別れた後、物を返せと言われました(28歳・女性)
全般
私は直接話すのが苦手で、ついついLINEに頼ったり、本音は隠したままにしてしまう弱い人間です。
そう言ったことなどが原因で、彼氏と1ヶ月ほど疎遠になっていました。
少しずつLINEのやりとりを再開しましたが、やはり性格を変えられる自信がなく、このままでは相手に悪いと思い、LINEで別れようと伝えてしまいました。
「まさかLINEで言われるとは!わかった。じゃあ今まで上げた物、家に置いてた物全部返して。そっちの玄関に置いといてくれたら勝手に取りに行くわ。よろしく」
と返事が来ました。
自分的には、会話の流れ的に自然に別れようと切り出せたと思っていました。
別れる時はやはり、直接言うべきだったでしょうか。
こんなことを言う人だとは微塵も思っていませんでした。それほど非道なことをしてしまいましたか?
もうこのような間違いは犯したくないので、私がどんなことをしでかしてしまったのか、知っておきたいです。
今は、「怖い。」で頭がいっぱいで、冷静になれていません。。
ちなみに①特別高級品を買ってもらっていた訳ではありません。プレゼントには、ほぼ同額のもので返していました。食事なども交互に奢る感じでした。
ちなみに②物は全てきちんと返します!
そう言ったことなどが原因で、彼氏と1ヶ月ほど疎遠になっていました。
少しずつLINEのやりとりを再開しましたが、やはり性格を変えられる自信がなく、このままでは相手に悪いと思い、LINEで別れようと伝えてしまいました。
「まさかLINEで言われるとは!わかった。じゃあ今まで上げた物、家に置いてた物全部返して。そっちの玄関に置いといてくれたら勝手に取りに行くわ。よろしく」
と返事が来ました。
自分的には、会話の流れ的に自然に別れようと切り出せたと思っていました。
別れる時はやはり、直接言うべきだったでしょうか。
こんなことを言う人だとは微塵も思っていませんでした。それほど非道なことをしてしまいましたか?
もうこのような間違いは犯したくないので、私がどんなことをしでかしてしまったのか、知っておきたいです。
今は、「怖い。」で頭がいっぱいで、冷静になれていません。。
ちなみに①特別高級品を買ってもらっていた訳ではありません。プレゼントには、ほぼ同額のもので返していました。食事なども交互に奢る感じでした。
ちなみに②物は全てきちんと返します!
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
直接話すのが苦手だとついついLINEに頼ってしまいますよね…
私自身も直接話すのが苦手で、本音を言えなかったり、言いにくいことはLINEで伝えたりしてしまうので、あなたの気持ちわかります。
直接言うべきだったかどうかは、お付き合いの期間や彼との関係にもよると思います。
お付き合いの期間が長く、何でも言い合える仲であれば、直接別れを伝えるべきなのかなと思います。
お付き合いの期間が短かったり、本音を言えない間柄だったのであれば、LINEで伝えるという方法でもありではないかと思います。
彼もLINEで別れを伝えられたことに驚いていますが、すぐに「わかった」と受け入れていますし、あなたが直接言いにくい性格だということを理解してくれていたのではないかと思います。
ものを返してというのは、もしかしたら彼もあなたに何か伝えたかったことがあったけれども言えなくて、そのもどかしさや苛立ちから「上げたもの、家に置いていたもの返して」と気持ちをぶつけたのかもしれません。
あなたが別れたいという気持ちを持っているように、彼もあなたに対して持っている思いはあるはずです。
今回は、あなたの気持ちだけで別れてしまうことになりましたが、今後誰かとお付き合いしたら相手の気持ちも聞くということを大切にしてみるといいかなと思います。
一方的に別れを切り出すよりも、話し合った上で別れた方がお互いにすっきりすると思います!
私自身も直接話すのが苦手で、本音を言えなかったり、言いにくいことはLINEで伝えたりしてしまうので、あなたの気持ちわかります。
直接言うべきだったかどうかは、お付き合いの期間や彼との関係にもよると思います。
お付き合いの期間が長く、何でも言い合える仲であれば、直接別れを伝えるべきなのかなと思います。
お付き合いの期間が短かったり、本音を言えない間柄だったのであれば、LINEで伝えるという方法でもありではないかと思います。
彼もLINEで別れを伝えられたことに驚いていますが、すぐに「わかった」と受け入れていますし、あなたが直接言いにくい性格だということを理解してくれていたのではないかと思います。
ものを返してというのは、もしかしたら彼もあなたに何か伝えたかったことがあったけれども言えなくて、そのもどかしさや苛立ちから「上げたもの、家に置いていたもの返して」と気持ちをぶつけたのかもしれません。
あなたが別れたいという気持ちを持っているように、彼もあなたに対して持っている思いはあるはずです。
今回は、あなたの気持ちだけで別れてしまうことになりましたが、今後誰かとお付き合いしたら相手の気持ちも聞くということを大切にしてみるといいかなと思います。
一方的に別れを切り出すよりも、話し合った上で別れた方がお互いにすっきりすると思います!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
LINEで別れを告げられた側のご意見ありがとうございます。
今こそ自分のことを話さなきゃ!と考えるばかりで、相手の気持ちを聞こうとすることを忘れていました。人としてかなりダメなことをしてしまい、猛省しています。
不穏な感じになってから、彼からは何のアクションもなかったため、もう好きじゃないし興味も0だと決めつけていて良くなかったです。
これ以上絶対刺激しないようにします。
コミュニケーションを普通に取れるようになることを目標に頑張ります。
ありがとうございました!

まず、彼の反応に驚いたり不安を感じるのは自然なことです。この状況で大変でしたね。関係を終わらせる瞬間はいつでも難しいものです。あなたは自分なりに誠意を持って対応したので、罪悪感を強く感じすぎないようにしてくださいね。
まず最初の一歩として、彼の要望に対してきちんと物を返すことで区切りをつけましょう。LINEでやり取りはしているので、具体的な方法や場所、時間を確認し、スムーズに進められるようにしてください。その後は、自分を責めずに、少しずつ未来に目を向けると良いですよ。あなたのペースで大丈夫です。
まず最初の一歩として、彼の要望に対してきちんと物を返すことで区切りをつけましょう。LINEでやり取りはしているので、具体的な方法や場所、時間を確認し、スムーズに進められるようにしてください。その後は、自分を責めずに、少しずつ未来に目を向けると良いですよ。あなたのペースで大丈夫です。

- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:それほど非道なことをしてしまいましたか?
A:全くそんなことは思いません。
直接話すのが苦手だから文章(LINE)で気持ちを伝えられるのは自然な発想です。性格も無理に変える必要はありません。
文面だと本気度や誠意を伝える際に、評価されにくい面があることは事実です。
例えば告白をするとき。男性からLINEで「付き合ってください」と言われたら「意気地がない」「男らしくない」「たよりない」と思う女性は一定数居ます。女性はそう言うのに、自分のこと(女性から別れを切り出すとき)になったらLINEで伝える。彼はその態度が公平ではないと感じたのだと思います。
ですが個人的には、伝え方自体に良い・悪いは無いと思っています。
文章には文章の良い面がありますし(後から見れる、送る前に人にチェックしてもらえる)
対面には対面の良い面があります(短い時間で沢山の情報を伝えられる、本気度や誠意を伝えやすい)
結局は相手がどう受け止めるか。最終的にはお互いの価値観によるものだと思っていますから、LINEで別れを伝えること自体、非道なことだとは思いません。怖いから文章で伝える。勇気が持てないから手紙を渡す。どれも自然な発想です。
むしろ質問者様に「怖い」というイメージを植え付けた彼の性格や行動にも問題があるのではと思います。
「まさかLINEで言われるとは!」と皮肉めいた捨て台詞を吐くところにも、彼の未熟さが垣間見えます。
成熟した大人であれば、余計なことは言わずただ「分かった」と素直に相手の主張を受けとめます。
◆結論
彼の言うことを真に受けず、(価値観が)たまたま合わなかった人だったんだ。くらいに留める方が良いです。
わたしも人にモノを言うのが苦手で中学生の頃、筆談で会話したこともありました。世の中にはそんな人もごまんといます。
LINEに頼ったり本音を隠す性格は、そうしなければ生きていけない時代(特に子供の頃)があったからだと思っています。
質問者様は、ご自身の想いをどんな形であれ伝えることができ、このような場所に相談する行動力もある人ですから、全然弱い人間ではありません。
自信をもって前に進んでください。
A:全くそんなことは思いません。
直接話すのが苦手だから文章(LINE)で気持ちを伝えられるのは自然な発想です。性格も無理に変える必要はありません。
文面だと本気度や誠意を伝える際に、評価されにくい面があることは事実です。
例えば告白をするとき。男性からLINEで「付き合ってください」と言われたら「意気地がない」「男らしくない」「たよりない」と思う女性は一定数居ます。女性はそう言うのに、自分のこと(女性から別れを切り出すとき)になったらLINEで伝える。彼はその態度が公平ではないと感じたのだと思います。
ですが個人的には、伝え方自体に良い・悪いは無いと思っています。
文章には文章の良い面がありますし(後から見れる、送る前に人にチェックしてもらえる)
対面には対面の良い面があります(短い時間で沢山の情報を伝えられる、本気度や誠意を伝えやすい)
結局は相手がどう受け止めるか。最終的にはお互いの価値観によるものだと思っていますから、LINEで別れを伝えること自体、非道なことだとは思いません。怖いから文章で伝える。勇気が持てないから手紙を渡す。どれも自然な発想です。
むしろ質問者様に「怖い」というイメージを植え付けた彼の性格や行動にも問題があるのではと思います。
「まさかLINEで言われるとは!」と皮肉めいた捨て台詞を吐くところにも、彼の未熟さが垣間見えます。
成熟した大人であれば、余計なことは言わずただ「分かった」と素直に相手の主張を受けとめます。
◆結論
彼の言うことを真に受けず、(価値観が)たまたま合わなかった人だったんだ。くらいに留める方が良いです。
わたしも人にモノを言うのが苦手で中学生の頃、筆談で会話したこともありました。世の中にはそんな人もごまんといます。
LINEに頼ったり本音を隠す性格は、そうしなければ生きていけない時代(特に子供の頃)があったからだと思っています。
質問者様は、ご自身の想いをどんな形であれ伝えることができ、このような場所に相談する行動力もある人ですから、全然弱い人間ではありません。
自信をもって前に進んでください。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
確かに怖いですね…
私が相談者様の友人なら、その人とはLINEでお別れして正解かも、と言うと思います。
ただ、私もお別れは直接顔を見て、これまでの「ありがとう」を伝えるのが良いと思っていまして、LINEで別れたいと言われた時には腹もたったし、その程度の関係だったのか、と悲しくなりました。
キレイな別れは無いかもしれませんが、ちゃんと終わらせる実感としての儀式であったり、お互いがお互いに費やした時間に対しての誠意というか、それを示すためにも、特別な場合を除いては、会ってお別れするのが良い気がしています。
お付き合いが始まる時は2人の意思ですが、お別れはどちらかひとりの意思で決まってしまうので、別れ方でモメないためにも、といったところですね。
お相手が「あげたものを返して」と言ってくる心理としては、恐らくまだ別れたくないと思われていたのでしょう。
そしてLINEで告げられたことに対する寂しさや悲しさから、「僕は傷つきました。だからあなたが嫌だと思うことをしてしまいます。」ということかな、と想像します。
ほとんど無意識で感情のままの言動で、相談者様を傷つけたり怖がらせたいと思って思考を凝らしたわけではないと思います。
「玄関に置いておいて」という心理は、相談者様がLINEで最後にしようとされていることを感じ、わざわざ会おうとは言えないから、ということでしょう。
「僕に会いたくないんでしょ?僕だって会いたくないよ。」といった考えだと思います。
しかしながら、あげたものまで返せという人は珍しいと思います。
怖いと思われて当然ですよ。
じゃあ、こちらがあげたものも返してくれるんですか?とも思ってしまいますが、それは言わない方が良いですね。
今、相談者様ができることは、お相手の望むように荷物をまとめ、玄関に置いておくことでしょう。
これ以上、お相手を刺激しない方が良いですよ。
最後になりますが、相談者様が思われる「ご自身の中の別れの原因」ときちんと向き合い、分析してみてください。
なぜ、そのような行動や思考をしてしまうのか、それはどう変えれば幸せな選択になるのか。
そうすることで、きっと変えられると思います!
LINEに頼ることや本音を隠してしまうことは、ご自身だけでなく、相手が原因にあることもあります。
そうできない相手を選んでしまっているのです。
ご自身の内面を見直すことで、ご縁のある相手も変わってきます。
自分の弱い部分と向き合うのはしんどいですが、試してみても良いかもしれません。
相談者様の心が1日も早く穏やかになりますよう、願っています。
私が相談者様の友人なら、その人とはLINEでお別れして正解かも、と言うと思います。
ただ、私もお別れは直接顔を見て、これまでの「ありがとう」を伝えるのが良いと思っていまして、LINEで別れたいと言われた時には腹もたったし、その程度の関係だったのか、と悲しくなりました。
キレイな別れは無いかもしれませんが、ちゃんと終わらせる実感としての儀式であったり、お互いがお互いに費やした時間に対しての誠意というか、それを示すためにも、特別な場合を除いては、会ってお別れするのが良い気がしています。
お付き合いが始まる時は2人の意思ですが、お別れはどちらかひとりの意思で決まってしまうので、別れ方でモメないためにも、といったところですね。
お相手が「あげたものを返して」と言ってくる心理としては、恐らくまだ別れたくないと思われていたのでしょう。
そしてLINEで告げられたことに対する寂しさや悲しさから、「僕は傷つきました。だからあなたが嫌だと思うことをしてしまいます。」ということかな、と想像します。
ほとんど無意識で感情のままの言動で、相談者様を傷つけたり怖がらせたいと思って思考を凝らしたわけではないと思います。
「玄関に置いておいて」という心理は、相談者様がLINEで最後にしようとされていることを感じ、わざわざ会おうとは言えないから、ということでしょう。
「僕に会いたくないんでしょ?僕だって会いたくないよ。」といった考えだと思います。
しかしながら、あげたものまで返せという人は珍しいと思います。
怖いと思われて当然ですよ。
じゃあ、こちらがあげたものも返してくれるんですか?とも思ってしまいますが、それは言わない方が良いですね。
今、相談者様ができることは、お相手の望むように荷物をまとめ、玄関に置いておくことでしょう。
これ以上、お相手を刺激しない方が良いですよ。
最後になりますが、相談者様が思われる「ご自身の中の別れの原因」ときちんと向き合い、分析してみてください。
なぜ、そのような行動や思考をしてしまうのか、それはどう変えれば幸せな選択になるのか。
そうすることで、きっと変えられると思います!
LINEに頼ることや本音を隠してしまうことは、ご自身だけでなく、相手が原因にあることもあります。
そうできない相手を選んでしまっているのです。
ご自身の内面を見直すことで、ご縁のある相手も変わってきます。
自分の弱い部分と向き合うのはしんどいですが、試してみても良いかもしれません。
相談者様の心が1日も早く穏やかになりますよう、願っています。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ