しの人と比べられるのではないか」とか、「推しと同じレベルを求められるのではないか」という不安があると思います。
私も、ある男性アイドルを熱狂的に推している女性と付き合ったことがあります。その彼女は、ことあるごとに、そのアイドルのことを「かっこいい」と言っており、私は正直うんざりしました。彼女が「かっこいい」と言うたびに、「それに引き換えあなたは・・・」と言われているような気がしたのです。これを踏まえ、彼には、「推し活と現実の恋愛は完全に別物である」ということを説明し、理解してもらう必要があるでしょう。打ち明けるのであれば、それも上手に伝えていただきたいと、男性の立場としては思います。

このほか、推し活をすることが、あなたの人生にどれほど良い影響を与えているかを説明するのも大切です。
例えば、「これまでの人生では辛いことも多かったけど、ジャニヲタをしてきたおかげでたくさんの友だちができて、その友だちに随分助けられてきた」とか、「元々ネガティブな性格だけど、推しのライブを見ていたら元気が出て、仕事も前向きに頑張れている」など、いかに人生に好影響を与えているかというのを説明するのです。そうすれば、彼氏としても、ジャニヲタの活動を理解して応援しやすくなります。

とは言え、いざ交際を始めたら、いかに相手の理解が得られようとも、さすがにこれまでと同じような推し活はできないかもしれません。男性は基本的には嫉妬深いので、あなたの部屋にたくさんのグッズがあったら不快に思うかもしれませんし、デートよりもライブを優先されたらそれも嫌かもしれません。かと言って推し活をやめる必要はありませんが、彼氏ができたことで仮に推し活が今まで通りにはできなくなったとしても、それでもいいと、あなた自身が納得できるような素敵な男性を探されることをおすすめします。
恋愛において趣味は自分を表現する重要な要素です。ジャニーズファンであることを隠す必要は基本的にありません。ただし、いつどのように伝えるかは、相手とのコミュニケーションにおいて大切になってきます。

マッチングアプリでお付き合いを考える場合、自分の趣味を包み隠さずに最初から公開するのは選択肢の一つです。そうすることで、自分を受け入れてくれる相手を見つけられるチャンスがあります。ただ、ジャニーズファンだと明かすことでどんな反応が来るかは相手によります。

ジャニヲタであることに偏見を持っている人もいるかもしれませんが、それはジャニーズに限らずどんな趣味に対しても言えることです。重要なのは、趣味が生活の中でどれだけ大きなウェイトを占めているか、そしてそれがお二人の関係にどう影響するかを考えることです。

ジャニーズが好きであることを自然な形で伝える方法として、趣味の話題が出た際にさりげなく触れる、共通の話題として会話に取り入れてみる等が考えられます。ただし、初対面では趣味の話がメインになりすぎず、相手の興味も引き出す形で話を進めた方が良いでしょう。

自分の好きなことを熱心に語る姿は魅力的ですが、相手に押し付ける形にならないよう注意が必要です。もし、相手が趣味に理解を示してくれ、受け入れてくれるならそれは大きなプラスとなるでしょう。逆に理解を得られない場合でも、それが結果的に合わない相手であるということが早期に分かると考えることもできます。

結局のところ、お互いの価値観が合い、あなたがジャニヲタであることを含めて受け入れられるかどうかが長期的な関係を築くうえで大切です。自分の本当の姿を隠さず、自信を持ってプロフィールにも趣味を反映させたり、会話の中で自然と共有したりすることで、より良い相互理解に繋がります。最終的には、あなた自身が快適に感じる方法で趣味を共有することが、良好な関係を築くカギとなるでしょう。
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
わたしはジャニヲタでははいですが、友人で長年ジャニーズのファンという子がいます。

その子は今まで交際してきた相手にジャニヲタであることを隠していたことなどありません。
その子がジャニーズが好きというところも含めて友人の彼は友人のことを大事に想っていました。


好きなものは好きなのですから、隠す必要などないと思います!
ジャニーズが好きでコンサートに行くこと、推しに会うために日々仕事や学業などをがんばっている人ってキラキラしていてとても素敵だと思います!

隠していても一緒にいればいずれ知られることだと思うので、彼に話してみてください!
A
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 結婚相談所で交際
プロフィール詳細>>
こんにちは。
私もジャニーズ男子!大好きです!!

同じ趣味の仲間がいることは、こころ強いですね!!

結論から申しますと、お互いに惹かれ当て認めあえる仲であれば差支えないと思います。
ジャニヲタの何が悪いのでしょうか??

アイドルと彼との気持ちは混同なさってないと思います。
理解あるお相手なら嫌だということよりも、
「趣味」として認知してくださると思います。

男性だってガンダムヲラやアキバヲタなど多種多様あります。
女性のジャニヲタだけ嫌悪感を持たれるのは悲しいですね。

急がずに少しずつ伝えて見てはいかがでしょうか?
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
あまり快く思わないですが、いずれ言うべきだと思います。

例えば逆の立場ならどうでしょう?
相手男性がアイドルオタクで毎週地下アイドルのライブに行っているとしたら…
でも、
相手男性はアイドルオタクだけど、それをおくびにも出さない。質問者様の事を最優先にし、いつも都合に合わせて来てくれる。
なら全然印象は違いますよね?

長く付き合い、同じ屋根の下で暮らすようになれば、私物などからいずれバレます。
ずっと隠していたのがバレるのと、正直に自分からカミングアウトするのとでは、後者の方が印象は良いです。

ただ、打ち明けるならある程度仲良くなってから。質問者様の魅力が伝わった後で言う方が良いと思います。
最初の内から悪い面ばかりを見せてもすぐにお断りされるだけですから。
良い面・悪い面。両方見てもらったうえで相手に判断してもらうのが公平だと考えます。

オタクのイメージが悪い理由の一つに、自分の趣味に没頭して生活をかえりみない があります。
きちんと節度を持っていれば、ただの趣味として理解してくれます。
因みにわたしはゲーム好き。妻はアニメ好き。ですが、人前には出さないですし、家族との時間を最優先にしています。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
女性ですが、回答させてください。
結論からいいますと、絶対どこかのタイミングで言った方が良いです。
仲良くなって話しやすい時に、、でも早めが良いかと思います。
オタ具合(どれくらいお金をかけているのか、どのくらいイベントに行っているのかなど)も
自分がパートナーだったら知りたいと思うからです。

「マッチングアプリ」で出会った彼だから、というのはあまり関係がないように思います。
デートの時にカミングアウトすれば良いんじゃないでしょうか。アプリ上に書く必要まではないかと。。

せっかく今後お付き合いをしていきたいと思えた彼だからこそ、引かれるのがこわいんですよね。
でも、もしそうだったらご縁がなかったということです。
自分の趣味まで理解してくれる方と交際できることを願っています。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ